• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンの水漏れ直らず・・・)

エアコンの水漏れが直らず…水漏れトラブルの対策方法とは?

sailorの回答

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

ドレーンホース(通常は室内機と室外機を結ぶ配管と一緒にテープなどで蒔かれているか、専用のカバーでまとめられている)の経路の途中に、どこか水平より高くなっている部分がありませんか?配管が真っすぐ下におろされているのであれば問題ないのですが、配管が横にひかれているような場合では、途中で一部でも盛り上がる(全体としては水平または下り勾配になっていても、途中に持ち上がっている部分があるとか)部分があると、ドレーンがスムーズに流れすに、その部分まで水が来るとホース内や室内機の内部にたまってしまい、それが一杯になるあふれてくると言うことが起こります。掃除機などを使って吸い出すと、その盛り上がった部分を超えて流れる力加わり、そのあとは下り傾斜になっているため、サイフォンの要領で内部の水はほぼ完全に排出されるでしょうから、再度、一杯になるまでは正常に働くと言うことになるというわけです。 一度、取り付けた業者さんなどに依頼して配管の状態を点検してもらってください。エアコンの配管は冷媒(ガスです)の配管2本とドレーンと後室外機と室内機を結ぶ配線が一緒に結束されているのですが、この時にガスの配管の下側をドレーンの配管が通るようにするのですが、横方向に配管を引き回す途中で配管がねじれて、ドレーンの配管の位置が一番下側ではなくなるようなことが有ると、場合によってはドレーンホースの一部が持ち上がってしまうと言うことが起こる場合があります。そうなると、先に述べたような現象が起こる場合があり、質問されておられる内容からすると、その可能性が高いように思われます。

08d177af
質問者

お礼

水漏れの原因が私でも分かるようにご説明して下さり、ありがとうございます! ドレンホースがどこからどこまでを意味するのか素人には分からないので、写真を追加させて頂きました。 太いホースを配管と言うのでしょうか? 太いホースはカバーが付けられていて、中でどうなっているのか分かり兼ねてしまうので、一度業者さんに確認してもらいます。

関連するQ&A

  • エアコンからの水漏れについて

    赤い箇所が全体的に詰めたく1箇所から水滴による水漏れがあります。 5年経過のパナソニック製エアコンになります。 そこで、3点お聞きしたいです。 1)主な原因は何でしょうか?(ドレンホースは掃除機で吸いました)   また赤い箇所の名称は何という部分でしょうか? 2)修理費用は、ざっくりおいくらでしょうか? 3)エアコンクリーニング費用はおいくらでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エアコンのドレンホースの掃除方法は?

    エアコンから突然、水漏れがしてしまいました。 過去の質問で調べたところ 「ドレンホースの詰まりが原因のことが多い」とのことなので、 お掃除をしたいのですが、どの部分からどうやって掃除したら よいのかわかりません。 「ドレンホースを掃除機で吸ってみるといい」ということでしたが、 どこから吸ったらいいんでしょうか? ドレンホースが、どれを指すかはわかるのですが、吸い口がわかりません。 すみませんが教えてください。

  • エアコンの水漏れなんですが、、

    過去の質問も見たのですが、、、 ドレンホース?の詰まりが原因みたいですが、 うちのエアコンはまだ2年弱しか使っていなくて、 部屋が2つあって室外機は1つです。(結構大きいの) ベランダを見てみたのですが、どうやら排水のホースがないのです。 部屋から出てるホースがそのまま室外機につながれていて 室外機からはホースが出ていないのです。 自分で掃除とか何かできることはないのでしょうか?

  • エアコンの化粧カバーから水漏れ

    3月にエアコンを購入し最近使い始めました。 しばらく使っていると室内機から壁につながる化粧カバーから水漏れします。 工事してくれた会社に見てもらうと、ドレンホース(?)で結露が起こって水漏れしている模様。断熱材も巻いているので、これで結露して水漏れしてもどうしようもないとの事。室内機本体と延長ホースの繋ぎが緩んでいるのでは?と聞いても、そこが緩んでいると冷たくならないとの回答でした。 ドレンホースの水漏れはどうしようもないのでしょうか? 何か結露以外の原因があるとか、結露対策があるとか、何か改善できないでしょうか?

  • エアコン室内機配管?の水漏れ

    エアコン室内機配管?の水漏れ 同じような質問が探し当てられなかったため初めて質問させていただきます。 2週間ほど前から、突然エアコンから水漏れするようになりました。 エアコンから…というよりも、エアコンのすぐ下に繋がっている配管から水漏れしているようです。 配管を隠してあるカバーを取って見てみたところ、蛇腹のホース(ドレンホース?)、グレーのコード、緩衝材に巻かれた配管がまとめてぐるぐる巻きにビニールテープで止まっています。 更にしばらく見ていたら、緩衝材に巻かれた配管の上から水が漏れているようで、緩衝材を伝って水が流れていました。 それ以上は本体の中に繋がっているので見れませんでした。 ごみが溜まっているから漏れたのかも?と、父親が外からホースの内部を掃除する道具で何度か試しました。 それをやった後しばらくは大丈夫なのですが、早いときは次の日。長くても一週間持たずに水漏れします。 ここに書かれていた水漏れしたときの対処法は2~3試したのですがもうお手上げで、業者を呼ぼうかと話しています。 ただ、業者を呼んだら高くつきそうなので…自分たちでなんとかできないかなという心境です…。 対処法ご存じの方いらっしゃったらアドバイスお願いします!よろしくお願いします。 ちなみに製品自体はもう古いと思います。おそらく13年くらい前のもの?だと思います。

  • クーラーの水漏れが直りません

    クーラーの吹き出し口ではなく、主に本体右側から水漏れしています。量はそれほど多くなく、10分~20分間隔で水滴が1回ずつ落ちてきます。 3年ほど前には、吹き出し口から大量に水漏れしてしまいましたが、フィルターの掃除をして直ぐに解決しました。 今回は、室外機のドレンホースも詰まりがないか確認し、吸引器でゴミや埃も掻き出しました。ホースの配置にも気を配り、ゴミが入らないようにしています。 他にも、内部クリーン機能を使い、クーラー内部もきれいにしています。 しかし、数日経っても経過が宜しくありません。 クーラー自体が10年以上経過した古いもので、そろそろ買い替え時期か?と考えていますが、もう少し持たせたいです。 このようなクーラーの水漏れについて、ご経験のある方や知識のある方はいらっしゃいませんでしょうか? 解決方法について、何か教えて頂けると助かります。ご回答お願いします。

  • エアコンが水漏れ

    室内機が最近水漏れして困っています。 二ヶ月前に業者の方に水圧洗浄でクリーニングして貰いました。 ホースの詰まりの可能性があると思いドレンホースクリーナーを試しましたが違うようでした。 本体を開けると本体とホースを繋ぐ部分からポタポタ出ているのですが、いい解決策はないでしょうか。 パテなんかで埋めて大丈夫でしょうか。 機種はAY-P22NC-Wです。

  • エアコンの水漏れが直りません

    今年の7月下旬ごろからエアコンから水漏れがして、これまでに6回業者に来てもらいましたが直りません… 水漏れする場所は主に室内機の右側です。 室内機の部品(ドレンパン、熱交換器、水を溜めておく部品?)に不具合があったため新品に交換しています。 ガス漏れもあったためそれも補充し、ドレンホースの詰まりも解消してもらいましたが水漏れが直りません。 フィルターやダストボックスの汚れも殆どなく、傾斜も問題ないかと思うのですが業者も原因がわからずじまいです。 後日、室内機だけ新しいものと交換し取り付けることになりそうなんですが、原因がわからないまま取り付けられるのも不安です… エアコンは2017年製の富士通のノクリア(AS-D56G2W)で3年使用しています。 諸事情により設置から2年の間、夏の時期はあまり使用しておらず、今年の6月頃から除湿や冷房をほぼ毎日使用しています。 これまで水漏れやエアコンの効きが悪かったり等の症状はありません。 原因がわかる方がおりましたらアドバイスをお願いします。

  • エアコンの水漏れ(ドレンのヌル)

    こんばんは。 事情があり毎日24時間除湿でつけっぱなしにしています。先日水漏れがあり、ドレンホースを吹いたところ、ヌルがどろっと出てきました。 まだ3年目のエアコンですが1日中つけっぱなしにしている事が、ヌルが出来るのを早めている可能性があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ルームエアコンの水漏れ

    エアコンの室内機側のドレンが詰まっており、激しく水漏れします。クリーニングの方法とかあるのでしょうか? あるいは、専門業者に頼めば直るのでしょうか。なるべし自分で治したいのですが。どなたか、ご教授お願いします。