• 締切済み

確率の問題が解けません

赤玉5個、黒玉3個、白玉が4個入っている袋から.一個の玉を取り出し、玉の色を確認してから袋に戻すという試行を考える、この試行を三回行った時、2個だけがおんなじ色になる確率を求めよ。 この問題がわかりません...

みんなの回答

noname#231363
noname#231363
回答No.7

しつこいようですが、ANo.5の再補足です。 この問題からは離れますが、ANo.5における式(5) 1-(a^3+b^3+c^3+6abc)/(a+b+c)^3 で、a=x-x=0、b=x、c=x+x=2x(xは正の整数で、これがαに相当)とすると、 1-(a^3+b^3+c^3+6abc)/(a+b+c)^3 =1-{0^3+x^3+(2x)^3+6×0×x×2x}/(0+x+2x)^3 =1-9x^3/27x^3 =1-1/3 =2/3 よって、玉の色が2種類であったとしても、一方の玉の数(少ない方)がx個であるときに、もう一方の玉の数が2x個であれば、「この試行を3回行った時、2個(回)だけが同じ色になる確率」はやはり2/3になります。

noname#231363
noname#231363
回答No.6

ANo.5の補足です。 ANo.5では、問題が「赤玉5個、黒玉3個、白玉4個」なので、赤玉の個数と黒玉の個数の間にある白玉の個数を中心に考えましたが、例えば、「赤玉3個、黒玉4個、白玉5個」のように個数が入れ替われば、黒玉の個数を中心に考えればよく、考え方はANo.5と全く同様で、答えは計算するまでもなく2/3になります。 また、式(5)における6abcの6は、「aとbとcの出方(並び方)が3!=6通りある」とするよりも、「赤玉と黒玉と白玉の出方(並び方)が3!=6通りある」とした方が適切でした。

noname#231363
noname#231363
回答No.5

答えは2/3ですが、「この試行を3回行った時、2個(回)だけが同じ色になる確率」ということで、赤玉と黒玉と白玉の個数が変わったとしても、この確率は常に2/3になるのではないかとの疑問を抱いたので、この点についての考察をしてみました。 赤玉をa個、黒玉をb個、白玉をc個とすると(a、b、cは正の整数)、 赤玉が2回出る確率は、a^2(b+c)×3/(a+b+c)^3-(1) なお、×3の3は、黒玉または白玉が1回目か2回目か3回目かの3通りの出方があるという意味で、自分としてはこれを3C1=3通りと考えた方が分かりやすいと思います。 同様に、黒玉が2回出る確率は、b^2(c+a)×3/(a+b+c)^3-(2) 同様に、白玉が2回出る確率は、c^2(a+b)×3/(a+b+c)^3-(3) よって、求める確率は、(1)+(2)+(3)であるから、 3{a^2(b+c)+ b^2(c+a)+ c^2(a+b)}/(a+b+c)^3-(4) この分子=(a+b+c)^3-(a^3+b^3+c^3+6abc)であるから、 式(4)は次のようになります。 {(a+b+c)^3-(a^3+b^3+c^3+6abc)}/(a+b+c)^3 =1-(a^3+b^3+c^3+6abc)/(a+b+c)^3-(5) これは、余事象での考え方そのものです。 因みに、6abcの6は、aとbとcの出方(並び方)が3!=6通りあるという意味です。 ここで、b≦c≦a、α≧0(αは整数)、a=c+α、b=c-α>0とすると、 式(5)は次のようになります。 1-{(c+α)^3+(c-α)^3+c^3+6(c+α)(c-α)c}/{(c+α)+(c-α)+c}^3 =1-(3c^3+6α^2c+6c^3-6α^2c)/(3c)^3 =1-9c^3/27c^3 =1-1/3 =2/3 問題では、c=4、α=1、a=4+1=5、b=4-1=3であるから、答えは2/3になる訳です。 また、c=5、α=3として、a=5+3=8、b=5-3=2としても、α=0として、a=b=c=5としても、答えはやはり2/3になります。 なお、例えば、a=6、b=3、c=4とすると、式(5)における (a^3+b^3+c^3+6abc)/(a+b+c)^3は、 次のようになります。 (6^3+3^3+4^3+6×6×3×4)/(6+3+4)^3 =(216+27+64+432)/13^3 =739/2197 ≒0.33637 ≠1/3 よって、この場合は、答えは2/3にはなりません。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.4

余事象の考え方で解くのが「急がば回れ」でかえって速いかもしれません。 3回取り出した時のすべてのパターンは玉を毎回袋に戻すので、同一の玉を3回取り出す場合なども含まれ、12^3=1728(通り)ですが、3つの玉の色の分かれ方を考えると、以下の3つの場合です。 1.3つとも異なる色、2.2つは同じ色で1つは別の色、3,3つとも同じ色 1は5C1・3C1・4C1・3P3=360(通り)、3は5^3+3^3+4^3=216(通り)なので 2は1728-(360+216)=1152(通り) したがって求める確率は 1152/1728=2/3 ※おそらく1は、5C1・3C1・4C1だけでよいのではないかと誤解しやすい(回答者も当初そう考えた)と思います。よくよく考えれば、赤玉5個のうちから1個、黒玉3個のうちから1個、白玉が4個のうちから1個取り出す場合の「組み合わせの数」は確かにその通りですが、別に「赤⇒黒⇒白」の順番に取り出す必要はなく、その順番は3P3通りあるので「起こり得る場合の数」としては、これを掛ける必要があります。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.3

 #2さんへ。 >> 三ヶ所のうちのどこかに入ります。⇒3P1 > その試行を4回行った後、3個が同じ色になる、という場合に > 破綻しそうな気がしてなりません。  問題文に「試行を三回行った時」とあるのに、四回めを考える必要があるのでしょうか?  私が問題を捉え間違えている、あるいは考え方や計算がおかしい点があれば、指摘していただけると助かります。 ※これは回答者同士の争いではなく、正しい回答に近付けるための投稿です(争うつもりは全くありませんし、間違いがあれば訂正したいです)。  質問の直接的な回答ではありませんが、サイトが規定しているルール違反行為のつもりはないので、できれば通報はご遠慮ください。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>三ヶ所のうちのどこかに入ります。⇒3P1 その試行を4回行った後、3個が同じ色になる、という場合に 破綻しそうな気がしてなりません。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 図形に置き換えてみますね。  全体は、◎◎◎◎◎ ▲▲▲ ◇◇◇◇ の、全部で12個です。  で、三回の試行で2個だけが同じ色になる組み合わせは、以下の18通り(左から、1回め・2回め・3回め)。  ◎◎▲ ◎▲◎ ▲◎◎  ◎◎◇ ◎◇◎ ◇◎◎  ▲▲◎ ▲◎▲ ◎▲▲  ▲▲◇ ▲◇▲ ▲◇▲  ◇◇◎ ◇◎◇ ◎◇◇  ◇◇▲ ◇▲◇ ▲◇◇  で、【◎◎▲ ◎▲◎ ▲◎◎】というように、【↓◎↓◎↓】2個同じ玉の間に別の色が、三ヶ所のうちのどこかに入ります。⇒3P1  5/12 × 5/12 × 7/12 × 3P1 + 3/12 × 3/12 × 9/12 × 3P1 + 4/12 × 4/12 × 8/12 × 3P1 という解き方ではないかと。

gesoau
質問者

お礼

助かりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 確率

    赤玉6個、黒玉4個、白玉5個が入っている袋の中から、一個の玉を取出し、色を確認してから袋の中へ戻すという試行を考える。こういう試行を3回行ったとき、2個の玉だけが同じ色となる確率を求めよ。 やっと、今回最後の問題にたどり着くことができました。本当にありがとうございます。また、この問題はまだ授業で習っていないのでよくわかってません。回答、よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    A、B、2つの袋があり、それぞれに次のような玉が入っている。 袋A 赤玉2個 白玉3個 袋B 赤玉2個 白玉2個 黒玉1個 問1 サイコロをふり、1か2の目が出れば袋Aから、  その他の場合は袋Bから玉を一つ取り出す。   それぞれの色の玉が得られる確率を求めなさい。 この問1の答えは自力で出せたんですが、次の問2の答えがわかりません。ちなみに問1の答えは 赤玉 6/15 白玉 7/15 黒玉 2/15   になりました。 合っているでしょうか・・・。 問2 問1の操作をして黒玉が得られた場合は黒玉を元に戻し、もう一度、問1の操作をおこなう。この操作を赤玉か白玉が得られるまで繰り返す。この時最終的に赤玉、白玉の得られる確率を求めなさい。 こちらの方がさっぱりわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 確率の問題

    これはある高校の受検で出た問題ですが、答えを確認したいのでお願いします。 赤玉が2個と白玉が1個入っている袋が一つある。この袋から1個の玉を取り出し、その玉の色を確認してから袋に戻すとともに、取り出した玉が赤玉ならば白玉1個を、白玉ならば赤玉1個を新たに袋のなかに加えるという一連の操作を4回繰り返す。このとき次の各問いに答えなさい。ただし、袋から玉を出す時、どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (1)1回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。 (2)2回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 (3)1回目から4回目までに取り出した玉が全て赤玉である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です

    「袋の中に一個の白玉と一個の赤玉がある。袋の中から一個とりだし、取り出した玉と同じ色の玉を二個袋の中に入れる試行を繰り返す。この試行を一回行う度に袋の中の玉は一個増加する。 思考をn回行った後に袋の中に入っている白玉の数が(1)一個である確率(2)二個である確率を求めよ。」 という問題なのですが、(1)は、白玉が一個なのでn回まで全て赤玉を取り出したという事だと思うんですが、どうを考えたらいいのですか?回答お願いします。

  • 中学2年生の確率の問題です。よろしくお願いします。

    袋の中に、赤玉が3個、白玉が2個、黒玉が1個入っています。この袋から同時に2個の玉を取り出す時、『1個が黒玉』である確率を求めよ。 『赤玉』123 『白玉』45 『黒玉』6 とすると。 樹形図 (1)-(2)  (2)-(3)  (3)-(4)  (4)-(5)  (5)-(6)   -(3)    -(4)    -(5)    -(6)  -(4)    -(5)    -(6)  -(5)    -(6)  -(6) 15分の5 約分をすると 3分の1これでよろしいでしょうか。

  • 確率の問題

    最初、袋の中に1個の白玉と1個の赤玉が入っている 袋の中から1個取り出し、取り出した玉と同じ色の玉を2個袋の中に入れる試行を繰り返す この試行を1回行う度に袋の中の玉の数は1個増加する (1)試行をn回行った後に袋に入っている白玉の個数が1個である確率を求めよ (2)試行をn回行った後に袋に入っている白玉の個数が2個である確率を求めよ 教えてください お願いします

  • 確率の問題

    確率の問題の解答がわかりません。解説と回答をお願いします。 Aの袋には赤玉3個と白玉2個、Bの袋には赤玉2個と白玉4個が入っている。 A,Bの袋から1個ずつ玉を取り出すとき、次の確率を求めよ。 (1)ともに赤玉を取り出す確率 (2)同じ色の玉を取り出す確率 (3)Aから赤玉、Bから白玉を取り出す確率 (4)A、Bから取り出す玉の色が異なる確率

  • 袋から玉を取り出す問題

    赤玉1個、白玉2個入っている袋がある この袋から1個取り出し、取り出した玉と同じ色の玉を3個袋の中に入れる試行を繰り返す(つまり赤玉を引くと赤玉が2個増え袋の中は赤玉3個、白玉2個となる) このとき、k回目の試行で赤玉を取り出す確率はいくらか 2回目の試行で赤玉を取り出す確率は 最初白玉を引く2/3×1/5=2/15と 2回連続で赤玉を引く1/3×3/5=1/5を足して5/15=1/3 3回目の試行で赤玉を取り出す確率は 最初のみ白玉を引く2/3×1/5×3/7=6/105と 最初と2番目に白玉を引く2/3×4/5×1/7=8/105と 二番目のみ白玉を引く1/3×2/5×3/7=6/105と 白玉を引かない1/3×3/5×5/7=15/105を足して35/105=1/3 つまりkによらずPk=1/3でいいのでしょうか?他にも補足があれば教えてください

  • 確率について解き方の質問です

    白玉2個、赤玉3個、青玉1個が入っている袋から玉を1個取り出し、色を確かめてから袋に戻す。 この試行を繰り返し、白玉を取り出したとき、またはこの試行を3回繰り返したとき終了とする。 赤玉をちょうど2回取り出す確率は(  )である。 という問題の解き方について質問です。 試行3回のうち2回赤玉を取り出す、つまり赤赤青と赤赤白の確率を求めるときに、 赤赤青は、(3C2)×{(1/2)^2}×(1/6)=1/8 赤赤白は、(1/2)×(1/2)×(1/3)=1/12 よって(1/8)×(1/12)=5/24が答えになるようですが、 >赤赤白は、(1/2)×(1/2)×(1/3)=1/12 ここは何故(3C2)×{(1/2)^2}×(1/3)とはならないのでしょうか? 解説よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 確率の問題

    「赤玉3個と白球5個が入っている袋がある。この袋から玉を1個取り出し、その玉の色に関係なく、白玉1個をこの袋の中に入れるという操作を繰り返す。2回目までに少なくとも1回は赤玉が取り出された事がわかっているとき、3回目に赤玉がとりだされる確率を求めよ。」 という問題で、解答は3/13と出ていますが、どう解くかわかりません。教えて下さい。