• ベストアンサー

テープ起こしの求人について

kaorinzzzzの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

この手の業務は国内単価も安いけど、大量発注する会社は更に人件費の安い中国に出す事が前から多い。 日本語堪能な外国人、外国にいる日本人が受注する。 2015年のランサーズに実力のある人で高くて時給に直して800円もらえればいい方と書いてあったし、テープ起こし自体甘い仕事じゃないが、もっと高度な専門技術や特定の学部を出ないとこなせない業務よりはハードル低いので誰でも群がり、どんどん単価が下がるのがお約束。 考えればわかるはず。 ウェイトレスなら、日本の最低賃金以上もらえるけれど。 ネットじゃ世界中と繋がるから、日本より貧しい国の人々と低価格競争することになって美味しいわけがない。 だから他の人書いてるように普通は、産休や育児で仕方なく家にいる元社員がやる程度。 他の稼ぎ方ができるのにわざわざ在宅テープ起こしというケースはないよ、美味しくないから。

siritainoda
質問者

お礼

みなさんの回答拝見させていただきました。 意外と言ったら失礼ですが、案外ハードなお仕事なのですね…。 他の業種を探します笑

関連するQ&A

  • テープ起こしについて

    テープ起こしについて教えてください。 現在テープ起こしの作業に携わっていて、より効率の良いやり方を模索しています。 現在は音声データをCasual Transcriber(Mac)を使用して、少しずつ巻き戻しながら入力しています。ショートカットキーを割り当ててタイピングしながら巻き戻せるようにしたり、自分のタイピング速度より速い音声の場合は速度を落として再生したりています。 作業時間の例として、NHKの5分間のゆっくりめのラジオ番組が平均30分程度かかります。さらに効率を上げる方法としてどのようなものがあるでしょうか。また、カセットテープの音声を音声データに変える方法として同時間で再生しながらQuickTimeなどでオーディオ収録するほかに、よい方法をご存知でしたら教えてください。

  • 在宅ワークのテープ起こしは安全な収入源でしょうか?

    在宅ワークのテープ起こしは安全な収入源でしょうか?   現在私は無職です なぜなら睡眠時間が安定していなくて まともなところで働けません そこで、在宅ワークと 検索エンジンに入れたところ テープ起こしという カセットテープの内容を 文章に起こす作業の アルバイトがあると 出ていました しかし4万円で教材を 買わなくてはならないし その会社から直接仕事がもらえるわけでないので 今、悩んでいます 在宅でも雇っていいただけるような会社 または仕事があるなら 教えていただけませんか 今お金が全然なくて 親にインターネットのお金を払ってもらっている 状態です 独立するにもお金がかかりますし 親にお小遣い2万円も もらうのももうしわけないと 思っております 家の仕事は少し手伝っていますが 普段は自分を売り込むため いろいろな企業に1000件ほど アイデアやお問い合わせを 書かせていただきました でも睡眠が安定していなかったり 学歴のせいでことわられました しかしそこで文章入力が上手になり 現在に至るというわけです 長い私の話につきあっていただき 誠に感謝しています 私に職をください 睡眠が安定していなかったりしますが アイデアだけは誰にも負けない 自信があります それと「がくぶん」さんは信用できるでしょうか よろしくお願いします

  • 求人についてです。

    正社員の求人で給料が時給制って辞めた方がいいですか? 給料見てると930円~1000円とか見ますが… あと面接で即決は、ブラック企業ですか?

  • 不況と中小企業の求人について

    先日、ある学者の先生方とお話をさせていただく機会がありました。その先生方がおっしゃるには、業種を選ばなければマイナーな中小企業ならいくらでも正社員や契約社員の求人がある、とのことでした。 にわかには信じられませんが、世間知らずの学者の意見のような気がしないではないです。 業種を選ばなければマイナーな中小企業ならいくらでも正社員や契約社員の求人がある、というのは本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • ハローワークで出される正社員求人について

     私は、38歳男性で、ナットの卸会社の倉庫作業員の仕事を3月20日で解雇になりますので、(正社員求人で入社しましたが、恥ずかしながら、私の能力が至らず、試用期間での解雇です。)並行して、ハローワークで正社員求人を探し、面接が入れば、仕事を1日休むか、午前中だけの勤務にして面接を受けておりますが、幾ら探しても、職種にも依りますが、余程の経験や技能でも無い限り、残業代込みで、手取り額で、20万円を稼ぐのは難しい気がします。(私の見た感じでは、総支給額で、18~22万円位、+皆勤手当、通勤手当、残業代等の求人が多い感じがします。勿論、それよりも低く、総支給額で、16~17万円+皆勤手当、通勤手当、残業代等の求人も有りますし、正社員求人で、通勤手当が全く無い求人も有ります。)  また、あくまで、昨年度実績ですが、昇給、賞与が全く無い、若しくは、有ってもごく僅かの求人が多い感じがしますので、皆さんにお聞きしたいのですが、という事は、ハローワークで正社員の仕事を探す場合、そこそこの生活を送る事は諦めるべきなのでしょうか? ※ハローワークで出される正社員求人を見ていますと、1部上場企業などの大手企業は、運送業位かなと思います。 ※手取り額で、20万円を稼ぐには、大体、総支給額の20%引き位が手取り額ですので、総支給額で、25万円で、丁度、手取り額で、20万円になります。  

  • 求人等をよく見ていて感じたり、自分の体験談ですが

    求人等をよく見ていて感じたり、自分の体験談ですが 自分は契約社員時の年収は320万ほどでしたが 正社員の年収はそれより下がる求人ばかりが多いと 思うのですが、やはり男は若いうちに正社員で落ち着ける 企業で働いて長い目で見た方が良いのでしょうか? 正社員でも安心できる時代ではないのは分かっているのですが 前職の契約社員を辞めて、転職先の正社員の内定を取り消されてから 求人を探してみてはいるのですが、男25歳で やはり正社員で探すべきなのでしょうか? 求人票や情報誌の求人などの 正社員の月給やボーナスをだいたいで計算すると 契約社員時より正社員の方が給料が下がる気がするのですが やはり正社員を目指すべきなのでしょうか?

  • ハローワークの求人について

    ハローワークの求人について質問させて下さい。 柔道整復師の資格を持っています。ハローワークで整骨院の求人を見つけました。 先日、ハローワークに再度行ったらその求人(正社員)が消えてました。代わりに、アルバイトの求人が出ていました(アルバイトの求人も以前からありました) 正社員はもう決まってしまったのでしょうか?その整骨院のアルバイトの求人票の従業員数に変わりがないのですが。 ハローワークにはじめて行ったので良く分かりません。

  • ハローワークの求人に苦情を出すことはできるのでしょうか?

    こんにちわ。今回転職することになった者です。 前の会社はハローワークで求人を見て就職したのですが、働いてみると求人内容を違うところが多々あり、それが納得できず転職することにしました。 求人内容がどう違うかったか例を挙げると、仕事内容が違うかった、給料が求人票に書いていたよりも、低かった。勤務地が全然違うところだった。残業時間が書いていた時間の倍以上あった。完全週休二日制といいながら、土曜出勤があったなどなどです。 求人票以外でいうと就業規則をもらえなかったり、正社員になる際、給料、残業代はこれだけになりますなどを書いた書類をもらえなかったり、本来試用期間中でも厚生年金などに加入しないといけないのに入っていなかった(実際は入らない会社がほとんどだと思いますが)などです。 こういった会社の行いに苦情などは出せないのでしょうか?また苦情の出し方も知りたいです。 あと心配なのが、苦情を出した際、私が苦情を出したというのが会社に知らされるということはないでしょうか?

  • この求人どう思いますか

    30代前半の男性です。この度採用を頂いた求人なのですが、業種食品メーカー・正社員・職種商品管理(肉体労働)・月給20万・年間休日92日・昇給賞与不明です。 特に希望する職種がなかったため急募の求人に応募したところ内定をいただきました。無職でいるのも辛いため、とりあえず自分にできそうな仕事をしながらやりたい事を見つけようと思っている状態なのですが、年間休日が90日前後というのはかなり少ないような気がします。休日が少ない=激務ということなのでしょうか。仮にやりたい事が見つかり、短期間に退職するのも年齢的にリスクがありそうな気がします。短期でも正社員なら職種経歴として記載しなくてはいけないと聞きました。もしそうなら正社員でなく、アルバイトの方が良いのではと思えてきたしだいです。

  • 賞与も昇給も通勤手当も無い正社員の求人について

    こんにちは。 皆さんは業種は希望だけれど賞与・昇給・通勤手当の無い正社員の求人があった場合、全くの論外として見なしますか? 因みに給料は17万円、勤務時間は9時間、交通費は1ヶ月約1万5千円程です。 ご回答宜しくお願い致します。