• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤー線の踊りとスリップ)

ワイヤー線の踊りとスリップ

このQ&Aのポイント
  • ワイヤー線の踊りやスリップが問題となっています。ブレーキシューとワイヤーボビンの間でワイヤーにたるみがあるため、断線が起こってしまいます。また、ボビンの回転が不安定で、ワイヤーの動きも止まったり動いたりしています。
  • ブレーキシューに挟まれる前のワイヤーにはたるみがあり、これがワイヤーの踊りやスリップの原因と考えられます。一方、ブレーキシューで挟まれた後のワイヤーにはたるみがなく、踊りもスリップも起こりません。
  • 原因を特定するためには、ピンチローラーの摩耗状況やボビンの回転の安定性を確認する必要があります。ピンチローラーの摩耗が進んでいる場合、ワイヤーの踊りやボビンの一時ストップが起こりやすくなる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

メーカーに相談したほうが早い問題でしょう。 メーカー、機種によってテンション機構に違いがあるのと、同じ機種で同じ不具合を経験しないと何が悪いか言いにくい。 共通の問題として  ・断線検出スイッチの検出位置が変わった(柔いので曲がりやすく)  ・ワイヤーのボビン巻きで癖がついて解れにくく断続する。 同ロットなら同じかもしれない。変えてみるか更にメーカー変更も。 この箱全部ダメとクレーム返品したことあります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ホビンのまきぐせに付いてですが、 あれって 結構起こる事なのでしょうか? ホビンを新しく 変えても 同じ現象が起こっているので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーカブ90カスタムのフロントブレーキについての質問です。

    カブなんですが。フロントのブレーキシュー・ワイヤーを交換し(両方とも社外品)たんですが、かなり効きが悪いのです。ブレーキのアジャスターもはじめからかなり締めないといけなかったし・・・なんででしょうか?また、ブレーキをかけて止まるとレバーが完全に戻らなくてテールランプが付いてしまいます(止まってアイドリングしているときなど)。指で押し戻すようにしないと戻りません。シューはまだ残っています。ちなみにスリット付きのシューです。原因がわからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • ドラムブレーキの整備について

    HONDAのジョルノ(AF24)に乗ってます。 ボルトで調製したり、しながら乗っていましたが少し前から前後共ブレーキが殆んど効かなくなり(レバーが遊びまくりです)昨日ブレーキワイヤーを両方交換しました。ところが症状がまるで変わりません。やはりブレーキシューが原因でしょうか?まだシューの状態はばらしてまで確認してません。また、その他に原因が考えられるようであればご教授いただけると助かります。

  • 自転車の修理&メンテナンスについて教えて下さい。

    私が乗っているのは一般的な3段内装のシティサイクルです。 問題点は3点あります。 (1)ブレーキシューを交換した際にシューがリムにくっついて(触れてる)いる状態になったので、キャリパーのアジャスターやワイヤー止めナットなどを適当に動かしたりして調節してみたりキャリパー自体のボルト(多分これが原因?)を回したりしたらキャリパの右側の戻りが悪くなりました。 またブレーキを握ったまま軽く前に押してみるとキャリパー部分が前に引っ張られてる感じにもなります。 シューを指で開いてブレーキを握ると動くのですが、右側がそのままリムに貼りついて戻りません。どうすれば調節できますか? (2)ダイナモライトのコードなのですが、イタズラで切られていました。  単純にコードを付け替えれば直ると思うのですが、使用するコードは  模型店などにある、モーター等と繋ぐようなコードで良いのでしょうか?  また、繋ぐ時はダイナモモーター下のクリップにコードを挟むだけで良い のでしょうか? (3)急に曲がって来た車を避けながら左ブレーキが握ったら、ブレーキの抵抗が無くなりブレーキ自体もカタカタと揺れてる状態になりました。 タイコ部分はくっついているのでワイヤー切れではなく 何処かが緩んだんだと思うので、スタンド付近のバネの横のボルトを緩めて緩んだインナーワイヤーを引き出して再固定すれば直ると聞き実行したのですが、ワイヤーを引き出しても左ブレーキは反応しません。 (元の位置から3cm位引き出しました)ワイヤーが張る方向にアジャスターを回したりもしたのですが、改善せずブレーキ付近のキャップとアウターケーブルの間からは3cmくらいインナーワイヤーが見える状態です。 ワイヤー交換した方が良いのでしょうか? それとも交換せずに戻せるのでしょうか? 長文になりましたがアドバイスお願い致します。

  • ローラーブレーキにモリブデングリスを入れて危険

    自転車屋でローラーブレーキのグリスを入れてもらいました。たしか、数百円だったと思います。何も分からない親が入れて貰ったので、どういうグリスかは分からないのですが、 おそらく、シマノのローラーブレーキグリスじゃないものだと思います。 確かに黒い色はしていました。 しかし、ブレーキをかけてもヌルヌルと滑りほとんど利きません。しばらくかけっぱなしで下り坂を走るとすぐに焼きつき、ごーごーーざーと鳴り出し、よく止まります。 しばらく置いておくと、またヌルヌルになります。音はしないのですが。。。 別に自分でローラーブレーキグリス(シマノ)を買って、入れてみたローラーブレーキは、最初から利きますし、焼きつきや鳴きもほとんどありません。また、他のローラーブレーキの新品時の自転車に乗った所、かなりよく効いたので、この問題のあった自転車のローラーブレーキにシマノ純正を足して、自転車屋のグリスを追い出すようなイメージで入れていきました。はみだしてきたので、いいかなとおもい乗りますと、やはり、しっかりきいて、鳴りもしません。 少しの下りで焼き付くということもありませんでした。 なんなんでしょうね? 自転車屋って。 ほんとそう思います。 原価がどうこうっていうのは分かりますが、1000円くらい払っていいからちゃんとやってほしいものです。親はほとんど言われるがままなので、いい自転車やでサービスもいいとしか思っていませんが、、ブレーキでこういうズルはなしだとおもいます。 で、ほんとうにこういう風にモリブデングリス等で代替しているのですか?実際のところは? 全然、利きませんよ。坂道では。 ローラーブレーキは利かないブレーキだなんて評判がありますが、こういう自転車屋のコストカットが原因じゃないのでしょうか?? まじで、下り坂でフロントワイヤーが切れたら、年寄りは止まらないリアブレーキだけじゃ、大事故につながります。ほんとうに自転車屋として営業していておかしくないですか? でも、多分、まともにシマノ純正を入れているところのほうが少ないと思いますし、300円とか、サービスでっていうのはあり得ないとおもうほど、シマノのローラーブレーキグリスが高いというのは分かります。 が、ほんとに危ないからやめてください。

  • アドレスV100 ブレーキレバーのもどり

    今日中古のアドレスV100(BD-CE11A) 走行距離1,4万キロ(中古の為不明)を納車してもらいました。 リアブレーキレバーのもどりが弱く、最後まで戻ってくれないので 仕方なく自分で戻してます。 ________________ 質問!! バイク屋さんによる整備後初日という事を考慮にいれて 考えられる原因は何かわかりますか? ___________________________ 都合により明後日、 バイク屋さんに現車を再度確認してもらう事になってます。 一応ネットで色々しらべたのですが、 スプリング、ワイヤー、ワイヤーの遊び調節? ブレーキシューなどありました。 ブレーキの遊びから効き具合は問題ない感じなので ワイヤーか、スプリング不具合?って勝手に素人鑑定してます。 まぁ走りは中古考慮いれて120%満足してます。

  • ジョグ ボアアップ後スピードが出なくなりました

    3YKジョグZです。 ボアアップ前の仕様ですが、社外CDI、チャンバー、強化クラッチ スプリング、ウェイトローラーのセッティングなどで発進、加速も良く 最高速は80キロくらい出ていました。 これで満足していたのですが、過去に頂いていたボアアップキットが 物置にあって、セッティング地獄覚悟で組むことにしました。 組んだ後はエアーの吸い込みが足りないと思ったので、エアクリを 純正からパワフィルに交換、メインジェットは#100~#95と変えて いき、#90でかぶらなくなりました。 あとはウェイトローラーのセッティングをして、これ以上は追及 しない事にしよう、という感じになりました。 それから2週間後、加速時にババババ・・・と吹け上がらないよう な感じで最高速が40~50キロしか出なくなりました。 プラグを見たら黒かったものの濡れてはいなく、ワイヤーブラシ で掃除しても変わらず・・・ ウェイトローラーを見ても偏摩耗はありません。 スタンドを立ててアクセルを空けると吹け上がりはいいと 思うのですが、何が考えられますか? オイルは最初のうちは分離+ガソリンタンクにオイルを少し 入れていましたが現在は分離のみです。 あと、関係ないかと思っていますが別件で質問しようと思って いた事があったのですが、ここで質問させて頂きます。 ボアアップする前からですが、車体を押すと重く、後輪を 回すと重い症状があり、最近はロックする事もあります。 ブレーキシューは交換したのですが、スタンドを立てた 状態でエンジンを掛けると後輪が回り、ブレーキをかける と止まるので、ブレーキは問題ないと思います。 アイドリング状態で前に進もうとする力が前より強い 感じがします。 クラッチが繋がったままの状態なんでしょうか? クラッチにベルトが掛かってない状態だと後輪は 軽く回ります。 質問が2件になってしまいましたが、いずれも何を してみるべきか?と質問させて頂く事にしました。 宜しくお願いします。

  • パワーウィンドウの故障箇所判定 

    車はドッジ、1992年式のステルス(三菱3000GT)です。助手席側のパワーウィンドウが開閉できません。壊れる前、 何度か開閉できたのですが、できる時もあったり、できない時もあったりでとうとう動かなくなってしまいました。 ですからまずはチェックをと、モーターにつながってるカプラにテスターの針を差し込んでスイッチを押してみると、開ける側も閉める側もどちら にも12Vの電圧がきてました。(テスターは光るやつです。)これでスイッチ不良及び断線はないですよね。 今度はレギュレーター一式をはずしてみてみると、ワイヤーにはきちんと張りがあって、プーリーは特に壊れてなくこちらもないと判断しました。 なので、モーターが故障してるんだと思い、ネットで購入したモーター付のレギュレーター一式を取り付けてみましたが動きません。 売り手に聞いたらモーターは売る前にちゃんと動作確認してOKだったということです。 私は素人なので、レギュレーターの作動箇所(ガラスを支える部分)を手で動かしても動かないのでこの硬さのせいでモーターに負担が かかっているのではとドラムの中のモーターと繋がってる歯車を外して助手席側のスイッチを押してみると、 窓が上がる方向のみモーターが動きました。下がるほうは動きません。 運転席側にある助手席窓用のスイッチで同じことをするとモーターはどちらの方向にも動きませんでした。 電気には詳しくないのですが売り手に送ってもらった回路図をみてみるとメインスイッチとサブスイッチは繋がっているようで、 原因はメインスイッチが壊れているから助手席の窓が開閉できないのではと考えました。 それと運転席側のドアをめいいっぱい開けてみると配線の一つ(もしくは2つ)が完全に断線しているのを見つけました。 ここでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 窓を開閉できない理由は一体なんなんでしょうか? なんとか自分で修理したいのです。

  • EB-760の電源が勝手に入る

    EB-760とELPCB03を接続して問題なく使用出来ているのですが、設置して数日後インターフェースの電源もオフ リモコンの電池も入っていない状態で突然プロジェクターの電源がONになるという現象が数回発生しました。 その日以降現象は見られないのですが、原因が気になります。 プロジェクターは高い位置にあるので、本体の電源スイッチは容易に触れることが出来ません。 プロジェクターとインターフェースを接続しているケーブルの接触不良や短絡や断線などが原因でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 後輪回転時に擦れる音が

    GIANTのESCAPE R1を買って2週間、120kmくらい乗りました。最近になって、 ペダルをこがない空走時に後輪から1回転ごとに「シャッ、シャッ」という ような何かが擦れるような音がしているのに気が付きました。  (1)見たところ、ブレーキシューやワイヤなども含め、タイヤ・     リム・スポーク等に接触している/しそうなものは全く見当たらない     (静止時だけでなく、音が発生している状態においても)。  (2)後輪の荷重を増やすと音が大きくなり、荷重を減らすと小さくなる。     自転車に乗らないで後輪を回したときの音は小さい。  (3)転倒したことや段差にガツンとぶつけたことはない。強いて言えば、     舗装の悪い道を多少走った程度。 今週末にでも自転車屋に持って行こうと思うのですが、その前にこのような 症状の原因や対策をご存じの方がいれば、お聞きしたいと思い質問しました。 何かと接触している様子はないので、考えられる原因としては、フリー ホイールやベアリングといったハブ内部の問題でしょうか?

  • エフェクターのトラブルに詳しい方!教えてください!

    先ほど、KeeleyのKATANAを繋いでアンプの電源を入れたら、ブーンというノイズが出てきました。ギターの音がまったく出ず、そのノイズしか聞こえません。弦や、エフェクター、シールドの金属部分に触れるとノイズが減ります。 シールドの断線、ジャックの緩みはありませんでした。電池の消耗も大丈夫です。 以前にも急にそのノイズが出たのですが、スイッチを切り入れしたら直り、それ以降は通常に作動していました。 まだ買って2ヶ月しかたっていません。ガタは来てないと思いますし、粗い扱いもしていません。 配線の問題でしょうか?そうとなると自分では対応できません。 どうすればいいでしょうか??早く直ってほしいです; 詳しい方、教えてください! その他に原因解明する方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたいます。