• 締切済み

自動車 エンジン型式が同じなのにプラグが違うのは。

japaneseman5963の回答

回答No.1

エンジン形式って単純な4文字くらいだから違いまで表示してないってことでしょうね。 プラグの違いは型番で検索すれば詳細データが見つかりますから比較検討すれば簡単にわかります。

関連するQ&A

  • スパークプラグが死んだら??

    自動車のスパークプラグが壊れたらどうなるのでしょう? 例えば、4気筒エンジンで、一個壊れたら残りの3気筒は燃焼し続けるのでしょうか? スパークプラグが壊れた燃焼室にも、燃料は供給され続けるだろうからまずいと思いますが…

  • バイクのプラグのことで・・・

    バイクの点火プラグ、(スパークプラグ)のエンジン側のねじ山が廻し過ぎて、削れてしまったんです。 今はゆるいがきついとこで止めています。一応掛かり乗れますが、抜けている音がします。また速度も落ちたし、とまりやすいです。 エンジンヘッドの交換とかではなく、直すことはできませんか? 山の復元など。 よろしくお願いします。

  • スパークプラグの交換方法を教えて下さい

    年式が平成2年のトヨタのマークIIグランデツインカム24 エンジン形式が1G-GX81です 上記、自動車のスパークプラグを自分で交換したいのですが なるべく詳細手順、方法が知りたいのです詳しい方教えて下さい 又 スパークプラグの1本の価格も教えて下さい 宜しくお願い致します

  • プラグをユルめる時、折ってしまった!

    いつもハラだたしく思うんですが、ダイハツ・ハイゼットとか、アトレーバンのスパークプラグって、なんで あんなに緩ませにくいんでしょうか? 古いから(平成5,6年頃)…と言われればドーしようも無いんですが、S80系、EF型エンジンって、どいつもこいつも プラグ、異様にゆるませにくいんですよ! 前回(二年前)の車検時にプラグ交換し、今回 点検の為に外そうとしたけど、びくともしない。 で、まわりにCRCブッかけて一晩おいた今朝、「ビキビキビキ…ビキビキビキ…」と緩みだしましたが、途中で「・・・スカッ・・・」  ネジ部、ヘッドに残して折れちゃった! ほんとにイッツモ思います! 「なんでハイゼットの古いのって、プラグ固くなるの?」 新品プラグ取り付け時は、必ずKTCの「スパークプラグ取り付け専用トルクレンチ」で締め付けているので、トルクのかけ過ぎはありえません。 また、やっと外れたプラグのねじ部みると、黒くススけていることが よくあります。 これは、規定トルクで締まってても、燃焼ガスの一部が吹き抜けていることに他ならないのでは? その当時のEFエンジンの、悪くいえば欠陥なのでしょうか? 私だけが整備したクルマなら、ヒョットして、締め付け不足も考えられますが、そうばかりではナイので。 こんな事は、メーカーに訴えるべき事ですが、ナニブン、対象車が古いもんですから、皆様に、そんな傾向あるのか?、また、対策(プラグ折れた時に対する…じゃなく、次回外し易くする為の)はあるのか?を教えていただきたいです。 ちなみに、同じ位の年式・エンジンでも、ミラ等の乗用車系は そんなフウでないから不思議です。

  • プラグが吹っ飛びました

    H15年製の日産キャラバン、4ナンバー2リッター、VPE25です。 多走行ですが(25万キロ)これまでエンジンはノートラブルでしたが、 今朝エンジンをかけた瞬間、エンジンルームから「パンッ」と爆竹のような音がして エンジンの回転がガタガタと不規則になりました。 エンジンを確認したところ、4気筒中1気筒からプラグキャップが完全に飛び出しており、 エンジン上部にスパークプラグが転がっておりました。 他のプラグも確認したところ、1本はきっちり締まっておりましたが、残り2本はゆるゆるで 2~3回転回せる状態。 抜けたプラグもねじ山は綺麗な状態でしたので、「整備時にきちんと締まってなかったんだろう」と 判断、プラグを再取付したところ、エンジンは正常に動くようになりました。 昨年8月の車検時にプラグを交換しておりますが、 以前から「かなり作業が雑だなぁ」と感じている整備工場でしたので、単なる作業ミスと判断したのですが、 ひょっとしたら他の要因もあるのでは?、と思い、こちらで相談させて頂く事に致しました。 プラグが抜けて飛び出すなんてトラブルはそれなりに有るものなのでしょうか? 他の何らかの不具合が原因でプラグが抜ける事ってあるのでしょうか?

  • スパークプラグの交換ってした方がいい?

    平成3年車のトヨタカムリ(走行7万弱)のスパークプラグを交換すれば、燃費やエンジンの調子はよくなりますか?どんなプラグがあるんですか?いくら位かかりますか?いろいろ詳しく教えていただきたいのです。それと、「レスポンスがいい」とは、どういう意味ですか?

  • 中華エンジンのプラグ

    最近所有のリトルカブにカブ用中華エンジン107ccにのせかえました。 プラグを国産メーカーに取り換えようと思い 取り外しましたがcz1137と記載がありましたが 互換品の番号がありません。 今まで使っていた50ccの時はcr6hsaとゆうプラグを使用してました。 どなたか品番についてお分かりになる方教えてください。

  • スパークプラグ

    近いうちスパークプラグの交換をしようと思っています。 NGK、デンソーなど、どこのメーカーのどの商品が性能がよいでしょうか? 車種は、カペラワゴン 2000ccです お願いいたします。

  • トヨタ ノアのスパークプラグについて

    お世話になります 型式がTA-AZR60Gのノアを所有しています 最近、エンジンのアイドリングが不安定なので スパークプラグを交換しようと思っています ネットでNGKの適応表を閲覧すると プレミアとイリジウムは記載されていますが 一般型の記載がありませんでした 車もあと1年程度で買い換える予定ですので 安く抑えたいのですが 一般型の型番を教えてください よろしくお願いいたします

  • ニッサンZ型エンジンについて

    厳しい53年度排ガス規制に対応するために、 燃焼効率の上昇を図ろうとツインプラグが初めて採用された(と記憶している) Z型エンジンでしたが実燃費はどうだったのでしょう? WikipediaにはL型のNAPSでも十分に規制をクリアできたとありますが、 それ以上に良い燃費性能を持っていたのでしょうか? 記憶のある方、あるいは現在乗ってる方、教えていただければありがたいです。 また、今日のイリジウム等高性能プラグを使用した場合、 (プラグ8本、とてもお金が掛かりそうですが)更なる燃費向上に繋がるでしょうか? ちなみに車種は31ローレルセダンSGL2000cc、多分キャブだと思います。 Gマークの中古車サイトにでてます。