• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源保護回路について)

電源保護回路について

このQ&Aのポイント
  • モータなどの保護回路には、コンタクタやノーヒューズブレーカが使用されますが、容量によって呼び方が異なります。
  • 基本的な回路保護について説明しているサイトをご存知ですか?特に低容量の保護には何が必要なのでしょうか?
  • 大きい容量の設備では、安全を考慮して保護回路をつける必要がありますが、低容量の場合はどのような回路が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>容量の違いによって部品の呼び方が変わりよくわかりません。 ノーヒューズブレーカは三菱電機の商品名です 正式用語は配線用遮断器です 商品名と略称と非正規業界用語(方言)と入り混じってるので混乱しやすい 内線規程 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102239643 ここに記載されているのが正式用語 正式用語と商品名の違いはメーカカタログを読み比べれば分かる http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_c.html http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/index.html ほぼ内線規程を解説してる↓ 盤屋さんの技術講座 http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page10.html 電路・負荷保護(1) 電路・負荷保護(2) 電路・負荷保護(3) 因みに内線規程では0.2kw未満のモータは想定していない それらはメーカ発行マニュアルに従う http://www.orientalmotor.co.jp/knowledge/technical/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動機の分岐回路に使用するブレーカーについて

    内線規定 3705-10 電動機回路の簡易設計の 3705-1表の〔備考4〕に この表は電動機保護兼用配線用遮断機(モーターブレーカー)は、電動機の定格出力に適合したものを使用すること。 とありますが、上記のブレーカーは モーター保護兼用配線用遮断機(モーター保護兼用サーキットブレーカー)も含むのでしょか? 日東の電動機分岐回路用ブレーカーの選定表では モーター保護兼用サーキットブレーカーも 通常のサーキットブレーカーと同じ定格電流の設定になっています。 例えば 2.2KWの場合 モーター保護兼用サーキットブレーカーも 通常のサーキットブレーカーも ブレーカー定格電流⇒30Aとなっています。 サーマルリレーなど過負荷保護装置のある回路で 分岐回路用ブレーカの定格電流を選定する場合 モーター保護兼用サーキットブレーカーも 通常のサーキットブレーカーも 同じに考えても良いのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 過電流保護

    過電流保護として、サーキットプロテクタ・サーキットブレーカ・ノーヒューズ遮断器等ありますが、何が違うのでしょうか?

  • DC電源の回路

    自動機の設備を作っていますが。 DC24V電源で、迷っていることがあります。 DC24Vの回路を、3系統程度に分離し、系統別にサーキットプロテクタを取り付けるのですが、2Pを使用すべきか、1Pで良いのかを迷っています。 2Pの方が、安全なようにも思いますが、1Pでも良いように思います。 2Pと1Pの使い分けが、よく分かりません。 設備は、日本で使用し、使用している機器はNPN使用の物です。 各系統に流れる電流は、3~5A程度になると思います。 よろしくお願いします。

  • ブレーカーの選定と設置

    電気設計初心者です。 自動機の制御盤の設計をすることになったのですが、回路の始めに大きなブレーカー、そこから各機器(モーターや電磁弁)に繋がる配線の途中にも小さめのブレーカーやサーキットプロテクターなどが設置してあるのですが、一つの回路に、様々なブレーカーを何台も使うのは何故なのですか? また、容量の選定は、どのように計算して選定するものなのでしょうか? 素人・初心者の質問ですが、よろしくお願いします。

  • サーキットプロテクタの選定方法

    ACタイプのサーキットプロテクタの選定方法について悩んでいます。 サーキットプロテクタの遮断電流は、定常電流にどれぐらい上乗せした値を選べばいいでしょうか? 私は通常、定常電流に3~4A上乗せした値をざっくりと選んでいます (例えば、定常2Aだったら遮断5A程度)。 こんなざっくりとした考え方でいいのか、ふと心配になり質問しております。 本来は以下の項目も検討する必要があるでしょうか? ・回路をつなぐ電線の許容電流   ⇒ これについては、サーキットプロテクタは電線保護ではなく    回路保護なので無視していいと思っていますが。    厳密には考慮する必要があるでしょうか。 ・回路の突入電流  ⇒ これについては、プロテクタのイナーシャディレイを確認すれば     いいと分かりましたが、イナーシャディレイが規定されていない     プロテクタの場合、どうすればいいのか分かりません。     ・大元のAC電源の容量  ⇒ 大元が15A容量だったら、20Aを選定したらまずいでしょうか。 ・サーキットプロテクタの種類  ⇒電流引きはがしタイプを通常、使っていますが、サーマルタイプもあると知りました。    使い分けがよく分かりません。

  • ブレーカ選定

    3.7kW(定格電流17.5A)のモータ、2.2kW(定格電流11A)のモータ、5.5kW(定格電流24A)と20kWのヒータを使う回路があります。電源は200Vの60Hz。 それぞれにNFBをつけて、大元の主幹にもNFBをつけます。 モータはすべてインバータ駆動です。 主幹のNFBは何アンペアのブレーカにすればよいですか? また、設備容量は何kVAと答えればよいでしょうか?

  • サーキットプロテクタについて

    サーキットプロテクタと安全ブレーカはどう違うのでしょうか? 調べていたところ サーキットプロテクタ:電気配線を短絡などによる焼損から保護するスイッチ。 プレーカ:電気配線、各種装置の焼損を防止するため異常電流を自動遮断するスイッチ。 となっていましたが、サーキットプロテクタのほうは自動遮断してくれないのでしょうか?

  • サーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタク…

    サーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターが一体 100V80Aのヒーター回路にサーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターを 設置しなければならないのですが、80Aともなると大きくて、それぞれ単独で取り付ける場所がありません。 そこで、 単相用でサーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターが一体になっている 機器をご存知の方の情報をお願いします。

  • サーボモーター ブレーカー選定 

    電気初心者です。 サーボモーター(0.1kw)ブレーカー選定について教えてください。 仕様 ドライバ:出回路電源入力定格電流→0.9A 制御回路電源入力定格電流→0.2A サーボモータ:電源設備容量→0.3kVA ドライバ一次側にブレーカーいれたいのですが、 0.9A+0.2A=1.1A この値を基準にブレーカー選定すれば良いのでしょうか? それともサーボモータ仕様に記載してある電源設備容量0.3KVAはブレーカー選定に関係してくるのでしょうか? ?ブレーカー選定の計算方法 ?モーターの電源設備容量の考え方 よろしくお願いいたします。

  • スターデルタ回路についてです

    主人の代理で質問です。よろしくお願いします。 スターデルタ回路に、主回路サージ吸収器ユニットを挿入したいと思っています。この場合の容量と回路はどうすればいいのでしょうか。ちなみにモーターのサイズは11kwです。よろしくご伝授ください。