PLCへの2線式センサの接続

このQ&Aのポイント
  • PLCへの2線式センサの接続について詳しく調べました。
  • 2線式のセンサを使用する際の注意点として、漏れ電流の影響でPLCの入力がOFFにならない可能性があることが分かりました。
  • センサの漏れ電流が0.6mA以下であり、実測では1.2mA以下であるため、入力はOFFになっていると考えられますが、ONとOFFの電圧の差異についての計算式はわかりません。
回答を見る
  • 締切済み

PLCへの2線式センサの接続

はじめて質問させて頂きます。 PLCへの2線式センサの接続についてです。 2線式のセンサを使用した場合、漏れ電流の影響でPLCの入力がOFFにならない場合があるとマニュアルに記載されていました。 本PLCは ・最少ON電圧19.2V/最少ON電流2mA ・最大OFF電圧2.4V/最少OFF電流1.2mA と記載されています。 センサの漏れ電流は0.6mA以下と記載されていました。 電源電圧は24Vです。 実測を行うと0.4mAでした。 1.2mA以下なのでOFFにはなっているんですが、2.4Vはどうすれば? また入力の電圧を測定すると、 ON:2.2V OFF:20.0V となりました。 初歩的で申し訳ございませんが、どうしてONになると2.2V、OFFになると20.0Vになるのかがわかりません。 どのような計算式から導かれるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

ひょっとしてこのPLCの入力部って電圧信号入力と接点信号入力を切り替え可能なタイプではないでしょうか。 その場合は電圧信号入力モードにおいては19.2V以上の入力でON、2.4V以下の入力でOFFとなり、接点入力モードでは2mA以上の導通でON,1.2mA以下になるとOFFとなることを表すと思います。 (多分最大OFF電流の間違い?) この手のセンサー駆動系はPLC側の入力段の半導体(フォトカプラやトランジスタ)と、電流制限抵抗と、センサー側の駆動回路の特性が組み合わさるので一般的に使える計算式は無いです。個別に回路構成を調べる必要があります。 とりあえずDC24Vを印加するシステムでは、ONの時は半導体式2線式センサーの接点を導通状態に維持するために多少の残留電圧が必要になります。1.5~2Vちょっと必要です。OFFの時はセンサー部分の駆動に多少の電流を消費します。この結果、PLC入力側の電流制限抵抗とかプルアップ抵抗と呼ばれる部分で電圧降下が発生します。 (今回の場合、0.4mAを消費していて、4Vの電圧降下なので4V÷0.4mA=10kΩの抵抗が入っているものと推測されます。) なお、機械式センサー(リミットスイッチなど)の場合はセンサー駆動の電力が不要なのでON:ほぼ0V、OFF:ほぼ24Vになります。

GMNORI
質問者

お礼

お忙しい中、ご教示ありがとうございます。 センサがONした時は、通電状態を維持する為に、そこには2.2Vの残留電圧が残る。 OFFした時はセンサを駆動する為の必要な最低の電流を消費し、それが約0.4mA。 OFFの時のXn点の電圧が20.0Vなので24V-20Vで4Vの電圧降下がPLC内部で発生した。 4V÷0.4mA=10kΩのことからPLC内部に10kΩの抵抗がある。 と言う事でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 GMNORI

GMNORI
質問者

補足

nowane4649様 大変申し訳ございません。 皆さんの回答を拝見しながらもう一度、考え直してみたら根本的に測定方法を間違えていました。 きちんと測定してから、もう一度質問させて頂きます。 お忙しい中ご協力して頂いたのに申し訳ございませんでした。 またよろしくお願いたします。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.2

何はともあれセンサメーカの解説 https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq00333.html センサ内部回路は↓ https://www.fa.omron.co.jp/guide/special/knowledge/common/goodusage3.html (5) 直流2線式 >1どうしてONになると2.2V、OFFになると20.0Vになるのかがわかりません。 残留電圧はセンサ自身の制御電源です(2V程度の低電圧で動作する) 気にする必要は無い、ゼロには出来ません 例えばリレー接点で有ったとしても数ミリVくらいは残留電圧が有る どーせゼロまで下げる事は出来ない、 逆に残留電圧は何V有ったらNGなのか? <コッチの方が重要 なので、↑の解説ではブリーダ抵抗で残留電圧を下げてる

GMNORI
質問者

お礼

lumiheart様 お忙しい中、ご教示ありがとうございます。 大変申し訳ございません。 皆さんの回答を拝見しながらもう一度、考え直してみたら根本的に測定方法を間違えていました。 きちんと測定してから、もう一度質問させて頂きます。 お忙しい中ご協力して頂いたのに申し訳ございませんでした。 またよろしくお願いたします。

回答No.1

ポイントは、直接の内部入力になるLEDですかね。向かい合わせになっているダイオードは、おそらくLED(発光ダイオード)で、これが一定以上の明るさで光るとON、暗くなるとOFFするわけです。 で、LEDは単純な抵抗素子じゃないので、発光中は電流値に(あまり)よらずいわゆる順方向電圧になるので、これを仮に0.6Vとしましょう。そうすると、発光中は並列に入っている抵抗には常時0.6mAくらい流れます。次に、最小ON電圧19.2Vから0.6V引いて、18.6Vが9.1kΩにかかるので、だいたい2mAが流れることになります。ちなみに、このときLEDには、2-0.6=1.4Aくらいの電流が流れると思われます。 一方、OFF時ですが、同じく2.4Vに対して0.2mA位になります。実際には、発光が著しく少なくなると順方向電圧が下がるなどするので、実測の0.4mAと大体いいところじゃないでしょうか。実際は、仕様の値はあれこれマージンは見ていると思いますし、誤差もでると思いますので、イメージとしてこんなもんかと。 以上、ご参考になれば幸いです。

GMNORI
質問者

お礼

N5200model05様 お忙しい中、ご教示ありがとうございます。 大変申し訳ございません。 皆さんの回答を拝見しながらもう一度、考え直してみたら根本的に測定方法を間違えていました。 きちんと測定してから、もう一度質問させて頂きます。 お忙しい中ご協力して頂いたのに申し訳ございませんでした。 またよろしくお願いたします。

関連するQ&A

  • 訂正 PLCへの2線式センサの接続

    お世話になっております。 過去に同じ表題で質問させて頂きました。その時は測定箇所が足りませんでした。 新たに測定箇所を増やし、検証しています。 そこでなぜ下記のような結果になるかご教示願います。 ・電源電圧は28V (1)ONの時のV1:25.84V / OFFの時のV1:4.13V (2)ONの時のV2:2.21V /OFFの時のV2:23.89V (3)ONの時の電流2.7mA / OFFの時の電流0.4mA ※ON・OFFはセンサのON・OFFを示します。 その場所にかかる電圧を測定したつもりでしたがあっていますでしょうか? ONの時はPLCには25.84V、センサでは通電状態を維持する為に2.21V OFFの時は漏れ電流が0.4mA流れるのでにPLCに4.13V、センサでは23.89V 測定していてどういう流れなのかを理解していません。 大変初歩的な質問になってしまうと思いますが、どのような考え方をすればこの結果が得られるのかをご教示願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 3相3線式の電線を2つの電流センサーで電力値を推定

    配電盤の中の3相3線式の電線を電流センサーで電流を測定して電力を推定しようとしています。電力の換算式を教えてください。 三相3線式の場合2電力計測法で測れると思うのですが、 2箇所電流センサー(1)と電流センサー(2)で 電流のみを測定した場合 電圧を200Vと仮定したら 200V×(電流センサー(1)+電流センサー(2))×力率 もしくは √3×200V×(電流センサー(1)+電流センサー(2))/2×力率 どっちが正しい値になると思いますでしょうか? 電力の目安の想定値を表示したいのですが、 計算式がわからなくなっているので アドバイスいただけましたらご教授よろしく御願いいたします。

  • 3線式センサーのダミー化について教えてください

    設備の品種交換ユニットに3線式のフォトセンサー)(npn)が2個ついています。このセンサーは透光時ONで、OFF時エラーとなります。 ユニットを降ろした状態で、設備とユニットのセンサーを繋いでいるコネクタを外す為、OFFとなりエラーとなります。ユニットが無い状態で設備調整したい場合に、ダミーコネクタを作りたいのですが、2線式であれば短絡させたダミーコネクタで良いかと思うのですが、3線式の場合、+24Vと信号線の間に負荷がないといけないとなっているので、直接繋いだだけではダメかと思っています。 3線式センサー(npn)を配線でONにする方法を教えてください。

  • 単相3線式の配線での漏れ電流について

    電気工事の仕事をしています。  単相3線式の配線につながれた機器(ヒータ)の漏れ電流を測定した時の事です。 100vで測定すると5mA程度流れていました。200vに変更して測定すると0mAとなりました。 100vより200vの方が少なくなる事があるのでしょうか。 電圧が上がると漏れ電流が多くなる気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • O2センサー

    三菱に乗っていますH42V  2線式のO2センサーですが、どんな制御をしているのでしょうか? ON、OFF制御?電圧出力?抵抗値変動?

  • 富士電機のリモートユニットの信号をPCで取りたい

    たいへん困っています。ご教授お願いします。 富士電機のTリンク上にあるリモートユニット FTT16RO の 出力信号をPCに取り込みたいと考えています。 一般的なデジタル入力ボードをPCに搭載すればOKと思う のですが、このユニットをよくよく調べると 「漏れ電流 2mA(5V)」と記載されていました。 選定したボードの仕様を見ると「入力 OFF 電流 0.16mA以下」 と記載されており、ユニット側の漏れ電流を考えると正しく OFFが認識できない可能性があると思います。 このリモートユニットとPC間にどのようなメーカの部品 を入れたら、簡単に取り込む事が可能か教えて頂きたく 存じます。PLCで一旦受けるという方法でもいいのですが 受けられるPLCのユニットがあるのかもわかっていません。 皆様からのご教授を頂きたく存じます。宜しくお願いします。

  • フォトマイクロセンサでリレーを動作させたい

    フォトマイクロセンサ(EE-SX672A)のONでリレー(DC12V)をONさせたいのですが動作しません。フォトマイクロセンサ(EE-SX672A)制御出力(負荷電源電圧) DC5~24V、制御出力(負荷電流)100mA以下で電流が足りないことが原因だと思っています。電気のことは詳しくありません。このセンサはこのような使い方をしないのでしょうか?センサでONさせる場合どのようなセンサを使用すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • NPNの3線式センサーをリレー使いPNPへ変換したいのですが

    こんにちは。保全暦半年の者です。 先日3線式の圧力SWを取付け入力側の接点をシーケンサーに取込もうと した所、入力の接点がONしなく調査したらNPN方式では入力の接点がONしないとわかりました。 そこでリレーを使用したらNPN方式→PNP方式に変換出来ると思うのですがセンサー、リレー、電源の配線の取回しに悩んでいます。 使用するのはomron MY2N DC24Vリレーと3線式圧力センサーNPNと電源DC24Vとしたら、配線の取回しは下記でいいのでしょうか? センサー(+側)----------電源(+) センサー(0V側)----------電源(0V) リレー(+側)----------電源(+) リレー(-側)----------センサー(入力側黒線)

  • リレーの専門用語

    <目的> 6V・5Aの回路のON/OFF切り替えを1kHzで行う <質問> 5V・40mA以下の電源が用意できるので、これをPCでON/OFF する事で、6V・5Aの回路のON/OFFをしたいと思い、 適切なリレーを探しています。 いろいろなカタログを見ると専門用語が多くあり、ネットで調べても 分からなかったのが以下8単語です。 専門用語の意味や、どんなリレーをどんな基準で選ぶべきなのか、 アドバイスを頂けますと幸いです。 <分からない専門用語> 1.ライン電圧 2.負荷電流 3.制御電圧 4.制御電流 5.サージ電流1サイクル 6.絶縁抵抗 7.最大容量 出力/入力 8.漏れ電流

  • 2線式O2センサー故障診断

    ミニカH42V H11年式に乗っていますが 2線式O2センサー故障診断仕方がわかるから回答願います 2線式の場合片方がヒーター、もう片方がO2センサーの電圧信号と聞きましたが 双方ともアース間抵抗値無限大って事はヒーター断線、もしくは2線にて電圧出力してると 言うことでしょうか? よろしくお願いいたします