• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAMソフトからのNCデータの完成度)

CAMソフトからのNCデータの完成度

このQ&Aのポイント
  • CAMソフトを使ったNCデータの完成度は高いのか?
  • CAMソフトで作成されたデータの利点とは?
  • 加工者の手直しによってNCデータの差は生じるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

PGM作成しかしないものです。 CAMで作ったデータ「そのまま」の完成度については、 作成者によるぶぶんが非常に大きいと考えます。 CAMに依存する部分も大きいです。 私は2,3のCAMしか使用したことが有りませんが、 パス作成は大きく分けると2通りになると思います。 ?. 楽してパスが出せるけど、思い通りのパスにならないもの ?. かゆいところに手が届くぐらい思い通りになるけど、?よりはるかに作業量が多くなるもの になると思っています。 どちらにせよ、手直しは必要でしょう。 現場とPGMERで話し合いを何度もして、良いものにするのが今のところ良い方法だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりソフトと作成者の質にかなり依存するんですね。 現状は?かと推測します。赤字部品で不良率、加工時間、切削量も多い部品なので背景含め担当者に聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

空パスにもそれなりの意味があったりするんですがね 量産や段取り方法などによっても空パスを入れたりしますよ ちゃんとした 今のCAMはバカな空パスは出さないです 10まんそこそこのCAMはアフォなので出しますが

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 空パスも意味があるんですね。現状カエリ取りかとおもったんですが、かなり離れた位置から加工速度と同じくらいで形状をなぞるのに時間を費やしています。CAMの質は判りませんが、担当の方にどういう意味があるか確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

CAMの質の問題です。 3DCADの急激な普及とともにCADメーカーがやっつけ仕事で作ることも出来る、カーネルメーカーのツールを使うと。 でもその先で差が出来る。現場の加工を知ってればチューンアップできるが現場を一度も見たことのないSEでもとりあえずCAMは作れる。 空パスとアプローチを見れば現場の知識の有無が判ります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ではCAMの質により、無駄な動作が含まれる可能性も当然あるという事ですね。私はCAMは素人ですが、動作を見てる空パス以外にも無駄が多い気がします。担当の方と相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CAMへのデータ出力作業と電極モデルの作成

    ?弊社では、3DCAM担当者へ3Dモデルデータをトスする場合、 加工構想に合わせた位置にデータを合わせ、加工配置の指示書までCAD担当が行っています。(加工の履歴の管理もしている) 他メーカ様だと、CADとCAMの作業をどこで区切っているのか知らないので、弊社のやり方が良いのか悪いのか分かりません。 私自身は、CAM担当へは、モデルデータだけ渡し、加工構想位置へのデータ移動や、指示書作成はCAMだと思っています。 理由としては ・CAMで加工構想するため、CAM担当が加工位置を決めるほうが一番いい状態で加工できるだろうし、CADからの指示が悪かった場合の再出力が手間だけでしかない。 古いCAMソフトでは、モデルデータの移動や指示書作成が出来なかったのか判りませんが、今では容易なのではないでしょうか ?電極モデル作成は3DCADソフトでしています。CAMソフトで電極モデルを作成機能があるようですが、実際は難しい事なのでしょうか。NCデータを作成するCAM担当者が放電範囲をCADモデラーへ指示して電極を作成していますが、範囲の思い違いや無駄な範囲のとり方など問題もあります。 他社様のやり方を教えて欲しいです。

  • CAMの購入費用について

    2次元のCAMソフトの購入えを考えています。 ソフト使用目的はNC旋盤・横型MCのプログラムの 作成が中心です。 3次元機能は必要はないですが、特にNC旋盤の プログラム作成に十分な機能があるものを探しています (領域荒加工・仕上加工・領域溝加工・切込角指定加工) また、ハイエンドクラスのMASTER CAMの LEVEL1/旋盤は価格・機能はどうでしょうか。 御教授お願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • CAMソフトの選定

     現在、5軸加工機を工場で所持しているのですが、誰も扱うことができず困っています。 せっかくの機械なのにもったいないと思いどうにか使えないかを考えています。 (私の入社前にソフト・機械の導入が済んでいます。私の入社以前は5軸を除くNCはGコードで回していたようです。)  現状、一番の問題となってくるのが”CAM”です。あまりソフトに詳しくないのでどのCAMを使おうかと悩んでいます。 (3D CADはSolidworksを使用しています。毎年最新版が使える環境ではあります。) 一応、hypermillとmastercamは現場にあるのですがどちらにも難点があり困っています。   hyapermill・・・3軸加工機を動かす際に使用しています。その為操作方法は理解しています。(その中に5軸のポストもモデルも作成してありました。) しかし干渉回避の機能を購入時付けていないので、回避機能を入れた更新が必要になっています。 その際の値段も把握できていません。(200万近くかかるのではと踏んでいます。)  mastercam・・・4年前に購入しその際に、ソフト講習に来られた方がプログラムを作っているので、干渉回避があると思われます。 しかしそれ以来全く使用していませんし、現状誰も使えませんです。その為操作を一から勉強する必要があります。また4年以上たっているので、Solidworksとの互換性も現状どうなっているのか不明です。(最悪の場合再更新が必要なのではないかと思っています。その際の値段は把握できていません。) 自分としてはhypermillを更新して作業する方が圧倒的に楽なのですが、お金の問題があるのでmastercamを勉強した方がいいのかなーとも思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが (1)hypermillとmastercamのソフトとしての良い点悪い点。 (2)solidworksを使って行う際の操作性。 (3)hypermillとmastercamの干渉回避を入れた際のソフト購入(更新)費用の目安(一台分) (4)現段階で、私が何を確認すべきか。 (5)パソコンの性能(Windows10 Corei5-6500CPU メモリ8GB グラボなし 3軸で0.05ピッチのツールパスを作ったりするとひやひやしながら作業しています。) すべての問題点をぶん投げてるようで申し訳ございませんが、 すべてがわからなく、どっちに転がっても心配がある為、 つたない文章ではございますが、皆様のお力添えをいただければと思いお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • CAMでのマシニングセンタのプログラム作成について

    Fusion360のCAMについて詳しい方、御教授願います。 今現在、製造現場に従事しているのですが、加工の幅を広げたくCAMの導入を検討しています。弊社は加工内容は3軸加工のみで、等高線加工やポケット加工などのプログラム作成が導入目的です。 そこでソフトは、安価なFuson360が候補に挙がりました。 Fuson360について以下の点教えてください。 ①操作性などは、実務上問題ないでしょうか?(Mastercamなどと比較して) ②Mastercamや他のソフトとは、操作方法が根本的に違うのでしょうか? ③将来的にハイエンドソフトを導入するとして、知識は活かせるでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • NC加工シミュレーションの意義について

    樹脂モデルなどの加工をしていて、固定5軸での加工が多いです。CAMデータも作るし、NC加工機も動かします。去年デルキャム社のパワーミルを導入して、ツールパス部分での削り込みやホルダーの干渉は飛躍的に削減できたのですが、最終的なNCデータ(ポストに出力されたあと)のデータについては、CAM側のシミュレーションでは確認出来ないので、フリーソフトなどを使ってチェックしているものの、完全なミスの発見には至らずに、加工軸の設定ミスなどでヘッドをぶつけてしまったりということがありました。ソフト側のバグもありましたが、大抵は人為的なミスが多いです。同部署の先輩に「ベリカット等のシミュレーションが必要だと思う」と相談したところ、「人為的なミスを減らす努力はしたの!?」と一喝されてしまいました。もちろん、オペレータレベルでは2度3度チェックしたりしてはいますが、システム上の問題で、毎回設定しなければいけない項目などの入力ミスは個人のスキルを上げるしかありません。シミュレータを入れたからと言って、100%ミスをなくす事は出来ないのも理解していますが・・・最終的な安心感を得るのには、シミュレータは欠かせないようにも思います。こんな他力本願なうちは、努力が足りないと言われてもしょうがないのでしょうか!?。高価なシミュレータを使っている方、無くてこんな工夫をしているよ、と言う方がいましたら厳しい意見でもかまいません。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 樹脂加工のバリ取り

    樹脂のブロック材から、マシニングセンターで切削して、試作品を削り出しします。 1回の段取りで10個以上取るような場合、刃物の磨耗に伴って、徐々にバリが大きくなっていきます 特に、ガラス入り樹脂の場合に目だってきます ツールパスを追加してでも、バリ取りの手間を減らしたいんですが、CAMの設定がわかりません ”バリ取り”というようなボタンがあれば、一発解決なんですが、うちのCAMにはその機能がありません ”等高線加工ではバリが大きくなるようだ”、というコメントでもありがたいんで、アドバイスをお願いします 樹脂の種類は、PBTとPOMが多いです ガラス繊維は25~30%程度です

    • 締切済み
    • CAM
  • 刃物径の最適化

    今、私の会社では、FFAUTという牧野のCAMを使っています。 こてまではデータ作成者の経験とこてまでの実績で 加工用刃物の径を決めていました、実際のその設定が 良かったかどうかの検証が取れていませんでした どなたか、3D形状をみて最小R等を判断し加工時間 の少ない最適な刃物径の選定を行ってくれるシュミレーション ソフトをご存知ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • NCプログラムの一元管理について

    当方、アルミ・軟鋼・SUSの部品加工を主とするマシニングセンタ25台、NC旋盤4台保有の会社に勤務しておりますが、この度、改善するべくCAD/CAMの増設及びNCプログラムの一元管理を模索しています。 現状、CAD/CAMはMastercam一台のみであり、新規物件のプログラム作成比率は約50%でありますが、2台目の追加導入によりCAD/CAMでのプログラム作成比率を上げ、また殆どの機械ではUSBやRS232で入出力を行っているのをLANケーブルに変更して一元管理化を検討しています。  bfore        after *CAD/CAM 1台→   2台 *LANケーブル化 2台→   29台 ◇上記を実行するにあたり、まず各既存の追加増設で良いのか?(CAD/CAMはMastercam、通信ソフトはCNCマネージャー)   稼働率なども一元管理できる通信ソフトなどもあるのではないか? ◇A5052のベース(板)系の部品加工がメインであり、(TAP・座グリ・ポケッ  ト・位置決め穴H7等) 2.5軸レベルの加工においてMastercamが最適であるか? ◇価格、即戦力、互換性を考慮すればやはり既存の追加増設が鉄則か? いずれも視野が狭い中でやってきておりますので詳しい方のご教授願います。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 型の加工面がきれいに出来ません!!

    木工用の加工機(平安製151MC・NC装置はファナック)を使用して、主にCFRP用の型等を加工しています。CAMはデルキャム社・パワーミルを使用しています。加工するものは樹脂ブロックですが、加工したものがきれいに削れなくて困っています。問題点はだいたい見当がついているのですが、解決策が見当たらず途方にくれています。要求される精度は、金型までとは行きませんが、分割構成の型等の合わせ面では0.05以下の精度が要求されます。型面は現場の要望から出来る限り仕上げレスにする方向性です。 問題点:ツールパスのトレランスを高くすると、加工機がついて来れず加工中に動作がぎこちなくなり加工面にディンプル状のカッター痕が多数出来てしまう。 (加工機の送りはR10ボールエンドでF15002000、S3000程度、仕上げピッチは1mm残しでXY0.5mm位) トレランスを下げるとツールパスが直線的になるため、型面の仕上がりが悪くなる(すじ状のカッター痕が多くなる) NC加工機の制御装置が古いため、加工速度をF500位まで下げれば制御が追いつくようなのですが、それでは加工時間がかかりすぎてしまいます。なんとか送り速度を現状(ほんとはそれ以上)のまま、きれいな加工面を作りたいのですが・・・。ここではパワーミルユーザーの方は少なそうなので(笑)他のCAMでも同じような現象を経験の方、解決された方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。長文ですいません!

    • 締切済み
    • CAM
  • NC旋盤、プログラム原点の設定について。

    初めて投稿させてもらいます。 この業界に入ってまだ2年と初心者のレベルです。 私の会社は主にフライスをしているのですが、少し前に買ったNC旋盤が1台あり、私が入社してから動いている所を見ていません。 私が入社する前は加工者もいたようですが、今では操作方が分かる人が1人もいません。 しかし先日社長の方から、私にNC旋盤を扱うように言われました。 そこで少しいじっていると、プログラム原点の設定の仕方が分からないという問題にぶつかりました。 少々頑張っているうちにこれであってるかな?というのを見つけました。 果たして下記の方法であっているのでしょうか? ワーク座標の設定画面も無く、あるのはワークシフト画面と工具摩耗、補正画面くらいです。 刃先計測の機能で工具の補正量を測る。 ワークの端面を少し削り機械原点からの距離をメモ。 ワーク側面を少し削り径を測定。そのときの機械原点からの距離をメモ。 原点復帰して、先ほどメモった数値にZ値は使った刃物の補正値を、X値はメモった数値に測定値と刃物補正値を足す。 その値をワークシフト画面の測定値に入力。 この方法で一応プログラム原点は出ているようなのですが、本当にこの方法であっているでしょうか? 文章で分かりづらいでしょうが、ご指摘お願いします。