• 締切済み

自宅近くの公園の全域でWiFiを使うには

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

WZR-HP-G302H これが障害物の無い屋外なら200mmまで大丈夫そうだから、 WZR-HP-G302Hを中継器設定で使えば自宅から公園半分くらいはカバーできるかも? 自宅から公園まで障害物があるならアウトでしょう。 公園のど真ん中で電源を確保する方法があるのなら、公園のど真ん中で WZR-HP-G302H を中継器として使えばOK、でも、公園の真ん中での電源確保の方が難しいかな。

2424ookk
質問者

お礼

適切な機具はあるんですね。iPodの方の発する電波が届くのかという問題はありますが、、試すに値するかもしれません。樹木以外の障害物はないので意外といけるかもしれません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自宅の無線LANルータの電波

    自宅の無線LANルータの電波は大体何軒くらい隣の家まで届いてしまうものなのでしょうか? 半径何メートルくらいでしょうか? 光ファイバーで無線ルータはバッファローです。

  • ポケットWiFiについて

    WiFiについて質問です。 WiFiは無線環境であることはわかっているんですが、 それは無線ルーターがあるからだと思っています。 つまり、自宅とかだとLANに繋げる必要があると思ってます。 しかし、なぜポケットWiFiはなにも繋いでいないのに スマートフォンなどに電波を供給できるのでしょうか? どこかに無線局があるのでしょうか? 無線局があるのであれば、スマートフォンが直接接続しにいけば よいのではないのかと思ったりしています。 日本語がおかしくてすみませんが、 この疑問を解決してくださる方いらしたら、 どうかご教授お願い致します。

  • 家庭でのwifi接続環境について

    現在、auのADSL30Mを使用してます。 先日、タブレットとイーモバイルのポケットWIFI(GP02)を購入しました。 家庭のパソコンにポケットWIFIを接続し、ネット利用してみました。 ADSLよりは、若干遅いとは思いますが、動画を見ているわけでもないので そんなに不便を感じる速度ではありませんでした。 現在のADSL環境があまり良いとは言えません。 まだ、検討中ではありますが、ポケットWIFIのみとすれば、非常にコスト面でも いいかと考えております。 この場合の接続方法を教えて下さい。 現在は、 電話回線-ADSLモデム-ルーター-パソコン ※ルーターは、無線対応してますが、有線で使用し、TV、BRレコーダーに接続してます。 今後は、 ポケットWIFI-ルーター(無線使用)-パソコン としたいのですが、可能なのでしょうか? USB接続すれば、使用可能なのですが、タブレットもあり、手間なので無線で使用したいと 考えてます。 一応、上記の方法で試しては見たのですが、接続できませんでした。 すぐやめてしまったので詳しく調べていません。 よろしくお願いします。

  • 無線LANで100m先の建物に飛ばしたい

    こんにちは、 無線LANで自宅(A地点)100m先の建物(B地点)でネットワークを接続したいと考えています。 環境: 地点間距離50mぐらい。 地点間には若干、建物が重なっている。 A地点 ルータ:AIR STATION WLARL11G-L B地点: 無線LANカード:WLI2-CB-G54L NOTEPCを使用。 NOTEPCにLANカードを差してA地点からB地点に行くと、約30mぐらいのところで接続ができないようなコメントが帰って来ます。 以上のことで、地点間で通信ができるようにするためには、どうすればいいのでしょうか?  ほかに必要なものや情報など、何かお分かりの方がいましたらよろしくお願いします。

  • Pocket WifiでLAN型HDDへの接続

    先日発売したばかりのE-mobileのPocket WifiのGL01Pを購入しました。速度的にも十分すぎるので、自宅の光回線を解約しようかと考えています。しかしそこで疑問があります。 私はBuffalo社のLS-VLというネットワーク対応のハードディスクを使って音楽データを管理しています。無線LanルータにつながっているHDDにアクセスして音楽を再生しながら、なおかつそのパソコンでインターネットを見るということができていたのですが、今後、自宅のプロバイダを解約ということになると、HDDやプリンタのつながったネットワークとインターネットは全く別のものになるということでしょうか。それともPocket Wifiで従来までの無線Lanルータの代役ができるような方法があるのでしょうか。ご存知の方がいれば教えてください。

  • 格安スマホ wifi

    docomoスマホから、らくてんモバイルのスマホ(Fujitsu arrows M03)に変えました。 今までは、自宅では、スマホのwifiをonにするだけで接続できたのがつながらなくなりました。 自宅の環境は、docomo光、プロバイダーはぷららです。パソコンは無線で使っています。 娘は、ルーター?に器具を取り付けてsoftbankのスマホでwifiを使っています。 どうすれば、自宅でwifiを使えるようになりますか。 らくてんモバイルの店員は、同じdocomoだから簡単にwifiに接続できると言っていたのですが・・・。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • モバイルWiFi の仕組みについて

    イーモバイルなどが出している モバイルWiFi というのでしょうか、 外出先でもWiFi 接続でインターネットが 出来るということですが、 ちょっと仕組みが分からないので 教えてください。 自宅の場合は たとえば、アイパッド---無線LANルーター---自分が契約しているインターネット ということですよね? ということは、自分が契約しているインターネット会社の速度契約に 依存するわけですよね? 30M契約だったら、30Mまでしかでないわけですよね? けど、WiFi だと最大56Mまででます!とうたってますよね? 外出先の場合 アイパッド---モバイルルーター---基地局(?) という構成だと思うのですが、 これであってますでしょうか? 要はモバイルルーターと基地局の間って どういう仕組みになっているのでしょうか? ここも電波ですよね? 自宅だと、自分の契約速度に依存するわけですが、 モバイルルーターだと、最大56Mでるということなのでしょうか? (もちろん必ずでますよね?ということでなくて 仮定としてです。。。) モバイルルーター---基地局間って、 3G回線になるというのをちらっと聞いたことがあるのですが 本当でしょうか? 3G回線って要は携帯電話の回線ということですよね? であるならば、56Mもでないですよね? たしか携帯電話の3G回線って最大7Mぐらいですよね? 基地局から7Mでモバイルルーターまで来て モバイルルーターからアイパッドは 56Mって急に速度が上がるということなのでしょうか? インターネットは全くの無知なので(恥)、 もしよかったら、この仕組みを教えていただけると 幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ポケットWifiについて

    今までADSL12Mに無線ルーターをつないでネットをしていたのですがある事情で長期家をあけることになったのでEmobileに変更することにしました。 家電メーカーの店員の話だと高速でエリア内にも入っているので問題ないとのことでしたが実際使ってみるとめちゃくちゃ遅いです。 IphoneとAndoroidタブレットはまだ我慢出来ますがPCは話しにならないぐらい重いです。 比較的軽いOSといわれるWin8でも遅くて何とかネットしている状態です。 なにか軽快にする方法はないでしょうか?PCのメモリを増やせば少しは速くなるでしょうか? ちなみに端末はEmobile Pocket Wifi LTEです。

  • 自宅のコンピューターから接続できないサイト

    http://corpus.byu.edu/bnc/ というサイトに自宅のコンピューターから接続しようとすると、「インターネットエクスプローラーでは接続できません」と警告が出て、このサイトを見ることができません。 職場のさまざまなコンピューターで試してみるとどれもOKです。なぜでしょうか。自宅のコンピューターはソニーのバイオのノートパソコン、バッファローの無線ルーターを使っています。 よろしくお願いします。

  • リモートアクセス(外部から自宅のPCやHDDにアクセス)

    外部(国内や海外)から自宅のPCや外付けHDDにつないで、データを見たいのですが、費用も安く簡単にできる良い方法はありませんか? 今までバッファローのリモートアクセスができる無線ルータや、プロバイダーのウェブポケットを試してみましたが、上手くできません。 データ自体はエクセルやワードなどで、特に重くはないのですが・・・ お勧めがあれば聞かせてください。 よろしくお願いします。