• 締切済み

5歳児の女の子が虐待で亡くなったが、これは児童相談

oska2の回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2201/4873)
回答No.3

>児童相談所の職員不足や資金不足が引き起こしたのだろうか? と言うか、児童相談所職員の技量・責任感不足なのです。 公務員と人種は、法律で「身分保障」がありますよね。 殺人事件を起こしても「依願退職可能」で、定職金・共済年金がもらえます。 つまり、「何もしないで定年まで勤める事が、公務員の目標」なんです。 実際「訪問したが、会えなかった」で、そのまま定時退社ですよね。 今回の悲惨な結果も、「会えなかった」「拒否された」で対応が終わっていますよね。 本気で児童保護を行っている職員は、日夜訪問して「状況確認」をしています。 会えなくても「近所の方に状況確認」を行います。 が、公務員意識しかない児童相談所職員が多いのですね。 >今回の5歳児虐待死事件ついてどのように思われるだろうか? 今問題になっている「親」は、「ゆとり教育」で育った世代です。 日教組・朝日新聞・共産党・民進党・立憲民主党などの「個性重視」「道徳の授業は不要」「権利が重要で、義務は扶養」との教育の弊害です。 ですから虐待した親は「親として、教育の一環として行った」と100%主張しますよね。 ゆとり教育前は、「道徳(公序良俗)」の時間がありました。 ※戦前の様な「天皇・軍人は偉い」という教育ではありませんよ。^^; 公序良俗に反する行為は、罰せられたのです。 ゆとり教育世代が親になった現在では、授業中でも「廊下に立たせる」事でも「教師による体罰」と左派勢力から攻撃されますよね。 いじめを行った学生に対して「グランド一周走れ」と命令すると、これも「教師による体罰」となります。 馬鹿親が増えた結果、「子供への体罰=教育の一環」と自己弁護するのです。 児童相談所は「公務員の姥捨て山(窓際族)」なんですね。 何人死んでも♪そんなの関係なーい♪世界なのです。 東京の児童相談所職員も同様で「誰も処罰を受けない」のです。 何人死んでも♪そんなの関係なーい♪世界なのです。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 児童虐待に関して

    さっそくですが、質問です 今、私は両親による児童虐待について調べています。 そこで、 表ざたになった両親による児童虐待の件数 また、事件まではなっていないが、児童虐待が行なわれているであろう件数 などを調べています。 統計が出ていれば2005年度分、出ていなければ2004年度、 なるべく新しい結果を探しています。 私の力量不足で見つけることが出来ませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 児童相談所の虐待への対応

    今朝の新聞で母親からの虐待で5歳の女の子が亡くなったという記事がありました。 亡くなる当日に児童相談所は面接をしていたそうです。 この親は過去に虐待の事実があり なくなった子供は一時期保護されていたそうです。 こういうケースが過去にもよくあるのですが 虐待をしていた親元に子供を返すなんて信じられないのですが・・・ 虐待をする親は反省したってまた繰り返すものではないでしょうか? 根っこの部分なんて治らないと思うのです。 また定期的に面接していることが 虐待の抑止になるでしょうか? 相談所の職員さんの前で 虐待していますなんて言うはずもないし よほど精神的に不安定でなければ、だますことなんて簡単にできます。 やっていることがなまぬるく感じて仕方がありません。

  • 何故日本は児童虐待が多いのですか?

    私はトルコ人です。最近TVで10歳ぐらいの少女が父に虐待されているとSOSを学校測に伝えましたが、学校測はそれを父に渡してしまい、少女を死に追い込みました。 これはトルコではあり得ない事です。以外にも色々な児童虐待事件が起こっています。2018年に5歳の少女が明日からはうまくやるからもう許してくださいというメモを残して殴られて死にました。UNも日本の高い児童虐待発生率に心配しているようです。トルコでは児童を苛めるや虐待する人間は厳しく処罰します。最小無期懲役、死刑も下りられます。しかし日本はどうですか?処罰も弱いし、助けを求めていた児童を死なさせる駄目な国が日本ですよ。やっぱり日本民族は残酷な行為を好む奴らですからね。なんで日本人ってこんなに残酷なのか。なのに韓国人の残酷さを論じてるところが吐き気がします。

  • 児童虐待を無くすために。

    児童虐待を無くすために。 児童虐待のニュースが後を絶ちません。 昨日も幼子が2人、ワンルームマンションに置き去りにされ殺されました。 3歳と1歳9カ月の幼児がです。 閉め切られた部屋の中で食べるものもない、 夜は暗闇になり、暑さで服も全て脱ぎ 死に至るまでどれほどの恐怖と暑さと苦しさと寂しさがあったのでしょうか。 先に亡くなった兄弟に寄り添って死んでいった子供の絶望感はどれほどだったのか、 想像するだけでも息が出来なくなります。 このような事件で一番罪が重いのは親であることは間違いありませんが いつもやり切れない思いになるのは 行政の対応です。今回も通報があり数度訪問されたそうですが、応答が無い為 結果何も出来ませんでした。 児童相談所の方々も出来る範囲の中では頑張っていらっしゃるとは思いますが、 限界がある様に思えます。 私としては児童相談所を都道府県及び市町村の所属でなくもっと強制力のある 警察の組織に組み込み虐待の疑いのある家庭に強制的に24時間体制で踏み込める ようにすべきではと思います。 行き過ぎた考えかもしれませんが他にどのような考えがありますか。

  • 児童相談所の実態について

    児童相談所についてのレポート作成中で協力おねがいします。 福祉事務所のケースワーカへの配属は職員の中では貧乏クジに当たったように扱われますが児童相談所の場合はどうなのでしょうか? 配属に関しての個人の希望は配慮されているのでしょうか? 児童相談所での定年はないとのことですが職員(ケースワーカー)は どのくらいで移動になるのですか? 児童相談所のケアワーカーについて教えて下さい。 また児童相談所の職員の福祉への情熱は高いのでしょうか? 法改正で虐待などで事件になる前に介入できるようになりましたが、以前のような悲惨な事件は減ったのでしょうか? 今後の児童相談所の課題はありますか? 細々書いてしまいましたが何でもいいので宜しくお願いします。

  • 児童虐待についてのアンケート

    児童虐待についてのアンケート 昨今児童虐待で子供がなくなる事件が目立っています。 また経済的な苦境やその他の事由から乳児を遺棄する事案も目に付きます。 バブルの頃はあまりそういった事件を聞かなかったので やっぱり経済が困窮してくると仕事がなくなり その分セックスに時間が割かれて子供がいらないのに 子供を間違って作ってしまい、捨てるだのストレス解消の道具にするだのって ことになるんでしょうか? 僕は種無しぶどうなのと不倶者であるため子作りとは一番縁遠いところにいるので よくはわかりませんが、皆さんはどういった理由でこのような事件を少しでも 減らしていけると考えていますか? そこで質問です。 (1)虐待の理由 (2)虐待防止措置 2点について忌憚のないご意見お待ちしています。

  • 児童相談所について

    昨今、虐待等の事件で児童相談所という言葉をよく、聞くようになりました。 が、結果として、家へ親が連れ戻した途端、死亡事故に至ることも少なくない気が いたします。 先日も、愛媛県で他人と集団生活をし、女の子が亡くなっていましたが、この事件も ご両親が迎えに行ったが、本人の意思で連れ戻せなかったというコメントでした。 (この場合は、両親が連れ戻しに行っていて、まして、未成年なので、強制的に連れ戻す  ことはできたのではないでしょうか。) 幼いお子さんの場合は、親権者の意見は尊重されるのでしょうが、児童相談所の方の判断で 断って、命を守るよう児童相談所に法的な力を持たせることにより、幼いお子さんが命を落とす ことが一件でも、減ればいいと思います。 警察も、「何かが起こったら動く」(特にストーカー事件)のスタンスでは、一般市民は、頼るところが ありません。 皆様は、どのようにお考えですか。

  • 言葉での児童虐待

    最近連日のように児童虐待の記事を目にしますが、そんな中母親が幼い娘に対して言った言葉が気になり、色んな方の意見を聞きたいと思いました。 その日は天気が良かったので少し家の近所を散歩していてあるマンションの前に30歳ぐらいの母親と4~5歳ぐらいの女の子が居まして、母親が娘にに対してこう言ってました。「お前は何考えとんねん!お前は何をしたいねん! お前なんか死んでしまえ!」と・・・ 言葉での暴力があるならこれは完全に言葉による児童虐待と思いました。私はそこまで言わなくても、とその母親に 言いかけましたが、「やかましいわい!ほっとけ!」って返ってくるのがオチかと思い何も言えなかったですが・・ その女の子はうつむいたまま泣きたいのをじっとこらえてました。きっと泣くとまた母親から罵られるのでしょうか・・・ 母親の子育ての大変さは男では理解するのは難しい部分があるのかもしれません~?それと私はきれいごとばかり並べるのは嫌なので、母親も人間ですから、時には我が子を憎いと思う瞬間があるのかもしれません。子育てが大変な母親からしてみれば、こういう話は珍しくなく日常でよくある出来事なんでしょうか? 欧米に比べ日本は児童虐待の対応策が、かなり遅れているみたいですが、児童虐待の対応策が進んでる国では、見ず知らずの人がこの母親に対して一言注意するようなそんな 社会があるのかな~と思ったりもしました。母親の立場の意見や、私なら注意するという方、色々意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • ヨーロッパでの児童虐待事情はどうなんでしょうか?

    ヨーロッパでの児童虐待事情はどうなんでしょうか? 2~3日前、日本では以下のニュースがトップで報じられました。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100730/crm1007301414013-n1.htm 私は終戦直後の日本社会で育ちましたから、その当時の日本社会ならこういう事件は起こり得ないことを知っております。夜、食べるものがないから3軒目によくお金を借りに行ったり、醤油を切らしたからちょっと借りに行ったり、町内で真っ先にテレビを買った反対側の3軒目に毎晩のように上がり込んでテレビを見に行ったりしていた、そういう社会でしたから。 私の感覚なら、泣き声が聞こえたら、警察や児童相談所に通報するまでもなく、直接その人の部屋まで行ってドンドンと戸を叩くだろうと思います。誰も出て来なければ警察に連絡をして、子供の安全を確認出来るまで自分が動くだろうと思います。 実はフィリピン社会もよく知っているのですが、フィリピン社会ではこういうことは起こり得ないです。 日本人にはどうも「他人事に介入したくない」「触らぬ神にタタリなし」の意識が強く働いているように感じるのです。 欧米では元々児童虐待は多かったようですが、日本はこの20年間で38倍に急増したそうです。ヨーロッパでも南と北ではちょっと事情が違うかも知れませんが、貴方の住んでいる国では、日本で今頻繁に起こっているこの種の児童虐待事件は起こり得るでしょうか?頻繁に起こっているのか、あり得ないのか、出来るだけ詳しく事情を知らせて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 児童虐待を撲滅する方法

    最近子供を虐待して、挙句の果てに死なせてしまう許せない事件が多いですね。そこで思ったのですが、児童虐待を撲滅するために、このようなことを実施したら、虐待の被害に遭う子供をどれぐらい減らせそうでしょうか? 1.「児童虐待」の対象を大幅に広げる(子供を大声で怒鳴る、無理やり塾や習い事にいかせる、親の考え方を子供に押し付ける、その他子供が嫌がる行動すべてを虐待とみなす) 2.徹底した監視強化(「虐待」に当たる行為を発見したとき警察に通報しなかったら、子供を見殺しにしたとみなしてペナルティを科す、問題を抱えた親を警察が24時間体制で行動を監視するなど) 3.児童虐待に関する法律や制度を大幅に改正(虐待や育児放棄で子供を死なせた場合、殺意がなくても殺人罪で死刑や終身刑を科すことができるようにする、虐待事件で逮捕された親の取り調べの様子を録音・録画することを全面禁止する、裁判で弁護士を付けない、加害者の親や同居者なども共犯者として処罰する) 4.そして何より、被害に遭った子供が十分な支援を受けて、虐待を受けたことを忘れてしまうくらい健やかに成長できるよう、バックアップ体制をより充実させる 出来れば他の皆さんの意見も聞きたいところです。