• ベストアンサー

NetBeansについて。

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.14

>Geanyもダメみたいです。無反応なのです。 Geanyは多機能エディターのようです。 「無反応」とはどのような状態でしょう? 1.新しいファイルを作成するときに文字入力ができない 2.文字入力はできるが関数の候補が表示されない 3.ソースのすべてを入力してもビルドや実行ができない 4.その他(具体的な不具合を記述してください) >私がCをやっているのも対応してくれないみたいです。 あなたがC言語でプログラムしていることをGeanyは知りませんので、これからC言語のプリグラムを書くことをGeanyに伝えてください。 >HTMLとPHPとCSS、系統をやると機嫌直してくれそうです。 編集中の文書を目的のファイル形式で保存すれば機嫌が直るかも知れません。 ファイルの拡張子でテキストファイルの用途が変わります。 >評判はいいのです。どこがいいのかボクは理解してません。 あなたが探したテキストエディターなのですから使い方を学習してください。 >統合開発環境の良さもマダ把握していません。 NetBeansやEclipseは統合開発環境ですがGeanyやTeraPadは多機能エディターでコンパイラーと連携してプログラマーの手助けをするツールとして活用できるものです。 統合開発環境は特定のプログラム言語に特化したものと多言語に対応したものが有り動作の特徴を知らないと使いこなせず反って不便な状態になるでしょう。 C言語を例にすればテキストエディターでソースファイルを書いて保存し、そのファイルをgcc(MinGW)でコンパイルとビルドを実行して出来上がった実行形式のファイルをCUI端末(Terminal等)で実行して動作を確認します。 これらの一貫した作業を1つのソフトウェアへ組み込んでコーデイングから実行テストまで試せるものが「統合開発環境」と言えます。 >Ubuntu18.04の使い方が解らないのです。 Ubuntu 18.04は未完成のようですからUbuntu 17.10を使われた方が良いでしょう。 >タダ他の言語はD-baseとは全く別の概念であるという事に気付きました。 見方が逆です。 Fortran、Cobol、C等のプログラム言語は広範囲の処理を対象にしていますがdBASEはデータベースの操作に特化したプログラム言語なのでdBASEのプログラムを「コンピュータープログラムとはこういうもの」と言う受け取り方をすべきではないでしょう。

jump7799
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 Ubuntuはソフトウェアセンターにバグがある事が多いです。 せっかく気の利いたものが用意してあるのに使えません。 FireWallが使えなかったらipstableでしたっけ?それを 使いたいのですけど本を二束三文で売ってしまって 後悔しています。WEBサーバができた時に、コンピュータ 関連の本は殆ど売ったか図書館に寄贈しました。 持っておいたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • NetBeansに興味津々。

    いつもお世話になり大変有り難うございます。 https://ja.netbeans.org/ NetBeansについてです。 ボクはC言語とJAVAを学びたいです。 私は色々な人に教わりながら全く 成長していないことに気付きました。 昔、EclipseをUbuntuにインストールを教わったのですが 名前を変えてて、解らなくなりました。 C言語とJAVAを学びたいです。 NetBeansが使える環境にするにはどうするのか 教えてください。 このカテゴリーでボクが1番子供っぽい稚拙な質問をしている 事に気付きました。 そして、せっかくの回答者のアドバイスを訳アリでナイガシロにする。 ボクが1番素人と言うより愚鈍です。 恥ずかしいのですが、箇条書きで説明してもらえませんか? Ubuntu17.04を使っています。 LINUX歴16年ほどありますが、全くコマンドを打てません。 少しでも成長できたら・・・。と思います。 身勝手な頼みだと分かってますが、 自分で触ってみて、全然解らなかったものですから、 1から教わるしかないと思い、お願いしている始末です。 どうぞご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Java
  • どうしてC:\MinGWで、C:\ではダメなのか?

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 ボクはC:\MinGWに偶然たどり着き、ナントナク やっています。 ご多忙中恐れ入ります。 下記の2件、教えてください。 1.もっといいC言語の勉強方法があれば教えてください。 2.標記の件。 度々申し訳ございません。 ご回答の程宜しくお願い申し上げます。

  • MySQLを起動する時はどうするのですか?

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 標記の件。 今、画像の様にMySQLをC¥直下に解凍しました。 起動する時はどうするのですか? サーバーを立てないとダメなのでしょうか? ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 環境変数・どこが悪いでしょうか?

    いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 C直下にJAVAを入れました。 画像をご覧になって、どこが違いますか? ご多忙中恐れ入ります。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ホームページで左に余白をつけたい。

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 標記の件。 どうすればいいでしょうか・・・??? ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CentOS8の日本語を打つには?

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 標記の件。 アルファベットしか打てません。 どうしたらいいでしょうか? ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • サーバーを見るとき。

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 標記の件。 自分で作ったWEB SITEを見るときどうするのでしたか? ボクは忘れてしまいました。 ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • NetBeans IDE 6.9でC言語のコンパイラの設定を教えてくだ

    NetBeans IDE 6.9でC言語のコンパイラの設定を教えてください。 今ままでずっとJAVAの勉強をNetBeans IDE 6.9でしてきました。 そして新たにC言語を学習することになりました。 よく見るとNetBeans IDE 6.9でC言語が使えるという事が書かれていたので コンパイラの設定をしていたのですがどうしてもうまくいきません。 今までNetBeans IDE 6.9を使ってきたのでどうしてもこのソフトでプログラムを打ってみたいのです。 【freecommandlinetools2】や下記のアドレスの説明のコンパイラ【MinGW-5.1.6】や【Cygwin】 のコンパイラをダウンロードし設定しました。 http://netbeans.org/community/releases/69/cpp-setup-instructions.html もちろん、書かれてあるとおり、この2つのコンパイラは別々のフォルダに保存しました。 c:\の直下に保存しています。 しかし、何度やってみても画像を添付したエラーが出てしまいます。 どのように設定すればNetBeans IDE 6.9でC言語が使えるようになるのか教えてください。 本当に困っています。学校の授業に備えたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。(o*。_。)oペコッ

  • 名前を変える前の質問・回答が見たい。

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 idを変える前の質疑応答を見たいのです。 どうすれば見れるか教えてください。 ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

  • EclipseでC言語をコンパイル、実行の仕方。

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 標記の件。 1問目はまぐれで成功しました。 2問目はなかなか成功しません。 ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。