• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁うつ病 家族ができる事 病院に行って欲しい。)

躁うつ病による離婚の理由と兄の精神面へのサポート方法

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.3

Q、そっと見守っていてあげるのが一番なのでしょうか? A、そうです。「ほっとけい!」が唯一の対応。 1、お兄さんの自己解決能力を信じること。 2、自己解決能力が発動するには時が必要。  安易な介入は、本人の自己解決能力の出現を遅らせるだけ。安易な介入は、「船頭多くして船山に登る!」の例えが示すように混迷と混乱とを齎すだけ。  もちろん、お兄さんの自己解決能力が低くて更に状況が悪化することもあります。が、それもこれも解決に向けて必要不可欠なプロセスです。 【補足:質問者の問題解決能力はゼロに等しい】  はっきり言って、質問者の問題解決能力はゼロに等しいですよ。ネットで相談している時点でアウトです。  私は、種々の解決不能と思われる相談に乗ってきましたが、頼れるのは己の現状分析能力、相手の意識を操作する能力。解決を請け負わず、相手に最善の解決策を納得させて実行させる能力。  借金が数千万円に膨らんで、にっちもさっちもいかなくなった小企業経営者の一家離散を防ぐ、如何にして事業を立て直すのか?それも、己の意志と行動をもって。  鬱で引きこもり者を如何にして社会への一歩を踏み出させるのか?それも、己の意志と行動をもって。 【なーんだ!そんな手を使って良いのだら誰だって!が大事】 >私に全てを委ねることが相談に乗る条件です。 >で、その解決策には異を唱えることなく従うことも条件です。 >私を信じて、今の状況をひっくり返すのか? >それとも、信じなくて破滅へ突き進むのか? >どっちかを選らんでください。  で、「お願いします!」ってことになると、徹底した状況分析に取り組みます。で、小企業経営者に提案したのは、 >半年以内に、自宅とA工場とを売却します。 >その売却で得た金で借金の大半を片付けます。 >ご家族は、安アパートに移って下さい。 >銀行の支払いは2年間停止します。 >加えて、銀行から500万円の追加融資を受けます。 >これで、B工場の閉鎖は回避できます。 >これで、残った借金は3年でゼロに出来ます。  ご夫婦は、「それが出来るんだったら、私ら、こんなに悩みませんよ!と。 >アハハ。 >明日、私と銀行を回りましょう。 >彼らは、必ず「わかりました。それで行きましょう!」と言いますよ。  で、翌日、銀行側と私が作成した再建策で完全合意。新たに、極めて正確な《過去3年間の収支計算書、貸借対照表》を持参したのは言うまでもありません。  その後、ご夫婦は経営の立て直しに成功されました。  鬱で引きこもりの場合は、まず、ご両親と当人との関係の見直しから着手。 >角突き合わせての喧嘩沙汰の毎日。 >部屋の壁に飛び散った血を洗う日々。 >まず、この状況に終止符を打ちます。 >A君には、用意したワンルームマンションに移って貰います。 >ご両親には、家賃のA君の生活費を負担して貰います。 >A君は、少なくとも一年は働かずにノンビラートして貰います。 >私が、時々、おじゃましますので、その時はゲームでもしましょう。  A君の課題は、「『人は人、我は我』で分相応の人生を歩むことを、彼が受け入れるかどうか?」。国立大学の大学院を卒業した彼にとっては、かなり高いハードル。親御さんにとっても、私が示唆した《フリータ人生》を受け入れるのは、かなりかなり高いハードル。 >「我は、かくあらねばならない!」なんて想いはドブに! >星の瞬く間の短い人生、楽しくいきましょうよ! >コンビニの店員だっていいじゃーないですか?  半年後、A君は、ワンルームマンションから見えるコンビニで働き始めました。  大事なことは、問題の解決自体は絶対に請け負ってはならないってことです。で、介入する時は、全てを支配すること。そして、100%解決すること。まあ、それが出来るのは、質問者ではなくてお父さんだけですよ。そこが、動かないのであれば、質問者は動くべきではありません。 と、思いますよ。

Jubby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄の自己解決能力を信じる。 一番大切にしなければいけない事でした。 大事な事に気づかせて頂きました。

関連するQ&A

  • 躁うつ病について

    義姉が躁うつ病と診断されて通院しています。 もう2年くらいは薬を服用しているとは思うのですが 最近、兄に内緒で借金をしている事が分かりました。 兄に相談なしに車を2台買ってしまった事もあります。 お薬も飲んでいるはずですが、最近電話で義姉と話した時に 先生に調子がいいから止めてもよいかと聞いたそうで ダメだと言われ、不満そうでした。 躁鬱の症状については調べてある程度は把握しているのですが これはお薬が合ってないという事なのでしょうか? このままでは兄が子供二人もいるのに破産してしまします。 私は何をしてあげれるでしょうか? 自身も精神的な病気で長年辛い思いをし 家族のサポートが回復には一番大切だと実感しました。 私が感じたのは義姉自身が病気の事をまだきちんと理解 できていないという事。(調子がいいから薬を止めたいと思っている為) 兄は仕事人間で一回は病院に一緒に付き添ったものの、家にほとんど おらずきちんと義姉の症状を把握していないし、お金の事など全く 無関心です。兄も病気の事をちゃんと理解しサポートしてあげれてないと言う事。 本人と一番近くにいる兄が乗り越えなければいけない 事はわかっています。 でも死にも繋がる病気です。 義姉には私は何も言わないほうがいいと思っていますが 兄には何かアドバイスできるのではないかと思い、相談できる所や ネットで病気のことが分かりやすく書かれたサイトを探しました。 兄にメールで送っても大丈夫でしょうか? 兄がきちんと病気を理解して、病院へもう一度2人で行き 義姉に少しずつでもきちんと症状を認識してもらい合うお薬を 見つける事が一番だと私の中では思っています。 病気の事は義姉からも相談されていたのでいいのですが、借金のこと は最近両親から聞きました。 急に私がメールする事で兄が私が借金の事を知っているんだと思い 嫌な思いをするのではないか、という不安があります。 こういう問題にはやはり私が口を出さない方がよいのでしょうか?

  • 夫婦喧嘩で精神病院に入院れさせられた

    先日、日常から夫婦仲の悪かった義理兄から電話があり、『姉を精神病院に入院させた』との事。私自身困惑してます。義理兄は、入院先を教えてくれなかったので、義理兄のお母さんに精神病院を教えてもらいました。入院先の病院に行ったところ、6人部屋で突然泣き叫ぶ人や独り言を言う人などと、同部屋でした。この病棟は、鍵がかかっていて外部から出入りはできません。素人の私が見ても姉は正常な人間です。入院させたのは、義理兄です。 姉は、子供に日ごろから、『中学生の子供に勉強しなさい!』と怒って、時には、取っ組合いの喧嘩をするそうです。それで、中学生の子供は、近所の親しくしてる家に助けを求めたそうです。深夜12です。それで、姉が中学の子供を引き取りに行ったんです。子供を返さないと言われ、子供虐待だと言われ、警察を呼び、留置所に入ったそうです。警察も、この手のあざは、子供を殴ったときの『あざ』だろうと職務質問。それから、義理兄が精神病院に連れて行ったんです。姉は正常です。義理兄が、精神病院に連れていたんです。精神病院の主治医には、まだ逢っていません。義理兄に退院するかしないかの権限があると電話で言ってました。 姉を精神病院から退院させられる方法はありますか?こんな精神病院に入れられたら、健康な人間でも『頭がおかしくなります』

  • 躁うつ病の信頼できる病院教えてください

    大阪府枚方市周辺で躁うつ病治療の信頼できる病院を探しています。 通院されている方など、どなたかよい病院を教えてください。 3ヶ月周期で躁と鬱を繰り返したりしている状態でとても重いと思うので、 まわりの精神科で治療してもらえるのか不安です。

  • 躁鬱病の父の事です。

    躁鬱病の父の事です。 現在63才、10年ほど前に鬱を発症しずっと鬱だと思っていたのですが3年ほど前に躁になり、躁鬱病と診断されました。 躁になった時に財産を全て使い果たし、借金まで作ったあげく今度は鬱になりました。 その父が一ヶ月ほど前からまた躁になり始め、とうとう手が付けられない様なところまで来てしまったので通っている病院に連れて行ったところ、即入院という事になりました。 閉鎖病棟への入院で3日間、拘束されていました。 4日目に面会する事ができ母が面会したところ、躁状態は変わらず机をバンバン叩いたり、ここから出してくれと土下座をしたり、こんなところにいたらおかしくなると訴えていたそうです。 すごい目つきだったと母は泣きながら話していました。 母も精神的にかなり追い込まれているので、もう歳ですしとても心配です。 あのまま入院しなければ車で事故を起こすか他人に迷惑をかけるか、大変な事になっていたに違いないですが、病院というより牢獄のような閉鎖病棟を見ると父の事も可哀想でなりません。 ひどい躁鬱病が寛解までになった方はいらっしゃればどの様な治療をしていったのか教えて頂きたいと思います。 また、良い病院をご存知の方はぜひ教えて下さい。私達は千葉在住です。 このままでは父だけでなく家族まで参ってしまいそうです。 よろしくお願いいたします。

  •  躁鬱病です。

     躁鬱病です。  躁鬱病を患って3年になる40おやじです。  仕事にはフルタイムで行っており、服薬のおかげで症状は治まっています。    3年ほど前に劇躁がおこり、主に風俗店などで豪遊を重ね、カードローンで借金が五百万円をこえてしまいました。  その後躁状態から抜け出し、月々滞りなく返済していますが、生活が苦しく、妻子が出て行ってしまいました。  冷静に考えれば妻に捨てられても仕方がないことをしでかしたのは事実ですが、病気の症状なので仕方がない面もあると思っています。  もう元妻とやり直すのは不可能なので離婚しましたが、病気を抱え、一人で生きるのはとても苦しいです。  そうかといって、今流行りの婚活は、借金・病気持ちの私がやっても無駄だと思います。  精神病をもち、借金を抱えた中年男が再婚を目指すなんて無理でしょうか。  このまま一人で老い、孤独死するのは我慢できません。  お知恵をお貸しください。

  • 躁うつ病に関して

    兄が先週家を出て行きました。 精神科のお医者様に少しお話を伺う機会があったため症状を話したところ、 恐らく躁うつ病だろうとおっしゃっていました。 (ほとんど寝ない、暴言を吐く、自己の過大評価などです) 躁状態になると必ず数ヶ月程度で鬱状態がくると聞きました。 しかし私や家族が見ている限り、もう8ヶ月程、躁と思われる状態が続いています。 躁状態だけがずっと続くような場合もあるのでしょうか? また、躁状態の時、本人は自分がしている事がおかしいと自覚しないのでしょうか? 後に気付いて後悔し、戻って来るようなことはあるのでしょうか? 鬱状態に陥ると、他人が見てもあからさまに分かるくらい突然落ち込むものなのでしょうか? 現在兄は目の届かない所におりますが、親族全員否定され、 一生会いたくないなどと言われており近づけない状態です。 兄の息子がメールしても、一切返ってきません。 強引に、すぐにでも病院で診察を受けてもらいたいですが 暴力に発展する気がして、恐ろしくて手が出せません・・・。 しかし家族としては、もし兄が病気であれば治してあげたいと思っています。 家族として、今何をすべきなのでしょうか・・・。 なにか少しでもアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 躁鬱症

    一年前位にひどい躁状態になり、一過性の統合失調症を併発してしまいました。脳神経の病院に一ヶ月程入院し、半年間薬の服用を続け、それ以来病院へとは行ってないのですが、最近眠れない日が少し続き、軽い躁状態になり、自分の世界で周りがすべて回っているような気になりました。その後、冷静に戻った時、自分のその時友達に送っていたMailの文章にびっくりしました。周りの友達にも、平気で色々な事をいい困惑させてしまったような気がします。そんな自分が凄く怖いです。自分の中にもう一人居るのではないか?と不安になりました。ただの考えすぎでしょうか? 乱文ですみません。

  • 病院に行くかどうか迷ってます。

    私は30歳で母子家庭での女です。 在宅の仕事をしています。 精神的に不安定で病院に行くか迷っていてとても困っています。 今に始まった事ではなく、三軒ほど精神科の病院にかかったことがありますが、 一軒目は元夫の勤務している病院だったため、初診の時に先生に話した内容をカルテで見たと、 当時お付き合いしていた男性の事をしつこく聞かれ行かなくなりました。 後の二軒は最初の病院の嫌な思いがあって先生にもカウンセラーさんにも本音で話せず、また、『たいした事ないのに』と思われそうで話せません。 結局薬を飲んでも変わらなくて行くのを止めてしまいました。 自分自身に『たいしたことではない』と言い聞かせて過ごしてきましたが、 対人恐怖や喪失感、無力感、無気力、疎外感、罪悪感など いろんな感情があってどうしたらいいのかわかりません。 子供にもイライラし怒ってばかり。 でも外に出るといい親を演じてます。 そんな自分がたまらなく嫌で、どんどん自分に自信がなくなっていきます。 家事も仕事もまともに出来ず、生活があるのにと思うと余計に気分が落ち込みます。 もっとちゃんとした親でありたいのに・・・ 参考までに成人するまでの育った環境を言うと、 小学校のときに親が離婚し兄からの性的虐待を受けました。 不登校になり、母はヤクザの愛人になり三人で同居した事もあります。その間、母への暴力を目の当たりにもし、 学校に行かず事務所番などをしてました。 その頃は母酒乱に近く、飲んでは私に暴言を吐いていました。 でもその頃は『仕方がない』と冷めた考え方をしており動じない子供でした。 中一で胃潰瘍になりましたが・・・ 高校に何とか入り、母の借金返済のためと自分の生活費のため 普通のバイトと援助交際をしていました。 19歳から20歳までは風俗で働いて母にお金を渡していました。 母が遊びに使っていた事、兄の小遣いになっていた事がわかって止めましたが。 子供の頃はそれが当たり前のことと思ってましたが、 自分が母親になってみて『おかしい』と思い、 そんな親にはなるまいと頑張ってきました。 母は、私が兄から性的虐待を受けていた事を信じてくれず、 『よくあること』だと流され、 兄をとても可愛がり、兄も何食わぬ顔をしています。 私は何も言えず、兄を見ると吐き気をがするので兄が自宅に帰るまでひとりで家を出ます。 子供にも悟られないように、波風立てぬようにとしていますが、 誰も追ってきたことはないし、特に心配もされません。 そんなことが度々あって、自分の存在価値がわからなくなるのです。 子供もいるというのに、誰にも必要とされてないと、 生きてる意味がないとすら感じてしまい、これからが不安です。 私はちゃんと病院に行ったほうがいいのでしょうか? 病院に行くのも、不安定なのもただの甘えと思われないでしょうか? 『そんなことで』と思われそうで怖くて行けません。 私のまわりは、精神的な病気に否定的な人が多く、誰にも相談できません。 くだらない相談で長文になってしまいすみません。 全部読んでくださってありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 躁鬱病(双極性障害)について

    姉が心療内科にかかっているのではないかと母から相談がありました。 姉は¢病院に行く£とか¢薬を飲む£とかは言うそうですが、内容は教えてもらえないそうです。 そこで私はこっそりと姉の部屋のゴミ箱を見て薬の空を見つけました。¢デパケンR£とあり、調べると躁や躁鬱に効くと書いてありました。 見つけたのは良いのですが、これを家族に言ってプライバシーの侵害にならないものか、でも放っておいて良いものなのか、悩んでいます。父は、娘がそのような病気にかかること自体信じたくないといった感じなので、問題行動を性格によるものと思っています。 本人が家族にさえ知られたくないとおもっているのに勝手にゴミ箱を覗いて家族に知らせるという行為が良いものか、または適切な対処をとるために知らせた方が良いか、ご相談したく思います。 あと、本人が知られたくないという状態のもとでは家族はどうサポートすれば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 躁鬱ではなく躁のみなのですが。

    こんにちは。 すごく困っているので質問させてください。 2年に1度くらい躁状態になるので困っています。 躁鬱病というのは聞いたことがありますが 私の場合躁鬱ではなく躁のみが来ます。 思えば躁だったのかな?と思うのは 高校1年のとき同居していた祖父が病気で亡くなったときでした。まず眠れなくなり、家族に対してすごく高圧的になりました。心療内科や神経科に行った時、医師は躁状態とは診断されず、感受性が大きすぎるので自分の感受性を自分で守りなさいとか話を聞いてくれる程度でした。 薬に関してはどういう薬か憶えていませんが、軽い精神安定剤だったと思います。 その後もかなり精神的ショックを受けた時(肉親の死など)に精神的におかしくなります(=躁状態)。 3年前に子供を産んだのですが子供がなかなか寝ない子で睡眠時間が少なかったりして、実家が遠いのもあり (自分の親に頼れなく)、主人も仕事仕事で育児に疲れて 家出してしまったりしました。その後は大分落ち着いていたのですが春先に主人の叔母が亡くなったときにその方と親しくしていたのでショックを受けしまい・・・ また躁状態になってしまいました。 借金するほどではないですがお金を結構使ってしまったり 3時間程度しか眠れなくなったり、家事に協力的ではない主人ともものすごく喧嘩してしまいました。日常的に育児・家事の負担を我慢しているのが 躁の時に不満が爆発してしまったのは以前と一緒でした。 主人の親にも迷惑をかけてしまったり、 自分でもどうしようもなくて・・・ 躁鬱の鬱がなくて躁のみの病気もあるのでしょうか?? 生きていくのにショックなことはつきものなので 次にはいつ躁になるのかと思うと怖いです。 ちなみにいつも躁になるのは初春など3月~4月頃です。 よろしくおねがいします。