• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社内事故等問題への対策)

社内事故等問題への対策

このQ&Aのポイント
  • 社内事故問題への対策として、カッター使用全面禁止、業務時間中のインターネット利用全面禁止などが行われています。
  • 個人的な意見としては、安易な対策で物事を解決することは本来の有効活用を阻害していると考えています。
  • しかし、周囲では手がないという考えから対策を受け入れる意見が多数派です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

問題1 ?に近い?でしょうか。 弊社でも同一事案がありました。 暫定で全面禁止となりましたが、最終的に代替品の活用やカッター使用時は申告制(使用時に特殊手袋使用の上)、といった流れなりました。 隠れて使っている方もおりますが、そこまでは目が行き届かないようです。 鋏を、カッターのようにして使うのもある意味危険ですよね。 問題2 ?でしょうか。 弊社事例でいくと、発覚したときに上長からの注意。 恒久対策的に、サイトへのアクセス制限が掛けられました。 ※弊社でいうアクセス制限…ここまではOKみたいなガイドラインまでは 可(システム担当者のセンスで決まる)。それ以上に入る時は申告する、というような仕組みです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答頂いた様な対策が本来での対策だと思います。それにはルール作りと徹底の手間がかかりますが、それをやらずに業務に支障が出ても安易なルールを設定する事が理解できませんでした。やはり施行されたのは本末転倒の対策という気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

問題1 カッターは現場で慌てたり手荒に使うとけっこう危険なので 代替案を考えるのはアリと考えます。ということで、?or?。 問題2 当該社員は始末書。 当面は特定のパソコンのみインターネット接続し上司の許可を 受けて使用...ぐらいが妥当かと...で?。 どの様な立場の方が、どの様な判断で規定したのでしょう。 問答無用、聞く耳持たず...であればお気の毒ですね。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両方とも管轄箇所の部長レベル以上の判断で、知らされた時には決定していました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

> ?妥当だ > ?不便だが仕方ないから従う > ?他の根本的対策を検討するべきだ。 ↑社外の者には判断が付かない。 カッターがなくてもハサミで十分なら問題ないし インターネットが使えなくても電話とFAXで十分なら問題なし と言うことなら?で けが人が出たり 無駄時間が発生するより、不便だけど損失を 最小限に抑えられるなら?であるし 業績に関わってくるぐらいの不自由さなら?とか 判断する基準が見えない。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに情報不足でした。簡単に言うと、両方ともまともに従うと業務に支障が出るレベルです。私はそれでは本末転倒と考えましたが、友人は「上が考えたんだから不便だが仕方ない」という意見が多かったので質問させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

どうみても楽な道選んで作業効率落としてる気がするけど 会社がいいというんなら仕方ないんじゃない サービス残業の時間が増えたりするなら論外だが。 君が将来後継者になる予定とかがあるんじゃなければ そういう柔軟性の無い会社からは早く抜けられる努力したほうが建設的ですね。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同意です。作業効率落ちてやりにくくて仕方ありません。今後は考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

発生した問題1 カッター使用で手を切る工場内事故 あほ 発生した問題2 業務時間中にインターネットで関係ないデータを大量にダウンロードした社員が居た 対応2 まぬけ 1は気をつけるように教育する 2はモラルの問題だからね 遊ぶのはいかんがネットの世界にはいろんな情報が流れているので その刺激を受けて進んだほうがいいよ 閉鎖して鉄拳まではいかないが制裁与えるのは ブラック化の前兆です

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに対策が本末転倒になって柔軟性をなくしていますね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声がかすれてしまいます(社内の乾燥対策)

    こんにちは。 中度の喘息持ちです。 元々低めの声でしたが、輪をかけて低くなり(というか、低い声しか出ません) 最近では、かすれたような感じになります。 また、ノドにひっかかる感触があるときは、所々で声自体が出なくなるようになってしまいました。 例)こんにちは → こ。。。わ 社内が乾燥していることもいけないのかと思い、なんとか改善したいのですが、現状は以下の通りです。  1)加湿器はあるけれど、置き場所と電源の都合上、自席から少し離れている。 2)席替え不可 3)電話に出ることが多いので、マスク使用不可   (こう言っていられない状況かもしれませんが    小さい頃の手術のトラウマで、鼻と口を覆うもの全般が苦手なので、    個人的にはできればマスク使用は避けたいです) 4)就業時間中、90%以上自席での座り作業(PC使用) 5)社内禁煙(私は一切吸いません) 今のところ、対策としては以下のことをしています。 1)エアコンの風が直接当たらないようにする(送風口の方向を変えています) 2)適度に飲み物を取る 3)ノドアメ・トローチをなめる(ただ、電話にも出なくてはいけないし、なめすぎて口内炎が出来てしまったこともあるので、大量には無理です) 一時期は、机の上に水を入れたコップを置いていたのですが、あまり効果を実感できない上に、PC機器が置いてあるので、こぼしたら大変だし・・・と、やめてしまいました。 病院ではトローチを出してもらっています。 それとは別に、自力でできる乾燥対策を教えていただけれと思います。 また、「これはよかったよ」というノドアメがあれば、教えてください! ※今回は、「会社に環境改善を訴える」等のご回答はご遠慮願います。(私の喘息悪化を考慮して、社内全面禁煙にしてくれたりと協力してもらっています) よろしくお願いします。

  • 社員の個人パソコンで社内のネットワーク

    現在、中小の建築会社で社内事務をしております。 以前IT系の会社にいたということもあり社内のインフラ関係を一手に任されてしまいました。 今までは、20台以上のPCがある環境にも関わらず大半がセキュリティソフトすら入れていない様な状態でした。 このたび、原価管理システムを導入するということになり、社内LAN等の刷新を行うことになり奔走しています。 社内で使用するほとんどのパソコンは会社支給の品なのですが、一部社員は個人のパソコンを使用し業務をしています。 ここが問題で、社内のLANと自宅のLANが違うことで、会社用にLANを設定したら自宅で出来ないと苦情がでました。 挙句の果てに、もうシステムなんか使わないとか駄々こね始めました…orz 今回のシステム導入に関しては、上層部の肝いりですので全社員がシステム利用を前提としています。 上層部命令なので、会社支給のPCは会社前提で当たり前なのですが、個人所持のPCはあくまで所有者は個人なので設定を変えるのも本人の意見が最優先になってしまいます。 会社でPCを支給すればいいと思いますが、こんな社員に対してどう対応したらよろしいでしょうか? (DHCPを使用して、クライアントに自動にIP振り分ければいいのかもしれませんが、できれば固定で社員の分は持たせておきたいので・・・) なんか意味不明な質問になってしまいましたが、お暇なとき意見ください((+_+))

  • 社内ってやっぱり

    20代の♂です。 社内恋愛について、以下の事をどう思うかご回答いただければと思います。 女性の意見、男性の意見、どちらも大歓迎です。 (1)社内に気になる人が出来ても、社内という事が理由で積極的になれない? (2)同僚の異性に、個人的なお誘いを受けたら、社内という事が理由でどうしようか迷ってしまう? (3)同僚の異性に誘われたら、苦手な人でもOKしなきゃと思いますか? (4)同僚の異性と2人で食事やお酒を飲んでいるところは、他の同僚に見られたくない?(付き合っていない場合) 私は、現在社内に気になる女性がいるのですが、 自分の事、相手の事、様々なことを考えるとやはり社内は難しいと感じています。 相手にとって、負担にならないよう進めたいので、 何かしらの意見も頂けたら嬉しいです。

  • イントラネット ウィスル対策

    現在パソコン40台で社内LANをくんでファイル共有、プリンタ共有しています Serverはありません。ワークグループです FDについては社内規定で禁止していますがBACKUPとして使用している人もいます インターネットの端末はイントラネットとは別にしていて回線も分けています 社内ではウイルス対策をしていません。 大丈夫でしょうか? 取引先からメールで送られてきたデータをFDにおとしてから社内のPCに使っている人もいます もし市販のウイスルソフトをいれたとしもパターンファイルの更新など難しい状況です(インターネットからとれないので) 他の会社ではどのようにして社内の対策をしているのか教えていただけると有り難いと思います。

  • 労働問題の対策について

    最近のニュースでも分かるように、働きすぎによる過労死、ストレスによる自殺、サービス残業など労働に関する様々な問題が発生しています。 この現状は、いったい何が原因だと思われますか。また、具体的に、どのような対策をしていけば改善されると思いますか。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 社内LANでのフォルダ共有の危険性は?対策は?

    PC素人に毛が生えた程度の者です。 ネットワークやセキュリティの知識はほとんどありません。 現在、社内には5台のPCがあり、ルーターを介してすべて有線でインターネットに接続していて、また、社内LANでプリンタ共有とフォルダ共有を行っています。 質問は表題の通りです。 社内LANで共有フォルダにいろいろなファイルを入れた時にセキュリティ的にどの様な問題があるか教えて頂きたいです。 (共有フォルダにあった重要ファイルを社員が間違えて消してしまった、という人為的?な問題は除いて頂いて結構です。) また、そのような問題に対してどのような対策を講じれば良いのでしょうか? インターネットに接続している時点でハッキング等のセキュリティ上のリスクはあると思いますが、共有フォルダを使うことでそういったリスクが極端に増えるものなのか気になるのです。 もしそうでなければ、会社の比較的重要なファイルもすべて共有フォルダに入れて、自由に閲覧・編集できるようにしたいと思っています。 ご返答よろしくお願いします。

  • 社内LANのURLの制限は可能?

    社内でインターネットの業務外アクセスが氾濫しているのを防止する方法を教えてください。業務上アクセスが必要なのは、2箇所ぐらいなので全面的に接続不可となるのも問題があります。 出来れば、Windowsの標準機能で実現したいと思います。簡単な設定変更が可能な方法でもかまいません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 振り込め詐欺の対策について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 表題の件についてですが、どのような対策があるか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。インターネット上でのことも、できればお願いします。やはり個人情報を出さないということだけに尽きるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 社内の潜在的な問題

    弊社は小さい会社ですが、 社内のコンプライアンス上、 いくつか問題となっている業務があります。 それは数年前から発生しており、そのときの当事者(古株社員、とします)もまだ在籍しています。 古株社員らは、問題を知りながら見てみないふりをし、 真剣にこれらの問題の解決に取り組まなかったともいえます。 提言すると自分の責任で完遂しなければならないので、 面倒は避けよう、という意識が働くことが習慣化された、と聞いています。 また部長や役員も放任でリーダーシップがありません。 そのため、正しく取り組ませる指示もできくなり、 こんな社風となったのかもしれません。 1月から、私を含め、数人が中途で入社したのですが、 古株社員らから「どうやって問題に取り組むのか、我々が納得できる提案や スケジュールを持って来い」などのパッシングや中傷相当の言動を受けることが多いです。 私からすると、解決に向けての提案や実行力については、 経験的に問題ないですが、 むしろ問題と感じるのは、社内での課題に直面した時間が、彼ら古株社員のほうが ずっと長いにも関わらず、日の浅い社員に、あれこれ乱暴なことを言って来る事に 理不尽さを感じます。 ※これについても部長や役員も放任です このような問題の本質は、部長や役員のリーダーシップの欠如が原因でしょうか?。 または上記、古株社員の人間性(責任や面倒は御免、責任の押し付けetc)にあるのでしょうか・・。 このような経緯となる問題の本質を考えたく、ご意見を頂けると助かります。

  • 社内ネットワークで困っています。助けて下さい。

    社内ネットワークについて質問です。 現在、私のパソコン(会社のもの)がネットワークにつながらなくて困っています。 現状は次の通りです。 (1)LANケーブルにつなげないで、パソコンを運用するのことは問題ないが、LANケーブルをつなげた途端、フリーズする。 (2)時々、”IPアドレスが重複しています”みたいなエラーが発生する事がある。 (3)社内ネットワークから外されることは、時々ある。 (4)IPアドレスは自動取得になっている。 (5)社内には、40台近くのパソコンがあり、ネットワーク(LAN,無線)でつながっている。 (6)時々、お客様がパソコン持参で、インターネットにつなげる事がある。 (7)ネットワーク自体、パソコン(会社,個人共)が増える度に、各自がネットワーク設定しており、管理者はいない。 (8)ネットワークグループは8グループあり、整備されていない。 仕事にも影響があるので、早く解決したいのですが、原因,解決方法が分かりません。 助けて下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう