M40*1.5ナットについて

このQ&Aのポイント
  • SMCのチューブ内径φ180の両ロッド形のシリンダで、片側のロッドにストッパプレートを使用しようとしています。
  • ネットで調べるとベアリングの内輪止め用のナットはあるのですが、それを使えばいいのでしょうか?シリンダの荷重がモロに入るのでベアリング用のナットでは心配に思えます。
  • M40*1.5のナットが見つからないため、代替品としてベアリングの内輪止め用のナットを使用することも考えられますが、シリンダの荷重に対して十分な強度があるかどうかが心配です。
回答を見る
  • 締切済み

M40*1.5ナットについて

表記の件についてお伺いします SMCのチューブ内径φ180の両ロッド形のシリンダで 片側のロッドにストッパプレートを使用しようと しています ストッパプレートを入れてネジ止したいのですが ロッドのネジがM40*1.5でミスミ等で調べても そんな大きなナットがありません ネットで調べるとベアリングの内輪止め用のナットは あるのですが、それを使えばいいのでしょうか?? シリンダの荷重がモロに入るのでベアリング用の ナットでは心配に思えます ご存知のかたご教授願います

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>>シリンダの荷重がモロに入るので ナットを探してるので 先端おねじで使う場合は 荷重はもろかかりませんよ

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ベアリング用ではない、一般の規格ではM40×1.5用ナットはラインナップされていないので、 SMCさんからの購入をお勧めします。 六角ナット;NT-18、メーカー;SMCで購入できます。

参考URL:
http://www.smcworld.com/2008/webcatalog/docs/actuator/standard/CS1.pdf#page=3
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難うございます 昨夜SMCで探していたのですが辿りつけなかったので 助かりました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

充分余裕あるのではないですか シリンダー推力 ≒ 10000N   http://www.fun.co.jp/products/qa/technology_fine.html ファインUナット SC #8 許容せん断力 ≒ 100000N ナットはSMCに有るはずですよ(買った記憶)

noname#230358
質問者

お礼

いつも有難うございます SMCでも探してみます

関連するQ&A

  • タイロッドなし形式の油圧シリンダー

    画像の油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプです。 チューブ外径φ70で、ロッド側の締結方法は、ロッド側にφ25のインローがあり、その先端にM25のネジが加工してあります。 このネジ加工部をベアリングナットにより、装置と締結しています。 他にも、このシリンダーと同じメーカーが製作したものがあり、チューブ外径がφ110,115,130のものがあります。 しかし、困ったことに、型式シールが貼られておらず、どこのメーカーが製作したものかもわかりません。 どなたか、こういった油圧シリンダーを取り扱われているメーカーをご存じないでしょうか?

  • エンドプレートとベアリングナット

    現在シャフトにころ軸受けの内輪を固定する方法として シャフト末端よりカラー+ベアリングナットで締め込んでいるのですが 上司よりシャフトのネジ加工を省く為、エンドプレートで押さえる様に 変更したらどうかと指示がありました。 私としましては、感覚だけでしかないののですが ベアリングの締め付け力含めベアリングナットの方が 安心なのですが、みなさんはどう思われますか? ちなみに シャフト径Φ85(SUS304) 現状は末端をAN16にて規定トルクで締めて固定しています。 変更後はM12ボルトx2本 +エンドプレートです。

  • 油圧シリンダーのタイロッドがないタイプ

    画像の油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプです。 チューブ外径φ70で、ロッド側の締結方法は、ロッド側にφ25のインローがあり、その先端にM25のネジが加工してあります。 このネジ加工部をベアリングナットにより、装置と締結しています。 他にも、このシリンダーと同じメーカーが製作したものがあり、チューブ外径がφ110,115,130のものがあります。 しかし、困ったことに、型式シールが貼られておらず、どこのメーカーが製作したものかもわかりません。 どなたか、こういった油圧シリンダーを取り扱われているメーカーをご存じないでしょうか? もしご存じであれば情報提供して頂けるとありがたいです。

  • 2本のシリンダでの駆動

    こんにちは。 現在検討中の装置でアドバイスお願いします。 2本の内径40のロッド型シリンダをシリンダ間ピッチ800で取り付けます。 ロッド先には搬送物を支えるプレートを取り付けます。(両端支持梁のような感じです) プレートにはロッドへの偏荷重がかからないよう、スライドガイドかリニアブッシュでサポートします。 この発想は失敗すると思いますか? 自分では、メータアウト、ハイドロでも2本のシリンダ速度差が出てトラブルになると思ってますがどうでしょうか。 トラブルを避けるならモータとチェーンでしょうか。

  • ベアリングのカラー

    アドバイスお願いします。 ボールベアリングを2個距離を離して配置します。 ホルダーの両端に外輪止めようの段つき穴を設けた 時、2個のベアリング内輪間にカラー(スペーサー)を 入れるケースがあると思います。 (内輪を外からベアリングナットなどで絞る場合等) 今まで、カラーの長さは今まで現合とし組立て任せ だったのですが 今は現場で調整する事嫌われます(職人がいない?) ミスミの部品だと0/-0.1の公差が入っています 皆さんどうされていますか?

  • φ4mmのピン強度

    エアーシリンダ内径φ38.5mmに刃物を突け樹脂を切断しています。エアー圧は0.5MPaで使用。この刃物をシリンダにφ4mmのピン(材質 SCM435 HRC43~45)で取付けています。作動して順調に切っているとピンが破損しました。 φ4のピンは片側に鍔があり、もう片側はM4のネジを切りナットで固定しています。固定したナットの元から破損しました。 1.φ4mmのピン自体問題でしょうか?許容応力の範囲を超えていたのでしょうか? 2.ネジ部から破損していますのでネジナットで締め固定したことが悪かったのでしょうか? 3.単なるスナップピンや割りピンで固定するようなピンがいいのでしょうか? どうしたらいいのか分かりません。教えて下さい。宜敷御願いします。

  • 油圧シリンダのストロークストッパー

    油圧シリンダのロッド先に、2本のタイバーに通してスライドするプレートがあるのですが、このプレートが油圧シリンダに押されてこれ以上前進しないようにする為に、そのタイバーをを抱きかかえてストッパー代わりとなる数トンの力に耐えられる固定レバーのついたセットカラーのようなものは、どこかのメーカー様から出ているのでしょうか。 もしご存じの方がおられましたら教えてください。

  • 砥石スピンドル

    質問させて頂きます。 工具研削盤と言われる物で、砥石スピンドルの回転が正転逆転と使い分けられる構造のスピンドルはあるのでしょうか? もしありましたらメーカーなど教えて頂けたらと思います。 私の認識の中ではスピンドル軸のベアリング内輪を押さえるナットのネジがスピンドルの回転方向に合わせてベアリングの焼き付き等の有事の際にはナットが締まる方向の(右、左)ネジになっていると思っています。 ベアリング軸受けではなく、静圧・動圧軸受けのスピンドルについてはどうなのかもご教授頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • モータを選定したい!

    直径200mm長さ500mmの袋を膨らませて150㎏程度の押し込みをしたいです。 内径4mmのチューブを使い、複動式シリンダー(ロッドφ20、内径φ63、ST96)を動かすことによりエアーを送るにはどの程度のモーターを用意すればいいか教えて欲しい(定格トルク教えてください。) シリンダーは直径96mmの円を描きながら動かすので三角関数も絡む?

  • 設計の問題

    油圧シリンダの設計についての質問です。 ロッドが最大ストロークに達した状態における座屈荷重を計算してください。 Wk=nπ^2*EI÷l^2 縦弾性係数E(N/mm^2) (ここでは2.06*10^5 N/mm^2とする。) 両支持端がピン継ぎ手の時の端末係数 n=1 断面2次モーメント I(mm^4)は、すべての断面をロッドの断面に置き替えて単純化して計算する。 (ピストンロッド径d1(mm)) また、シリンダ推力(F1)の4倍より計算した座屈荷重(Wk)の大きいことを検証(計算)してください よろしくお願いします。 補足ちなみにチューブ内径は40mmでロッド径は22mストロークの長さは104mm呼び圧力(P)は7MPa最高許容圧力(Pmax)は9MPaである。