• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:押す装置を探しています。)

小さいスペースに設置できる押す装置を探しています

このQ&Aのポイント
  • どうしたら良いのか分からない状態で、真下にあるスイッチを押すための小さいスペースに設置できる装置を探しています。
  • 知識がないため、スイッチを押す方法や適切な装置について教えていただけると助かります。
  • 相談するためにここに来ました。小さなスペースに設置できる押す装置を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

以前原子力発電所建屋内の改造で一時的に遮蔽壁の無い時に、設備の押しボタンスイッチを遠隔操作で開閉出来る様に小型DCソレノイドの先端にウレタンゴムを付けた押しボタンスイッチ開閉ユニットで使用した小型DCプッシュソレノイドを参考として下に書きました。ソレノイドメ-カ-多数有りますので、数社から選定した方が良いと思います。 小型DCプッシュソレノイド Φ4.2×10L ~ Φ8×15L を板ブラケットで取付ければスペ-ス的に問題無いと思います。 製品掲載サイト http://www.gigateco.jp/konsola.html

参考URL:
http://fac9999.web.fc2.com/
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ こんな意味のわからない説明で理解していただきありがとうございます! 参考URLと共に、ソレノイドについて勉強したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

>センサを使い、スイッチの場所を探して、そのスイッチを押したい。  スイッチは全部で9個あり、1から順番に9個まで押していきたい。 スイッチの場所が定まらず、センサを使って探さなければならない? そんな工業製品があるのでしょうか? モグラ叩き? スイッチはどんな形でしょうか、ディップスイッチと称するもの?   http://www.marutsu.co.jp/shohin_54392/ これなら取付位置もデタラメにはしないだろうし、サイズも決まっており、そこから各スイッチの位置関係も決まるので、センサを使う必要はありません。 よって押す装置はスイッチ全体にスッポリ被るか最低2隅を当てて位置を決め、 押すのはバーでスイッチ9個分設ける。 バーが左右に動きつつ上下にもバネ力で逃げるような工夫をして、押引きでスイッチを動かせる。 バーの動作は、オルゴールのようなメカでドラムを回転させ、爪がバー押す。オルゴール同様に組合わせは選択できるが固定的。ドラム爪を変更すれば可能。 イヤ、センサを使いたいとなると、視覚センサで画像をコンピュータに取込み位置判断し、ロボットのマニュピュレータ(指先)をコントロールしてスイッチを操作する。。。 難度高く、ロボコン競技のように智恵を絞るなら別だが、費用も掛かる話になります。 >水を固めて氷を作る型 >このハートや四角を上から押し潰して平らにし、氷を出したいんです。 氷は押し潰して平らにならないし、型はシリコンで柔軟なので軽くコジルと取出せるから、これそのものとしたら工夫は不要。。相変わらずどうしたいのか理解できません。 硬い型なら、側面と下面が分離しており、充填するときは下面が下がった状態、固まったなら下面を押し上げて製品が離れることをします。下面全体ではなく小さい穴を明けて棒を突き出すことでもよい。 これも側面が▼のように傾斜するか殆ど■ならよいが、逆▲は上がらないから不可。 上下で取出せない逆▲は横方向で型が割れる構造にします。世の中にあるプラスチック製品の作り方も同じ原理。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ 変な例えを使ってしまい申し訳ありません。 スイッチと言いましたが、実際には”物”です。 何の機能もしません。申し訳ありません。 考えていることについて 上手く説明できないため、例を出します。(補足もあります) http://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/510988467-big-picture.htm 水を固めて氷を作る型です。 このハートや四角を上から押し潰して平らにし、 氷を出したいんです。 そしてその押すためのものを作りたいんです。 この画像だと3*5ですが、 2*5であったり、 4*5であったりして 型の位置が変わったりします。 縦の間隔はだいたいどれも同じで、 横だけが間隔が狭まったり、広がったりします。 説明下手ですがなんとなく分かって頂けるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

質問者さんが作りたいものの完成形が全くイメージできないのですが・・・ 単純に考えて、 センサーで動かすとかは止めて、 スイッチの真上に、スイッチの個数だけ小型のソレノイドを設置してやるのが手っ取り早いように思います。 位置決めしてスイッチを押す、という事を考えておられるのであれば、 それなりのシーケンスは組まれると思いますので、 その位置決めの部分を、どのソレノイドを動かすか、に変えてやれば、 制御的にも問題は無いんじゃないかと。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ 説明下手なのと、あまり多くを語ると身元バレしそうなため控えているのとで 作りたいものを上手く表現できずに申し訳ありません。 私の説明に足りなかった部分(入れたい条件)がなかったため追記させて頂きます。 スイッチは板についています。 イメージするとしたら、プチプチ占いチョコ http://dagashido.arriveatonce.co.jp/bara/chocos/1C04501a.htm みたいな感じでしょうか。 この場合チョコがスイッチです。 この例のままで話しますが、 この画像の場合、スイッチは3*6(18個)ありますが、 2*6であったり、 4*6であったりと 板についているスイッチの個数が違うものでも 押せるようにしたいと考えています。 そのため、スイッチの配置が一定ではないため 移動をさせようと考えています。 この説明でも分かりにくいと思いますが、理解いただけますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

どなたも紹介されないので・・・ 小型のソレノイド サイズや形式は探せば色々とある。

参考URL:
http://www.shindengen.co.jp/smt/product/p02.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ ゆっくり参考サイトを見させていただきます! とても良さそうな感じがします・・・ じっくり見てみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

風船です。 金属製の風船です。 またの名を、金属ベローズと云います。 (ダイヤフラムでもよいと思います。) ピストンよりコンパクトになります。 そして、金属ベローズ式圧力スイッチや金属ベローズ式タイマースイッチなどがあります。

参考URL:
http://www.saginomiya.co.jp/auto/dl/bellows.pdf http://www.inpit.go.jp/blob/katsuyo/pdf/chart/fdennki02.pdf http://doc1.
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ ゆっくり参考サイトを見させていただきます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

>まず、スイッチと押すものは箱の中に入っています。 >箱(70mm*70mm*40mm) >スイッチ(10mm*10mm*2~3mm程度) この表現では 「箱(70mm*70mm*40mm)の中にスイッチ(10mm*10mm*2~3mm程度)が有る」 となるのだが? しかも >そして「押すもの」は移動できるようにしたいです。 大きさはともかくとしてイメージ的にはこんなヤツ? http://www.iai-robot.co.jp/product/multiaxes/index.html そんな極小の箱の中にロボットみたいなのを入れる?  >スイッチは全部で9個あり、1から順番に9個まで押していきたいです。 電卓のようなものか? それなら箱の表面にスイッチが付いていそうなものだが? それともDVDドライブの内部にあるようなスイッチと言うよりセンサに近いものなのか? >このハートや四角を上から押し潰して平らにし、氷を出したいんです。 やりたい事は概ね分かりました でも、そんな事よりも 機械装置の外寸はどれくらいなのでしょうか? >箱(70mm*70mm*40mm) この箱は製氷皿の事でしょうか? この箱の中に機械構造を入れなくても良いのですね 端的に言えば先に挙げたIAIのロボットをそのまま使っても良いわけですね (3軸直交ロボットと呼びます、色々な種類が市販されています) 最大にして最も重要な問題はご予算 金さえ出せば、本件にピッタリのロボットを買ってくればそれでお仕舞い でも、そんなご予算は無いのでしょ?

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ 説明下手なのと、あまり多くを語ると身元バレしそうなため控えているのとで 作りたいものを上手く表現できずに申し訳ありません。 まず、意味がわからなくなるため、まずスイッチと言うのをやめますね。 スイッチという言い方をしましたが、実際にはただの"物"で 何も機能しません。変な例えをして申し訳ありませんでした。 上手く説明できないため、例を出します。(補足もあります) http://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/510988467-big-picture.htm 水を固めて氷を作る型です。 このハートや四角を上から押し潰して平らにし、 氷を出したいんです。 そしてその押すためのものを作りたいんです。 この画像だと3*5ですが、 2*5であったり、 4*5であったりして 型の位置が変わったりします。 縦の間隔はだいたいどれも同じで、 横だけが間隔が狭まったり、広がったりします。 やはり説明が下手でとても分かりにくくなってしまいました・・・ たぶん説明が足りないところがあると思います。 なので、説明不足の点がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

20mm*20mm*20mmくらいの閉鎖した空間があるならば、ゴム風船のような ものを入れておいて、外から空気を送れば、直下のスイッチを押し下げる ことはできると思います。 スイッチを外部から操作したいのであれば、スイッチをリレーに置き換えて 励磁/非励磁によって、離れた場所から電気接点の開閉が可能になります。 おそらく、質問者さんは、上記のような回答を求めているのではなく、 文章に表現されていない制約条件がありそうに思います。 上記の回答例を参考に、具現化したい手段に対する制約条件を追記なさる ことをお勧めします。 ご質問は、「押すもの」ですが、技術的に難しいのは、?スイッチの位置を 探すセンサと、?「押すもの」スイッチの真上に移動させるための方法です。 ??について見通しがついていますか? ??にどのようなものを使うかが、「押すもの」に対する大きな制約条件 になると思います。 私の思いこみだったのかもしれませんが、お問い合わせの「スイッチ」とは 電気接点をON/OFFするスイッチではないのでしょうか? 今回の「補足」で、混迷の度合いが深まりました。 このような場合は、「押すもの」を探す目的を記載するのが適切と思います。 これまでの記述内容で、卒業研究(卒業制作)の構想を練っている段階で あることは読み取れました。(違っていたら御免なさい) そこで、何を作りたいのでしょうか? 通常であれば、人間の手で押すことのできるスイッチを、機械的な「押すも の」で代用しようとするのでしょうか? 人間の手で押すことのできるスイッチの操作面に、機械的な「押すもの」を 取り付けてしまったら、手による操作ができなくなります。 人間の手による操作が要らないのなら、コンピュータの電気信号で直接的に 「物を落とす」動作をさせたほうが、システムはシンプルです。 「制約条件は何ですか?」とお尋ねしているのは、このような設計仕様を 明確にすることが必要ですよ!と申し上げているのです。 この指摘は、現実の製品設計においても、とても大切な内容だからです。 指導教官から与えられている条件がどういう内容か、吟味することをお勧め します。 絶対に守るべきところと、発想次第で柔軟に対応してよいところを再考して 下さい。頭を柔軟にして考える必要があるのは、年期のはいった回答者では なく、質問者さんの方だと思います。 「押すもの」は、他の回答者さんから、具体的な例を紹介頂いています。 もう少し上流に戻って、ハートや四角を上から押し潰して平らにし、 氷を出すためには、どれだけの力と、どれだけのストロークが必要なの でしょうか? 「押すもの」に対するアイデアとともに、定量的な評価も必要と思います。 日常生活の経験で言えば、キンキンに冷えた氷と、融点に近い氷とでは、 押し出すのに必要な力に大きな差があるように感じています。実用的な ものを設計しようとなさっているならば、是非考慮して頂きたいと思い ます。 氷を1個ずつ押し出すことを想定なさっていますが、全部まとめて大きな 平板を使って押し出すのでは都合が悪いですか?目的が読み取れませんの で、適否が判りませんが、実用的な装置を開発するには、できる限り安価 に作ることができる構造を考えることも重要です。 キュービックアイスをつくる業務用の製氷器があります。一度現物の構造 を観察してみては如何でしょうか?卒業制作の参考にしたいと、メーカー にコンタクトして目的を明確に伝えれば、受け入れて貰える可能性は大き いと思います。 http://www.hoshizaki.co.jp/p/ice-engine/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=%E8%A3%BD%E6%B0%B7%E6%A9%9F&utm_campaign=b02_BIG_%E5%8D%98%E4%BD%93 家庭用の冷蔵庫でも、製氷機能付きのものがあります。中古品ならば、か なり安価に入手できるでしょうから、制作費の一部をやりくりすれば、現 物を入手して徹底的に調査することも可能でしょう。 型から「押し出す」ことを追求するのもひとつの方法ですが、他の方法も 検討して、「押し出す」ことが有利である理由を明確にしておくことが できれば、貴君の卒業制作の評価が高くなることは間違いないと思います。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ 言葉足らずで申し訳ありませんでした。 1からしっかり説明できるように頑張ります! まず、スイッチと押すものは箱の中に入っています。 箱(70mm*70mm*40mm) スイッチ(10mm*10mm*2~3mm程度) 押すもの(できれば10mm*10mm*20mm程度) センサを使い、スイッチの場所を探して そのスイッチを押したいと考えています。 スイッチは全部で9個あり、1から順番に9個まで押していきたいです。 ピストンのような感じで、コンパクトに、 そして「押すもの」は移動できるようにしたいです。 足りない部分がありましたら、またアドバイスをお願い致します。 回答ありがとうございます^^ 分かりやすい説明をありがとうございます。 ?、?共に今考えている(勉強している)段階で、 何か良い方法はないか考えている段階です。 まずはセンサについて調べなければならないのですが、 良いと思うセンサがなく、行き詰ってしまい 押すものから探していました。 「押すもの」はベルトコンベアみたいなものにして、 右から押していくという考えがあったのですが、 やはり勉強不足のためそれができるのかもわかりません… 言い忘れていたのですが、個数を設定し、 スイッチを押したら物が落ちる仕組みにしようと考えていて、 スイッチをピストンみたいなもので押したぶんだけ数えるか、 落ちたものを数えるか、どうしようか迷っています。 どちらのほうが楽でしょうか? ちなみに、スイッチには「物が落ちる」ということしか動作ができません。 支離滅裂になってしまい申し訳ありません。 私の「理想」を作ろうとしているため、無理が多いと思います。 ですが、どうしてもこの1年で作り上げたいんです! 質問ばかりで申し訳ありません。 他力本願だといわれてしまえばそれでおしまいですが、 私の作りたいものの参考になる物(資料など)がありそうだったら教えてください。 よろしくお願い致します。 回答ありがとうございます^^ 説明下手なのと、あまり多くを語ると身元バレしそうなため控えているのとで 作りたいものを上手く表現できずに申し訳ありません。 おっしゃるとおりで、卒業制作の題材を考えています。 指導教官にこのままじゃ思い通りに作らせることは出来ない。 具体性をといわれたため、どういうもので押せばいいのかを 考えれば良いのかと思い、調べていたのですが 見つからないためここで質問させていただきました。 何を作りたいか、を話してしまうとたぶん 身元がばれてしまうと考えているため、話せません。申し訳ありません… こういった公共の場でなければ言えるのですが…。 人の手による操作を無くす(人の負担を減らすため)に 「押すもの」を作ろうと考えています。 ご指摘ありがとうございます。 指導教官からもそれで怒られているのですが上手く説明が出来ず・・・ しっかり説明できるよう頑張ります。 まず、意味がわからなくなるため、まずスイッチと言うのをやめますね。 上手く説明できないため、例を出します。(補足もあります) http://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/510988467-big-picture.htm 水を固めて氷を作る型です。 このハートや四角を上から押し潰して平らにし、 氷を出したいんです。 そしてその押すためのものを作りたいんです。 この画像だと3*5ですが、 2*5であったり、 4*5であったりして 型の位置が変わったりします。 縦の間隔はだいたいどれも同じで、 横だけが間隔が狭まったり、広がったりします。 やはり説明が下手でとても分かりにくくなってしまいました・・・ たぶん説明が足りないところがあると思います。(何が足りないか分かりません・・・ なので、説明不足の点がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関等で用いる簡易電動昇降装置

    玄関と玄関ホ-ルの段差が350mm程あり、靴を脱ぐのはよいのですが、 障害があるため、脱いだ後床に座っている状態になるので起きあがれません。 車いすの上がるわけではないので、土間に設置するリフトは大きすぎます。 玄関の上に設置し(350角程度)、その上で靴を脱ぎ、リフトを上げて中にはいるようなものはないでしょうか? つまり、イスのような物で、高さが450mmから100mm程度まで電動で高さが変わるものがあればいいんですが・・。 このような機器を知っておられたら、メーカー名や電話番号、URL等教えてください。

  • 脱磁装置について助けてください。現場の人間が苦しんでいます。

    みなさんおはようございます。noboru18です。脱磁装置についてお聞きします。磁性を示すFeに対し何故、磁性を消す事ができるのか?この点をお教えください。今回問題となっているのは1000mm×1000mm×12mmのFe板のエッジ部分のみ(S極 40mT程度)脱磁したい。ライン構造上、脱磁装置のヘッドはφ15mm×100mm程度の物しか設置できないという制約があります。この使用をクリアできる脱磁ヘッド(海外の物でもOK)をご存じないでしょうか?ご存知の方、是非ともお教えください。現場の人間が苦しんでいます。

  • 回転する装置を作りたい

    直径10cm厚さ1mm程度のプラスチックの円盤を20回/minぐらいのスピードで回転する装置を作りたいので、知恵と知識を貸して下さい。できればその円盤を下から照らすLEDライトも同じ電源から設置したいです。 電源は家庭用100V、アダプター12V1700mAは設置済みなので、これを使用しての装置となります。よろしくお願いします。

  • 電線を決まったピッチでスパイラルに巻ける装置を作…

    電線を決まったピッチでスパイラルに巻ける装置を作れる会社 外径Φ6mmのテフロンチューブやΦ30mmのホースなどに巻く30mmとか50mmなどピッチを決めて電線をスパイラルに巻ける装置を開発できる会社を探しています。 出来れば電線巻いた後に、50mm幅のアルミテープと50mm幅の保温材も スパイラルで巻きつけたいです。 長さは最大20mです。 現在はホースを回転させながら巻いていますが、場所を取ってしまう事ともっとスペースも少なく早く出来る方法がないか模索しています。 良い案があれば「ものづくり予算」で申請し製作したいと考えています。 全自動でなくても人がチューブやホースを入れながら巻きつけられる方法でも有りです。 このような装置を開発できそうな会社をご存じでしたら教えて下さい。

  • 狭いところに収納棚を置きたいんです

    来週引っ越す部屋のトイレにW350mm*D230mmくらいのスペースがあるんです。高さは計っていませんが床から天井まで。そこにトイレットペーパー等を置く棚を設置したいのですがメタルラックではこの小ささの物が見つけられませんでした。 収納が押入一つだけなのでそのスペースを有効に使いたいのです。何かよい物を知っていたら教えてください。

  • 装置設置における水平出しについて

    現在、大学の研究で3m×3mの実験装置を屋内に作っており、その実験そうつ設置のために水平出しを行っているのですが、上手くできず、困っております。具体的には3m×3m×5mm厚のゴムシートを床に直接引き、その上の水平度を水準器で計り、ゴムシートの下に紙をはさみながら調整していますが、精度が出ません。 機械加工の工作機械での水平出しと同じかと思うのですが、設置時にはどのように調整しているのでしょうか?やはり、屋外設置と同様にコンクリートを使うべきなのでしょうか? 何かほかに水平を出す良い方法はないでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイス含めご回答よろしくお願いいたします。

  • プログレスバーの作成と設置方法について

    カテゴリー違いの質問かもしれませんので、何卒よろしくお願いいたします。 現在、自分のホームページのトップ画面が表示されるまで時間がかかる為、プログレスバーを設置したいと考えています。 ただ、自分自身HTMLタグの知識程度しかないために、他のサイトをいろいろと拝見しても、その説明すら理解できなくてお手上げ状態です。 こんな私でも、プログレスバーの作成と設置が出来る方法があるでしょうか? また、作成・設置が出来ないまでも、何から始めていったら良いかアドバイス頂けたらありがたいです。(参考書籍など・・・・・とにかく超初心者です。) 勝手な質問で、大変申し訳ありませんが何卒、よろしくお願いいたします。                             敬具

  • ロールごみ取り装置

    ステンレス鋼帯のスキンパス(調質圧延)の仕事をしています。    スキンパスロールに紙粉・焼鈍の異物などが付いて離れずステンレス鋼帯に  ピッチ性の疵が発生します。  ・異物を長さ100mm程度の剃刀にて再三取り除いていますが,   危険が伴うのとステンレス鋼帯全長の品質に自信が持てません。  ・ロール研削ブラシも設置していますが取れない異物があるのです。    ※全長に渡り剃刀を設置する方法を取り入れたいのですが教えて下さい。   尚、ロールにはクラウンが付いています。

  • cssを使ってHPを作っているのですが。

    HPを作り始めてまだ何日かという段階なのですが、ひとつ悩みがあり、御質問させていただきました。 知ったばかりのCSSを使ってつくっているのですが、<h2></h2>でカテゴリーへのリンクをつくり、その真下に<body>によるカテゴリーの簡単な説明を入れたいのですが、<p>や<br>など何も入れてないのに、スペースが出来てしまいます。また<h2></h2>で囲んだリンクを<table>で囲もうと思ったのですが、それもやはりリンクだけをうまく囲まずに、リンクの下に空白のスペースを作り、正方形のように囲まれてしまいます。 これはどうにかしたら解決できるのでしょうか? わかりにくくて申し訳ないですが、御回答お願いします。

  • 油圧ユニットの装置での防音設備について

    既に納めさして貰った油圧ユニットなんですが、エンドユーザー様からユニットが運転し始めるとうるさくなるので、防音して欲しいといわれました。設置状態を聞くと、フロアに設置スペースがなく2階に設置しているとの事です。ユニットの下に空間があるのでよけいにうるさいようです。 対処として、1、装置をグラスウールで囲う。 2、フロアにピットを掘って埋める。などを提案しましたがダメだと言われました。私としましては、他に方法が考えられないのですがこんな方法があるよ?という方いらっしゃいませんでしょうか? 因みに今現状の騒音値は85デシベルだそうです。これを80デシベル以下にしたいとの事です。

このQ&Aのポイント
  • PC-TW708CSでウィンドウズアップグレードを行った結果、タッチパネルが使用できなくなりました。
  • 再起動をしても改善せず、初期化も試しましたが、インターネット接続設定画面でタッチパネルが使用できないため、設定が進められません。
  • LAVIEタブレットのタッチパネルの問題解決方法について教えてください。
回答を見る