• 締切済み

週1で20年式ぐらいの軽自動車に乗っていますが、その時距離はいつも30キロ以上走行しています。 アイドリングだけで少しだけ(タイヤ定位置のためとドライスタート?のため)動かすだけの時もあります。ほぼ毎日の時と周1~2の時の使用方ではどんなダメージの差がでてきますか?

みんなの回答

  • build240
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

ドライスタートを気にされている様ですがエンジンが冷えた状態で始動した場合ファーストアイドルによって燃料が濃くなります。 エンジンが温まっていない+燃料リッチによってピストンからガソリンがオイルパンに落ちオイルとガソリンが混ざってしまいます。 短時間でエンジンを停止する事、または数分しか走行しない状態をシビアコンディションと言います。 ガソリンが混ざったオイルは劣化が激しく油膜を落とします。 それをほぼ毎日行うとオイルはどんどんガソリン希釈されオイルの性能は悪くなる一方で心配されているドライスタートのダメージも蓄積されます。 それに加えてオイルシールの劣化にも繋がりオイル漏れの可能性は高くなります。 シビアコンディションのエンジンを開けるとヘドロ化したオイルがヘッドに溜まっており、フラッシング等では落ちない頑固な汚れが残ります。 また子メタルやカムに傷が多くオイルストレーナーにもヘドロが付着してオイルを吸いにくい状態になっている事が多いです。(←エンジン寿命が縮まります) アイドリングは可能な限り燃料消費量を抑えつつエンジンがスムーズに回転するギリギリの低回転ですので毎日少しだけの場合は上記の様なダメージがあります。 週1の走行で30キロ以上走行されるとの事ですが、30キロも走行すればオイルは100度前後になりガソリンは蒸発しオイルは本来の性能を発揮するのでディーラーが基準としている一般的な定期交換部品と消耗品が本来のダメージに相応すると思います。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

まったく何の問題もないでしょうねぇ。ドライスタートが問題なるほどオイルが落ちるのは少なくと半年とか一年以上放置した場合で、一週間や二週間では何の問題もありません。その程度では暗電流(キースイッチがオフの状態でも微弱ではありますが、車載の装置のメモリー保持や時計などのために流れる電流)の影響でバッテリーに負担がかかることもないでしょう。まぁ、気を使うのは悪いことではありませんが、ほとんど差が出るとは思えないですね。逆に寒いときなどは一度エンジンを掛けたのであればエンジンが温まって少なくてもファストアイドルが解除されて通常のアイドリングに戻る前に止めてしまうのは悪影響がある可能性のほうが大きいかと思います。 寒冷時は燃料の気化状態が悪く、シリンダーが冷えているために燃料が冷えたシリンダーに触れて液状に戻り、シリンダ壁のオイルを洗ってしまう状態が起こりますし、燃焼も不安定になりがちでピストンクラウンや点火プラグ・バルブや排気ポートへのカーボンの堆積を助長する可能性がないとはいえません。 まぁ、週に一二度でもある程度の距離を走るのであれば、特にそれ以外にエンジンを掛けてというようなことをしてもあまり意味はないでしょうね。 ちなみにドライスタートが起こるような状況というのは摩擦面からオイルが流れて落ちた状態(手で触れば指に普通にオイルがつく)というような状態での話ではなくて、たとえば二三年放置した車でもシリンダ壁などを触れば指にオイルはつくのですよ。ただし、それほど長く放置するとオイルが酸化されて流動性も潤滑性も保てない状態になってしまいます。このような状態でいきなりエンジンを掛けると潤滑ができない状態で各摺動部分が動かされるためエンジンにダメージを与えるというものです。ここまでいってしまうとオイルパンのオイルをすべて抜いて新しいオイルを入れて、点火プラグを外しプラグ穴からオイルをたっぷり入れて30分ほど待ってからプラグを外したままで30秒から1分程度スターターを操作させてしばらく休みといった作業を数回繰り返してエンジンを始動した後に段十分暖気して、内部の酸化物を洗い流して再度オイル交換するという作業が必要になることもあります。 結構ドライスタートを気にする人は多いようですが、各摺動部に行き渡ったオイルそう簡単に落ちるものではないのですよ。きちんとオイル交換をしているのであれば少なくとも半年ぐらいでドライスタートなんて状態は起こりません。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

バッテリーから言えばエンジンスタートが最も負荷が高いです。 エンジンスタートで電気を使い、走行時に充電します。 なので、「アイドリングで少し」はダメージになります。 週1で30キロなら問題ないかと。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13292)
回答No.3

ドライスタートの事を気にするのであれば、週に1回エンジンを掛けてやれば十分オイルが回ります。(余程粗悪なオイルじゃなきゃ) なので、毎日も週1も大差ないでしょう。 排気管内の錆のことを考えたら、短時間でアイドリングだけだと水分が排気管内に残ってしまい錆びやすくなりますので、アイドリングだけを毎日するよりは週に1回でいいので30~40分くらい近所を走り回る方がいいですね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11369)
回答No.2

別にダメージの違いはありません ※コップに満杯まで水を入れた場合と半分入れた場合ダメージに違いは?くらい気にならない違いです

gfghhds
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#233150
noname#233150
回答No.1

もう、カブだけにすれば。

gfghhds
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 軽自動車か普通自動車か

    軽自動車か普通自動車か 車の購入を考えています100万円ぐらいで買える新古車ぐらいの軽自動車か総支払額が85万円の普通車(17年式の日産キューブ、走行距離2万キロ、車検2年付、スタッドレスタイヤ付)のどちらかにしようと思うのですが、差額がタイヤなどを含めると20万円ぐらいはすると思います。 軽自動車の方が年間の維持費は安いのですが、10万キロぐらい走った時の事を考えると20万円の差は埋められるのでしょうか?

  • 車から変な音がします

    窓を開けた状態(閉め切ると聞こえない)で走行すると、シュシュシュシュ・・・とけっこう大きな音が常に発生します。風の音等ではなく、タイヤのあたりから出ているのではないかと思います。走行距離12万キロを超える軽自動車なのですが、去年、購入した段階ではそのような音はなかったと思います。原因は何でしょうか?

  • 距離を乗る場合の車の選び方

    車検1年付、走行距離6万キロ位までコミコミ30万円程度の車を買おうとした場合に、どんなタイプな車を買うのがお徳か迷ってしまいます。年間3万キロ~4万キロくらい乗ります。 大きな故障が無ければ20万キロ超えてもエンジンやミッションが壊れるまでは乗ろうと思っています。 軽自動車は税金が10800円で安いがパワーを求めるためにターボを付ければ燃費が悪くなる 新しい軽自動車値段が高い上にタイヤサイズも大きい、古い軽はいつ壊れるか不安。 1000ccのコンパクトカーは軽自動車よりパワーがあるが実際の所、馬力は軽自動車とあまり代わらないためどうなのか、税金は29,500円タイヤサイズはそこそこ、価格は軽より安いかも 1300cc~1500ccのコンパクトカー税金は34,500円で高い、軽自動車よりはパワーはあるが タイヤサイズもほどほど大きい。 程度の良いものを探せば長く乗れそう。 それ以上大きい車は予算と維持費の関係から却下です。 あまり乗らないのなら軽で良いと思うのですが実際の所どうなのか迷ってしまいます。 買えるんであればディーラーなどの保障付の車を探しています。 ご教授をお願いします。

  • 車を乗り潰すか買い替えるか

    現在、中古で購入した13年式のエスティマに乗っています。毎年10000キロくらい走らせ、累積走行距離は82000キロで来春に車検です。冬はスキー場によく行くのですが、スタッドレスタイヤはこの冬に新しくしないといけない状態です。 この先、タイミングベルトの交換など、10万キロ近くになるとメンテナンス費用がかかると聞いています。また、通常は2人、たまに3~4人乗ることがあり、広い車内をもて余しているのでこの機会に維持費の安い軽自動車に買い替えようかと考えています。荷物を積んで山道を走ることが多いので候補はダイハツのタントカスタムターボの新車です。 相談はこのままメンテナンスをしながらエスティマを乗り続けるのとタントカスタムに乗り替えるのと、税金、保険、車検、燃費の差(今は9くらいです)による燃料費など、トータルで見るとどちらが安くすむのか、ということです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 車の買い替えについて

    現在アルトラパンに乗っているんですが、新しい車に乗り換えようか迷っています。 次に買うのも軽自動車なんですが、今の車に埋め込み式のカーナビを付けて壊れるまで乗るか、 それとも新しい車に乗るか・・・ 新しいのはもちろん埋め込み式ナビをつけようと思っています。 ちなみに現在の車は、 走行距離→52000キロ 次車検→平成27年1月 です。

  • 車の寿命

    軽自動車に乗っています。 中古で買ったため現在走行距離4万キロを超えています。 車の寿命は走行距離と販売からの年月どちらで決まるのでしょうか。 車の不具合はほとんどありませんが、買い替えを検討するべき車の兆候というのはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 燃費重視 軽自動車

    予算15万で探しています。 年式・走行距離どちらが重要でしょうか 12年式で12万キロ 7年式で7万キロ 7年式で4万キロ 12年式なら10万キロこえていても気にしなくて良いのか・・・ 古めの7年式なら走行距離を気にしたほうがいいのか・・・ 軽自動車なら15万キロくらい走るのか・・・ 燃費は、走行距離と年式、どちらに影響されやすいのか・・・ 分からないことばかりです>< メンテナンスなど一概には言えないのは分かっているのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • アイドリングの不安定

    走行距離15万キロの軽自動車がアイドリングが不安定になりました。 キャブ清掃、点火プラグ交換で工賃と部品代でいくらくらいが 相場ですか。

  • 車へのダメージは?

    一昨日、職場の飲み会がありまして、私は酒が飲めないので運転手に任命されました。 軽自動車ですが自分も含めて4人乗り、しかも4人とも重めの体重(私75キロ・助手席100キロ・後部座席100キロと65キロ)なので車がローダウン状態になってしまいました。 自宅まで送っていた時なのですが、皆悪酔いしていて車の中で飛び跳ねたりして暴れだし、注意をしましたがやめてくれませんでした。 車が上下に激しく揺れて道いく人・車ほぼ全員が振り返るくらいゆれていました。結局そのまま20キロくらいを走り無事に送り届けましたが、その間ずっとされていたので車になんらかのダメージはあるでしょうか? ちなみに17年式のムーヴで走行8000キロです。

  • 中古の車って

    買うなら走行距離どれくらいまでのを選んだらいいと思いますか?3万9千キロ代はどうでしょうか? 因みに18年式20年式があって選べますが… また、軽では保険の維持費はいくら位費用かかってますか? 車検代もどれくらいかかるか教えてください。