• 締切済み

メガネデータから視力1.2になる度数を教えてほしい

megane-hoshinoの回答

回答No.3

お困りの様子お察し致します。 眼鏡の度数についての情報をどこで手に入れらたのか不明ですが正確に理解し必要があるように思われます。整理するとおそらく 右 V=矯正視力 0.5 SPH球面度数 S-4.75 CYL乱視 C-0.50 AXIS乱視軸175 左 V=0.5 S-4.75 C-0.25 AX180 PD瞳孔間距離 65ミリ (右目と左目の中心間の距離) 左右とも V=0.5は多分矯正視力なのでしょう。これは矯正視力か裸眼視力か不明です。 眼鏡とコンタクトとの矯正で違いは 1)角膜頂点間距離が眼鏡は12ミリの間接矯正でコンタクトは0ミリの直接矯正、眼鏡からコンタクト度数にするには頂点間距離補正が必要 2)コンタクトは直接矯正するため瞳孔間距離は無用 3)コンタクトは角膜に乗せるため角膜のカーブ、曲率の情報が必要 4)コンタクトは高度医療用具に属するため、医師の処方箋が必要で定期点検が必須 眼鏡でもし視力が左右ともに0.5しか出ないのであれば、眼外筋の眼震盪、角膜・水晶体・硝子体の混濁、網膜や視神経に何らかの問題があり見えにくいのかもしれません。この辺の問題は眼鏡店などで解決できる問題でなく、コンタクト屋さんでない眼科専門医の診断や処方が必要です。 何故コンタクトだと視力が良くなると思ったのか?不思議です。コンタクトは確かに視野が広いので運転免許における視野角に関しては優れていても、逆に眼震盪があればコンタクトレンズでは両眼視機能を高める斜視矯正などは眼鏡でなければできません。 コンタクトレンズは衛生的な使用を前提にしており、使い方を誤ると失明する場合もあります。また角膜上に18ミリ直径の透明なレンズを乗せるということは、裸眼に比べ角膜への酸素補給が大きく損なわれ、ソフトレンズの場合レンズ表面からの酸素透過率はゼロで、レンズが瞬きする時レンズがたわみ外周にある酸素を含む涙がポンピング作用で酸素を補っています。目は生涯使う非常に大切な感覚器で長年のコンタクトレンズ使用は目に与える影響は積み上げられていくと場合により大きな障害をもたらす場合があります。 またコンタクトレンズ使用は眼鏡に比べ眼科に通う頻度が一気に100倍に増えます。便利だと思うのは素人考えに過ぎず、どちらが良いか本人の判断によりますが、もし健康な目を持っているのであれば免許証の視力検査にパスするだけの目的であれば眼鏡がベターだと思います。 おそらく免許証の写真写りを気にしておられるのでしょう。コンタクトも良いでしょうが、無駄に苦労せずあるがままも悪くないと思います。 今お使いの眼鏡の矯正度数で少し疑問が湧くのですが、眼鏡の度数を高めるとくらくらしたり、眼鏡の度数が強く感じられて0.5程度の視力に落としたのであれば、斜視や斜位が原因している場合があります。 このような場合コンタクト装着に変えても改善は期待できません。また日頃肩こりや頭痛があれば、この線を疑い高度な矯正技術を持つ眼鏡店か眼科にご相談されると良い結果を得られるかもしれません。このような場合のプリズム矯正は、コンタクトで矯正できず眼鏡による矯正方法になります。 良い視力を得られるよう願っています。

rararamuijin
質問者

補足

回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ございません。 普段私はメガネをつけた状態で視力0.5程度です。 メガネのデータは眼鏡を作った際にお店からいただきました。 コンタクトにこだわる理由は普段は視力1.2も必要ないので1dayコンタクトで十分だからです。 通販で買おうと思っているのですがどうでしょうか。

関連するQ&A

  • メガネの度数

    先日メガネを作ったのですが、レンズの入っていたと思われる袋に度数の数値が書かれていました。 右:SPH -2.25 -3.00、CYL -0.75 +0.75 左:SPH -1.75 -2.25、CYL -0.50 +0.50 SPHが近視度数、CYLが乱視度数というのはわかるのですが、左右ともSPHとCYLの数値が2種類ずつ書かれており、見方がわかりません(例えば右目の近視度数は-2.25?、-3.00?、どちら?)。

  • コンタクトの度数について。

    度ありのカラーコンタクトを買いたいのですが 度数がよくわかりません。 メガネを買った時の度数控えを見ると      sph  cyl    右目 -3.50 -0.75   左目 -1.50 -1.00 と書いてあります。 この場合どのくらいの度数にするとよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。  

  • メガネ処方箋の見方

    先日お世話になったものです。 今日眼科に行ってメガネ処方箋を出していただきました。 ただ気になるのが、その処方箋には    (球面鏡) 常 右:-3.50D 瞳孔距離63mm 遠 左:-3.25D 用  と書かれてありました。 (円柱鏡・軸・三稜鏡・基底は空白でした。) (常遠用の他に「近用」というのもありましたが空白でした) 今回は通販でメガネを買おうと思っているのですが、 注文フォームに 右目用レンズ度数(SPH) 右目乱視度数(CYL)   右目乱視軸(AXIS) 左目用レンズ度数(SPH) 左目乱視度数(CYL)左目乱視軸(AXIS) とあります。 この場合は、 右目用レンズ度数(SPH)に「-3.50」 左目用レンズ度数(SPH)に「-3.25」 両目の乱視度数・乱視軸は「乱視なし」 でよろしいのでしょうか?

  • 眼鏡処方箋の見方を教えてください

    11歳の娘が極度の乱視で左眼は弱視の状態だと言われました。眼鏡で矯正することになり処方箋を戴きましたが、見方が分かりません。R ( PD 31 SPH -0.5 CYL -2.0 AXIS 15 ) L( PD 31 SPH 0 CYL -2.5 AXIS 170 )です。どのような状態なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 眼鏡処方箋の見方を教えてください

    11歳の娘が極度の乱視で左眼は弱視の状態だと言われました。眼鏡で矯正することになり処方箋を戴きましたが、見方が分かりません。R ( PD 31 SPH -0.5 CYL -2.0 AXIS 15 ) L( PD 31 SPH 0 CYL -2.5 AXIS 170 )です。どのような状態なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 眼鏡処方箋

    眼鏡処方箋のいわゆる度数はどの値なんですか?SPH(球面鏡)でいいんですか?コンタクトの度数で-6.00と-6.50って眼鏡の度数にするとどのくらいかお分かりになる方いらっしゃいますか? あとPD64とか言う数字は何なんですか?レンズの厚さか何かですか? CYL(円柱鏡) AXIS(軸度)は書いてあっりなかったりするのですか?

  • この度数でソフトコンタクトは使えますか?

    私の視力でソフトコンタクトレンズを使用して十分な視力が出ますか。 今使用しているメガネのを見ると 右 Sph-3.50 Cyl-2.00 Ax180 PD60 左 Sph-3.25 Cyl-2.00 Ax180 PD60 です。 ハードコンタクトレンズは目の形が悪く使用不可能でした。 よろしくお願いします。

  • 眼鏡処方箋について

    私は、眼鏡処方箋の見方が全くと言っていいほどわかりません。 なので、教えてください!! 遠用   R PD29 SPH+3.75 CYL+1.75 AXIS90   L PD29 SPH+2.75 CYL+1.50 AXIS90

  • 眼鏡の度数変更と乱視について

    眼鏡を使用していますが、右目の視力が落ちたため、次のように眼鏡の度数を変更しました。 これまで使用していた眼鏡: Sphere 右 -4.25、左 -5.00 新しい眼鏡:Sphere 右 -4.75、左 -5.00、Cyl 右 -0.75 左 -0.25、Axis 右 175 左 5 新しい眼鏡を引き取って試してみましたが、1時間ほどかけると、頭痛がして気持ち悪くなり、かけるのを止めてしまいました。かけた感じでは、特に左の視界が「キツ」く、かなり歪んで見え、装着していると左目がチカチカする感じです。 左目は軽い乱視との説明を受けたのですが、この程度の乱視であれば、左目のCyl -0.25を外して無くしてしまったほうが良いのでしょうか。 ちなみに、レンズはニコンの最も薄いタイプのレンズを使用しています。 アドバイスをいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 視力に関して

    視力検査を海外でしたのですが、日本のように視力1.2のようには言ってくれません。右、SPH+0.25, CYL-0.75, AXIS92, Near-ADD1.25/ 左SPH+0.25, CYL-0.75, AXIS88, Near-ADD1.25と診断されたのですが、どう見ればいいのかわかりません。乱視であるということはわかったのですが。メガネを作ることを勧められたのですが、今の所よく見れている上、本も問題なく読めるので、いらないかなと思うのですが、小さい文字は読みにくいです。すでにどの入った安いメガネがよく売られていますが、+1、-1などの表示でどう見たらいいのかわかりません。もしわかれば教えてください。よろしくお願いいたします。