• ベストアンサー

電話機について。

2004年製のサンヨー電機の電話機を使っています。 2004年に買いましたが、使う機会がなく使い始めた2012年。 とりあえずつけていますが、基本は携帯をつかいます。 相手からかかって来たときに、番号はでますが、光りません。 もともとなのでしょうか? それとも、壊れているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242220
noname#242220
回答No.3

TEL-E5の説明書に依れば親機には着信表示は有りません。 https://panasonic.jp/sanyo-tel-fax/p-db/TEL-E5_manualdl.html

tainga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、説明書をみました。 子機は、光るように書いていましたが、親機は何も書いてませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

親機が何か光ると言うよりは ただ 着信でベルが鳴る程度でしょう ちゃんと発着なら故障では無いです

tainga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1241/2897)
回答No.2

>子機でなく本体にも電池入ってるんですか? そもそも機種名も書かずにどんな仕様なのかもわかりません。

tainga
質問者

お礼

解決ありがとうございます。

tainga
質問者

補足

失礼致しました、 サンヨー電機TEL E05です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

壊れているのか、電池が寿命なのか、ここで聞かれても分からないです。同じような症状が出て、サービスセンターに連絡して互換電池を購入し、交換したら正常に動くようになりました。サンヨー自体は無くなってもよほど古い商品でない限りは電池は交換可能です。

tainga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子機でなく本体にも電池入ってるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話機の取り説について

    三洋電機の電話機THL-HA7の取り扱い説明書のダウンロードサイトを教えてください。よろしくお願いします。

  • 三洋電機の古い電話機 TLE-L713

    三洋電機の古い電話機をもらったのですが、マニュアルが無くて困っています。 TLE-L713なんですが、特に時刻合わせができなくて困っています。基本的に登録ボタンを押してからの操作なんでしょうがその後の操作がわかりません。どなたか、マニュアル書をお持ちの方がいましたら教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 【三洋電機】三洋電機が携帯電話事業から撤退したとき

    【三洋電機】三洋電機が携帯電話事業から撤退したときに、三洋電機の携帯電話事業部の社員たちはどうなったのでしょうか? Panasonicも携帯電話事業から撤退してた気がします。

  • 家庭用電話機を探しています

    FAX機能:なし ナンバーディスプレイ機能:あり 留守録応答メッセージ:自作2件以上 価格:1万円以内 以上の条件にあてはまる電話機を探しています。 三洋電機の「TEL-F59」という機種を見付けましたが、三洋製品とは相性が悪いもので二の足を踏んでいます。 おすすめの製品がありましたら、情報をお願い致します。

  • 自宅電話機の機種選びについて

    パナソニックとシャープとでは、どちらが使いやすいでしょうか? パナソニックは迷惑電話撃退機能と充実していますが、あまり必要性が感じられません。 それよりは、自宅電話機が鳴ったときに携帯で出れたり、自宅電話機の番号で携帯から相手先に電話出来たり、留守番録音及び、着信があれば携帯に知らせる機能がついているものがいいですね。そんな電話機がありますでしょうか 宜しくお願いします。

  • 電話機を探してます

    ただいま固定電話機を探しております。 条件は子機があること、それと保留にしても相手先電話番号が消えない事の二点です。 この条件にあった電話機をご存知の方よろしくお願いします。

  • こんな電話機ありますか?

    勧誘の電話等が多くて困っています。(断るのが面倒なので) 一度限りの電話ならいいのですが、以前も着たところから、またかかってきたりします。 そこで質問ですが、携帯の指定番号着信拒否のように、[一度電話を受けた後、その番号を次から、かかってきても拒否するように設定できる。]このようにかかってきた電話番号ひとつひとつを次から着信するか拒否するか選択できる機能が付いた電話機ありませんか?

  • 光電話に変えたのですが、色々と問題が出てきました

    このたび、インターネットを関西電力系列のeo光ネットに変えました。 それと同時に電話回線もeo光電話に変えました。 これはNTT回線不要の光電話です。 ネット、電話共、無事に新しい回線に切り換えが済み、使用できる状態になりました。 うちの電話はサンヨー電機のドアホン付き電話なのですが、 回線を光に変えたら、ドアホンが使えなくなりました。 ドアホンはこれまで、サンヨーのホームターミナルを通して、 NTT回線と一緒に電話機と繋がっていたのですから、 そのNTT回線を切断してしまった今、ドアホンが使えなくなったのは当然と言えば当然の話です。 そこで、サンヨー電機に問い合わせてみたところ、 配線を変えるように指示されました。 最初の回線は、 光電話アダプタ ― 電話機 でしたが、それを 光電話アダプタ ― サンヨーホームターミナル ― 電話機 と繋ぎ変えました。 すると、ドアホンがまた利用できるようになり、喜んでいたのですが、 今度はナンバーディスプレイが作動しなくなりました。 「ヒョウジフカ」という表示が出るだけになってしまいました。 そして、また回線を元に戻すとちゃんとナンバーが出るのです。 これはサンヨー電機の方でも原因がわからないと言われてしまいました。 接続方法に間違いはないはずだし、他の同じように環境の家庭でもこれで出来ている、と。 私はなんの取り得もないただのおばちゃんで、訳がわからなく焦っております。 長い文章になってしまいましたが、どなたかお分かりの方がおられましたら どうぞよろしくお願い致します。

  • 今の携帯電話で1つの電話機に2つの電話番号を持つことはできますか?

    今の携帯電話で1つの電話機に2つの電話番号を持つことはできますか?

  • 電話機を共用

    新しくコミュファの「コミュファ スタンダード」と「光電話」に申し込んだのですが、電話の申し込みのときに番号ポータビリティに申し込まず、NTT回線は残したままで新しく電話番号をもらう形にしました。 これで今、NTTと光電話の2回線があることになっていますが、この2つをひとつの電話機で使いたいのですが、そういう機械や切り替え機みたいなのはあるのでしょうか。それともやはり2つ電話機を使うしかないのでしょうか。 携帯電話の 2 in 1 見たいな感じですかね。 よろしくおねがいします。

【MFC-J7270】印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7270で印刷ができない問題について相談してください。
  • Windowsのパソコンから無線LANで接続している状況で、MFC-J7270の印刷ができません。
  • ひかり回線を使用しているため、印刷に関するトラブルが発生しています。
回答を見る