• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:承諾なしの修理代金の請求について)

承諾なしの修理代金請求|質問文要約

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18924)
回答No.4

もちろん あなたから動く必要はありません。 契約の合意がないので契約は成立していない。 ゆえに支払い義務はない。」と通告するだけです。 あとは 相手側の出方です。 提訴するか謝罪してくるか。

hp164
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 対応の仕方が見えてきました。

関連するQ&A

  • 不要な修理代金の請求について

     はじめまして。 どうにも納得がいかず質問させていただきます。  先日,携帯電話の画面がフリーズしてしまったため,携帯ショップへ持参し修理を依頼しました。その場で水濡れの反応があるため,有償修理になる可能性が高いとのことでしたが,一度修理に出しメーカーにて有償無償の判断後,連絡をいただく事としました。  後日連絡があり,基盤が腐食しているため基盤の交換が必要なので基盤の交換費用(1万円位)の支払いが必要とのことでした。  私の携帯電話は1年以上使用しておりそろそろ買い替えようかと思っていたため,1万円支払うよりも買い替えたいと思い,修理せずに返してほしいが電話帳や写真等のデータはどうなるのか尋ねましたが,基盤の交換をしなければデータは他の携帯に移すことは出来ないとのことでしたが,詳しいことはわからないとのことで直接電話会社へ聞くことにしました。  コールセンターへ電話し,修理を依頼した時点で携帯電話の電源は入ったので基盤の交換をせずにフリーズの解除のみが出来ないものか調べて欲しい旨相談しました。しかしオペレーターの判断で「フリーズの解除のみは出来ない」といわれました。即答であったため納得いかず,修理する部門へ確認をお願いしましたが確認する必要はないとのことでした。その後,そのオペレーターから上席の方に2度代わりましたが結果は同じく出来ないの一点張り。最終的に,今までの経験の中でそんなことが出来た試しはなく,確認するだけ無駄だと思うが…と,しぶしぶながらメーカーに確認していただくことになりました。  この応対に腹立たしく思い,本社へ電話したところすぐにメーカーへ確認してくれ,現時点でフリーズはしておらず正常に動作をするが,基盤の腐食が見られるためいつ壊れてもおかしくない状態とこことでしたのでそのまま返却していただくこととしました。その後2ヶ月以上経過しますが正常に動作しています。  危うく不要な修理代金を支払うところでした。本社の方に聞いたところこの会社では,水濡れ反応が見られるものは,基盤の修理が不要でも修理し代金を取っているとのことでした。またそのように説明するようオペレーターに指導しているとのことでした。  以上のことで許せないと思い,総務省や警察に相談しましたが,総務省は何も出来ない。警察は実際に被害にあったわけではないので何もしない,実際に被害にあった人から被害届を出してもらうしか方法はないとのことでした。しかしながら,実際に不要な修理をされて代金を払っている人は,不要な修理と気づいているはと思えずどうにかならないものかと思います。    携帯会社のこのような行為を許すことが出来ません。詐欺ではないのかと思うのですが,法律上問題ないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 代金支払い後の追加請求について

    昨年末、ある外構業者にフェンスや駐車スペースの施工を依頼しました。工事終了後、業者が発行した請求書にしたがって昨年の12月中に施工代金の支払いを完了しましたが、先日、業者から工事代金の追加の請求書が届きました。送られてきた請求書には、追加請求にいたった経緯の説明や謝りの言葉等は記載されておりませんでした。代金を支払ってから7ヶ月余り経過した段階でのこのような追加の請求に対して、追加代金を支払う義務はあるのでしょうか。

  • 半クラによる故障 修理代金80万請求されています

    素人の質問になり、意味難解な説明になるかと思いますが、 ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 先ほど家族より、「先日会社の車を壊してしまい、修理代を請求されることになった。」と連絡がありました。 一週間ほど前に、会社の軽トラックを運転中に、半クラ?のしすぎ?で クラッチ?が壊れてしまい、動かなくなり修理することになったようです。 その修理代金が80万ほどかかる。 でも、会社のなじみの車屋に依頼したため、格安でしてもらい30~40万ですむことになった。 会社としては、あまりにも損失がある為、修理代を請求する。という流れになったようです。 30~40万全額とまでいかないが、金額についてはまた連絡する。 と言われたようです。 質問ですが、このような修理で80万もし、しかも値引きで半額になり、そのようなことがあるのでしょうか? 最終的にはもちろんお支払いするつもりですが、なんとなく疑問を感じ、質問させていただきました。 つたない説明、乱文ですが、お詳しいお方いらっしゃればアドバイスお願いいたします。 最後までありがとうございました。

  • 楽器修理の際に不当な請求をされています。

    楽器修理の際の見積もり金額と実際の請求が違う場合はどう対応すればよいですか? 以前古い壊れたエレキギターを譲り受け、知り合いの紹介で個人経営の楽器店に修理を依頼しました。 ギターに付属していたパーツを転売し修理代にまわす為料金は二万円でよいという話でした。二万円程度で済むならばという話で修理を依頼し、また修理代金が増える場合は連絡してもらうことになっていました。 この時口頭で約束を行い、連絡先は相手のノートに書きました。 先日仲介してもらった知り合いを通じて完了したとの連絡をうけ、届けてもらいました。 修理代金は無料でかまわないとのことでした。 その後半月ほどしてから突然修理代金が未納であるとのメールが楽器店より届きました。 メールでの相手側の主張を要約すると ・代金が未納である ・当初の見積もりは6万5千円であり今回は特別に5万5千円にする ・銀行口座に振り込んで欲しい といった感じです 二万円→無料→五万五千円と金額が目まぐるしく変わる為非常に困惑しています。 以下に自分なりにおかしいと思った点をまとめてみました。 ・当方と店側の当初の見積もり金額との違い ・修理代金が増えた時に連絡をしていない ・金額が変わった理由がわからない ・パーツの転売がなかった事になっている 相手側が明らかにおかしいと思うのでこのまま泣き寝入りはしたくありません。 自分でも民法など消費者関連の法律を色々調べてはいますがこの様なトラブルは初めてで対応しかねており困っています。 この場合私は代金を支払わなくてはいけないのでしょうか? 払わなくてもよい場合はどのような対応をすればよいのでしょうか? 当方現在20歳で修理依頼時は19歳でした。 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • テレビの修理代金について

    6年ぐらい前に43インチのパイオニアのテレビを購入して つい最近テレビの真ん中に縦線が入りました。 メーカーの修理依頼をして見積もりをしてもらったのですが 修理代金がなんと21万円するということでした。 修理の内容はパネル交換でした。 あくまでも聞いた話ですが、プラズマテレビのパネル交換は 大体10万円前後で出来るのではないかと聞いたことがあります。 パネル交換で21万円もかかってしまうのでしょうか? 21万円支払ってもパネル交換する価値はありますでしょうか? 教えてください。

  • 雨漏り修理を頼んだのに直っていない場合の代金は?

     屋根の雨漏り修理工事を頼んで(訪問販売系)一応完了して、今月末に代金を、クレジット会社経由で支払う事になっていますが、先日の大雨の日に、また同じ所が雨漏りします。(工事完了、1ヵ月半後)  工事会社、クレジット会社にその旨、連絡を入れたのですが、 工事会社は「見に行きます」でそのまま クレジット会社は「工事担当に聞いたら、工事は完了していると言う事ですから」と言われます。  確かに、屋根の修理は終わっているはずでしたが、 雨漏り修理をお願いして、工事完了1ヵ月半後の雨漏りは、どうなんでしょう? 約束どうり、今月末に代金を支払わなければいけないのでしょうか?  アドバイスお願いします。

  • 見積もりを出さずに修理された車の修理代金について

    はじめて質問させていただきます。 車が走行中に止まってしまい、その車を買った中古車屋さんを通じて、整備工場を紹介してもらい車をレッカーしてもらいました。 車検が近かったので、金額の事もあり、見積もりをお願いしてその場を後にしました。 数日後、「修理終わったよ」との連絡がありました。 修理代金として、8万6千円を請求されました。 翌月には車検もあったので、そんなに高額なら直す事もなかったんです。 「でも、修理したから支払ってくれ。」とのことでした。 その日は、車を受け取って帰りました。 それから数日後、車検にも出しました。 同じ町の修理工場でしたので支払を待ってもらい、他の所に車検に出しました。 しばらくして、修理代請求の電話がきて、修理工場の人と話しました。 「見積もりの話は聞いてなかった。修理代金に納得してないのであれば、車を引き取る事もできた。」 と言うんです。 引き取ってくれる方法があるとは知らなかった私は、車検に車を出して、そちらには支払を済ませしまってます。 そこで、質問です。 この修理工場への支払いは全額払わなければ、いけないのでしょうか? また、支払う金額としては(気持ちとしては半額なのですが・・)いくら位が妥当なのでしょう? お願いいたします。

  • 動車修理業者に見積もり依頼したら勝手に修理した

    初めての質問になります。 車の横をぶつけて大きくへこませてしまいました。走行には支障がないので見た目と、ドアの開け閉めのしやすさだけが問題です。 とりあえず修理費用がどのくらいかかるか調べようとおもい、修理業者さんに見積もりを依頼したところ、見積もりをするのに車を預けて欲しいと言われ、預けたところ、勝手に修理してしまい、30万円を請求されました。これは支払い義務はあるのでしょうか。 なお、私は当初より見積もりをお願いし、見積もりの詳細を作って欲しいとお願いし、相手も、見積もり書を送りますと言ってました。また、請求書には修理箇所が詳細に記載されておりぼったくりという感じではありません。

  • 直らなかった車の修理代金について

    乗っていた外車のエンジンが故障し、正規ディーラーに修理に出しています。これまで二箇所で、見積もり合計約20万を了承し、部品交換・修理してもらいましたが、それでも故障箇所がはっきりせず、3週間以上経っても返ってきません。このまま直らないのでは…と思ってきました。こういった場合、直らなくても修理代金として20万の請求はくるのでしょうか?

  • 自動車事故の修理代金を支払わない

    先月駐車中のリース車をぶつけられ修理見積もりを修理屋に作成してもらい相手には渡しましたがいまだその代金が支払われていません。 相手の車は会社の車だったため先週相手側の会社にFAXにてその代金の振込みを兼ねて請求書として送りましたが返答がありません。 また工事現場内の敷地の中ということで警察に届出せずまずリース会社には事故報告をしました。 リース屋曰く相手側はその代金を払わず直接修理屋に払いたいらしいです。 私としては今後もリース継続すること、現在多忙なので時間が有る時にということもありリース返却に合わせてまとめて修理したいのでその代金を先に振り込んでもらいたいのです。 保険会社だと実際の修理の有無に関わらずでも先に支払いをしてくれるはずなのですがそれを求めることは出来ないのでしょうか?