• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プレス曲げ型のダイ加工においての工具選定)

プレス曲げ型のダイ加工においての工具選定

このQ&Aのポイント
  • プレス曲げ型のダイ加工において適切な工具を選定するための要点をまとめます。
  • 工具選定には、ダイの肩半径の目安や加工材の種類、マシニングセンターの回転数などを考慮する必要があります。
  • ATCから外す工具やボールエンドミルのR値の選択など、具体的な工具選定についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

万能な工具をつけっぱなしにして全ての仕事をこなそうと されているようですが、加工形状によって毎回刃物を選定して 付け替えたほうが良いと思います。 突出しについてのご質問もありますが、これも毎回なるべく 短くなるよう加工物に合わせて変えています。 長いままつけっぱなしにはしません。 (工具たわみで加工精度も落ちますし、ビビリも出やすく、 条件も上げられないので加工時間も延びます。) うちでは40本ATCのうち、つけっぱなしにしているのは 10~15本くらいであとは毎回付け替えです。 (何番に何の工具が付いているかはリストでちゃんと管理しています) 主軸回転S3500では小径のエンドミル加工は速度不足です。 (時間かければ出来ますが) 単純なV曲げ型の加工ならワイヤカットのほうが向いていると思います。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 そうでしょうね。 40本のATCは固定式です。 工具番号=ポット番号なので、 工具がかわると機械の方で 工具番号に対する長補正値 径補正値を 編集し CAMの設定の方も工具番号に対応する工具の情報を設定しなおす 必要があり、 機械に工具長自動測定機能がついていないので、 あまり工具を取り外しせずにカバーできるようにしたいなと 思ってましたが、あまりよいとは言えないですね。 V曲げはワイヤーでやりますが、成形型のダイ加工にボールを設定しようと 思い、どのようなRの割り振りであまっているポットにボールを設定 しようかと考えていました。 R1.5 R3 R6 でとりあえず設定しようかと 考えています。 あらどりの方は今のエンドミル工具ではたりず、 ラフィングボールなどがあった方がいいのでしょうか? あと焼きいれ後の歪を修正するために 高硬度用の超硬ボールも 用意しておいた方がいいのか考えています。がS3500では高硬度用のボールでは回転数が足りないのではとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイRの加工

    プレス金型の 曲げ加工の 肩R やパンチRですが、 マシニングで加工するのが主流だと思いますが、 焼き入れ後の 超硬による 直ぼり  それとも ある程度 生の段階で 削ってから 焼き入れし  焼き入れ後の ワークをまた超硬で仕上げ どちらの方が  一般的というか 多いのでしょうか?

  • SUS316鍛造L型継ぎ手の内径交点をRにしたい…

    SUS316鍛造L型継ぎ手の内径交点をRにしたいんですが CNC旋盤でSUS316鍛造L型継ぎ手の内径交点をRにしたいんですが、工具屋に相談したところバニシングドリルの刃先をRにした物を持ってきたんですが、トライしたところ2個目の切削で欠けてしまいました。 私的には、刃持ちの良いボールエンドミルの方がランニングコストの面でも適していると思うんですが面粗度1.6sをクリアしなければいけないので困っています。 加工は、下穴でドリルφ3.3で深さ25.0mmの穴を双方から開けR1.75のボールエンドミル(直径R3.5)刃長30.0mmで交点をRにするのが良いかな?と思うんですが・・・。 何か他の加工方法があればご教授願います。  その後、ボールエンドミルでTRYしてみたんですが、バニシングドリルの時と同じ様に3個目で欠けてしまいました。    但し、今回のボールエンドミルの方が面粗度が良かったです。  加工は、下穴でドリルφ5.3で深さ25.0mmの穴を双方から開けOSG製RBDLの R2.75ハイスボールエンドミル(直径R5.5)刃長40.0mm で交点をRにしました。    本当は、ハイスではなく超硬かコーティングを使用したかったんですが、私が調べたところ刃長が短いのばかりで刃長30.0mm以上が無かったです。  次は、水溶性切削油をソリュブルからエマルジョンに変えて超硬かコーティングのボールエンドミルでTRYしようと思っています。

  • 3D加工での工具選定

    3D加工をする上で使う工具はみなさんどのようなものを使っているのでしょうか? 現在3D加工の勉強中でして、3D加工は初心者です。 3D加工するワークで主はアルミ、たまに鉄もきますが…。 現在の私が行っている加工方法は…荒は大きい径のボールエンドミルでザクザク削り 中仕上げで小径ボールエンドミルに変えて切削、最後に仕上げボールエンドミルで加工。 という流れで2~3つのボールエンドミルで加工しております。 疑問は持ちながらも平面加工も最後の仕上げの小径でピッチ細かくしながら加工しております。 仕上げは1本の工具で切り込みも0.05~0.1くらいで設定して回してます。理由は複数の工具での仕上げはツール径誤差でスジができるのでは?とおもい1本で回してます。 上記の内容で加工しますと長時間の加工になってしまい、コスト的にもだいぶあがってしまいます。 おそらく外のところは違うやり方なんだろうなぁと思い、思い切って投稿させてもらいました。 私の推測ですが、ラジアスエンドミル(R付きエンドミル)を使用すれば早くなると考えております。 ボールより切り込みも深く、また幅も広いので荒などでは特に有効。 仕上げでもストレート部分は切り込み深さをボールより深く入れられるのでは? そして平面加工にも対応できるのではないか? 今、このラジアスエンドミルでの加工を検討しておりますが、この考えは間違っていませんでしょうか? また「3D加工でもフラットエンドミルを使うよ。」とか「ほかの工具使ってやってます!」などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 超硬4刃とハイス2刃どっちがいいか

    現在MCについている底刃付きハイス φ14の2刃フラットエンドミルで M8六角穴付きボルトの座繰り加工をG83のステップ加工で 9ミリあける加工をしています。 この工具の波長は35です。 プレス金型作製において、スクリュープラグの M16 18 20 22  P1.5 の下穴 と タップは ボール盤とか手でやっていたのですが、 タップはプラネットタップを使って一本で対応し 下穴もφ14のエンドミルを 使ってコンタリング加工をしてエンドミル一本で対応しMCでできるように しようかと考えているのです。 今のエンドミルは刃長が35なので、 板厚みが35以上のプレートには 下穴をあけれないので、 波長がもう少し長いφ14の工具に変えて、 スクリュープラグの下穴を作る為のコンタリング加工 とM8ボルトの座繰りどちらも一本で対応したいと考えているのです。   スクリュープラグのタップを開けるプレートの厚みを40ミリまでと想定し エンドミルのカタログを見ていたところ、 OSGではEX TIN EDL ハイス2刃 刃長55 φ14 シャンク16 とミスミTSコート超硬スクエアエンドミル φ14 刃長さ42 四枚刃がありました。  座ぐり加工や下穴あけ加工につかうので切り子のはけから2刃の方がいいよう に思いましたが、超硬は4刃しかありませんでした。値段は2000円ほどしか かわりませんでした。 このような加工で使うとしたらどちらの工具がいいでしょうか? 加工材はSKS3 生 SS400  です。 超硬って4枚刃で そのようなざぐり加工をすると切り子つまったり 刃が長いことからの振動などからかけると考えてハイスドリルに するでしょうか?  訂正 >などからかけると考えてハイスドリルに >するでしょうか? ハイスのエンドミルにするでしょうか?  

  • 角筒絞り金型加工の工具選定について

     角筒絞りの金型(パンチ、ダイ)を加工するのにあたり、工具選定で迷っています。絞りの形状はたて95mm×横95mm×高さ35mm、R部は全て10mm、フランジ部はたて120mm×横120mmです。金型の材質はダイス鋼(SKD11)です。荒引きはφ20くらいのスクエアエンドミル、仕上げはφ10くらいのボールエンドミルが良いかと思いますが、問題ないでしょうか?お勧めの工具等あれば教えてください。 荒引きの工具はすでにMCにφ50のインサート式エンドミルがあるので、それを使用しようかと思っています。(このご時世、新規に工具を買うのはもったいないので…) 当方、部品加工の経験はある程度ありますが、絞りの知識や金型加工の経験は全くありません。素人じみた質問ですがよろしくお願いします。

  • 工具について

    皆さんの会社では、どのような工具(ラフィング、エンドミル)を使っていますか? 私の会社では、ラフィング、エンドミルはナチのハイスのものを使っています。 公差の厳しいもの(±0.01)などは、ナチの超硬のものを使っています。 安くて、いい工具があったら教えてください。 ちなみに加工している材質は、 SS400、S50Cが4割 SUS304、440Cが2割 ALが4割くらいの割合です。

  • 荒加工用ボールエンドミル

    現在削り出しパーツの切削を行っているのですが、荒加工に使用しているラフィングボールエンドミルの消耗が激しくて困っております。 また、エンドミルの材質はハイスです。(超硬のものを探したのですがありませんでした) それに、加工方法の都合上(掘り込み加工みたいな感じです)、フラットエンドミルは使用できず、工具径も12mm以下の径のものまでしか使用することができません。 他の加工で使用している超硬のコーティングラフィングエンドミル(フラット)が調子が良いのでボールでも同じようなものを探しているのですが、荒加工用に適した高能率のものや小径のスローアウェイチップの工具があれば紹介していただきたいのですがいかがなものでしょうか? もしくは掘り込み加工でもフラットエンドミルを使用できる加工方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エンドミル加工について

    おひさしぶりです。 正面のエンドミル溝加工について困っています。 3.1の超硬エンドミルでΦ9.0の形状から12.0mm長手方向に加工するのですが、 エンドミルが欠けやすいのです。 荒加工として2.0のフライスカッターをT3200に付け 半分に分けて12.0ぐらいまで加工しています。 (12.0も溝を入れれないのでカッターの底部で加工。) 加工条件載せます。 機械 SR20 ピーター スイス型    T3200 25径×2.0mmのフライスカッターで荒加工を行う。    T3411に正面ドリルユニットを装着しエンドミルで長手12.0mm進む  (回転工具T3100~T3400でエンドミル加工すると終点が丸くなるから不可)    工具は日進 NX 超硬 エンドミル3.1刃長15.0    回転は少し遅めだと思うんですがM36S2600 F0.01~F0.02    切り込み量は2.0mmずつ後半8.0mmぐらいからカッターの    舟底があるので1.0ずつ進んでいます。    (欠ける前はカッターなし、HSSのフライスで2.0mmF0.02で進ん     でいました。) 現段階では加工上トラブルがなくなったんですが、かなり時間が掛かってしまい、悩んでいます。 こんな加工もしくは、こんなエンドミルがあるなど何でも構いませんので、 時間短縮を目指したいと考えてます。何とぞアドバイス頂けないでしょうか??     

  • プレス金型に於けるセラミックパーツ工具の選択

    材料がメッキ材で、それをプレス順送型にて 曲げ加工をする時に、メッキ擦れカスが大量に 発生し困っています。曲げ時の工具設定は悪く ないはずです。一つの対応策として、コーティングを するつもりですが、摩擦係数の低いセラミックとかで 曲げパーツを作製してみようかと考えています。 現在の工具の材質は超硬です。 良いセラミックがあれば教えてもらえないでしょうか? また、他に良い方法はあるのでしょうか?

  • 切削工具メーカー

    現在、切削工具メーカを探してます。 主な内容としてエンドミル,リーマ,フライス工でハイス、超硬、ダイヤ、CBN(ボラゾン)などを取り扱ってる企業であればベストです。 情報お待ちしております。