• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:端面の中心をキレイにしたい)

端面の中心をキレイにする方法

このQ&Aのポイント
  • 端面の中心をキレイにする方法について教えてください。
  • 被削材がS45Cで最大回転数は3500です。
  • 現在はワイパー付のサーメットで切削油(水溶性)を使用して加工していますが、端面の中心が白く濁ってしまいます。送りは最小の数値で行っています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

白く濁っているのは構成刃先の影響です。 切り込みを思い切って大きくすれば、精度は別として見た目はキレイになると思います。 そうですか。 でしたら、切れ味が良くなるように、チップを、 超硬・PVDコーティング・片刃・ノーズR小さく、 とされると良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

御返事ありがとう御座います。 変形等の理由であまり把握力をあげれないので切込みを 深くするのが怖いので、少し抑えている現状なんです・・・ 切込みが小さくていける方法があればありがたいです。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

会社のベテランにも聞きましたが、ワイパー付きサーメットは良い 選択ですが、最高回転速度が3,500min-1であり極めて厳しいとの意見 が大勢でした。 旋盤にミーリング機能は付いていないですよね... あとは回答(2)さんの、油性クーラントの刷毛塗り+ワイパーによる 高送りに一票。

noname#230358
質問者

お礼

御返事ありがとう御座います。 ワイパーで高送りを試してみたいと思います。 ワークの飛び出しが怖いので切込みが小さくていけるワイパー を探して軽切削高送りで試してみよう思います。油はスプレーで塗ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

見た目の光沢なのかな? そらなら、Φ15位から仕上げ代を増やしてみては? 実際の面粗度をあげるならチップの選択などでかなり改善されます サーメットを超微粒子超硬に刃先を切刃タイプに変更して 切削油を切り、油性タイプを筆塗りするとか。。。 最後に、送りが遅いと光沢が無くなりますよ。 いろいろとチャレンジして下さい。

noname#230358
質問者

お礼

御返事あがりがとう御座います。 切れ刃タイプにして一度試してみます。 油はタッピングスプレーで試してみようかなと思っております。 いろいろチャレンジ・・・ これが大切ですよね ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

旋盤? 理屈上は無理 根性でやれるかどうかは分からないが >>送りはカタログの数値の最小 もっと落とさないと 計算上はできない ただ計算上だと 回転数は無限大になってしまうけどね (笑い話です なぜそうなるのかわかってて受けなかったらごめんなさい) (なぜそうなるのかわからない人は、精進してください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 端面中心部のむしれの対策

    CNC旋盤初心者です。仕上げ加工で端面を切削するとどうしても中心部の周りにむしれが発生します。周速の問題で中心部がむしれるのはわかるのですがどうにかきれいに仕上げれないか悩んでいます。周速の上げ下げ(S120-S160)、送り速度の上げ下げ(F0.1-F0.2)、切り込み(0.1-0.2)チップのノーズR0.8からR0.2まで変更、チップブレーカーの変更、など試しているのですがきれいに仕上がりません。。現在使用しているチップの材質はサーメットを使用しています。他にも原因になりそうな所があればアドバイスしていただきたいです。あとはそのむしれのごまかし方などもあれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。 被削材はFDAC,NAK80,NAK55,DH2Fなどになります。加工する大きさはΦ40~100です。

  • 端面溝切削

    NC旋盤にて端面溝加工しているのですが、どうしても溝端面にビビリ痕が残ってしまいます。仕上げ加工を横送りで仕上げているときに異音がします。溝加工のポイントや事例などなんでもいいのでアドバイスお願いします。ちなみに切削条件は下記のとうりです。 SUS304 溝幅 6.0ミリ(Φ150円周) 深さ 4.2ミリ 回転数 315 送り 0.08(端面・側面共) 切削速度 80 仕上げ代 端面0.2ミリ      側面 0.2ミリ ★工具 コーティング(Φ150からΦ500用)    幅4.0ミリ    横送り可能工具    最大深さ15.0ミリ

  • SUS材 端面切削

    現在、下記内容の切削で悩んでいます。 何かいい方法はないでしょうか? 端面切削(被削材φ70より中心部までX=0) 被削材:SUS316 周速:180m/min 送り:0.3(中心部X=φ5以下は、F=0.05) 切込み:0.3 使用チップ:住友・CNMG120408N-EX AC630M 以上の条件で加工をしていますが、チップが欠損(10ヶくらい)します。 ブレーカーを変えたり、切削条件を変えたりしましたが、効果がありません。 中心部までの加工の時、みなさんはどの様にされていますか? いい方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 中心部の送り目をきれいに仕上たいのですが

    NC旋盤を使っての加工で、外径端面仕上げ加工の際、中心部(φ10からφ0部にかけて)ではどうしても回転が上がらないため、旋盤目が押しつぶされた状態で、くすんでしまいます。綺麗な旋盤目を残し、光沢のある表面に仕上たいのですが、オススメのチップや加工方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 現在の使用機械、加工条件、被削材等は以下の通りです。 使用機械:オークマ製 LB25 主軸最高回転:2500rpm   チャック:北川 10インチ 周速:500 送り:0.1 被削材:GNH55 又は S45Cのφ100*80 熱処理:なし 表面処理:フェルマイト 切削液:タイユ製 SX-448 バイト:住友製 PDJNL2525-43 チップ:住友製 DNGG150408N-SU T3000Z     東芝製 DNGG150408-01  NS520 

  • 焼入れ鋼の端面加工

    NC旋盤での端面切削加工やポケット加工での底面切削で、中心部がどうしてもきれいに仕上がりません。というより、中心部に突起が残ったりチップが割れたり、ワークがむしれるような感じになったりしてしまいます。私は放電加工も担当しているため、どうしても放電に逃げてしまいます。旋盤加工において、焼入れ鋼(SKD11等)の中心部に至る端面加工は無理なのでしょうか。それとも世間では当たり前のように旋盤加工されているのでしょうか。初心者ですのでよろしくお願いいたします。 大変申し訳ございませんが、追記させていただきます。質問で、(SKD11)と記載し、大変参考になる回答をいただきましたが、例えば、他の材質(生材)(M9)(SKD61)等でも同じ回答を頂けましたのでしょうか。(HRC)でいう所のいくら位の硬度までならば、中心部の端面切削が可能なのでしょうか。ぜひ回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 旋盤 加工 GFRPPS

    お聞きしたいことがあります。 NC旋盤加工にて、ワーク材質がΦ40、GFRPPSという物(プラスチックの様な材質?)で、穴が沢山空いている物なのですが、端面の断続切削加工中に、どうしてもワークの穴部にカケが生じてしまいます。 ノンコート超硬チップ、研磨ブレーカー、Nr0.2、主軸回転600回転、送りF0.1、水溶性の切削油をかけて加工してみましたがNGでした。 端面を3mmほど削りたいのですが、どの様にしたらよいのでしょうか?

  • 旋盤の端面げずり

    滝澤鉄工所製のtac-510を使用しているのですが、端面けずりを回転速度、送り、切り込みを指定して、自動運転したいのです。下から中心に向かって切削し、右に刃物を逃がして、端面と平行に下へ移動。そしてZ0よりもマイナス(左へ切り込み) 、再度下から中心に向かい切削というプログラムを楽々対話での組み方を教えていただけると嬉しいのですが。説明書を読んでもうまくできません。困っていますので、よろしくお願い致します。

  • 切削速度の決め方

    自動盤での切削加工で切削速度又は主軸回転数、送り速度を決めるときのポイントを教えて下さい。弊社ではロー付けバイトを使い加工しています。材質、材料径に対する切削速度、送り速度の目安をどうやって決めたらいいのか解りません。まして難削材(316、SUJ-2等)を加工するときは最初どのくらいから始めたらいいのか迷ってしまいます。カタログでのバイトの能力も結構幅が広いので迷ってしまいます。どうか良いアドバイスがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします

  • 端面の加工でG96(周速一定)は必須ですか?

    プログラムで悩んでいる初心者です。座標の計算は出来るのですが、回転数のことで悩んでいます。先輩から荒引きはG96S80、仕上げはG96S120、で指令すれば大抵の品物は大丈夫だと言われ実行していますが、理由が解りません。 周速一定の理屈は理解しています。端面を加工する際、G96を指令すると-X方向に行くほど回転数が早くなりますが、端面切削の際例えばS100M3と指令して常に同じ回転数で端面を加工すると何か都合が悪いのですか?

  • 内径加工の面粗度

    皆さんこんにちわ(こんばんわ)。 S45Cの内径加工をしているのですが、仕上げ加工で要求される面粗度「6S以下」が持続しません。未使用のチップで1020個程加工すると、以後の加工品は仕上げ面を爪で引っかくと「カリカリ」と引っかかるようになってしまいます。 切削条件は以下の通りです。 ●素材:S45Cみがき材 ●材料径及び長さ:φ40.0×W120.0mm ●内径仕上がり径:φ35.05 ●内径荒加工径:φ34.93 ●切削速度及び送り:G96S200F0.06 ●切削油:水溶性 ●仕上げ加工の長さ:材料端面から51.0mm ●チャッキング時のワーク突き出し量:40.0mm ●仕上げホルダーの突き出し量:最小加工径φ30.0×2.5L(超硬補強) 切削速度や送りを変えたり、引き加工にしてみたりと色々試してみましたが安定した加工が出来ません。 皆さんの良きアドバイスで出口にお導き下さい。宜しくお願いします。