• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SCM材について)

SCM435材料の焼き入れ特性と調質材の違いについて

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.10

(1)再々出 回答(2)の質疑で、フレッティングコロージョンにまで言及され さらに回答(7)が端的に問題の在り処を指摘された こそ賢明な証 今さら材料の浅学の輩が長々駄文することはなかろうに。混乱を深めるだけで邪魔 > 猫のガチガチ記載には、融通のきかない嫌気がさす。 金属材料の専門家、黒猫さんにまで意趣返しの八つ当たり 技術論議は ガチガチ記載 でトーゼン当り前!! 狂爺のは判りやすそうで、つい乗ってしまいがち。しかし書く動機が受け狙いなので嘘をまじえるのもヘーキ。   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=300056&event=QE0004   難しいことは、スレッド主に脱帽です その場凌ぎで謝罪に非ず。また中味を理解する能もなし。 専門家とするヒトの間違いに乗っかった素人の愚かさ極まる嘘。 質問と無関係な[参考]を挙げて素人なのを隠蔽する悪賢さ。   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=298048&event=QE0004   技術的に正しておくのは意義あることと思いますが、   はいかい老人を相手にするのは詰まらんですよ。明らかな間違いを指摘しても開き直るのみ。     これ↓   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=231178&event=QE0004 すんごい威勢であったが青菜に塩の如く出てもこれず。   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=302977&event=QE0004   ■ノーベル賞・・・・   ■真価の程は確かでないが、実際にあったことを記載したまでです。    悪しからず。   □予想通りですが、馬耳東風のようですね・・・   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=305076&event=QE0004   この二件は書いた全てが嘘。でなかったとしても、滔々と書き殴った挙句    若気の至り時期だったので では当初質問者ズッコーン!! 残念なのは、狂爺の乱暴狼藉を見かねた誰かがクレーム付けるまで動かない当サイトの無政府状態。 分野不問で技術者が一読すれば、書きっぷりで狂ってるとの判断はつくはずなのに。。。 狂爺も誤りを素直に認めた時があったのに・・・   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=180283&event=QE0004 既に職を追われた後なはずが、とゆうことは現役時代は間違え続けた? 乃至は、S45C、SCM415どっち使おうと、どーでもよい設計をやらせたが、時代が赦さずリストラ? 後者だろね、きっと それから8年経た今でも進歩がない。半ばの時   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=272305&event=QE0004 【参考】をイカ足タコ足の如く並べ、 偉ぶりネタにするのみで本人が本気になって 喰わない=勉強しない から   協調性が無く、自分勝手なマスターベーションの回答(1)のiwanaiには、解る筈もない!!! のに回答ドンピシャ!! 狂爺と協調する者は無く寂しかったのか、なりすましを登場させた。 (1)で紹介した本  ・大和久重雄著 JIS鉄鋼材料入門 これが秀逸。設計技術者にも必読書との声   1Nの涙さん ⇒ おお、私は、もう30年も前に、、読んだ 狂爺がデタラメ言うベアリング材料にもビタビタな答が載ってます。 > それなら、何故、iwanai(岩魚内)は、回答(7)さんが端的に問題の在り処を指摘された   後に、再回答(8)を記載したかが矛盾になる。 (2)(7)両者をリスペクトし、例追加のみの短文にしたのが(8)。   > ベアリングの基本に立ち返るべきで 追記でも中味は敢えて控え。 (9)狂爺は超長ったらしい無駄書き。リスペクト無くアイデア盗みも同然。 剰え、専門家:黒猫さんに遺恨あるのかイチャモンにまで及ぶ。 私は黒猫さんなど分野専門家が詳説された後は、少々異論あっても控えるのがマナーと存じる(狂爺の専門分野?ハテ・・) 拙い異論を出して、それに反応され追記で補われても、真偽が伝わりにくい。 此処の管理は「盗み」などコトバに反応してどうこうするだけ。 ストーリーを辿れば判る狂爺のマナー違反は埒外らしい(技術中味はパーフェクトに不問)   ・M菱重工僭称箔付け          ・半導体ベンベン音曲箔付け    ・締め強要集金行為   ・専門家のっかり   ← 黒猫さん絡み、他にも   ・先回答真似後追い  ← まさに本件   ・なりすまし質問   ・質問内容を逸らす我田引水 など数多の手口あり、件数では千に近い数百に及ぶであろうが、削除は百分の一ていど。断固とした警告と処置をすべきであった。 サイト管理者は御意見無用、不審との心証のみで文削除、登録抹消するオールマイティ権限を持つはず。 訴訟リスク? 狂爺が狂い加減で及ぶなれば、管理者殿に百倍万倍の支援があるでしょう!!

関連するQ&A

  • SCM材について

    機械加工後に、表面硬度を上げる場合は、高周波焼き入れをするだけでよいですか?調質材でなければ、高周波焼き入れ前に調質が必要ならしいですが、SCM材については、流通する材料はすべて調質材と聞きますので。 仮に高周波焼き入れ後に焼きもどしをしたら、せっかく高周波で硬度を上げたのに意味がないですよね? あと、SCM調質材に、加工後に焼き入れ焼き戻しをすることに何か意味はありますか?意味があるとしたら、調質と焼き入れ焼き戻しの熱処理条件が異なるのですか?。焼き入れ焼き戻しでHRC50に硬度を上げることができると聞いたことがあります。 頭がこんがらがっているので、どなかた教えてください!

  • SCMの熱処理について

    基本的なことと思いますが質問させて下さい。 JISの鉄鋼?で機械構造用炭素鋼等の材料特性が乗っているのですが、 その中で材料の記号の横に熱処理の項目があります。 たとえば、SCM435ならば焼きいれ830~880℃油冷 焼き戻し530~630℃急冷と書いて有ります。 これはSCMが素材段階で熱処理されており、その材料特性(引張り強さ等)は熱処理を実施した前提での 数値と考えて宜しいのでしょうか? つまりSCMには熱処理を行っていない材料は無く、熱処理を行った製品がSCMと呼ばれる鋼材になると 考えて宜しいのでしょうか? また、この熱処理は材料段階で実施されており、加工を行った後実施するものではないと考えて宜しいでしょうか? この熱処理は表面だけでなく材料の中まで全体に実施するものなのでしょうか? 他にS○○C材の場合、N(焼ならし) A(焼なまし) H(焼きいれ、焼き戻し)(調質と呼ばれるもの?) と3種類の熱処理がありますが、これは用途(必要強度)によって熱処理を選んで良いということでしょうか? また、材料特性表には硬さだけで引っ張り強さなどが記載されていない熱処理項目があるのですが これは規定が無いということなのでしょうか? 申し訳有りませんが宜しくお願いします。

  • SCM420材への熱処理

    SCM420材と熱処理に関して教えてください。 1.現在、顧客から依頼されている試作品があるのですが、図面に調質処理が指示されています。 SCM420に対しては普通調質をしないと聞いたことがありますが、浸炭材と呼ばれている材料はなぜ調質処理をしないのでしょうか? 2.他の図面では同材質で調質処理の指示はないのですが、浸炭焼き入れ後の内部硬度がHRC3348と指示されています。 熱処理メーカーに話を聞くと浸炭処理で内部硬度をそのような高い値で管理するのは不可能といわれていますが、本当に不可能なのでしょうか? 顧客に対して図面の変更をお願いしているのですが、私自身がなぜ浸炭材に調質処理しないのか、なぜ内部硬度が高すぎるのかを理解していないため顧客に理解してもらうことが出来ません。 この2点に関してお教え願えませんでしょうか。 お願いします。

  • SCM440の熱処理について

    SCM440の熱処理についてご教授願います。 SCM440に限らず一般論でも結構です。 調質したSCM440φ36にM24P3のネジ加工した後のネジ部の硬度はどの位になるのでしょうか。 硬度はHRC30で指示しているのですが、熱処理業者から調質深さは5mm程度しかできなくM24のネジまでは調質されないと言われました。 ただ、ネット等で検索をするとSCM440は深さ100mm位まで調質されるという情報もあります。 また、便覧で確認すると焼戻し温度が530°~630°で硬度HBW285~352の記載があります。この硬度の差は焼戻し温度によるものなのか、他の理由なのかが判断できません。 よろしくお願いします。

  • SCM435の丸棒購入について

    教えてください。当方ボルトの販売業者なのですがSCM435焼入れネジの製作を頼まれました。今回は材料からの手配となったので注文をSCM435-丸H(Hを○で囲む)というボルト業者では一般的な焼が入った材料の注文なのですが、材料屋さんに聞くとSCM435Hはあくまで焼入れ保障された材料なので焼きは入ってないとのことと回答を受けました。じゃあ、ボルトで言う丸HはQT(調質)のことなのか、それとも丸Hはあり、QTも別なのかわけがわからなくなってしまいました。御教授御願いできればと思います。

  • SCM435の焼き入れ

    ?リニアブッシュ(リニアボールベアリング)をスライドさせるシャフトとして、他の機能上 SCM435の材料を選択しました。 それで図面ではスライド部は焼き入れ後、研磨指定をしたのですが、 加工業者から焼き入れ方法はどうしましょうか?と連絡をうけました。 一般的な高周波焼き入れでいいものでしょうか? ?ちなみに材料は調質材を指定しています。 このサイトにも質問がいろいろでていますが、SCM435Hのことですよね。 ちょっとわからないのはHがつくと焼き入れ性を保証した形になるということですが、これはあくまで調質するという意味での焼き入れ焼き戻し処理がなされているということで、今回のようなリニアブッシュのスライド部に使用する場合にはやはり加工後、焼き入れする必要があるという考え方でいいでしょうか? 質問が2点になりましたが、ご回答していただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • SCM435への熱処理について

    中国にて仕事をしていますがSCM420の材料が入手できません。SCM435の材料なら入手できるためこの材料を使用しようと思っています。客先はSCM420に浸炭処理を希望していますが、SCM435にどのような熱処理すればSCM420と同等の機械的性質(表面硬度HRC5662、内部硬度HB200400、有効硬化層深度0.40.7mm)や特性が得られるのでしょうか。現地の熱処理メーカーは調質をすれば良いと言っていますが少し不安です。 知識をお持ちの方、お教えください。

  • SCM435Hの焼き入れ焼き戻しについて

    初歩的なことなのですが、ご教授ください。 SCM435Hの焼き入れ焼き戻しについて教えてください。 焼き入れ性はJISにも書いてある通りだと思うのですが、 焼き戻しをした場合、例えば製品が焼き入れ状態で表面HRC50、心部HRC45だったとして、焼き戻しをした場合(HRC38くらいを狙ったとして)、 表面HRC38になった場合、心部もHRC38前後になるのでしょうか。 それとも焼き入れ前に比例して、マイナス5程度のHRC33になるのでしょうか。もしくは焼き戻し条件で結果も変わるのでしょうか。 根本的な熱処理の仕組みを理解していないとは認識しているのですが、 結果を知りたく、ご教授いただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • SCM材

    現在、内製機械における加工シャフトの材質をS45Cのものを使用しています。 けっこう荒くたい使い方をしていることもありましてベアリングとプーリの 勘合部においてヘタリが生じています。 解決策として勘合部の嵌め合いとしまりバメにすることと焼入れを 入れる予定にしています。 しかし調べているとSCM435H材のほうが靭性が高く、焼入れ特性が高いと のことですのでSCM材に材質変更をしようかと検討しています。 焼入れ特性が高いというのは焼入れ深さの違いによるという認識で良いのでしょうか?ちなみにΦ25のシャフトの場合ですと、それぞれどのくらいの深さが入りますでしょうか?ちなみに高周波焼入れで検討しています。 またSCM材には415から455という数種類があると思いますが、 何を基準にしてどの材料を選んだらよいでしょうか? 一般的には435を用いるということなので今回は435を選択しようとしていますがコスト無視で考えたら455の方がベターなのでしょうか?

  • SCM435

    改めて質問させて頂きますがSCM435は購入材料としては以下のような分類と考えたらよろしいでしょうか? ・SCM435 ・SCM435H←焼き入れ焼き戻ししてあるがバラツキがある ・SCM435丸H←焼き入れ焼き戻ししてありバラツキなく確実にある程度の深さまで入っている。 丸H材を示すにはHを丸で囲ったらよいのですか?JISの本が手元にないのですみませんが教えて下さい。→?:1がHに変わる感じ 目的は最終的に高周波をいれて表面を硬くしたいのです。