• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジョグのフロントブレーキがスカスカになりました)

ジョグのフロントブレーキがスカスカになりました

noname#252929の回答

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

構造を理解していれば、解るはずです。 DIYは、私もやりますので、悪いことでないと思いますが、知識は必要ですよ。 作業を見せてくれるバイク屋も有ります。 そう言うところで、一回は工賃を払ってでも、勉強させて貰った方がいいですけどね。 単純に、マスターシリンダーのピストンがダメになってるんでしょうね。 マスターシリンダーオーバーホールでしょう。 DIYと、金を払いたくないは、別ですからね。 マスターシリンダーのオーバーホールは、皆同じじゃ有りません。 少しづつ違い、ミスると、余計にお金がかかったりしますけどね。 また、保安部品ですから、ミスって、他人を巻き添えにはしないで下さいね。

oyazine
質問者

お礼

マスターシリンダーAssy交換も視野に入れて 検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JOG ヤマンボのOH

    JOG 3KJをディスク化するため、中古の3YKのフロント周りを手に入れました。 メーター類は付属せず、ハンドル、ボロボロのマスターシリンダー+レバー、 ホース、キャリパー、メーターケーブル、メーターギア(?)、ステム、ベアリング2組、フォーク、ホイール+タイヤ、ステム下のプラスチックのバー状のもの、が全てです。 キャリパーはフォークに付いていましたが、マスターシリンダーは外してありました。 フルードも抜いてあるようです(?) 組み付ける前に、まずはブレーキキャリパーのオーバーホールをしようと思っています。 交換部品は、フルードとパットはともかく、 2NA-W0047-50 ・キャリパシールキット 以外に何を準備すればよいでしょうか? また、洗浄は灯油でよろしいですか? 洗浄後の脱脂はどのようにすればよいでしょうか?

  • ブレーキのエアー抜き

    ブレーキのエアー抜きについて教えてください。 過去の方とは少し異なるようなので 質問させていただきました。 (当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。) 車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが バイクは初めてです。 ブレーキホース交換しました。 マスターシリンダーにオイルを入れて キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて ブレーキレバー何度か握りましたが まったくオイルが送られません。 ためしにホースのキャリパー側を外して エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。 何か原因はあるでしょうか??

  • ブレーキフルード交換

    日産NV200なんですが、ブレーキフルードを交換しようと思っていますが、お願いします。 質問内容は、4輪の交換する順番と、MT車なんですがブレーキオイルとクラッチオのオイルが同じかどうかです、たまにブレーキオイルをクラッチでも利用している車があると聞きますのでNV200はどうですか?その場合は4輪のキャリパーの処理が終わってからクラッチのところにホース(エア抜きホース)をつけるのでしょうか?あと、バイクではエア抜きをしたことがあるのですがその時は一旦全てのオイルを抜いてから新たにオイルを入れたのですが、調べてみると絶対にマスターシリンダーからはオイルを切らせてはならないとありましたが、古いオイルのところ(マスターシリンダー)に新しいDOT4のオイルを入れると古いのと新しいのが混ざらないのでしょうか?たとえば紅茶が入っているカップの中にコーヒーを入れると混ざると思うのですがブレーキフルードは2層になるのでしょうか?

  • V100フロントブレーキのマスターシリンダー

    アドレスV100、CE11A-225***(AG100T)にJOGZRエボ(SA16J)のフロントを組み、マスターシリンダーはV100、キャリパーはSA16Jの物を使用しています。 JOGノーマルのパッド&ローターとV100ノーマルのブレーキホースでは効きとタッチがイマイチだった為、ステンメッシュホースとYAMASIDAのケブラーパッドを入れましたが、効きは多少改善されたような気がするのですがやはりイマイチです。 ひょっとして、マスター径が違って油圧が弱い??等と考えてみたのですが、スクーターを乗るのもイジルのも初めての為知識がありません。 アドレスとJOGのマスターシリンダーについてご存知の方、教えていただけませんでしょうか? ノーマルのローターとキャリパーでは「効きはそんなもん」なのかも知れませんが、当方の経験値がない為判断しかねています。 宜しくお願いします。

  • ヤマンボって??

    ヤマハのFZ1に乗ってますが、フロントのマスターシリンダーに ブレンボの「bマーク」がついてました。 よく耳にする「ヤマンボ」(ヤマハ製のブレンボ??)という事は分かりましたが、 キャリパーには「brembo」「NISSIN」「TOKICO」など、メーカー名の記載は一切なく… このマスターシリンダーとキャリパーはドコのメーカーがOEMで作っているのか??と疑問を抱いてしまったので分かる方、教えて下さい

  • キャリパー交換、マスターシリンダーについて教えてください。

    今、BW'S100に乗っていて先日、キャリパーをブレンボに変えたのですが用量が少なくスカスカ状態なのですが情報ではシングルピストン対応のマスターシリンダーであれば、ブレンボの対抗ピストンには容量不足と聞いたのですが具体的にどのようなマスターシリンダーに交換すればよいのでしょうか?

  • 【JOG】ブレーキフルードのマスターシリンダーの蓋を止めているネジが錆

    【JOG】ブレーキフルードのマスターシリンダーの蓋を止めているネジが錆びてネジ穴が完全になめてしまい、開ける事ができずブレーキフルードの交換ができません。 どうしたらいいでしょう? 助けてください。

  • CBR400Fブレーキキャリパーをブレンボ

    CBR400Fに乗っています、ブレーキキャリパー、マスターシリンダー全てブレンボにしてみたいのですが、まず何からやり始めればいいか全く分かりません(´Д`)ブレーキローターも社外品の物にしようと思ってます、 まず何からやり始めればいいでしょうか? お店など、だいたいどのくらいの値段かもしりたいです。

  • キャリパーを交換したのですが・・・

    今、BW'S100に乗っていて先日、キャリパーをブレンボに変えたのですが用量?が少ないのかスカスカ状態です(ToT) 何故ですか?? マスターシリンダーの交換も必要なのでしょうか? 教えてください。m(__)m

  • 【JOG】ブレーキフルードの交換の仕方を教えてください。

    【JOG】ブレーキフルードの交換の仕方を教えてください。 ブリードスクリューに廃油用のホースをつなげてからマスターシリンダーの蓋を開けて何回かブレーキをニギニギする。 ニギニギした後ブレーキを握っぱなしにしてブリードスクリューのネジを緩める。 するとオイルが・・・でてくるはずだと思うのですが出てきません(汗) また失敗したせいかフロントブレーキ(右)を握ってみても反応がなくブレーキが利かなくなってしまいました。 どなたか詳しい交換方法と対処法を教えてください。