• 締切済み

「三井住友VISAクラシックカードA」の保険

https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/hoken_kaigai.jsp 「三井住友VISAクラシックカードA」に加入しようか迷ってるのですが、これの保険って内容的には十分ですか? 障害死亡・後遺障害 合計最高2,000万円(自動付帯分:300万円、利用条件分:1,700万円) 傷害治療費用(1事故の限度額) 100万円 疾病治療費用(1疾病の限度額) 100万円 賠償責任(1事故の限度額) 2,500万円 携行品損害[自己負担:1事故3,000円](1旅行中かつ1年間の限度額):20万円 救援者費用(1年間の限度額) 150万円

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

全然足りませんよ。 海外旅行保険のことなのかと思います。 一番使う可能性が高く、必要になるものは、傷害治療費や、疾病治療費です。 また、救援者費用も必要になるでしょう。 一番必要なものは一番金額が低い(やすく)設定されているんです。 海外で怪我や病気で手術したら、手術だけで100万なんて足りなくなくなります。 入院費用などはどうされますか。 救援者費用だって、救援者を突然呼ぶわけです。 急に呼ぶ人を、すぐに来れない格安航空券を取ってきてもらうんでしょうか? 急であれば、正規料金のチケットなどになります。 また、その宿泊など考えたら、足りなくなるでしょう。 おまけでついている保険は、そんなもんです。 年会費一千数百円で、1万数千円かかるくらいの保険をつけられるわけはありませんからね。 ゴールドなどになれば、まだ良くなりますが、年会費が1万円に上がりますが、まさ、それでも少し不安ですが、上がります。 一般の海外旅行保険では、傷害治療、疾病治療、救援者費用などは、各1000万が最低の金額に設定されていたりします。 この手を考える場合、一般の海外旅行保険の補償内容を基本に考えると良いと思いますよ。 そうすれば、金額が低いのがわかりますので。 海外では健康保険は適用できませんので、3割負担ではありません。10割負担です。 さらに日本の医療費は、世界的にも安いことを考えると、とても足りないのがわかってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外旅行保険について教えてください。

    30代男性です。 来週から9日間のイタリア周遊ツアーに行きます。 日本旅行の添乗員付きツアーで、海外旅行保険もセットになっているものです。 しかし、旅行代理店の方が「この内容では少ないので別で入ったほうがいい」とすすめてきました。 海外は初めてなのでよくわからないのですが、海外旅行保険とはどの程度入っておけばいいものなのでしょうか。 ツアーに組み込まれている保険は以下の内容です。 ------------------------------------------------------------------- ケガまたは病気による治療・救援費用 :1億円 賠償責任 :1億円 航空機寄託手荷物 :10万円 https://www.nta.co.jp/kaigai/information/hoken/ ------------------------------------------------------------------- さらにエポスカードを持っているので、以下も自動付与されると思っています。 ------------------------------------------------------------------- 傷害死亡・後遺障害:最高500万円 傷害治療費用 :200万円(1事故の限度額) 疾病治療費用 :270万円(1疾病の限度額) 賠償責任(免責なし) :2000万円(1事故の限度額) 救援者費用 :100万円(1旅行・保険期間中の限度額) 携行品損害(免責3,000円) :20万円(1旅行・保険期間中の限度額) https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/insurance.html ------------------------------------------------------------------- この2つを総合すると、死亡保険はやや物足りないかもしれませんが、他はまあ十分なのではと思うのですが。 さらに追加で保険に入ったほうがいいでしょうか? 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • クレジットカード自動付帯の海外旅行保険について

    来月、一人で7泊9日のカナダ旅行に行きます。 今まで旅行社推薦の海外旅行傷害保険、または空港で掛け捨ての海外旅行傷害保険に加入していましたが、私が持っているクレジットカードにも自動付帯されいるということが解りました。 カード会社の保険の保障内容は、 傷害死亡・後遺障害 : 500万円 傷害治療費用 : 200万円(1事故の限度額) 疾病治療費用 : 200万円(1疾病の限度額) 賠償責任(免責なし) : 2000万円(1事故の限度額) 救援者費用 : 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) 携行品損害(免責3,000円) : 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) 上記の保険だけでも十分でしょうか? もしくは、海外旅行保険に別途加入したほうがいいのでしょうか? もし他の海外旅行保険にバラ掛けで加入する場合、最低限必要な保障を教えてください。 保険に掛かる費用は押さえたいです。 皆さんは一人旅の一週間程度の旅行でしたら、海外旅行保険はどうされてますか? もし上記の内容に不足があるようでしたら、どこの保険屋さんで、どの商品かご紹介いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外旅行傷害保険付きのクレジットカードを複数枚持っている場合

    海外旅行の準備をしていて、どうしてもわからないことがありますので、お知恵を貸して下さい。 オリコカードとジャックスカードを2枚持っており、2枚とも 死亡・後遺障害保険2000万円 傷害治療費用保険 200万円 疾病治療費用保険 200万円 賠償責任保険   2000万円 救援者費用保険  200万円 携行品損害保険  20万円 となっており、「他に海外旅行傷害保険付きカードをお持ちの場合、保障金額については他のクレジットカードと按分支払いとなります。」 とありますが、 死亡・後遺障害保険2000万円(←倍にはならないみたい?) 傷害治療費用保険 400万円 疾病治療費用保険 400万円 賠償責任保険   4000万円 救援者費用保険  400万円 携行品損害保険  40万円 となり、実際の損害額を2つの保険で按分すると理解してよいでしょうか? 例えば、傷害治療で360万円かかった場合、180万円ずつ払われるのでしょうか?

  • 海外旅行保険について

    来年、夫婦でモルディブへ5泊7日で行く予定です。 リゾートではシュノーケリング、体験ダイビング、サンドバンクピクニックをする予定でいます。 持病に、椎間板ヘルニアがあります。 初めての海外旅行なので、どの保険を選べばいいのかがわかりません。 旅行会社には、下記のAIUの93Rというタイプを薦められたのですが、どの保険もこのぐらい高いものなのでしょうか。 保険料 8140円 傷害死亡 3000万円 障害後遺障害 90~3000万円 治療・救援費用 無制限 緊急歯科治療費用 10万円 疾病死亡 1000万円 個人賠償責任 1億円 携行品 30万円 旅行事故緊急費用 5万円 また、主人が三井住友VISAカードのゴールドカードを持っています。 このカードに海外旅行損害保険がついています。(私名義のカードはありません) https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp

  • クレジットカード付帯の海外旅行保険

    この度、海外(カナダ)に長期滞在をすることになりました。滞在中の病気や怪我等、滞在中の対策を考えていた所、クレジットカードを持っただけで、海外旅行保険がついてくるものを知りました。 3ヶ月まで有効ということなので、滞在中はフルにこの保険に頼ろうと考えていますが、 無料で持てる上、十分に補償されるものなのか心配になりました。 カードの保障内容は、 死亡・後遺障害 2,000万円 傷害治療費用 200万円 疾病治療費用 200万円 携行品損害 20万円 (免責1事故3,000円) 賠償責任 2,000万円 救援者費用等 200万円 なのですが、傷害や疾病治療に各200万円とあります。 日本にいてこの額ならば、健康保険を持っていますし安心ですが、海外では健康保険のようなものはないので、多額の費用がかかると聞いています。 海外でこのような保険で治療に合われた方、これらで十分なものでしたか? どうぞお教えください!

  • こんどの旅行の海外旅行保険、初めてカード付帯のみで…(ちょっと不安)

    今まで海外旅行にいく時は、毎回新たに海外旅行保険に入っていました。(ネットでバラがけの、安いものですが…) ちなみに実際になにかあって使ったことはありません。 海外旅行保険が付帯しているOMCカード(年会費1050円の)も持っているので、こんど行く旅行では別には入らずに、これで行ってみようと思っています。 カード付帯の保険の金額は 傷害による死亡・後遺障害 1,000万円 傷害による治療費用 100万円 疾病による治療費用 100万円 携行品損害(免責3千円) 10万円 賠償責任(免責1千円) 1,000万円 救援者費用 100万円 ですが、行き先がアジアなので、金額的にはこれで十分(ふだんのバラがけもこのレベル)です。 現地の保険連絡先などはOMCのサイトからプリントしていくつもりです。 カード付帯保険のみで行く場合に、注意しておくポイントがあったら教えてください。 http://www.omc-card.co.jp/use/inc/hoken_kaigai.html

  • 三井住友VISAカードの引き落とし

    今日(10日)、三井住友VISAカードの引き落とし日でした。 午前10時ころ銀行口座に入金したのですが、午後6時現在、引き落としがなされていません。 カード会社からも、銀行からも今のところ連絡がありません。 どういう問題が起きますか? (1)限度額の引き上げ(20万円→30万円)を申請しようと思っていますが、拒否されますか? (3)他のカードを主に使っています。これは限度額が60万円になっています。このカードに何か影響してきますか? (4)今後、(自動車や住宅)ローンを借りるときに影響が出てきますか? (5)ブラックリストなるものがあれば、それに記載されますか? それは、他行、他のカード会社にも知れ渡りますか?

  • 複数のクレジットカードを持っていれば、複数の保険に加入しているのと同じ?

    例えば、海外で事故にあい、死んでしまった場合、 カード5枚所得時には5枚からそれぞれ保険金が下りる形になるのか、 それともその中の1枚からのみ保険金が下りるのでしょうか? ■保険とはこういうヤツです: 傷害による死亡・後遺傷害 最高  2,000万円 傷害による治療費用 100万円限度 疾病による治療費用 100万円限度 詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

  • クレジットカードについている保険だけでは不足?

    海外に行くたびに、海外旅行傷害保険を購入しています。ところで、今はほとんどのクレジットカードにも保険はついており、私のMaster、Visaカードとも、(1)傷害死亡2000万円、(2)傷害治療150~200万円、(3)疾病治療150万円、(4)賠償2000万円、(5)携行品20万円、(6)救援者費用100万円が付帯しています。これを見ると、(4)(5)(6)は十分な反面、(2)(3)が大変少ないと思います。旅行代理店で(1)(2)(3)だけの保険を買うことはできるのでしょうか。Goldカードに換えても(1)が5000万円に増えるくらいであまり変わり無いです。旅行代理店の店頭にも、保険を買わなかったばかりに盲腸の手術でウン百万請求された人の例などが貼ってあって、あれを見ると別途保険を買わずにはおれませんが、せっかくカードに保険がついているのに、役に立ったことがないため、なにか勿体無いような気がしています。

  • 海外旅行保険、カード自動付帯のみでいいのか迷ってます

    過去の質問も拝見しましたが、アドバイスをお願いします。 今まで、クレジットカードに自動付帯されている海外旅行保険のみを利用していました。 今度8日間海外旅行するのですが、今回はその保険だけで十分なのか迷ってます。 心置きなく旅行を楽しむためにも保険に加入しようと思いますが、今まではカードのみだったため、どうしていいのか分かりません。 治安はそこまで悪くはないと思いますが、初めて行く地域なので少し不安です。 ちなみに、カード付帯の保険内容は以下のとおりです。 ・傷害保険(死亡3千万円、後遺障害90万円~3千万円、治療費用100万円) ・疾病(治療費用100万円) ・賠償責任(2千万円) ・携行品損害(20万円) ・救援者費用(100万円) 他の保険会社への加入も検討していますが、どこの会社にしようか迷います・・・。 皆様の経験から「これでは足りない」とか「こうした方がいい」、「これには入っておいた方がいい」等のアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。