薄いタングステン箔の加工方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • タングステン箔の加工方法について質問します。タングステンは脆性材料ですが、適切な方法で加工すれば簡単に切断することができます。タングステン箔を切断する際は、ダイヤモンド切断ホイールを使用し、適切な固定台に箔を取り付けることがポイントです。また、箔の厚さによって加工のしやすさが異なるため、0.05mmや0.035mmの薄い箔を使用すると、より精密な加工が可能です。
  • タングステン箔の加工には注意が必要です。素人が行う場合は、慎重に取り組む必要があります。タングステンは脆性材料であるため、力を加えすぎると破損する可能性があります。切断ホイールを使用する際は、適切な速度と圧力を調整することが重要です。また、作業中は適切な保護具を着用し、安全に作業するよう心掛けましょう。
  • タングステン箔の加工は工学部の学生の卒業研究において必要な作業です。タングステン箔は脆性材料であるため、適切な方法を用いて加工する必要があります。箔の厚さによって加工のしやすさが異なるため、0.05mmや0.035mmの薄い箔を使用することがおすすめです。切断ホイールを使用する際には、適切な固定台と速度・圧力の調整が必要です。安全に作業するためには、適切な保護具の着用も重要です。
回答を見る
  • 締切済み

薄いタングステン箔の加工

タングステンの箔(foil)を購入して、考える寸法へ加工(というか切断)しようと思います。タングステンってかなりの脆性材料だと思うのですが、簡単に切断・加工できるでしょうか?素人がやるのはやはり無理でしょうか。当方工学部の学生で、卒業研究の一環として指定の寸法(だいたい2cm×4cm)のタングステン箔をつくる必要があります。 頭の中にある案としては、何かの板の上に樹脂かなんかでタングステン箔を固定して、ダイヤモンド切断ホイールをセットした切断機にて切断する。などと考えております。 まだタングステン箔を入手していない状態です。箔厚は0.05あるいは0.035mmのものを購入しようと考えております。厚いものの方が加工しやすい(orしにくい)などあるでしょうか? ご意見、ご助言、切断方法などご教示いただけると幸いです。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

誤解と思えるのが重なってきたので・・・ 回答(2)さん紹介のタングステンシートは   『タングステン粉末と樹脂の複合材料』『素材比重は11.5以上』 なので純金属ではなく樹脂比率がかなりあるものと思われます。 タングステン線から推し量るにやはり硬いのでは。 回答(1)さんのサンドイッチ補強は、ふつうは剥がしに困ることあるが、タングステンは耐熱性故に焼飛ばしが使えそう。鋼板+強力接着剤が使える

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答2にもあったように、はさみで切る、カッターナイフで切る、というのが正解ではないでしょうか。十分うすいので、切断は容易だと思うのですが。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私も「タングステンの箔」は扱った経験が無い・・が 調べてみると非常に柔軟性があるようですね。 製品紹介の文言に 「ハサミ、カッター等での裁断やドリル穴あけが容易であり、形状加工性に優れます。」 とありましたよ。 メーカーに確認。そして実行。 貴殿の「タングステンの箔」と同じ特性かは?ですが。

参考URL:
http://www.nittan.co.jp/products/tungsten_sheet_002_006.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは、タングステンて粉末冶金だと思うのですが箔が有るんですか? 1mmは見たこと有りますが。切断はワイヤーカットでも可能です。最近のは 電源も専用を積んだ物も有りますので崩落もあまり無いと思います。 薄物は10枚位重ねて加工すれば切断面もきれいになります。上下に同質の厚い 物でサンドイッチにするとかの方法もあります。後はワイヤーソーで切るかですね。種類によりますが切削も可能です。つか崩れて行くんですが、超鋼ボールでS2000位F40-88でウェット。(工具の方が少しホント少し硬い) ただ工具も終わりますが。 0.1とかのボールエンドミルも有るようですが、1-3mmは加工ましたが極薄材はまだ見たこと無いです。 最近はPbフリーとかでウェイトとかに使うみたいですね。頑張って挑戦してみてください。

関連するQ&A

  • タングステン箔の加工

    タングステン箔の加工 タングステンの箔(foil)を購入して、考える寸法へ加工(というか切断)しようと思います。タングステンってかなりの脆性材料だと思うのですが、簡単に切断・加工できるでしょうか?素人がやるのはやはり無理でしょうか。 ご意見、ご助言、切断方法などご教示いただけると幸いです。

  • 光学系樹脂の機械加工

    樹脂を機械加工して光学利用を考えています。 材料に適した樹脂メーカ製品グレード等を教えていただきたいのです 樹脂の板状の物(5cm×5cm×0.1cm)に溝加工したいので なるべく 樹脂材料じたいにも歪の少ない物をさがしたいのですが、 出来れば板状で購入できる物をさがしています。 宜しく 御願い致します

  • アルミ箔の購入ルート

    アルミ箔の購入ルートを探しているのですが教えていただけない でしょうか。  必要な箔は厚さ50μm程度で、幅400~1000mm、長さ5~10m分くらい。 長さは最小400mm程度あれば良く、ロールでも板状でも可。材料はでき ればA1000番台か5000番台が良いですが特にこだわりません。  取引きのある材料屋さんで見積もったところ、250mm×1000mmで 6,000円という法外な値段を要求されました。このくらいの厚さの アルミ箔はそこらじゅうで使われていると思うのですが、この程度 の量をまともな値段で売ってくれる所って無いのでしょうか。  ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。  

  • PETや樹脂の曲げ加工はどうやって?

    PET(ポリエチレンテレフタレート)や、ポリカーボネート(PC)などの樹脂の曲げ加工は、 どのようにして曲げているのでしょうか? 上記2種類の樹脂以外の樹脂についてもです。 例えば、カバーなどは直角に曲げたりすることが多いですが、 あの、曲げはどうやっているのでしょうか? ネットで調べると、アクリルの曲げ加工ですが、ヒータというものを 使って手で曲げているのですが、これって一般的なんでしょうか? 手でやると誤差が大きくなると思いますし、図面の寸法通りに曲げるには、 機械などで曲げているのではないかと勝手に想像しているのですが、 どやって曲げているのか疑問です。 また、その曲げ加工は90度曲げじゃないと、曲げれないのでしょうか? 例えば、45度曲げとか30度曲げとか、27度などの中途半端な寸法でも曲げれるのでしょうか? 今、特にPETの曲げについて急ぎで知りたいです。 とりあえずPETについてですが、他の樹脂についても今後のこともありますので、 どうやって曲げているのか知りたいです。 材質によって加工方法など変わってくるのでしょうか・・・・。 また、よく樹脂はシート状・板状のものを見かけるのですが、 これは樹脂の製造工程の関係でシート状・板状になっているのでしょうか? 例えば、パイプはUOプレスなどで加工(電縫管や鍛接管、シームレス管もありますが)しますが、 樹脂は元々どうやって造られているのでしょうか? もし、本当に板状に造られるのなら、どうやって板状になって表れてくるのか?を知りたいです。 もし、それがわかれば、もしかしたらですが、PETが曲げ加工できる角度の範囲や、 何かしらヒントになるものがわかるかもしれません。 いろいろと書きましたが、宜しく願いします。 追記します。 1品ものなので、金型などを使った曲げなどは出来ないです。 ただ、加工について知っておきたいので、 1品ものに限らず、大量生産品のような加工の仕方も教えて欲しいです。 回答いただいた方の書き込みのような、金型を使った方法など。 宜しくお願いします。

  • ドリル加工について教えてください

    こんにちは、いつもお世話になっております。 ドリル加工の初歩の初歩と思われる質問で恐縮ですがお教え下さい。 加工される材料が「ジュラコン(ポリアセタール樹脂)」で、厚さ3.3mmに貫通穴φ5.0を作りたいのですが、 部品の圧入による貫通穴となるために、寸法公差を 設定したいと思っています。 この場合、穴の指定寸法を基本寸法5.0に対して プラス公差0.05 マイナス公差0と プラス公差0  マイナス公差0.05ではどちらが 「基本的」「理想的」「現実的」と言えるのでしょうか? 樹脂ではありますが、ドリルの摩耗を考えればマイナスとも思うのですが、 以前、ドリルの加工穴は加工によってプラス方向に なってしまうと聞いたような記憶もあります。 ご助言をよろしくお願い致します。

  • 抜き加工が可能な樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程…

    抜き加工が可能な樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程度)の材質 鋼板用タレットパンチ(金型クリアランス0.1mm)を使用して 樹脂板の抜き加工(剪断加工)を行いたいのですが、抜き加工が可能な 樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程度)の材質をご教授願います。 ・多少の抜きバリはOKですが、抜き割れは困ります。 ・樹脂板を加工した部品の目的は電気絶縁性です。 今まで硬質塩ビ板(厚サt2)の抜き加工行っておりましたが、 今後、環境面より塩ビ材の代替材料を検討しております。 ・ポリカーボネート板は抜き加工は可能。 ・アクリル板は抜き加工すると抜き割れが生じる。など いろいろと情報がありますがどれも不確かです。 適当な樹脂板を購入して試し抜きすればよいのですがムダが生じます。 ご存じの方や加工経験のある方 ご連絡をお願い致します。

  • sus304 φ120の突切加工

    表題の件、sus304の材料をL=15にて切断したいのですが、材料屋で切断購入するとかなり高くなってしまい、何とか社内に取り入れて加工したいのですがどんな方法が効率がよいか皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 炭酸ガスレーザー加工機でプラスチック類を切断時の…

    炭酸ガスレーザー加工機でプラスチック類を切断時の有毒ガスについて 今まで炭酸ガスレーザー加工機にてポリアセタール樹脂(POM)を切断していましたが最近になり、ホルムアルデヒドが大量に発生(5.0ppm以上)していることを知り、材料の種類を変えようかと検討しています  炭酸ガスレーザー加工機(1.3kw)で8.0mmくらいまでキレイに切断でき有毒ガスが発生しない アクリル以外のプラスチック樹脂を教えてください

  • 板金加工について

    客先支給された板に穴加工をしていますが切断寸法が1~1.5mm ずれていることが多々あります。 板は長さ3000mm×幅1000mm程度です。 これは切断機械に問題があるそうですが誤差範囲でうちでセンター (中央)を基準に加工すれば問題ないとの事です。 そのためまずステンレス製の定尺にてどれだけずれているか計り、 中央にけがき線を入れています。(そこを基準に加工します) 例:長さ2000mmに対して1999mmと1mm短いなら中央は両端より   1999÷2=999.5mmにけがき線を引く ただ中央線、加工穴ピッチ等の寸法公差は±0.5とシビアです。 困っているのは私の経験が浅く素人のためか中央線または 孔ピッチが公差以上にずれており品質管理で引っかかります。 考えられるのが定尺を100逃げさせて計っていますが目視判断 なので実際とずれがあるのでは? あと最近わかったのは例えばセンターに、けがきで2箇所印をつけて そこの先端同士に定尺で線を引くと定尺の厚みが原因で先端が見難 いためか少しずれていました。 アドバイス頂けると助かります。

  • 樹脂板材の切断加工方法について

    樹脂板材の切断加工について,よい方法がないか思案しています. 厚さ2mm程度の樹脂板材があり, これを縦50mm×横2mmに切断する必要があります. 用途は材料試験の試験片です. カッターや彫刻刀での切断は,厚さ2mmということもあり, 時間と労力が必要になり,これをどうにかしたいのです. 超音波カッターを試みましたが, 熱によって試験片が曲がってしまい,NGでした. 何かよい方法,道具はないでしょうか. ビク型を作ってもらって,人力で打ち抜くことは, 厚さ2mmとなると,やはり厳しいでしょうか. できれば,ビク型や加工道具を手元に置いておいて, いつでも自分で加工できるような状態にしたいと思っています. 何かよい方法,アドバイスなど,何卒よろしくお願い致します.