• ベストアンサー

上海市に手紙を送りたいのですが

questiongirlの回答

回答No.1

以下の翻訳サイトをお試しください。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
k2675
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 留学中の友人に手紙を書きたい

    私には、今、留学中の友人がいます。 彼女とは3年前に、同じ趣味を持つ人たちが集まるインターネットの掲示板で知り合い、メールのやり取りや文通を通して更に親しくなり、留学前には一緒に遊びにも行きました。 しかし私は、友人の留学先の住所を聞き忘れてしまい、手紙を書こうと思っても送ることができません。 メールアドレスは分かっていますが、留学先ではパソコンを使える環境ではないので、こちらも送ることができません。 友人の連絡先に関して唯一分かっていることは、日本にいた時の住所です。 友人への手紙に、留学先までの切手と御両親へのお願いの手紙を添えて、友人への手紙を転送していただこうかと考えたのですが、急ぎの手紙ではないし、御両親に迷惑がかかってしまうのでどうするべきか悩んでいます。 友人への手紙の転送をお願いするべきでしょうか? 皆様の御助言、宜しくお願い致します。

  • 海外への手紙について

    韓国の友達に手紙を出したいんですが、全く知識がありません。 切手は「80円切手」じゃ送れないんでしょうか? 封筒はキャラクターなどの絵の付いた封筒でもいいんでしょうか? 住所は日本語で書いていいんでしょうか? 相手の名前の最後には日本のように「様」でいいんでしょうか? それとも郵便局で何か言われるんでしょうか? なにかひとつでも教えてもらえませんか? お願いします。

  • 友人に出した手紙の行方

    団地に住んでいる中学校の時の友人に手紙を出したのですが、なかなか返事が来ません。 手紙が届いているのなら問題はないんですが、届いていないと困るんです。 もしその友人が引っ越していた場合、送った手紙はどうなるんですか? 友人が転送依頼を出していたら、新しい住所に転送されるんですよね。 転送依頼を出していなかったら、自分の所に手紙が戻ってくるんですか? それとも、前の住所の郵便受けに入れられてしまうのですか? 団地は、1階に郵便受けがまとめて設置されているので、 もし名札が無かったら、配達員さんは部屋の号数で判断するしかないですよね。 郵便受けに手紙が入れっぱなしになっていないか心配です・・・。

  • 韓国へ手紙を送る場合の封筒の宛名の書き方

    こんばんは。 急いで韓国の友達に手紙を送りたいのですが 封筒の宛名の書き方が分かりません。 アルファベットの住所は分かるのですが, 日本と同じように表に相手の名前と住所(名前が大きめとかでいいですか?) を書けばよいのでしょうか。 あと,「様」とつけるにはハングルでなんと書けばよいでしょうか?10進コードで教えていただければ見れますので お教えいただけないでしょうか。 できれば視覚的にわかるサイトを教えていただけるとうれしいのですが・・・なかなか発見できませんでした。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 高校の先生にお手紙を書きます

    私は現在高校3年生で、もうすぐ卒業します そこで担任ではないのですが、授業を受け持って頂いた先生に感謝の気持ちを込めてお手紙を書こうと思っています その先生には最後の登校日に手渡しで渡すつもりなのですが 便箋に自分の住所は書かないほうがいいですか‥? 友人は書いたら?と言っていますが 手渡しだから住所を書く意味はないかもしれないですし、 返事目当てみたいで図々しい‥とか思われないでしょうか‥ よろしくお願いします

  • カナダから日本へ出す手紙

    カナダに短期留学する予定なのですが、 その期間に、日本にいる友人に手紙を書こうと考えました。 そこで質問なのですが、 普通に封筒と手紙2枚程度。 日本に送るのにどのくらいの料金と時間がかかりますか?? また、日本からカナダに送る値段は、どれくらいですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 韓国語(ある1文)を教えて下さい

    「この手紙を○○さんにお渡し下さい」という1文の韓国語を教えて下さい。 留学中に親しくしていた韓国人の友人に手紙を送りたいのですが、彼女の実家の住所しかわからないので(彼女は結婚して実家を出ている)、取り合えず実家に送ろうと思っているのですが、英語がわからないご両親にも一目瞭然で彼女に渡して頂けるように、封筒の表にこの1文を書こうと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 留置場から 手紙拒否?

    捕まって留置場にいる人間に手紙を出しました。 留置されている警察署の住所に宛名は本人の名前 ○○警察署、留置科 などは宛先住所に書いてません。 手紙は投函して約一週間後、 宛先の住所にはおりませんので ○○拘置所へ転送 差出人へ返送 という紙が封筒に貼られ、 差出人へ返送にレ点がつけられた状態で 返送されてきました。 本人が留置科にいるのは確実なのですが、 なぜ戻ってきてしまったのでしょうか? 中にいるひとが受け取りを拒否したりしたら、 いないってことで返送されてしまうのでしょうか? 知っているかたいたら教えて下さい。

  • 手紙で写真を… とその他

    2つ質問がしたいです。 どちらも馬鹿っぽい質問ですが、すみません。 一昨日くらいに友人に写真を送ることになって、 普通の手紙の封筒に写真を5枚入れて 「手紙・はがき」の方のポストに入れたんですけどちゃんと届きますよね…? 後、住所の書くところなんですが、 例えば↓ ○○県○○市○区 ------------------------ ○○町 ……… ------------------------ ○○ ○○様 ----------------------- 私の住所、名前 ----------------------- こう書いたんですけど、 結構ぎゅうぎゅうで書いてしまったので 文字がややこしくて届かない、とかってありますか? すこし心配です。回答よろしくお願いします。

  • 届かなかった手紙・・・

    届かなかった手紙・・・ お世話になります。近況を友人にお知らせしたくて写真を添えて手紙を書きました。 友人は昨秋に引っ越したような事を言ってましたが、住所録にあるものが新しい住所なのかどうか忘れてしまいました。でも引っ越したとしても1年以内なのは確実なので、転送されるだろうと思い住所録にあったところへ送りました。 ところが宛先不明で返ってきました。 仕方なくメールで近況報告をしてあわせて新しい住所を教えてくれるよう頼みました。すると返事にあった新住所は住所録とほとんど同じものでした。 例えば、○○市××区△△町1-22-33が本当の住所だったのに、「1-22-3」と最後の数字が抜け落ちて書き換えていました。私のミスでした。 でも、私も郵便局のバイトをしたことがあるのですが、多少の間違いは名前を頼りに届け先を探しました。というか担当エリア内の名前は何となく覚えてるので「1-22-3」「1-33」「1丁目」「1-33-2」などの間違いは苦もなく正しい届け先が探せました。 また、友人の名前はありふれたものではなく、ちょっと珍しい名前です。そういう意味でも最後の一文字が抜けてただけで宛先に尋ね当たりませんの赤ハンコを押されて返ってきたのが腑に落ちないのです。 地図サイトで正しい住所と間違えた住所を検索すると歩いて50メートルもない3軒向こうだったことがわかりました。 よく不完全な住所でも探して届けると言う美談も聞きますが、実際のところは一つ間違えたらもう届けないのが普通なのでしょうか?せっかく写真を見てほしかったのにもうタイミングが合わないのでショックなのです。