• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型の材料の選び方(摩耗部分))

金型の材料選び方とは?摩耗部分に注目!

このQ&Aのポイント
  • 金型の摩耗部分に採用されている材質についてご質問です。現在、摩耗が激しい部分の金型で主流となっている材料は何でしょうか?SKDに表面硬化処理やコーティングなどの材料が使われていますか?また、超硬合金は使用されているのでしょうか?産業機械や工作機械の分野を限定せず、様々な金型の材質について教えていただけるとありがたいです。
  • 金型の材料選び方についてお伺いします。特に摩耗が激しい部分の金型で使用されている材質について知りたいです。現在では、SKDなどの材料に表面硬化処理やコーティングが施されている場合も多いですが、超硬合金も一部で使用されているのでしょうか?どのような金型でも構いませんので、金型の材質について詳しく教えていただけると助かります。
  • 金型の材料選び方についてお聞きしたいです。特に、金型の摩耗が激しい部分で採用されている材質について教えてください。現在では、SKDなどの材料が主流ですが、表面硬化処理やコーティングも施されていますか?また、超硬合金など特殊な材料も使用されているのでしょうか?産業機械や工作機械の分野を問わず、金型の材質について詳しく教えていただけると幸いです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

小生は本分野の専門家だが、安易な質問との印象。 書籍、型技術協会の資料、金型鋼メーカーのカタログ、表面処理メーカーのカタログ、工業会の資料など、まず見るべきものがある。それらをひも解いて、判らない点を具体的に質問して欲しい。 ここで100~200文字程度で説明できるほど簡単な話ではない。 回答(4)は金型と摩耗については無知蒙昧。 「摩耗しない≒滑り難く固い材料」 「硬い」は良いが「滑り難い」とは何なのか。冷間プレス金型で発生する摩耗は「凝着摩耗」。つまり「滑り難い」材料は摩耗し易い。 「その部分だけ簡単に交換できるようにする」 そんなの昔から実行されている。 回答(5)(9)。笑ってしまう。回答(4)の無知蒙昧を上塗り。 まず回答(5)。 小生に摩耗形態を指摘され、あわてて「凝着摩耗」をネット検索。その結果の引用URLが「Weblio辞書」。同じ凝着摩耗に関する参考URLである回答(8)の特殊鋼メーカーの金型用鋼専門家の資料に比べ、回答(5)のネット検索能力、資料の選択能力の低さは明確。未経験新入社員並み。 さらに回答(4)「摩耗しない≒滑り難い材料」の大間違い。「勘違いしました」で言い逃れれば良いのに、何とか説明しようと試みた回答(5)の悲惨な記述。 いずれの説明も「滑りやすくする」する方法であり、「滑りやすい材料」の方が摩耗しないのは明らか。回答(8)の金型用鋼専門家の資料69頁左上にも、「焼付き(凝着摩耗)を起こさないような対策、言い換えれば金型表面とワークの摩擦係数を下げる工夫が先決」とある。 「Mnのような効果を持たせる」 切削工具の摩耗を低減するするためにMnSを活用する、快削鋼で取られる方法。金型の摩耗対策ではあり得ない方法。 「添加剤を金型材に使用して(凝着を軽減)」 これも金型用鋼ではあり得ない方法。 回答(5)、一応ネットで調べて導き出した記述だが、鋼の凝着摩耗対策の一般論を拡大解釈しただけ。金型鋼に適用できるかとどうかの判断知識ゼロ。「金型の摩耗については無知蒙昧」を自分で証明。この人の回答を信じたら金型が割れてしまう。要はネットでチョコッと調べ、現実性の有無を無視して妄想しているだけ。 回答(9)もおもしろいのだが後刻投稿。 回答(11)にあるように、議論が質問の趣旨から外れてしまっていることは重々承知しており、質問者には申し訳がない。しかし一見するとまともな事を書いてあるように見える回答(4)(5)(9)が、なぜ出鱈目であるのかを説明しておくことは、今後金型に関わるであろう質問者にとっては意味があると考える。ただあきれ返ってしまい、言葉使いに品位が欠けるいる点については陳謝。 さて回答(9)。主に4つの点で馬鹿馬鹿しい。 その1。質問の趣旨は、各種金型分野で、耐摩耗性が必要な場合は「主にどのような形材+表面処理が用いられているか」である。 それを「冷間プレス型の摩耗対策」にすり替えてしまった。「質問者が最終的に何を優先的に望んでいるかは、確かに不明です」→不明なのは回答(4)氏の方。 その2。「摩耗しない材質はないのでその部分だけ簡単に交換できるようにするは無くならず」、「プレス材で・・・寿命設定(リサイクル)交換」。 金型の摩耗対策と交換時期を全く理解しておらず、金型についてはド素人であることを再証明。寿命まで使用して交換するのは熱間鍛造型とダイカスト型だけ。冷間プレス型、プラスチック成形型は、もともと生産量を一つの金型でこなせるように形材と表面処理を選定する。 例えば冷間ブレス型として「とりあえず初回型はSKD11で作り、その寿命を見て2番型の形材と表面処理を決める」などということはしない。例えば最初から「今回は50万ショットが必要なのでSKD11+TD処理にしておく」。回答(10)の指摘の通り。 その3。「工具のチップの如くセラミックを使用」。 ご本人が「使用可能か否かの判断はできませんが」と懸念しているように、あり得ない方法。 その4。「前述や上述の思考回路からディレクターしている」 一見すると「知恵」のように見えるが、回答(4)(5)(9)は知識の裏付けがないのに絞り出した知恵とはどんなものなのかの好例。技術や知識の「深さ」が全くわかっていない、極めて薄っぺらい技術の例。 さらに回答(12)は意味すら不明。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

市場を調べるとは? 目的が漠ながら、範囲が広範に及ぶので、対応するには一冊の書物になります。 これだけ品種が多いのをここで講釈を望むのは無理難題。   日立金属 製品カタログ   http://www.hitachi-metals-ts.co.jp/catalog/ 他メーカーの金型用鋼   大同特殊鋼   http://www.daido.co.jp/products/tool/pla.html 本を嫌がるならこれ。古いからと読まなければ基本知らずの薄っぺらにしかならない。   金型用鋼の動向   https://www.jstage.jst.go.jp/article/tetsutohagane1955/73/11/73_11_1461/_pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

非常に広範囲なご質問であり、QAサイトで得られるぐらいの回答ならば ご自身でネット検索した方が早いと思います あと3週間の猶予があれば、4/20(水)~4/23(土)に日本最大の金型関連技術 の展示会がインテックス大阪で開催されます 知りたい情報を広く深く入手できますので、足を運ばれてみては如何でしょう INTERMOLD2016(第27回金型加工技術展)/金型展2016/金属加工技術展2016 https://www.intermold.jp/ 業界動向であればネットで情報が取れます "金型業界動向" で検索すれば日本政策投資銀行の資料などがヒットします 質問者を置き去り(というか呆れて放置か?)にした 再出の乱用はいい加減止めて欲しい 誰も求めてないし見ていて胸糞悪くなるだけ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金型異常磨耗

    アルミ5052材を超硬金型にて抜いているのですが、最近金型の磨耗が激しくなりました。 金型やプレス機の確認を行ったのですが異常が見られなかったので、 最近使用したアルミ材と昨年使用したアルミ材で業者に解析を依頼したところ 断面硬さ、引っ張り試験、曲げ試験には違いが無かったのですが、 昨年使用したアルミ材はファイバーフローが無かったのに対し、 最近使用したアルミ材にはファイバーフローが明確に確認出来ました。 このファイバーフローが金型異常磨耗に関係しているのでしょうか? 御存知でしたらぜひ教えていただきたいです、宜しくお願いします。

  • 金型の割れ調査方法ついて

    金型の割れについてアドバイスを頂きたく投稿します。 当社では、プレス金型で下記の条件で、家電部品の絞り加工を行っています。 形状は弁当箱のような感じで、金型は他社より購入しています。 条件 材料:アルミ5052 t0.6 絞りダイ材質:YXR3(DLCコーティング)及び超硬(コーティング無し) 絞り工程:(荒絞り→成形絞り) しごき量:10% 状況 成形絞りをYXR+DLCで製作して、トライを行ったとこを100台程度でコーナー部に割れ。 同形状で材質を超硬にして2型製作しましたが、2型とも5000台程度でコーナー部割れ。 その後、絞り工程を3つに増やしましたが、YXR+DLCは5000台程度でコーナー部割れ。 現在、絞り工程3つで材質を超硬で量産中ですが様子見です。 今後のためにも、割れる原因を調査したいのですが、割れる要因が多すぎて絞りこむことができません。 金型屋さんの経験上ではなく、理論と実験で解明していく必要があります。 案としては、プレス時の金型のひずみを測定して、材質・コーティング・プレス条件の差異を確認しようとしてます。 (どこまでのひずみが許容できるかは不明ですが・・・) いまいちいい案がです困っている状況です。 もし、なにかアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 耐摩耗性について教えてください

    プレス業界にいます。金型を作りながら隣りのセクションで 型打っています。DC53って高硬度だけどSKD11より耐摩耗性が 悪そうな感じもします。硬さなのか、炭化物量なのか教えて いただけませんでしょうか?

  • 中国製金型材料

    プレス金型のプレートにつきまして製造コストを削減させるために 中国製の鋼材で加工・販売している業者を探しております。 材質はS50C、SKS3、SKD11相当品です。

  • アルミ合金ダイカストの耐焼き付き性の良い金型材に…

    アルミ合金ダイカストの耐焼き付き性の良い金型材について アルミ合金ダイカスト(ADC12)につきまして、各材料メーカーから、 SKD61など耐ヒートチェック性の良い金型材等は推奨されていますが、 耐焼き付き性の良い金型材料ということで、カタログ紹介されているものはほとんどないと思います。そこで、どなたか詳しい方がみえましたら、耐焼き付き性の良い金型母材を教えていただけないでしょうか?自社製品のアピールでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、…

    単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、透明サンプルを作りたい お世話になっております。 掲題の件、 単発プレス金型(SKD61)に樹脂(プラスチック)を流し込み、製品の透明サンプルを作りたいと四苦八苦しています。 現在の状況 金型に離型剤(油、ワックス、離形と名のつくもの色々)を塗る。 2液性エポキシ樹脂を流し込む。 →時々、離型剤を超えて金型にくっついたり、離型剤が厚過ぎてサンプルの表面がでこぼこしたりしています。 →射出成型等の材料ならできるのかと検索しているうちにここにたどり着きました。 →こんな方法がある、や、この材料を使えば、などご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 樹脂成型金型とプレス金型

    現在、樹脂成型金型の仕上げ、修理の仕事をしています(6年目)。今後プレス金型メンテナンスの仕事に移動するかもしれないのですが、プレスに行った場合樹脂金型でやっていた経験は生きるのでしょうか?お互いの仕事は全く異なるものなのでしょうか?不安があります。回答お願いします。

  • プラスチック金型のメンパーツの高寿命な金属材料

    LCP(液晶ポリマー)の樹脂成形金型で、冷間ダイス鋼のSKD11を使用しております。針の様に先端が極小なパーツであり、SKD11より長期量産に耐えうる高寿命な金属材料を探しています。 極細な形状なので超硬材では樹脂圧で破損してしまうので、靱性等も必要不可欠です。 切削性やコストもSKD11と同等レベルで、どうにかしたいのですが、同業の方で、お勧めな材質があれば、是非教えて下さい。お願いします。

  • プレス金型について

    今回プレス金型を製作しまして、熱処理とメッキを施そうと思いましたところ、予定では材質SKD61焼き入れでHRC60くらい、ハードクロムメッキをして終了の予定でしたが、納期が足りず仕上げを省ける窒化をしてハードクロムにする事にしました。そこで窒化から返ってきてハードクロムを頼もうとしたらハードクロムは硬ければ硬いほどのらないと言われてしまい悩んでます。何か他に案があればと思いここに書いてみました。お願いします。ちなみに錆びないのと成形品のくっつきがなければいいです。よろしくお願いします。

  • 金型用樹脂を教えて下さい

    現在、厚さ0.4mm程度のアルミ板をプレス成形機(外国製)で波状板にしており、その凹凸金型が樹脂(エポキシ系樹脂と言われている?)で出来ております。その樹脂製の金型は傷が付きやすく、また、欠けやすいく、困っております。 金型に一般的に利用されている樹脂とその販売メーカ名を教えて下さい。金型は、当方で切削加工して作りたいので、樹脂としては、比較安価で樹脂ブロック状または厚板(4~5mm程度)として購入できると好都合であります。 ご教授のほど、よろしくおねがい致します。