• ベストアンサー

山手線の混む時間帯と方向について

山手線の沿線に住んでいて通勤や外出で利用していた体感です。 朝の通勤ラッシュでは北から南に向かう方面が混んでいます。つまり、外回りでの田端あたりから品川まで、内回りでの田端から品川までが混んでいると思います。 夜の帰宅ラッシュでは逆になり南から北に向かう方面が混んでいると思います。 ここで疑問が出てきます。埼玉県よりも神奈川県のほうが人口も人口密度も大きいのになぜ、朝は北から南、夜は南から北が混んでいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.2

仰る通り、総数で言えば神奈川県方面からの通勤客の方が多いかもしれません。 しかし、質問者様の仰る東半分の田端-品川では、山手線の利用者は圧倒的に埼玉県方面からの方が多いというのはわかるような気がします。 これが西半分の新宿方面を含む区間なら、そう単純ではないと思います。(埼京線がある分、私鉄各線を含む神奈川方面からの山手線乗換客の方が多いかもしれません) まず東半分ですが、通勤客の目的地駅は東京-品川間の区間に集中しており、神奈川県方面から東京以遠への通勤需要は比較的少ないと思います。勤務地に合わせて居住地を選ぶ層も多く、東京以北に通勤するならあえて神奈川方面に住む人も少ないということも多いと思われます。 で、この区間では京浜東北線と山手線が並走しており、神奈川県方面からわざわざ山手線に乗り換える必要性はあまりありません。 詳しく言うと、横浜までの京浜東北線各駅からの通勤客は京浜東北線に乗り通し、山手線には乗らず、東海道線・横須賀線からの通勤客は東京・新橋で下車すればすぐ勤務先へというのが多く、品川から山手線に乗り換える人は少ないと言えます。さらに神奈川県方面からは並行私鉄も多く、私鉄を選んだ客で山手線東半分に乗り換える人はやはり少数派です。(京急利用者の一部が品川で乗り換える程度であるが、京急利用者の大半は直通運転の浅草線方面へ流れると思われます。東急利用者は渋谷に出るので、山手線に乗り換えるとしても西半分の話) 一方埼玉方面からですが、もちろん大宮までの京浜東北線各駅からの通勤客は横浜方面からと同様京浜東北線一本で行けますが、それ以外は並行路線がなく、かなり多い数の客が高崎・宇都宮方面から押しかけてきます。今でこそ東京上野ラインが新橋方面へ直通していますが、昔は上野止まりで上野から山手線に乗り換えないと勤務先へ行けませんでした。さらには常磐線方面からも日暮里・上野から乗り換えてきます。ということで、東京上野ラインが開通するまでは、山手線の最混雑区間は上野-御徒町間であったと記憶しています。 東京上野ライン開通後東京-上野間の山手線混雑率は劇的に改善されたようですから質問のような状況はあまり目だなくなっているかもしれません。開通後でも質問のような状況が目立つのなら、高崎・宇都宮・土浦方面から秋葉原・神田・有楽町・浜松町・田町へ行く客の方が、東海道・横須賀線方面からの客より圧倒的に多いのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6269/18681)
回答No.4

横浜市は東京に次ぐ大都市で300万人を超える人口ですね。 それがみんな東京に通勤すれば 大変な混雑になると思いますが 横浜に住んでいる人は 横浜で働いている。 そう考えれば その混雑の具合も説明できるのではないでしょうか。 埼玉には そんな大都市はないから 東京で働く人たちの帰る場所 という郊外住宅地。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

統計等、実際の数字を全く知りませんから単なる憶測なのですが、埼玉在住で都心に仕事を持つ人が、神奈川在住で都心に仕事を持つ人より多いのではないかと思うのです。 山手線以南で仕事をしている神奈川県民も多くいるとは思いますが、山手線内に限れば埼玉県民の方が多いのではないかと。距離的にも若干近いですし、家賃も安い傾向がありますし。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

埼玉都民という言われ方はしますが、神奈川都民は聞きません。 やはりそういう傾向があるのでは?

oilon11
質問者

補足

つまり、どういうことですか?埼玉県民を侮辱しているとかそういう事は全くなく、疑問に思っています。

関連するQ&A

  • 山手線について

    池袋から品川へ山手線で行くつもりなのですが、内回り(新宿・渋谷方面)でも行けますか?時刻表を見ると、大崎までしか行かないような気がしています。外回りでしか行けませんか??教えて下さい。 また、山手線以外にいける方法があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 山手線と赤羽線について

    現在、池袋~赤羽間の赤羽線は、埼京線の一部ですよね。 その赤羽線の起点駅である池袋駅では、現在山手線ホームと赤羽線(埼京線)ホームは別ですが、30年程前までは、山手線と同一ホーム発着だったそうですが、今でも山手線ホームから赤羽線の赤羽方面へ線路は繋がっていますか? また赤羽線の出発ホームは、山手線外回りホームの3・4番線(現:7・8番線)だったそうですが、到着ホームは山手線内回りホームの1・2番線(現:5・6番線)ですか?それともやっぱり外回りホームですか? また、赤羽線は元々山手線の一部(本線)で、当初は品川線(品川~赤羽間(一方、池袋~田端間は豊島線))と呼ばれていて、環状運転をする際に、これらと田端~東京間の東北本線の電車線、東京~品川間の東海道本線の電車線を「山手線」と称するようになったと、某関連書籍で知りました。こうした歴史を見ると、今の埼京線がかつての品川線みたいな感じなのかもしれませんね(大崎~品川間は通りませんが…)。 ということは「赤羽線」は、「山手線」の環状運転には必要ない区間となりますよね。でも池袋~赤羽間が「赤羽線」という路線名になったのは1972年で、それまでは「山手線」だったそうですが、やはり赤羽方面に行ってしまうとそこで折り返して池袋方面へ行かなければなりませんね。「赤羽線」になってからは、池袋~赤羽間を行ったり来たりしていたそうですが、「山手線」と呼ばれていた頃は、池袋以南(新宿・渋谷方面)へも運行されていたんですか?少なくとも「品川線」と呼ばれていた頃は品川まで走っていたとは思いますが。 回答御願します。

  • 新幹線品川駅で山手線への乗り換え

    新幹線品川駅で山手線へ乗り換え、新橋方面へ行きます。 ちょうど通勤時間帯になるためスムーズに乗り換えたいです。 JR乗り換え口は南と北とふたつあるようですが、どちらが比較的空いているでしょうか。朝8時半前後です。 また、その場合、何号車の出口が、乗換え口への階段(エスカレーター)に近いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京駅から池袋に山手線で行きたいです。

    新幹線で東京駅まで行き、そのまま山手線で池袋駅まで行く予定です。 そこで質問です。 ・山手線は内回り(上野方面)と外回り(品川方面)のどちらに乗ったほうが、池袋に早く着くのでしょうか? ・「電車は3分おきぐらいに到着するから、とりあえず来た電車に乗ればOK」と知り合いに言われましたが、本当でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 京浜東北か山手線か

    明日仕事の研修で東京都下から品川へ行きます。 新宿で山手線内回りに乗り換えるか 東京で京浜東北に乗り換えるかで悩んでいます。 時間は9時頃の通勤ラッシュの時間帯です。 どちらも混んでるには変わりないと思うのですが どちらのほうが比較的乗りやすいでしょうか。 山手線のほうが混んでるイメージなのですが、 どちらかアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 朝の山手線の混雑状況についてご存知の方

    こんにちは。 転職して朝山手線(内回り)通勤になる者です。 わたしは、品川から内回りで新橋で下車するのですが、この2駅間の 混雑状況はどの程度でしょうか? 時間帯は、8時30分くらいです。 @また、女性の方は、痴漢が多いかどうかもわかれば教えてください。 @同じ時間帯での丸ノ内線で新宿~霞ヶ関方面の混雑も分かる方 教えてください。 よろしくお願いします。

  • JR山手線

    JR山手線は環状線ですが、例えば品川から東京までを購入した場合、外回り、内回りどちらを使ってもいいのですか? また、上記の駅間の定期券を購入した場合、通常は品川→田町→浜松町・・・・→東京ですが、外回り方向の駅で降りられるのですか?距離で限定されているのでしょうか?

  • 電車通勤のおすすめルートをお伺いします。

    大崎駅から神奈川県の橋本駅まで通勤することになりました。 そこでお伺いしたいのですが、橋本駅まで一番ラッシュに巻き込まれないで できれば座って通勤できるルートはなんでしょうか。 考えた限りでは 1.大崎(山手線)→新宿(京王線)→橋本(但し朝は橋本直通の本数が少ない) 2.大崎(山手線)→新宿(中央線)→八王子(横浜線)→橋本 3.大崎(山手線)→品川(京浜東北線)→東神奈川(横浜線)→橋本 いずれも大崎を6:00~6:15分までには出ようと思っています。 山手線外回りは早朝でも混みますか? 品川6:30位発だと京浜東北線南方面行きは座れないでしょうか。 たくさん質問してしまって申し訳ありませんがよろしくお願いし致します!

  • 山手線の通勤ラッシュ状況について教えてください

    地方から東京へ転勤になり、稲田堤から品川へ通勤することになりました。 JR南武線の稲田堤から川崎経由で行くルートがありますか、帰りのことを考えると、京王稲田堤から「京王線で新宿」-「山手線で品川」のルートが本数が多く便利に思えています。 山手線の朝(7:30-8:30)の通勤ラッシュの状況はどのような様子でしょうか? どのルートで通勤定期を買おうか困っています。

  • 山手線と京浜東北線の速度

    田端~田町間は山手線と京浜東北線が並行して走りますが、山手線のほうが早く目的の駅に着くのはどうしてですか? 朝なんかは、上野でほぼ同時に発車しても、田町に着くまでの間に、京浜東北線が1つ後ろの山手線に追いつかれるか抜かれてしまいます はじめは、出勤で外回りに乗るので、外側を走る京浜東北線(田町方面)が不利かなって思ってましたが、京浜東北線が内側を走る内回りでも山手線のほうが早いですよね? 後で気づいたのですが、発車、停車の速度が京浜東北線はゆるやかなのに対して、山手線は比較的急発進急停車です ドアの開閉も、山手線はサッサと閉めてしまいますが、京浜東北線はやや余裕を持って待ち時間が長い感じがします どうしてこのような違いが見られるのでしょうか 同じJRで同じ区間なので、走行方法も同じように教育されるんじゃないかなって思うんですが… ここでは電車の快速運転や遅延等は考えません