• ベストアンサー

研磨したCDの価値は?

(1)中古CD屋で売っているCDが研磨したものかどうかというのは,盤面を見ただけで分かるものなのでしょうか。(特に研磨機を使った場合) (2)分かるとすれば研磨後のCDは,何らかの理由で価値(売値・買取値)などに影響するものなのでしょうか。たとえば,皮膜の薄い分耐久性が劣るとか,見た目がよくないからとかいう理由で。 この点について,全くの素人なので失笑物の質問かもしれませんが,何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225570
noname#225570
回答No.3

こんにちは。私は中古CDとゲームを扱う店で働いています。研磨したかどうかを判別するのは・・・どうでしょう・・・少なくとも私には区別できません。前の方も答えていらっしゃいましたが、研磨というのは綺麗にするためにやることなので、見た目がよくないから・・・ということはありえないですし、逆にキズだらけのままだと確実に売値は下がります。 研磨機では、実際に盤面を磨く作業(いわば洗濯)と、仕上げの作業(いわば濯ぎ)を別々に行います。磨くだけだと、磨いた後が残ってしまいますが、仕上がり後はとても綺麗なんですよ。 担当がCDじゃないのであまり詳しくなくてごめんなさい。

その他の回答 (2)

回答No.2

研磨したCDであっても、記憶されている中味の情報には支障はないはずです。 逆にキズによってデータを読めなかったり、とんでしまったりするので、市販の中古CD店はむしろ「少々キズあり」を辞めて「キズ研磨済み」として販売したほうが良識的だと思います。 キズによって読み取る時に光が屈折して判読不可能な場合はありますが、研磨はそのキズを修復して光を正確に読めるようにするので、中が削れる事はありません。 価値についてですが、上記の理由からキズもの販売よりも価格は上げてもいい気がします。 研磨方法にもよりますが、修復した部分を削ってさらに磨きをかけ、全体も一緒に磨いてしまえば綺麗に復元されます。 ちなみに市販の生CD-Rはコーティングが薄いので研磨は難しく、ガムテープを盤面に貼って勢いよく剥がすと見事に光沢面がはがれます。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

 直接の回答でなくて申し訳ないですが、SOFMAPではCDの研磨を有料でやっていて、 買い取り価格は(sofmapでの)研磨後のものと美麗品を同じ価格で購入してるようです。

関連するQ&A

  • CDのプラスチック部分の修復

    こんにちは。お世話になります。 先日コンピュータ用ゲームDVD-ROMをCD研磨機にかけたところ、盤面は跡が残り、固定する部分のプラスチックにヒビが入ってしまいました。盤面の研磨は業者で行ってくださるそうですが、固定する部分のプラスチックのヒビは直せるのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。ちなみにゲームメーカーに問い合わせたところ、在庫がなく交換できませんでした。

  • 彫刻機に使うバイトの研磨

    かなり古い彫刻機なんですが、先日、工具店の仲介により中古の機種を譲り受けました。 工具(バイト)は超硬・ハイスを数種類、更に研磨用に専用の(?)グラインダーも付いてきたのですが、素人のため研磨方法がわかりません。文章でご説明頂き理解するのは厳しいと思いますので、研磨専用のサイトなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • CD-Rが腐った・・?

    当方素人です。 カーナビ用のCD-Rの盤面に、白いザラザラした手触りの曇り?が出ていて、読み込みが出来なくなっていました。 8年前に購入したモノですが、CD-Rの耐久性ってこんなものなのでしょうか。14年前のVHSテープや更に昔の音楽CDでも全然大丈夫なのに、かなりショックです。 最近DVDだのなんだのと、我々庶民にも選択肢が増えてきて嬉しい限りと喜んでいたのですが、実際のところCD-RやDVD等の耐久性はどれくらいのものなのでしょうか? 今回痛んでしまったCD-Rは、もう再起させることは出来ないのでしょうか? ひょっとして私のCD-Rは粗悪品だった・・? よろしくご教授ください。

  • CD DVDの傷

    CDやDVDはご存知かとは思いますが、CDに再生に影響のない傷があった場合音質になんらかの違いは出てくるのでしょうか?新品CDと傷あり中古CDと比べてみたらです。DVDもそうですが再生に影響のない傷で音質等は悪くなってしまうんですか?やはり新品CDと中古CDは音質は何らか違う物なんですかね。それと時々研磨をしているディスクもsるんですが、それは何日も使用せずケースの中に保存しているだけでだんだんしょうか?みたいなもので研磨前の形になってしまうんでしょうか。

  • 中古物件の価値

    中古物件は,一般に何年位で土地のみの価値になるのでしょうか。 新築当時,3,300万円の物件(土地と建物の値は半々位)では,約5年で2,000万円そこそこの売値になるのは妥当なのでしょうか。 また,良物件であるとしても建てた業者の評判にかなり影響されるのでしょうか。

  • ラックマウントサーバが何故価値がある

    勤務している会社では、2台のサーバ機(タワー型50万前後)を 2~3年毎に交互に購入していっています。 使わなくなったPCは、24時間点けっぱなしのところで使用したりして、 買取はしていませんでした。 先日、買取のチラシが3枚程あったので、それぞれに電話したところ、 タワー型の場合は、使用1年以内でも二束三文だと言われました。 ラックマウントサーバが対象でこちらの場合は、中古でも引き合いがあり、 こちらの方のだと、買取をしているとのことでした。 ラックマウントサーバはタワー型より何故価値があるのでしょうか?

  • 買取価格の高いCDとは?

    私は音楽好きで家にも多くのCDがあります。古いものから新しいものまで様々ですがこの前あまりにも多いのでブックオフに売りに出しました。そしたら意外や意外何年も前のアルバムが最近のアルバムよりも買取価格が高いものがありました。私から見るとそんな事ないやろ~っと目を疑ったんですが事実です。私が知らないだけで希少価値の高いCDだったんでしょうか?それともそのアーティストに価値があるんでしょうか?あまり売ったりした事ないんでよく理解出来ません。もしそうなら家にまだまだ古いのとかあるんでいい値が付くのなら売りに出そうかと思ってるんですが目利き出来る程の音楽知識がありません。 そこでお聞きしたいんですが音楽CDでこれは高価値だというのは何を参考にすればいいものなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • CD交換の損得勘定・・・・

    QNo.312148で、「CDのキズは当たり前?」の質問を投稿したものです。 過去の同様の質問にあるように、 CDのキズは反射面よりもレーベル面のキズのほうが たちが悪いというのが周知の事実のようです。 反射面のキズは余程深いキズでない限り、研磨すれば修復可能ということですよね。 先の質問にも書きましたが、わたしの実感として、ジャケット。反射面。レーベル面いずれにも僅かのキズも剥離も ピンホールもないCDというのは、(そういうCDにあたるのは)なかなかありそうでないことのようにおもわれるのです。 このような取り越し苦労は失笑を買うかもしれませんが、 キズが研磨作業によって修復できるものを、わざわざ交渉して、新品に交換してもらって、塗料や、施された模様やイラスト、ピクチャー・レーベルなどで、却ってちょっと見には見逃されがちな「レーベル面」にピンホールの開いたようなCDに取り替えられては何のために交換をお願いしたのかわかりません・・・・ こちらは鵜目鷹の目で、重箱の隅をつつくようにキズをチェックしますが、交換に応じる方はザッと目を通して「あ、大丈夫」と・・・・ 反射面の数ヶ所のキズよりも、レーベル面の0・数ミリのキズを避けたい・・・・ CD交換に関して何かお考えがあればお聞かせ下されば幸いです。

  • CDのキズは当たり前?

    今日、大手輸入CDショップに行ってCDを数枚まとめて買ってきましたが、 たとえばそのうちの1枚、英ACE盤のCDに、 先日この欄で相談をしたCDとほとんど同じようなピンホールがありました。 更に英KENTのCDのレーベル面にも剥離ではありませんが1mmほどのキズ・・・・ 熱心なソフトロックファンの間で評判のいい○○レコーズの2枚組のアンソロジーCDの鏡面には中古盤のような幾筋ものキズ・・・・ そして、××レコーズのCDは盤面を留める中心部の爪が粉々に・・・・幸い盤面にキズはありませんでした。 ・・・・こうしてみると、それがタワーやHMVやヴァージンなどの大手ショップで買った新品であっても、 「ジャケット」「レーベル面」「反射面」のすべてが僅かのキズもなく、完全であるということは「当たり前」のことではなく、実はラッキーなことなのかもしれません・・・・ アナログ盤と違い、CDは物理的なキズがそのまま音に影響を及ぼすとは限りません。 ですから、普通に聴ければいいやというリスナーもいれば、 普通に聴ければいいじゃないかという販売元もあります。 現実問題、「聴ければ良し」としなければ、先に私自身がこちらに質問したように「このCD大丈夫???」等といちいち僅かなキズを気にしていたら大変という ところです・・・・ 「CDにキズがあるのは当たり前!」今頃わかりました・・・・ タワーも、HMVも、○○レコードも××レコードも交換には応じてくれるでしょう・・・・ でもこういうことが100枚に1枚ということではなく、100枚の1割くらいあるとすれば、 交換交渉だけで、疲れてしまいます・・・・ みなさんはどう思われますか?

  • 平面研削盤の上部ドレッサーについて

    今度、中古の平面研磨機を購入しようと思うのですが上部ドレッサーは、やはり付いていた方が良いのでしょうか?上部ドレッサーが付いている研磨機を使った事が無いので上部ドレッサーが使える物なのか、あまり使えない物なのかも解りません。技術的にも素人です。購入検討の材料にしたいのでご意見聞かせて下さい。 機械の大きさは、64、65、84位で考えています。