• 締切済み

おすすめのプロバイオティクス整腸剤を知りませんか

pengin_desireの回答

回答No.3

□お腹が張るひとつの原因として、いわゆる悪玉菌が増えることによる「異常発酵」が起きて、ガスがたまり、お腹が張ったり、おならの匂いが臭くなったりします。 プロテインが原因とは必ずしも言えませんが、可能性はあります。 □サプリか、医薬品か?という事について 基本的には、医薬品のもので摂ることをおすすめします。 基本的に、サプリと医薬品では品質の信頼度が比べ物になりません。最近ではサプリも信頼度が高いものが増えてはいますが、表示通りに成分が含まれていないなど、実は多いです。 □日本産?外国産? 外国産、特にアメリカのものはサプリについての法律が厳しいので信頼度が高いです。 が、前述の通り、基本的には医薬品で取った方が安全性が高く信頼できるため、日本の医薬品の方が良いのではないでしょうか? □何が良いのか? まず、整腸剤は即効性ではありません。飲んだ善玉菌が腸でしっかりと増えてくれて効果がでます。なので、約1週間は同じ製品を続けてみてください。それで良くなれば、効果が出ています。 場合によっては、飲み始めのころ腸内細菌叢が変化することにより、お腹がゆるくなったりすることもあるかもしれません。 □ビフィズス菌 ビ○フェルミンが悪いという事ではありませんが、普通のビフィズス菌は胃酸に弱いので腸に届く前にほとんど死んでしまいます。 胃酸に強い植物性乳酸菌を使ってる製品がおすすめです。 □補足 もし、植物性乳酸菌のものを使っても効果が見られない場合、サプリになってしまいますが、胃酸に強い乳酸菌をつかっているものや、腸だけで溶けるカプセル化されたものが発売されていますのでそちらを試されると良いかもしれません。 長々と失礼致しました。 宣伝になってしまうので、あえて製品名は伏せさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 【腸内フローラ・整腸菌を増やすと】オナラが臭くなく

    【腸内フローラ・整腸菌を増やすと】オナラが臭くなくなるのはなぜですか? 納豆の納豆菌を毎日食べている人のオナラは臭くないですか? ヨーグルトの乳酸菌を毎日食べている人のオナラは臭くないですか? 毎日食べている人に質問です。 あとなぜ整腸菌を増やすとオナラが臭くなくなるのか科学的な仕組みを教えてください。

  • 【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆ

    【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆで卵を食べると腐敗ガスが発生しておならが臭くなります。善玉菌が腸内に増えると発酵臭で、悪玉菌が腸内で増えると悪玉菌が増殖して腐敗臭を出します。 ゆで卵を食べると腸内環境は悪玉菌が増えていることがおならが臭くなっていることから分かります。 腸内環境の腸内フローラが悪玉菌が増えているのにゆで卵は健康に良い食べ物だと言っていますが矛盾してませんか?

  • ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良い

    ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良いのでしょうか? ___________ 腸内フローラの主な舞台である大腸で 炎症を起こす原因となっている悪玉菌をやっつけるのが善玉菌。 実は大腸の善玉菌である、ビフィズス菌と乳酸菌の割合は なんと99.9%がビフィズス菌で、0.1%が乳酸菌。 あまり知られていないことですが 大腸の善玉菌のほとんどがビフィズス菌であり 悪玉菌をやっつけ、腸内フローラのバランスを 良好に保つ大切な役割を果たしています。 武術 整体 ヨガ ピラティス 薬局で販売されてるビオフェルミンSと 病院のビオフェルミン錠剤 どちらがいい? http://www.koneko2222.xyz/article/476550814.html

  • 【医学】ルチンとオメガ3サプリメントを摂取するとオ

    【医学】ルチンとオメガ3サプリメントを摂取するとオナラが臭くなりました。 腸活をしていて腸内フローラの善玉菌を増やしてオナラをしても無臭だったのに、ルチンとオメガ3を摂取したらオナラが臭くなって悪玉菌が増えたってことでしょうか? ルチンとオメガ3でなぜオナラが臭くなったのか理由を教えてください。

  • 【アミノ酸】アミノサプリとかアミノ酸を取る理由はな

    【アミノ酸】アミノサプリとかアミノ酸を取る理由はなんですか? 腸内フローラの腸内環境を悪化させるのがアミノ酸だそうです。 わざわざ腸内環境を悪玉菌を増やして何をしたいのですか?

  • 【医学】腸活、腸内フローラ信者に疑問です。 ゆで

    【医学】腸活、腸内フローラ信者に疑問です。 ゆで卵を食べたり、焼き芋を食べた後のおならは臭いです。これは腸内に悪玉菌が増えていることを意味します。腐敗臭です。 では、腸活、腸内フローラは悪玉菌寄りになるゆで卵と焼き芋は人体に有害な食べ物ということになります。 でも実際はゆで卵と焼き芋は健康食品です。どちらが正しいのでしょう? ゆで卵と焼き芋は人体にとって有害な食べ物なのでしょうか?

  • 【医学】オメガ3を摂取するとオナラが臭くなりという

    【医学】オメガ3を摂取するとオナラが臭くなりということは、オメガ3を摂取すると腸内に悪玉菌が増えたという認識で合ってますか? オナラが臭いのは腸内に悪玉菌が増殖して増えているからで、善玉菌が増えるとオナラは無臭になると聞きましたが、オメガ3を摂取すると悪玉菌が腸内に増えるならオメガ3は腸内を悪くしているのでは?

  • 整腸剤を飲んだら・・・

    整腸剤を飲んだら・・・ 下痢になりました。また、下痢でなくても普通の便なのですが、お腹がとても痛くなりました。飲んだ薬はザ・ガードコーワです。整腸剤を飲んでお腹の調子が悪くなることはあるのでしょうか?また、納豆菌や特に乳酸菌が合わないということはあるのでしょうか?また、乳酸菌の薬が合わないひとはどんな薬を飲めばよいのでしょうか?教えてください。(医師や薬剤師の方だと、とても嬉しいです)

  • 臭いおなら、動物性タンパク、乳酸菌、ヨーグルト

    腸内環境を整えるために動物性たんぱく質のヨーグルトを摂って大丈夫? 筋トレをするようになって、たんぱく質を意識して取るようになりました。 すぐに非常に刺激臭の強いおならがたくさん出るようになりました。1日50回以上です。 お腹も張っている感じがします。 調べたところ、これは動物性タンパク質の摂り過ぎによるものかな?と思いました。 そこで、 1,植物性たんぱく質になるべく比重を移す(豆腐、納豆等) 2,食物繊維をなるべく摂るようにする(野菜系と、ネバネバ系) 3,腸内環境を整える(悪玉菌を減らして善玉菌を増やす。特に乳酸菌を取る) ことを心がけと思いました。 ここで3について質問なのですが、乳酸菌を摂って善玉菌を増やすのは分かるのですが、 そのためにヨーグルトという乳製品=動物性タンパク質を取っても大丈夫なのでしょうか? その他、何かオススメの対処法はないでしょうか?この臭いおならをどうにかしたいし、 同時に筋トレのための食事にも真剣に取り組みたいのです。

  • 【医学】おならが臭いと悪玉菌が腸内に多く、おならが

    【医学】おならが臭いと悪玉菌が腸内に多く、おならが無臭だと善玉菌が腸内に多いって本当ですか? 納豆、キムチ、ヨーグルトの善玉菌を大量に食べたあとに、ゆで卵を2個食べた後のおならは硫黄の臭いがする臭いおならが出ます。 これってゆで卵2個のせいで、納豆、キムチ、ヨーグルトの善玉菌が全滅したってことですか? そんなゆで卵に善玉菌を殺すような殺傷能力があるように思えません。 善玉菌を増やしたはずの腸内にゆで卵を投入ぢたら悪臭のおならが出るのは腸内はどういう状況でしょうか?