• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カスタムマクロで長穴加工)

カスタムマクロで長穴加工のプログラム作成方法とは?

このQ&Aのポイント
  • カスタムマクロを使用して長穴加工のプログラムを製作しましたが、うまく動作しません。間違いを指摘していただけると助かります。
  • マキノV56という機械を使用しています。
  • プログラムにはG65P9000I30.J10.Z10.D99F200というコードが使われています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

G65P9000 I30. J10. Z10. D99 F200              ↑99番の値を使おうとしたが G41 D1 X[#5/2] F#8 ↑ D1 では引数が渡らない → D#7 F#8 間違い→ F#9 単純なミスなので変数値を画面で追うのと、あと一息ほんの少しだけ、勘、推理力を養えばバグ発見は早く出来ます。 サブプログラム冒頭にコメントを入れておくと間違いは減ります。その例 O9000(* NAGAANA MACRO *) (* I=#4 NAGASA (* J=#5 HABA (* Z=#26 FUKASA -------- プログラムNO.に9000番台は使わない方が良いでしょう。機械メーカが作成する工具交換動作などのマクロプログラムで使ってしまってるケースがあります。

noname#230358
質問者

お礼

確かに改めてみると単純ミスが多いです。早速試してみます。ご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

シングルブロックをかけて、どこで動かなくなるか調べてから ご質問された方が良いのでは。 小生、現場から離れて久しいのですが、気づき事項を”←”で 記します(手元に資料がないのでI,Jの引数はご自身でご確認 ください)。 あと、メインとサブにG90orG91を入れておくことも忘れずに。 O9000 N1 G1Z#26F2000 G41D1X[#5/2]F#8 G3X-[#5/2]Y{#5/2]R{#5/2]  ← X[[#5/2]*[-1]]                 Yの横が{ になっている G1X-[#4/2-#5/2]      ← X[[[#4/2]-[#5/2]]*[-1]] G3Y-#5R[#5/2]   ← Y[#5*[-1]]  G1X[#4-#5] G3Y-#5R[#5/2] ← 同上 G1X-[[#4-#5]/2]  ← X[[#4-#5]/2*[-1]]   G3X-[#5/2]Y-[#5/2]R[#5/2] ← X[[#5/2]*[-1]]Y[#5/2*[-1]] G1X[#5/2] G0G40Z20. M99 過去の貴方の質問にも回答していますが、いろいろな方々のご回答に 対し何らかの返答をして欲しいです。 (決してお礼の強要ではありません)。 技術者双方のヤリトリが要のサイトと認識しております。 なお、10日ほど海外逃亡しますので、補足質問があっても暫く返答でき ないことをお許しください。

noname#230358
質問者

お礼

シングルはすでにやっていて、それでもわからないの質問させていただきました。 あと、お礼はしています。どこをみていってるのかわかりませんが。あと、このサイトのデメリットかもしれませんが、回答されても、参考にならない方には、わかるまで聞きたいのですが、お礼がないと言うのは、参考になってないと、言うことだと思います。厳しいかもしれませんが、技術をつけたくて利用してますのでご理解ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NCマクロからのサブプログラム呼び出し

    マクロの勉強中です。 使用機械 森精機 NH5000DCG 制御装置 fanuc30i マクロの実行についての質問ですが、 G65P0000X0Y0・・・・・とサブプログラムの呼び出しで Pで指定したサブプログラムをファイルとして用意しないで メインプログラムに記述して実行するというプログラムを 目にしました。 KST32B-FO-LM という文字刻印マクロプログラムです。 サンプルファイルの記述は以下です。 *********************************************************************** (X:#24:文字の中心のX座標・省略時=現在位置 ) (Y:#25:文字の中心のY座標・省略時=現在位置 ) (R:#18:Z方向 R点・省略不可 ) (Z:#26:Z方向 終点・省略不可 ) (I:#4 :横方向の倍率[全角文字は29mm、半角文字は15mmに対する倍率]・省略時=1.0) (J:#5 :縦方向の倍率[全角半角文字共に31mmに対する倍率]・省略時=1.0 ) (E:#8 :Z方向の切削送り速度・省略時=F/2.0 ) (F:#9 :XY方向の切削送り速度・省略不可 ) O0001 G91G30Z0 T1M6 G54G90G0X0Y0 S1000M3 G43H1Z100.0 Z3.0 G65P1309X0Y0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P4836X10.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1023X20.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1012X25.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X30.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X35.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X40.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P4589X50.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P3245X60.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1538X70.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P3861X80.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P2309X90.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1310X100.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G0Z300.0M5 G91G30Z0 M30 O1012(CD=002C) #1=#4001 #3=#4003 IF[#9EQ#0]GOTO1 IF[#18EQ#0]GOTO1 IF[#26EQ#0]GOTO1 IF[#18LE#26]GOTO1 IF[#4EQ#0]THEN#4=1 IF[#5EQ#0]THEN#5=1 IF[#8EQ#0]THEN#8=#9/2 G90G0X#24Y#25 Z#18 G91X[-1*#4]Y[-8.5*#5] G90G1Z#26F#8 G91X[-1*#4]Y[-2*#5]F#9 X[-1*#4]Y[2*#5] X[1*#4]Y[2*#5] X[2*#4]Y[-2*#5] X[-1*#4]Y[-3*#5] X[-3*#4]Y[-3*#5] G90G0Z#18 G91X[4*#4]Y[14.5*#5] G#1G#3 GOTO2 N1#3000=1 N2M99 *********************************************************************** デモ版lance for windows というシュミレーションソフトで動きを見てみますと動作しています。 実際に加工機にかけてみてみればいいのですが、 その前にどなたかこういったサブプログラムの記述の仕方をお使いになって いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • カスタムマクロの次座標の読み込み

    カスタムマクロを使用して加工をしたいのですが、G66で呼び出し中のマクロで次座標の読み込みは出来るのでしょうか? 具体的な加工としてはエンドミルで横引き加工をしますが、 加工箇所が座標データしかなく、また座標数も膨大なためマクロで処理出来る方法を思案中です。 Y座標が同一点では連続加工し、Y座標変化点でZを逃がしたいです。 加工順  G00X0Y0 G01Z-1.F50 X6. G00Z2. X0.Y0. G01Z-1.F50 X6. ・ ・ ・ G66P100OABCL0 X0Y0 X2Y0 X4Y0 X6Y0 X0Y-2 X2Y-2 X4Y-2 X6Y-2 G67 とあり、次座標との比較で加工経路を決定させたいのですが可能でしょうか? また、他にスムーズな方法はあるのでしょうか?

  • マクロ

    こんばんわ。現在 #1~#33まででマクロを組んでいるのですが、機械で使用したさいに 何か問題がありますか?#100~は使用していません。 #100~を使用するのと、#1~#33までを使用するのではなにが違う のでしょうか?アドバイスお願い致します。 (例) 円ヌキ加工 G65R半径Z深さH工具径F送り #20=#17 G90G0Z5. #12=#18-[#11/2] WHILE[#20LE#26]DO1 G90G1Z-#20F1000 G1G91Y#12F#9 G3J-#12 G1Y-#12 #20=#20+#17 END1 #20=#26 G90G1Z-#20F1000 G1G91Y#12F#9 G3J-#12 G1Y-#12 G90G0Z50. M99 あとOSPでのアルファベットを使うのと、VCはどういう風に使い分けれ ばいいのでしょうか?

  • 側面切削について・・・

    厚さ28mmのアルミの板に21mmの下穴をあけて、工具径補正を使って16mmのエンドミルで側面加工し22mmに仕上げたいと思うんですが、下記のプログラムのような方法以外に良い方法があればご指導お願いいたします。あと、ビビリ対策で良い方法があればそちらもアドバスお願いします。。 <加工プログラム> N100M1(D21.0 MAGIC-DRILL) G49M6T5 G90G00G55G43X0Y0.Z30.0H16S6063M3M8 G99G82Z-16.R16.0F363 G80M9 N300M1(D16.0 ENDMILL) G49M6T7 G90G00G55G43X0Y0Z100.H7M3S5400M8 Z-35. N301M98P0022D18 N302M98P0022D19 N303M98P0022D20 N304M98P0022D7 G91G28Z0M5M9 <円弧補間プログラム> O0022(22.0 ENDMILL) G41X-9.Y-2. G03X0Y-11.R9.F272 J11.F480 G03X9.Y-2.R9. G40G00X0Y0 M99 <解説> プログラムを簡単にしたかったので、円弧補間のプログラムは1つで工具径補正を4つ使って徐々に仕上げています。(最後の1回は0.005mm程度の切り込み)ビビリが発生したので送りを推奨値の半分にして加工しています。 ・DLCミルロングシャープコーナー2枚刃 SL2DLCSC(NACHI)  刃径16mm 刃長50mm  ・回転数5400min–1 送り960~1200mm/min ・ウエット加工 ・材質 アルミニウム合金鋳物 ・工具径補正D7、D18、D19、D20 回転数と送りを下げた方が良いという意見が多いみたいですが、 加工条件を算出する場合、側面切削の計算式はどうなるんでしょうか・・・?

  • マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログ…

    マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム  -通常のOKKはG98で動きますが、PCV-40は動きません。何かの記号が必要ですか。 例えば: G90 G00 G5A X-20.0 Y-20.0 G43 Z30.0 H01 M08 S380 M03 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 Y-80.0 M09 M05 G0 G91 928 Z0 G28 YO というプログラムですが、 実際、 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 は全く読まずとばされる。 後、 Y-80.0 は直線しか走らない。 何かの方法を教えていただきたいのです。

  • マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログ…

    マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム  -通常のOKKはG98で動きますが、PCV-40は動きません。何かの記号が必要ですか。 例えば: G90 G00 G5A X-20.0 Y-20.0 G43 Z30.0 H01 M08 S380 M03 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 Y-80.0 M09 M05 G0 G91 928 Z0 G28 YO というプログラムですが、 実際、 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 は全く読まずとばされる。 後、 Y-80.0 は直線しか走らない。 何かの方法を教えていただきたいのです。

  • カスタムマクロの呼び出し

    はじめて質問させていただきます。 FANUC Series 21i-MAのマシニングを購入しました。 パラメータでカスタムマクロを呼び出すように設定しましたが、アラームが 発生してダメなようです。 どうか、私に知恵を貸してください。 プログラムは... M100 X*.* Y*.* ; G110 R***.* Z***.* ; PRM6050 ⇒ 110(O9010を呼び出すGコード) PRM6080 ⇒ 100(O9020を呼び出すMコード) アラーム 内容 【アラーム 003 入力データが許容値を超えました】 尚 G65 P9020 X*.* Y*.* ; G65 P9010 R***.* Z***.* ; 上記のプログラムでは、大丈夫でした。

  • コンタリング加工で 一方向位置決めをしたら すご…

    コンタリング加工で 一方向位置決めをしたら すごい動きに 制御装置0MCで 一方向位置決めがワンショットでG60なため 入力が面倒なので、 Excelのマクロで XY軸の動きのあるところに 全部入るようにしました。 しかし コンタリング加工でも一方向位置決めの動きが起こったのか とんでもない動きを穴の中でしました。 ワークも油圧バイスから 外れました。 Φ26の穴をΦ27にする加工の時でした。 以下のプログラムですが、 どんな動きが 起こったのでしょうか? どのような動きになったと思われるか 解説いただけないでしょうか? ( D20KON ) N556 T35 M06 N558 G17 G00 G90 X297. Y-100.G60 N560 G43 Z50. H35 M0 N562 S290 M03 N564 Z10. N566 G01 Z-26. F30. N568 X298.75 Y-98.25 F70.G60 N570 G03 X297. Y-96.5 R1.75G60 N572 Y-103.5 R3.5G60 N574 Y-96.5 R3.5G60 N576 X295.25 Y-98.25 R1.75G60 N578 G01 X297. Y-100.G60 N580 Z10. F200. N582 G00 Z50. N584 X53.G60 N586 Z10. N588 G01 Z-26. F30. N590 X54.75 Y-98.25 F70.G60 N592 G03 X53. Y-96.5 R1.75G60 N594 Y-103.5 R3.5G60 N596 Y-96.5 R3.5G60 N598 X51.25 Y-98.25 R1.75G60 N600 G01 X53. Y-100.G60 N602 Z10. F200. N604 G00 Z50. N606 G91 G28 G00 Z0 M05 N608 G49 N610 M01 N612

  • ヘリカルでねじ加工

    ネジキリカッターでネジを加工したいのですが プログラムが作成できなくてこまっています。 某メーカーのカタログに下記のプログラム例が掲載せれていました。 呼び径×ピッチ    M6×1 外径(D)      4.5 切削速度       200m/min 一刃あたりの送り   0.06mm 回転速度       14154 加工深さ       12mm G54 G90 G00 X0 Y0 Z5.0 S14154 M03 G91 G01 Z-17.0 F159 G41 X2.5 D1(2.25) G03 X-2.5 Y3.0 Z0.25 I-2.5 J0.458 G03 X0 Y0 Z1.0 I0 J-3.0 G03 X-2.5 Y-3.0 Z0.25 I0 J-2.542 G00 G40 X2.5 G90 Z5.0 これをマシンに入力したらうまく加工できました。 でも、プログラムの意味がよくわかりません。 特にJの値(J0.458 J-2.542)。 M4×0.7とM5×0.8の場合どんな値にしたらいいですか。 Jの値が知りたいです。お願いします。 ちなみに、数社にホームページでネジキリプログラムの ダウンロードサービスがあるのでやってみたところ 弊社のNCに対応していないのか何度やってもアラームが でてしましました。 そして上記プログラム例をカタログに掲載していたメーカー にM5及びM4のJの値を教えてほしいと電話で求めたところ 断られてしまいました。 どなたかお願いですから良い回答お願いします。

  • ISO/EIA マクロお詳しい方、ご教授願います。

    ISO/EIA マクロお詳しい方、+マザトロール(タンドウからマクロ呼び出し)について エアカットにて動作確認はしましたが、間違っているところはないでしょうか 確認お願いします。 機械使用上引数は X→#24 Y→#25 Z→#26 F→#9 R→#18 I→#4           J→#5 K→#6 P→#16 D→#7 しか使用できません    メインプラグラム  Oжжжжж G0G17G90G40G80G64G98 T1 G91G28Z0 M6 N0001 G0G90G54(X0Y0)X-70.Y0 G43Z50.H1 S750M3 M08 G65P7777 D73 Z-20. R3. I5. F600 J800  G80G0Z50.M9 G91G28Z0M5 G49 M30 O7777(サブプロ) G90 G98G#7Z#26R#18Q#4F#9P#5 M99 固定サイクル G73Z-20.R3.Q5.F600P800と 同じ動作をします。  こんな感じですが、 明らかに違っている点ありましたあら 指摘をしてくださいよろしく意お願いします。 参考 マザトロール(山崎マザック) タンドウからマクロ呼び出し    サブO7777は共通  G0 G90 X-70 Y0 Z100 M36 S495 M3 G94 G65P7777 D73 Z-20. R3. I5. F600 J800 G0G80 M9 M5 M1