• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給水配管のエア抜き)

給水配管のエア抜きの必要性とエアの行き先は?

このQ&Aのポイント
  • 給水配管のエア抜きについての疑問を解消します。
  • 配管工事後のエアの行き先について考えます。
  • 給水タンクとボイラーの関係について説明します。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.6

配管工事をしたのですから、新しく敷設した配管内は完全に空気のみです。 気水の状態にはなっていません。 そしてその中間にボイラー側に吸水するためのポンプがあるのですから、ポンプの手前までの配管は給水タンクに水を張っている最中に空気が水と入れ替わります。 ポンプの二次側(ボイラー側)はポンプを稼働することによって、ボイラー側に行く事になりますが、ボイラーに入る前にエアー抜きバルブが付いていませんか? 無いのであれば、そのボイラーは多少のエアーが入っても問題無いようになっているはずです。 そもそもボイラー内部の水は加熱すると飽和空気が水蒸気となって抜けますので、空気抜きが付いている事が多いので、そうした全てのことを把握している先輩は「心配ない」と言っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

>ボイラー側の弁は閉めてはいないのですが こんな嘘を書かれても困ります もう少し、構造を勉強されてください もしくは、事故が起こるまえに警察に通報してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.4

>ボイラー側にも、エアが行くのではないのでしょうか。 ボイラー側の弁を閉めていれば、エアは全部タンク側にいくとか・・わかります?

benchan200
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。ご回答ありがとうございます。ボイラー側の弁は閉めてはいないのですが。 ご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

小学校の理科レベルですけど分かりませんか? 水タンクのAの位置が水の取り出し口になりますから、このレベルまで水が張られれば配管内の空気が自然に水と置き換わります。 よって配管内の空気は抜ける訳で、決して水の圧力で押し出されるわけでは無いのでボイラー側には空気は抜けません。

benchan200
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。ご回答ありがとうございました。参考にしています。 >配管内の空気が自然に水と置き換わります 水と置き換わるのではなく、気水の状態ですよね。それで、気体と液体では、気体のほうが軽いので、上のほうに行く。それはわかるのですが、配管はボイラーの上部の給水口まで続いています。高さも給水タンクと同じぐらいの高さ或いは、少し高いぐらいです。なのに、ボイラー側には行かない。なぜでしょう。 すみませんが、ご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

簡単に言うと、この施工方法だと水タンクに水を張っている最中に、配管内の空気は水タンク側に抜けています。 ※途中の配管ルートが鳥居形状になっていない前提。 ただ、エアー抜きの必要は無いでしょうが、配管や継手無いの汚れや油分をある程度吐き出してしまいたいので、カスケードポンプを稼働し、ポンプ二次側にフラッシング用の排水枝管が付いていると思うので、そこで一定時間フラッシングするのが一般的ですね。

benchan200
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。大変参考になります。 >簡単に言うと、この施工方法だと水タンクに水を張っている最中に、配管内の空気は水タンク側に抜けています。 なぜ、配管内の空気は水タンク側に抜けるのでしょうか。また、エアが上に行くのであれば、ボイラー側にも、エアが行くのではないのでしょうか。 返信遅くなり、大変、申し訳ないのですが、回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

ですから、上司の説明のとおり、水を貼っている途中でその配管に水が入っていく過程で、タンク内にその空気が抜けていく・・・わかります?

benchan200
質問者

お礼

お返事遅くなり、すみません。大変失礼しました。 >上司の説明のとおり、水を貼っている途中でその配管に水が入っていく過程で、タンク内にその空気が抜けていく・・・わかります? エアが上に行くのであれば、ボイラー側にも、エアが行くのではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボイラー給水配管のエア抜き

    下の写真を見てください。 給水タンクから貫流ボイラーまでの給水配管です。この写真の絵の逆止弁を交換したいと思いますが、交換した後、エア抜きをしなければならないと思います。エア抜きは、逆止弁の2次側でするのだと思いますが(誤っていたら訂正お願いします。) 逆止弁の2次側には、エア抜きをするところがありません。 この場合、どうやってエア抜きをしたらよいでしょうか。 ご教授おねがいします。

  • 給水ポンプか給水配管よりキー音

    下の写真を見て下さい。 赤丸はボイラーへ水を送る給水ポンプです。(カスケードポンプ) 通常、ボイラーを炊いて、蒸気をヘッダーに溜めて現場へ送気するのですが、常時、蒸気をボイラーで作るには、当然、ボイラーに水を給水しなければなりません。その給水する時に、給水ポンプか給水配管、どちらかよくわからないのですが、「キイーン」という音がします。 朝一番に、ボイラーを炊く前にブローだけするときには、そのような音はしません。 (私のところでは、給水しながらブローします) この「キー音」の原因は何なのでしょうか。 よければご教授お願いします。

  • 冷却水配管のエア抜きについて

    水配管のエア抜きについて、インターネットで調べていたのですが、 わからない部分が多々あり、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 冷却水配管のエアは基本的にどのようにして抜くのでしょうか? エアは配管内高い所に上がっていくようですが、 水が勢い良く流れていれば、そのまま低い方まで流れていき 結局水は抜けないのではないかと思ってしまいます。 またエアを抜くとき圧力を上げるように言われたのですが、 なぜでしょうか? また冷却水配管についての本、サイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • タンクのエアー抜き

    タンクのエアー抜きに関して質問です。 現在、タンクの設計、製造を行っておりますが、タンクを洗浄した際に蒸気の吹き上がりにより、エアー抜きから水滴が吹き出してどのように対策を打てば良いのか検討中です。 出来れば、エアー抜きの配管口径をどのくらいにすれば良いか計算で導き出したいと考えております。 【条件】 タンク容量:6,000L 総容積  :6,752L 内槽表面積:約20? 動作フロー:水(常温)洗浄→温水(80℃)洗浄              ※ここで蒸気発生 温水流量     :10トン/時間(CIPボールで洗浄します。) CIPノズル配管口径 :φ35.7 エアー抜き口径  :内径φ158.2 エアー抜き断面積 :0.0196? ネットで調べた所、液体→蒸気になった場合、体積比で約1700倍になる事は解ったのですが、具体的な計算方法が解らず困っております。 計算方法でどなたか専門の方がいらっしゃれば、ぜひ ご教授お願い致します。

  • ポンプについて

    ボイラーについて勉強しているものですが、給水ポンプで水を送るときに、ポンプのエア抜きをしないといけないようなのですが、その理由が分かりません。結果として水が入っていかないようなのですが、どういった理屈でそうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オイルのエア抜きの方法を教えてください。

    ライブディオAF35です。古いのでオイルホースの交換を予定しています。 (1)オイルタンクからオイルポンプまでのエア抜きはシャンプーのポンプみたいなものを繋いで吸い出すだけで大丈夫ですか? (2)オイルポンプのエア抜きはどうすればいいのでしょうか? (3)オイルポンプからキャブレターまではオイルが送り出される部分なのでエア抜きは不要でしょうか? もしご存知でしたらどうか宜しくお願い致します。

  • エアー吸込み箇所の見分け方

    皆さん、初めまして あるタンクにポンプを設置し、配管を施工しました。 流体は水で、タンク内を循環する形になっています。 ポンプを運転するとタンク内の吐き出しノズルからエアーが出てきました。 通常配管内は液体で満たされている為、どこからかエアーの吸い込みが考えられます。 そこで、うまく吸込み箇所を特定できるよい方法はないものでしょうか? ちなみに、ポンプはダブルメカシールポンプを使っています。

  • サイフォンオーバーフローのエア抜き

    自作サイフォン式オーバーフローをある程度完成していて、 現在試運転中なのですが、排水パイプと給水パイプを エア抜き用のホースでバイパスしてるのですが、 うまくエア抜きがでいません。 状態としては、給水パイプから抜きとったエアが出てくる予定でしたが 抜き取るどころか逆に水が流れて行っているようです。 流れて行くことでは、エア抜きができませんので困っています。 何か予想される問題点をお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 超ケチケチ給水接続について

    水道代が4倍に跳ね上がっていく為、水の再利用を考えています、 順番は、浴槽の残り湯→洗濯機→トイレです 浴槽から洗濯機は簡単なので良いのですが、洗濯機からトイレが問題です 洗濯機の排水を一時貯水タンクに貯めその水をポンプを使ってトイレに送る ここまでは解ります、ここからが問題ですがトイレの排水レバーを引くと同時にポンプが回りだし給水が始まり定水量で止まる井戸ポンプみたいなものを作れないか考えています、貯水タンク内の水がなくなった場合の為に浄水の配管もレバーで切り替えが出来るようにし、ウォシュレットには常に浄水を送る配管でしようと考えています、 こんな事を試みた方ある方居ませんか、居ましたら配管のコツやどういうポンプを使ったか教えてください。

  • jog90のオイルポンプのエア抜きの仕方が

    jog90のオイルポンプのエア抜きの仕方がわかりません。オイルタンクとオイルポンプをつなぐ チューブが取れてしまい(オイルタンク側)差してオイルを入れたのですが空気が沢山入って しまってます。エアシュラウドのカバーをはずして見たのですが、エア抜きのネジみたいのが ありません。どこにあるのでしょうか?ファンみたいのもはずさないと出来ないのでしょうか? わかるかた教えてください。