• ベストアンサー

携帯メールが嫌いな方、めんどくさいと思う方に質問です。

-rust-の回答

  • -rust-
  • ベストアンサー率30% (78/255)
回答No.5

こんばんわ。   メールが嫌いとまでいかないですが、面倒くさいと思っている女です。 私の場合、遅くとも翌日くらいには返信をしますが、すごくまれに4・5日遅れる事があります。(本当に忙しくてうっかり忘れていたパターン) 多分自分の中で重要度の高低が出来てるんだと思います。相手が彼氏とかだったらそこまで遅れる事はないので…。ある種相手に対する甘えかもしれません。 そのお友達は本当にうっかり忘れてるかもしれないので、催促メールをさらっと送ってみてはいかがでしょうか。

makkin
質問者

お礼

まれにうっかりだったら、いいんですけど、彼女は毎回ですからね・・催促メール・・・予定はまだ先のことなので、催促するまでもないのですが、催促したい気分です!(笑)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メールが多すぎて嫌いになりそう

    最近よく遊ぶサークル的な集まりの中で、ひとり私を気に入ってくれたらしい人から頻繁にメールが来ます。 付き合って欲しいとも言われましたが、友達以上の感情が持てず、今は友達としか思えないとはっきりと伝えました。 それでもメールの回数は減りません。 私の気持ちとしては、今は男性としては見られませんが、この先どうなるかは自分でもわかりません。 その人のことは嫌いではないし、友達としてはむしろ好きです。 みんなで食事をしたり遊びに行ったりするのは楽しいのです。 最初は日中や夜中など時間を気にせず電話もかけてきていました。 あまり電話が得意ではないのと、不規則な時間で仕事をしている彼と、普通のOLの私とでは時間帯が合わないので、電話はやめて欲しいとお願いしたところ、今度はメールが毎日のように来るようになってしまいました。 メールの内容は他愛もない彼の日記のようなものです。 今日はお昼に何を食べた、とか、部屋を片付けていたらこんなものが出て来た、とか、返事をするまでもないようなことが多いので3回に1回くらいしか返事をしていません。 それ以外にも、食事や遊びのお誘いメールも来ます。 その日は都合が悪い、と言うと、じゃぁその翌日は、その翌々日は、といった感じです。 正直うんざりもするし、このままずっとメールが来続けると彼を嫌いになってしまいそうです。 ただ、はっきり断ってしまうと、仲間うちでの集まりに私や彼が参加しにくくなったり、周りに気を遣せてしまうのではないかとも考えてしまいます。 いっそ付き合ってしまおうかとも思いますが、そんなに好きでもない人に言い寄られて付き合っても長続きしないことは経験済です。 でも、好きな人に「もうメールしないで」と言われたらショックですよね? 彼のことは嫌いではないので、なるべくなら嫌な思いをしないような断り方はないでしょうか…?

  • 男性の方に質問です。

    女性に自分(男性)からメルアドを渡して「良かったらメールください」と言ったとします。 ○その後メールは来たが、「数人で飲みに行こう」という誘いだった。 ○「後輩の可愛い子連れて行くね」と言われた。 ○「自分は保護者役で来た」と言われた。 ○帰りに後輩を押し付けて「送ってあげてね」といい、さっさと帰ってしまった。 ○さらにその後輩に勝手に自分のアドレスを教えられていた。 これってやっぱり、この女性の事嫌いになりますか? ハイ、私がやらかしたことです。。 正直最初はタイプでなかったので二人はちょっと・・と思い飲み会を提案したのですが、この飲み会の時以来彼のことが気になってしまいメールを送ってみるのですがそっけない返信しかありません。 もう取り返しはつかないのでしょうか。。

  • メール嫌い?

    こんにちは 自分はすごくメール好きな31歳の男性です。 前24歳の子と知り合っていい感じになって付き合うことになったんですが彼女はメール嫌い あまりメールも返ってきません メール嫌いな子にメールしようよと無理にいっても駄目なんですかね? なんか返信もあまりないんで不安になります。 何もしない方がいいんですか?

  • この男性の気持ちとメール

    初めて質問させていただきます。 私(アラサー女)と30代半ばとのメールのやりとりで悩んでいます。 皆さんのご意見を聞かせてください。 私と彼は、2ヶ月くらい前に、共通の友人(女性)が開いた飲み会で知り合いました。 その飲み会では、彼との席が離れており、私が少し人見知りなこともあり、あまり話すことができませんでした。 飲み会の後、共通の友人に誘われて、彼と私を含めた4人で2回食事にいきました。 彼と徐々に楽しく話ができるようになり、もっと色々話したり、仲良くなりたいなと思うようになり、彼のことが気になり始めました。 2週間くらい前に、複数人で会ったので、数日後 この前は楽しかったね。またごはんでも行きましょう。 と彼にメールを送ったところ、 食事OKだよ。お互いに平日の仕事帰りは難しいかな? という返信があり、何日かお互いの都合の良い曜日や会う場所についてメールをしていましたが、彼はいつも仕事が忙しく、私の方が仕事の都合をつけやすいので、 彼の都合の良い日で大丈夫です というメールを送ってから1週間くらい経ちますが返信がありません。 彼は、仕事が忙しく、もともとメール不精だと言っていたのですが、 私がメールを送ってから数時間は、毎日メールの返信があったので 返信がなくなってしまい、とても気になっています。 食事の誘いをOKしたのも、社交辞令だったのかな…と思ったり。 私からまたメールするのも負担になりそうなので、返信がなくなってから1度もメールは送っていません。 男性は、社交辞令で食事の誘いをOKしますか? 忙しい男性に、またメールをするのは負担でしょうか? これまでに受け取った、送ったメールで負担に感じさせないメールの文章などがありましたら、参考にさせていただきたいので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メール嫌いさんに質問です

    メール嫌いな人にとって、電話ってすごく気軽にできるものなんでしょうか? 私はメール好きというわけではないのですが、基本的にメールが多く、急ぎの時とか「話したいことが多くてメール打ってられない!」という時のみ電話をします。だからプライベートでは仲のいい子にしかほとんど電話しません。メールのほうが、自分も相手も都合のいい時にできるから、すごく気軽にできます。 けれど私の好きな人はメール嫌いで、めったにメールはくれないし、送ってもあまり多くは返してくれません。ただ、ちょっとしたことで電話はくれます。電話を切ってから「何がいいたかったんだろ?」と思うこともしばしば。私からしてみれば、電話をくれるってことは仲いいと思われてるのかなと期待してしまうのですが、メール嫌いの人にとってはメールと同じぐらい気軽に、どんな間柄の人にでも電話できちゃうものなのでしょうか? 教えてください、お願いします。 ちなみに私と好きな人の関係は、職場の先輩後輩です。お互い忙しく、職場で仕事上の会話の他には、あまり話しはしません。。。

  • お誘いするか悩んでます

    はじめまして。 先日合コンで知り合った人がいます。その人から1ヶ月後に飲みに行きましょうと連絡がきて、何人かで飲みに行きました。 その1週間後、また飲みに行こうと誘われました。私は飲み会かなと思って、どのメンバ-で行くんですか?と聞いたところ、二人で行こうというお誘いのつもりだったんですがと言われ、二人で飲みに行きました。 帰り際にまた飲みに行こうねと言われたまま、1ヶ月お誘いがありませんでした。 前の飲み会に行った子と、また同じメンバ-で飲みたいねと言う話になり、その人にお誘いしたらいいですよと言われたんですが、皆の都合が合わなくてなしになりました。 その人に、前回のメンバ-に限らず、また近々飲みに行きましょうと言われて1週間が経ちます。 好きなわけではないんですが、まだどんな人か分からないし、もう一度飲みに行ってみたいなとは思ってます。 こんな気持ちでお誘いするのは、失礼になりますか?

  • メールが嫌いな女性

    メールが嫌いな女性へのアプローチ方法をどうすればいいか悩んでいます。 以前に日常会話メールは無視されましたが、遊びの誘いの返信はあり、数回遊びに行けました。 ですが、最近は連続で誘いを断られています。 (以前は断っても別日を指定してくれ、こちらに少しは興味あるのかもと思っていました。) 断られた理由は忙しかった、携帯が故障して返信できなかった等の理由です。 「またぜひ誘ってください」と書いてあり、少しは脈があるかもと思ってしまいました。 これに対して「?」で終わるメール(日常会話)を送ったのですが、これにも返信がありません。 誘いを断られた理由等から、半分は社交辞令と解釈し、1ヶ月程何も連絡をしていませんが、 先日、仕事で久々に会い、あいさつ程度ですが話をしたら、また気になってきました。 (メールを送りたかったのですが、我慢しました。) この女性へのアプローチの仕方はどのようにすればよいのでしょうか。 また、嫌われてはいないと思うので、メールを返信しない心理がわかりません。 (本人がメールが苦手と言っており、何十通もたまったラインのリストを見せてくれました^^) 遊びに誘ったとしても、迷惑ではないか、どこに誘うか等で踏みとどまっています。 今のところ、脈はなさそうですが、ここから挽回したいと思っています。

  • 携帯メールが面倒になってしまった今日この頃。

    38歳バツイチ子どもありです。 一年前に携帯を新しくした頃はメル友がいたりもしたのですが、このところホントに携帯メールが億劫で仕方ありません。 ●まず、私の携帯のせいもあるかも知れないけど、『文字が見づらい』。 ●そして『打ちにくい』(一字づつ打ち込むのが面倒だ~~) ●おまけに『言葉を文字にするのが億劫』(大事な言葉は別ですが) ●極めつけは『言葉を誤解されて取られる!』『微妙なニュアンスが伝わらない』       『言葉が抜けてしまって意味が通じてないことが多い』 こんなところが、携帯メールを嫌いになった主な理由かなぁ。 今は娘からの連絡メール(いってらっしゃいとか、いってきますとか、○○にいるよとか)くらいしか使わないのですが、たまに仕事仲間とかからもう少し複雑な内容のメールが来ると、私の意図しない風にとられても困るなって、返信するのが面倒になっちゃいます。 それと運転しているときにメールが入ると、気持ちはすぐに返信したくても、車が停まったときでないと返信に集中できないから気だけが急いてしまって(要するに相手は私の状況を知らないし)、そういうとき「メールって意外と面倒」と思います。 それとも単に歳を取ったのかなぁ。 携帯メールにご意見ください。

  • 勤務後のスポーツ会の断り方

    女性社員からメールで、あるスポーツの集まりを会社内で企画しているというお誘いをいただいたのですが、メンバーとの人間関係的に居場所がなさそうなので断りたいのですが、どう断るのがよいでしょうか。 「お誘いいただきありがとうございました。今回は参加を見合わせたいと思います。また機会があれば是非お声掛けください。」 としますか、それとも 「月末に資格試験もあるので」とか、「業務の都合上」とか、理由を何でもいいのでつけた方がいいでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 私は彼のことが嫌いなのでしょうか?

    私は彼のことが嫌いなのでしょうか? 付き合って1年半の彼氏がいます。 彼とはこの4月から遠距離恋愛になってしまいました。 最近彼氏が他の人と飲みに行く話をきくとイライラしてしまいます。 別にそのメンバーに女の子がいるからとかではありません。 彼が酔って調子乗ったり、楽しそうにしているところを想像するとイライラするのです。 とにかく彼が楽しくしていることにイライラします。 不幸になってほしいとさえ思ってしまいます。 今度私が大学時代の仲間と飲み会があるので そのときに彼の家に泊まらせてもらうことになりました。 (大学は東京の大学でした。今、彼は東京にいます。) 自分の中では、ひどいとは思いますが 私が飲み会のときに一人待つ寂しさを味わってほしいと思っていました。 私は何回か彼が飲み会のとき彼の家で一人で待ってたことがあるからです。 しかし、彼も同じ日に大学の仲間と飲みが入ったと言ってきました。 「お互い飲みだね~♪」と彼が言ってきました。 それを聞いてイライラしてムカムカして涙が出てきました。 彼に対してなんでこんな感情が沸くのかも自分では分からないのです。 もしかして本当は彼のことを好きではないんじゃないのかなと思います。 他の面では好きなので、付き合っています。 私は彼のことを嫌いなのでしょうか?

専門家に質問してみよう