• ベストアンサー

明治大学について

takashi_hの回答

  • ベストアンサー
  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.1

いいえ、私が在籍したときは90分でしたので昔からではありません。 https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000ixp0x.html

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 明治大学について

    高校二年生の女子です。 この間学校で明治大学の問題を解いて興味を持ち明治大学について調べてみました。 受けたい国公立はあるのですが、私立はいまいち興味がなく今までは名前を知っているというくらいでした。 実際に明治大学を調べてみると家からも割りと近く、良い大学だなぁと思うようになり、国公立とは別に受けたいなと思いました。 そこでなのですが明治大学についていくつか質問があります。 明治大学は男女比で男子が圧倒的?というか多いですが気になりますか? また雰囲気はどんな感じでしょうか? (例えば、女子がいやすいかどうか…) 私はサバサバした雰囲気と聞きました。 まだ実際に見学に行ったことなどがないため詳しくはわかりませんが… あと調べていくうちに明治大学は奨学金制度が充実していて、学生の30%ほどが何かしらの形で奨学金を受け取っているということも知りました。 その中で特待生みたいなもので成績優秀者70名が授業料無料になるとあったんですが、これはかなり難易度高いですよね? 具体的にセンターで何割以上とか一般で何割以上とかわかりますか? 国公立や早稲田の滑り止めの人がほとんどなのですかね…気になります(笑) 他に明治大学の長所や短所などでも構いません。 実際に通っている(いた)人のお話が聞けたら嬉しいです。 それ以外の方も、些細なことでも何でも良いので気軽に回答していただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 明治大学と同志社大学のうちどちらが。。。?

    私は外国人留学生で明治大学と同志社大学に合格しました。 まだ国立大学の試験が残ってわからないのですが、 その前明治大学と同志社大学のうち一つの大学に入学金を出さないといけないのですが、 どちらがよいのですか。 検索をしてみると、関西での就職は同志社大学のほうが、 関東での就職は明治大学がよいとよく言われましたが、 私は明治大学に行って後は東京で就職したいのですが、明治大学のほうは授業料が同志社大学より 30万円ぐらい高いです。4年だったら120万円ですね。奨学金もありますが。。。 明治大学と同志社大学のうちどちらに行くのがよいと思いますか。 ちなみに、学部は理工学部、学科は情報工学科です。  正確には、明治大学は情報科学科、同志社大学はインテリジェント情報工学科です。

  • 明治大学 一人暮らし

    春から明治大学に進学することになりました。 キャンパスが1、2年は和泉、3、4年は駿河台と分かれているのですが、4年間引越しはしたくありません。 府中にいい物件を見つけたのですが、遠いでしょうか? 和泉までは電車で30分駿河台までは1時間かかります。 できればもっと近いところがいいのですが、どこも家賃が高かったり古くたりでいいところがみつかりません。 ちなみに学生マンションを希望しているので割高のようです。 明治の学生はどのへんに住んでいるのでしょうか?明治ではなくても、どのくらいの通学時間のところに住むのでしょうか?

  • 成城大学と明治学院大学

    成城大学と明治学院大学、どちらも偏差値的には同じくらいで、どちらを受験しようか迷っています。明治学院大学は就職率が低い、キリスト教の授業が必修などと聞いて成城大学に気持ちが少し傾いていますが、明治学院大学は歴史ある学校ですし、親も明治学院を推してきます。 結局は自分で決めることなのですが、成城大学法学部、明治学院法学部、どちらが世間的にみていいのでしょうか? あまり世間的になどという考え方はよくないのかもしれませんが、参考程度に意見の方を聞かせてもらえると有り難いです。

  • 明治大学について

    はじめまして。私は今高3の受験生です。2年生の頃から第一志望は明治大学の法学部にしようと決め、今そのために頑張っているのですが、最近明治は人気が落ちてるとか、レベルも落ちてきている・・・などの噂を耳にします。それを聞いても、別に明治を受けるのをやめようとは思いませんが、ただどうして人気が落ち、レベルが落ちているのか(これが事実ならば)理由を知りたいです。 あと、明治大学の受験対策として特にやっておくべきことはあるでしょうか?国語の現代文が少し普通と違うのは知っているのですが、どんな本や問題集を解けば、漢文の訓読体の文章に慣れるのか知りたいです。 もし、知っている方がいらっちゃればお願い致します。

  • 学習院大学と明治大学

    文系の学部です(≠文学部)。世間一般の評価・評判、就職の面などを考えたとき、学習院大学と明治大学とでは どちらの方が良いでしょうか。自分は学習院の方が良いのですが、周りはネームバリューの面で明治の方が良いと言います。どちらに言っても、やりたい事はあります。

  • 明治大学受験のために!

    私は、高3で模試などでは偏差値50程度です。 絶対に明治大学経営学科、商学部に合格したいんです! センター利用では、少数しか合格しないので一般にかけるつもりです。 これから基礎固めを始めて→明治過去問演習に進みたいのですが センター過去問を基礎のあとに総復習として利用すべきでしょうか? それとも、他の滑り止め大学や明治大学の過去問を解けるだけ 解いたほうがよいのでしょうか?アドバイスをお願いします!

  • 明治大学と成城大学のどっちに行けば・・・。

    明治大学(文学部演劇学)と成城大学(文芸学部)のどちらに行こうか迷っています。 私は、大学で映画を中心に学びたいと思っています。それを踏まえると、映画に関する授業のある成城なのですが、将来就職をするときには2つを比べて偏差値が高い明治のほうが有利になってしまうのでしょうか? 偏差値で大学を選ぶわけではありませんが、今の日本の状況ではまだ学歴を見る傾向があるようなことを耳にしました。 学部の様子や実際に就職活動をした際の体験談でもかまいません。

  • 明治大学を目指すにあたって

    新高校2年生の女子です。 そろそろ大学進学のことを真剣に考えようと思い、明治大学を最終目標に頑張ろうと決意したのですが、何から始めればいいのか分からず困っています。 手始めに、検索エンジンで「明治大学」と検索したのですが、サイトがたくさんありすぎて何から見ればいいのか分かりません.. 明治大学の公式HPを見て、校風や学科などは少しは理解したのですが、受験するために何をすればいいのかということが全くわかっていない状態です。 わからないながらも私なりにいろいろ考え、新学期から塾に行くことに決めました。 行こうと決めたのは個別指導の塾で、高校受験のときも2年間、そこに通っていたからです。 私の通っている高校は日本で始めての産業高校で、商業高校と工業高校の内容を両方学びます。 検定も年間にたくさんあり、一般の商業高校の3倍くらいです。 私も高校1年の間に ・ワープロ検定1級 ・情報処理検定1級 ・文書デザイン検定1級 ・情報処理活用能力検定2級 ・全商簿記検定3級 をとりました。 幸い、明治大学はAO入試を行っているらしく、できればAO入試で受験したいと思っています。 部活は週2でやっています。 部長なので、あまり欠席できない状態です。 やはり、高2から、しかも公立高校から明治を目指すなんて無謀なんでしょうか....? 私は数学が苦手です。 高校1年の成績は、評定平均4.15でした。 Bランクです。 先生からは4.30ないと大学推薦は難しいと言われています。 大学受験にあたり何から始めればいいのか教えてください。 お願いします。

  • 立命館大学と明治大学

    立命館大学(生命科学部)と明治大学(理工学部)に合格できました。 でもどちらの大学に行けばいいのかよくわかりません。 何かいいアドバイスがございましたらよろしくお願いします。 気になる点としては、「授業・施設の質」「交通(特に遠距離)の便の良さ」「生活のしやすさ」「他の大学院に行く際のサポートの良さ」等が挙げられます。