PEEK製やPPS製のウエハバスケット用ガイドの図面作成に関して

このQ&Aのポイント
  • ウエハバスケット用ガイドの図面作成方法について解説します
  • スケッチから図面作成する際に気をつけるポイントとは?
  • 先輩のチェック前に解決すべき課題を事前に解く方法をご紹介します
回答を見る
  • ベストアンサー

PEEK製やPPS製のウエハバスケット用ガイドの…

PEEK製やPPS製のウエハバスケット用ガイドの図面作成に関して、 スケッチ程度の計画図があり、それを図面にしています。 仕様条件などは、スケッチにメモ書きしてありまして、苦労しましたが作図できました。 でも、以前周りの方が注意を受けていた内容の『絵に描いた餅』の図面ではないかと思います。 チェックをする方が居ますが、その前にやるべきことが事前に解かれば、先輩の皆様に教えて いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

経験から判断しますと、標準化されているPEEK製やPPS製のウエハバスケット用ガイドを 製作するのであれば、その企業だけの物かその製造設備だけの物と想像して、製造数量も 限定で少ないと想像します。 そうしますと、型成形だとイニシャルコスト高となり、溶接や融着等で製作となります。 ですから、ニチヤスさんや、八十島さん、三井化学さん、等々に製造可能かを見積依頼として 打診し、図面をModifyするか、承認図を図面化します。 その判断は、貴社の客先が判断するでしょうが、材料は準備しても問題はないでしょう。 色々な情報が入ったり、know-whoの構築ができます。 上司等に確認を取って、アクションをしてください。

noname#230358
質問者

お礼

いつも、多方面のアドバイス、ありがとうございます。 上司等に確認を取って、アクションをしてみます。 樹脂製品は、解からないことだらけです。 know-who?も確認します。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

図面対象は加工部品なのか成形部品なのでしょうか?ガイドとあるので、あま り機械強度は問題にならないのでしょうか。 製作方法に合わせて、図面の妥当性を調べる必要があるでしょう。 まずは自己チェックとしては?ミスがないか?製作上の問題がないか?機能や 強度上の問題がないか?組立性(精度)などでしょう。 ?については部品の使途を十分知っておく必要があるでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

樹脂は、以下のようなURLを利用して勉強するのも有意義です。 他にも確認できますから。

参考URL:
http://www.yasojima.co.jp/special/plastic/
noname#230358
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まあ、初心者なんか絵に描いた餅程度ぐらいしかやらないでしょうが 設計の妥当性の検討 加工性の妥当の検討 寿命の検討 材質の検討 などあります 道具としては FTA http://www.geocities.jp/takaro_u/fta.html FMEA http://ja.wikipedia.org/wiki/FMEA 等があります 形骸化すると 原発事故のように爆発します ↑ やってるはずなんだけど爆発したでしょ

noname#230358
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 参考図からの作図で、カッター径寸法の決定方法を教…

    参考図からの作図で、カッター径寸法の決定方法を教えて下さい。 皆様の暖かい支援によりまして、また投稿できる状態に戻りました。 よろしくお願いします。 質問の具体的な内容は、石英製のバスケット図面を作成しています。 参考図は、φ200mm用ウエハのものがあります。 φ300mm用ウエハタイプの石英製バスケット図面は、計画図があります。 その石英製バスケットにφ300mm用ウエハを縦に並べる溝があり、その加工寸法をどのように決め たら良いかが解かりません。 φ200mm用参考図は、数mm大きいカッター径で表示しています。 φ300mm用は、何mmのカッター径で表示したらよいか判断が付きません。 バスケット形状は、3/2倍ではないのですが、カッター径は3/2倍が妥当ではないかと思いますが、 根拠がありません。 ウエハは、シリコンだそうです。 バスケットは、高温で使用するために石英製としているそうです。 また、謎々のようになりましたが、見識のある方のアドバイスをお待ちしています。

  • AUTOCAD しかありませんか?

    お世話になります。 現在仕事で、AUTOCAD LTを使って簡単な図面を書いていますが、時々立体的な図を描く必要があります。 いろいろ調べたらLTでは3Dは書けないと分かり、対策を考えていますがいい方法が見つかりません。 1. まず立体的な図というのは、例えばイスとか机のようなものです。   あまり細かな部分までの作図は必要ありません。 2. 一方向からの描写のみの作図です。(作図というよりスケッチみたいな感じです) 3. 書く頻度はあまり多くありません。 現在は(お恥ずかしい話ですが)方眼紙に下絵を書き、その寸法を測りながらAUTOCAD LT上に書いている状態です。 頻度から考えても、AUTOCADのような高額なものではなく安価なもので充分なのですが、どういったものがあるでしょうか? あるいはLTを使って何かいい方法があるでしょうか? あまり詳しくないので、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 丸タンク図面

    丸タンク図面を作成するにあたり、弊社では必ず三面図を起こすように指導されます。以前の会社では丸ものは必ずしも三面起こす必要はないとされていました。三面図を起こす弊害として、見た目通りの立体図を作図しなければならないので非常に時間と手間が掛かりますし、ノズル位置が変更になる度に絵である・立体図も何度も書きなおさなければなりません。郷に入っては郷に従えの諺通りに従っていますが、決して納得している訳ではありません。製作側の図面理解力もあるでしょうが、精々的確な断面図を作図することが適当と思われます。屈託のない皆様の御意見並びに会社毎のやり方をお聞きしたいのです。

  • 設計について。

    設計について質問です。 例えば写真のような物を作りたいとして、図面を書くとします、丸みをおびた部分(アール)は良く半径〇センチの円とかで書くんですよね?こういった物の円の形状などどうやってスケッチするんですか? ものさしで長さは図れても丸みはどのような道具で図るんですか? また、今CADの勉強をしているんですが、例えば四角だったら角を丸くするために、円の半径や直径などの値を指定して作図しますよね?? 世の中で角はどのくらいの丸みとか決まっているんですか? 丸みの概念が分かりません。 身の回りにあるテレビやラジオだって丸みがある部分がありますよね? その丸みの感じを設計者が設計して、それを絵や数字にして、図面を書かない限りみんな生産できませんよね? どんな感じで丸みや形状を、人に伝えるのですか? お願いします!!

  • 建物の外観イラストの値段

    先日急ぎの仕事が入りました。 新規開設する老人ホームの、パンフレット用建物外観イメージ図(外観イラストかな?)とロゴマークです。 建物自体は建設途中で、やっと鉄筋が組まれた状態、勿論写真などはありません。建物の立面図や外壁に使うタイルなどを参考にイラストを仕上げるというものでした。 一応、クライアントお手製の紙模型があるのですが、あまり参考にはならなそうな出来栄えです。 もうひとつはホームの顔とも言える、ロゴマーク、 両方合わせて一週間で仕上げて欲しいとの事でした。 私は普段、アルバイトをしながらパンフレットイラストや資料イラスト等の仕事をしているのですが、この様に、図面からイラストに起こすという仕事は初めて。(考古の住居を図面からイラストに起こしたりはしていますが) 調度アルバイトの方が忙しく、三週間休みが取れない状態でしたので、一応その事を説明し、締め切りは二週間後にのばしてもらいました。 この様な状況なのですが、正直、この外観イメージ図なんていうのは、いわば専門外、どれ位の額を請求したら良いのか途方にくれております。 どなたか経験、もしくは詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします!! 因みに、今日で約五日目、何とかイラストレーターで作図は完了。今後手書き風にアレンジして行きます。 ロゴもアイデアスケッチを検討してもらっているところです。勿論、毎日徹夜です。

  • PPSまたはPEEKなど熱可塑性樹脂の接着

    熱可塑性樹脂部材同士を接着するにあたり、接着面が接着材で充満され、かつ剥離方向への荷重(長期的に40MPa程度の強度)に耐える必要がある場合の介在させる接着剤、熱硬化樹脂シートなどありますでしょうか? 接着にあたっては常温に限らず温度(200℃以下まで)をかけて接着させることは可能です。 どなたか適正な熱硬化シートや接着剤を御存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • プロダクトデザイナーについて

    こんにちは、私はフリーランスでデザインの仕事をしているものです。 基本的にはグラフィック系の仕事を中心としていますが、 昔とった杵づかで立体系思考でもありCGグラフィックなど 簡易的な3DCGソフトでプロダクト製品のデザインなどもすることがあり たまに依頼があります まともなプロダクトデザインの教育も受けておらず、図面制作まして金型知識やCADソフトなど 扱えません。(簡単な三面図程度しか描けません) 今まではそれで良かったのですが、いざ試作品などで図面など必要となる場合(外注に頼めばよいのですが...) それでも見た目デザインが決定すれば、図面などは外注で何とかしてもらえるのでしょうか 行き着くところデザインしたデザイナーが金型データまで製作できれば良いと思うのですが 経験値の必要性と仕事量の増加が気になります プロダクトデザインにおける製図やCAD知識などの デザイナーの役割としてどの程度まで必要なのでしょうか? いまの状態ではデザインセンスはあるとしても「絵に描いた餅」状態です 製図やCAD知識が必要であれば、習いたいと思っています ご意見・ご回答お願いします

  • PEEKにて

    弊社てはPEEKを射出成形後アニーリングをしています。 リング状の薄肉成形品ですが、アニール後 変形が発生しています。 アニール前は変形していません 金型温度は190度前後です。 射出圧は1600kgfです。 変形を少なくする方法がございましたらご教示ねがいます。

  • PPSって?

    友人からトリックスター製のPPSをもらいました。 使用法を聞くとバッテリー端子に接続すればいいとのこと。 ネットで調べてみたところ効果あるというのと無いという二つに分かれたのですが実際どうでしょうか? 今日もらったばかりでまだ取り付けてないのですが・・・

  • ソフトの処理能力について

    ご意見をよろしくお願いします。 今現在某ソフト会社のCAD/CAMソフト(CADの部分が3DでCAMの部分は2Dの仕様)を使って仕事をしているのですが三面図で大き目の品物(大きさは2660×2010×2010、チャンネルの組み合あわせで中板や穴(ひとつの面に25~40程)の物)を作図し3Dへ変換しようとするとフリーズします。 また、10Φほどの穴を1000個ほど平面上に配置しCAMにてNC変換しようとするとフリーズします。 処理能力が追いつかないのだろうと思っていますが、CADのみのソフトではどの程度まで処理できるのでしょうか? 今回本当であれば10Φの穴は6000個ほど必要でした。 きっかけは現場に3Dの図面を出したほうが解りやすいだろうと思って三面図を3Dにしようとしたら出来なかったんですよね。 CAD専用ソフトでこの程度が処理できるのであれば購入を検討しようと思っています。安くは無いとは思いますが現場でのミスを防ぐという意味で必要であると認識しております。 また、CAD/CAMソフトでも処理能力に優れているものがあればお教えいただければ幸いです。 大雑把な質問ですのでお答えにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM