• ベストアンサー

♂犬の去勢手術にかかる費用は?

tsumugiの回答

  • ベストアンサー
  • tsumugi
  • ベストアンサー率59% (44/74)
回答No.5

生後5ヶ月の時に去勢手術しました。 今は、早い時期の去勢でも何ら問題はないとの見解も多いですよ。 費用は日帰りで15000円でした。 前日の夜9時から絶食、当日の朝6時から絶飲。 朝の9時に病院に預けて、手術自体はお昼過ぎから。 で、お迎えが夕方でした。 うちの子の場合、手術直後から普段通りの元気の良さで こちらのほうが驚いてしまったくらいです。(^^;) ただ、エリザベス・カラーは物凄~く嫌がってましたね。 でもそれはあらかじめ予想していましたので、 前もって用意していた豚耳などをカミカミさせて、 なるべくカラーから気をそらせるようにしました。 (実は、この日の為にそれまで豚耳は一度も与えなかったのです。) カラーには段々慣れてくるものなんですが、最初のうちは カラーの端っこがドアや家具にガンガン当たって 歩きづらそうでした。 うちはパピヨンなんですが、切開したのはほんの1センチ弱ぐらいです。 出血も全くなく、順調な経過をたどりました。 二週間後の抜糸は300円。(←高いのか?安いのか? 笑) 糸の部分をハサミでチョンと切って、糸をピッと引き抜くだけの作業です。 溶ける糸を使用する病院もあるみたいですね。 現在は、太らないように十分な散歩を心がけています。 フードは去勢前より少し量を減らして、一日5回くらいに分けて与えています。 (これは太りにくくするコツだそうです。) ジャーキーなどは一切与えていません。 うちのワンコは野菜が大好物ですので、 それをおやつ代わりにしています。 で、現在はベスト体重をキープしています。(^^) うちの子は早熟で3ヶ月の頃からマーキングをしていたのですが、 去勢後は回数がグッと減りました。 マウンティングは全くなくなりましたね。 (性的な意味のものも、順位決めの意味のものも両方) 性格自体はなんら変わりません。相変わらずのヤンチャ坊主です。 良い獣医さんにかかって、 無事にワンちゃん手術が済みます事をお祈りしていますね。

nayamiookimama
質問者

お礼

詳しいお話大変参考になりました。 もう締め切らせていただこうかと思ったのですが、tsumugiさんにお聞きしたいことがあり、もう少しの間締め切りを延ばさせていただくことにしました。 「豚耳」って、与えたことがないのですがそんなに喜ぶ物なのですか?ペットショップで簡単に手に入る物ですか? フードは5回に分けていらっしゃるそうですが、回数はずっとそのままですか? うちも野菜が好きでキャベツの芯やきゅうりなどもガリガリ食べるのですが、生野菜って与えていいのですか? 又、どのような物をどのようにして与えているのですか? なんか立て続けに質問してすみません。 ウチの子は2ヶ月で我が家に来たのですが、一週間ぐらいですっかり慣れて自分よりも大きいプーさんのぬいぐるみにマウンティングをしてびっくりしました。 トイレも最近完璧になってきたのですが、ご褒美欲しさなのかチビチビ何回もトイレに行ってはご褒美をもらって嬉しそうにしています。 これってマーキングなのですかねぇ? ウチの子も可愛いヤンチャ坊主です。去勢の効果が出ると良いのですが・・・(笑 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の去勢手術について

    こんにちは 先日かかりつけの獣医さんより あと 1,2ヶ月で去勢手術をするかどうかという話しを受けました。 メリットデメリットについては いろいろな書籍に記載があるのですが、実際の手術というのは (1)どんな手術なのか (2)時間にしてどのくらいかかるのか (3)手術後の経過は どういったものになるのか (4)エリマキトカゲ状態になると聞いたのですが、その期間の過ごし方について などなど、何でも良いので教えてください 経験者の方のご意見を是非伺いたいのです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 練馬区で猫の去勢手術を格安で行っている病院ありませんか?

    去勢手術を受けさせようと思っているのですが費用が思っていたのより高額で困っています。区の援助金も調べましたが余り出ないので、せめても安い獣医を探してます。知ってる方いましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 高齢犬の去勢手術(術後)について

    13歳のヨーキーの雄です。 慢性の前立腺炎(症状は薄い血尿のみ。薬で治まったり再発したりを繰り返しています)で数ヶ月間投薬治療を続けてきましたが、 このたび獣医の勧めもあって思い切って去勢手術を受けさせることに しました。 手術自体は一般的な去勢手術なのですが、なにぶん高齢なので今から大変不安に思っています。 大袈裟とは思うのですが、手術後6日間は仕事を休んで様子をみてやることにしました。 ただ6日では抜糸には至らないだろうし、それ以上仕事を休むことはできないし・・でとにかく心配で心配で・・という毎日です。 高齢犬に去勢手術を受けさせた方にお願いします。 術後の様子を教えていただければ参考にさせていただきたく、また心構えもできると思います。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の股関節手術の費用

    わが家の犬が股関節形成不全と診断されました。 5ヶ月の幼犬ということもあり、3点骨切術の説明を受けました。 かかりつけの病院では整形手術はできないため、整形外科専門の獣医(その道の権威クラスの方のようです)を紹介していただいたのですが、その先生は紹介とはいってもかかりつけ獣医が同行しないと手術をしてくれないらしいのです。 ちなみにその専門病院は他県で、車でおよそ5~6時間程度かかるところにあります。 そこで、費用についてお聞きしたいのですが、まず手術費用片足18万5千円に、かかりつけ獣医の宿泊費・交通費・病院を閉めて行くための保障、執刀医への謝礼などで、両足となると70万はかかるとのことでした。 これは妥当な金額だと思われますか? もちろんかわいいワンコのためならいくらかかっても治してやりたいと思ってはいるのですが、一般的にどのくらいかかるものか参考させていただきたいのです。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術。費用はどれくらい?

    最近、捨て猫(♀)を飼いはじめました。 今は外で飼っているのですが、早めに室内へ入れるつもりです。(事故とか病気を拾ってこられたら困るので;) それで、繁殖をさせないために去勢手術をさせようと思っているのですが、費用が心配です。 ♀の仔の場合、費用はどのくらいなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術の料金について。

    飼い犬(チワワ現在4歳)の去勢手術を2年前に 近所にある動物病院でしてもらいました。 飼い始めた頃からその動物病院に お世話になっていたので、去勢手術も その病院でお願いする事にしました。 料金は16万でした。 その後切った所付近がポッコリ腫れてきたので もう一度病院にいくと、縫う際にうまくいかず 炎症おこしたのかも、との事でした。 もう一度縫い直すという事になりました。 その時は料金の話は出て来ず、 あらー、縫い目失敗しちゃったかなぁ…やり直そうか。 との事で、こちらもやり直しなので料金は発生しないものと思い 料金については聞かずに、お願いしました。 しかし、術後の請求は5万円でした。 驚いたものの、手術してもらった後だったので 言うに言えず、払いました。 ここから、この獣医さんには疑心暗鬼になり 病院を変えました。 それから二年たち、この所愛犬のおしっこの様子が おかしかったので新しく違う病院に行くと 検査し、色々調べた後に去勢手術ってどうやりましたか? と聞かれました。 手術中立ち会っているわけでもなく 前獣医さんに説明されたままのお話をしました。 去勢手術が関係しているかもしれないとの事でした。 そして、更に疑問に思い ネットで調べたところ、去勢手術の 相場は15000~30000円程だという事が 分かり、愕然としました。 自分の事前に相場を調べる事なく手術を 受けさせ、かつ失敗して愛犬に可哀想な事を させてしまったと申し訳なく、ショックで反省しました。 獣医さんに対してもふつふつと腸煮え繰りかえるものがあり ものすごく憤りを感じております。 これは時間が経過している事や、こちらも 承諾してからの手術なので、返金してもらう事は やはり不可能でしょうか。 区の獣医会の会長でしたので信用してしまっていました。 どうにかしたいですが、何か手立てがあったら 是非お教え頂きたいです。

  • 犬の去勢手術について・・・

    6ヶ月のMダックスの男のコなんですが、今去勢手術をすべきかどうか迷っています。 子供をつくる予定はないです。 すると、何の為にするのだろうかと・・・。 いくつかの病気予防になるとありますが、その病気は犬に多い病気なのでしょうか? もし犬がなりやすい病気で、それが免れるなら去勢したいと思っています。 その際明日で6ヶ月になるのですが、去勢するならいつ頃すればいいのでしょうか?もうそろそろ又はまだ少し早いかのどちらかだとは思うのですが・・ 性器が完全に出来上がってからと聞いたことがあります。 成犬になるのは12ヶ月ですが、身体の大きさが大体決まるのは何ヶ月くらいなんですか? アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 5歳♂チワワの「去勢手術」するかどうか迷っています!

    1歳前後で去勢手術を決断される飼い主サンが多いと思うのですが、私はその決断が出来ず現在(5歳)に至ってしまいました。その理由としては、手術後の後遺症や、手術後の回復など不安的要素が頭から離れなかったからです。現在はとっても健康体なのですが、かかりつけの獣医さんは将来「会陰ヘルニア」などの病気の予防になると、去勢を勧めてきます。 5歳になってしまい、男性ホルモンも出ている中の去勢ですが、効果はあるのでしょうか?この年からの去勢でリスクはあるのでしょうか? 「会陰ヘルニア」は発症率の高い病気なのでしょうか? 教えて下さい。お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 荒川区周辺で評判の良い獣医さんと犬の去勢手術費用について 手術体験談だけでも歓迎

    東京都荒川区周辺で評判の良い獣医さんを捜しています。 また、犬の去勢手術の費用、注意点等についても教えて頂けると助かります。 ちなみに我家のワンちゃんは、トイプードル、オス、7ヶ月、体重約4kgです。 どうやら我家のワンちゃんは、停留睾丸のようです。 その辺について(手術の時期や割増料金がかかるのか等)も詳しく教えて頂ければ幸いです。 獣医さんの情報以外に、去勢手術の体験談等だけでも大歓迎致します。

    • 締切済み
  • 猫(♂)の去勢手術

    すみません。教えてください! 猫の去勢手術は生後6ヶ月くらいで…と獣医さんからお聞きしているのですが…。 生後半年前でも、マーキングをし始める前に手術をしたほうが良いと、 友人が教えてくれました。 成長具合によると思いますが、生後6ヶ月未満で去勢手術をしても 大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー