• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ABS樹脂とネオプレンゴムと両面テープの関係につ…)

ABS樹脂とネオプレンゴムと両面テープの関係について

このQ&Aのポイント
  • ABS樹脂とネオプレンゴムと両面テープの関係について教えてください。
  • ネオプレンゴムと両面テープの中に入っている成分がABS樹脂を冒す可能性があると言われました。実際にどのような成分が冒すのか、また冒す時間はどのくらいなのでしょうか?
  • 両面テープの種類や材質によっても影響があるのでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

「ネオプレン」ゴムということで、特定の商品名を限定されていますので、 製造元のデュポン社や、 日本では昭和ネオプレン(←現在は社名が変わって昭和ディーディイー?) あたりに問い合わせるのが王道かと思います。 一般のクロロプレンゴムでも、メーカーに適合性を調べてもらうか、 推奨品を使えば良いのではと思います。 ABS樹脂も、クロロプレンゴムも、各社さまざまなグレードがあり、 組合せの数はゴマンとあります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 商社の方も動いてくれているみたいですが、自分でも調査してみようと思います。 しかし、材料の相性は難しいですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の方の回答にもあるように,ゴムにはさまざまな添加物があります。 特定は難しいと思いますが,思い当たる薬品があれば下記サイトで一度 調べてみてください。

参考URL:
http://www.j-nikko.com/material/list.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

これだけの情報ですと、判断に苦しみます。 というのも、両面テープには様々の種類があり、もちろん、それによって成分も使用用途も違っています。溶剤型、非溶剤型、アクリル系、ゴム系・・・ 現に弊社ではABS+両面テープという製品は多数扱っていますが、たまたまかもしれませんが、そのようなクレームは受けたことがありません。 ゴムの方が劣化し、ゴムから特殊樹脂に変更した事はありますが・・ ネオプレンゴムは両面テープが付にくいので、一般的にはゴムの表面を荒らす処理をするか、ゴム専用の両面テープを使用するのが一般的のはずです。 ちなみに、ゴムには「ゴム系の粘着材」タイプが適していますが、両面ゴム系のテープ、片面ゴム系、逆面アクリル系など、しかも、いろいろなメーカーで発売しております。 但し、樹脂の場合は、薬品・溶剤などに万能ではありませんから、事前実験はどんなものにも必要です。(中には相性の悪いものもありますし) 両面テープの中にはABSに適しているものも多数ありますので、メーカーに聞くのが手っ取り早いと思います。 結局答えになっていなくてすみません。 弊社では同じような製品を何種も扱っているので、気になりまして・・・

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両面テープにはABSに適しているものもあるのですね。 もう少し、調査してみます。 ただ、どうしても両面テープが薄いので、ネオプレンゴムの成分が溶け出すそうなのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ゴムには架橋剤、老化防止剤、加工助剤など多くの薬品がブレンドされています。これらの薬品の一部が時間や温度などの影響によって表面にブリードアウトする場合が有ります。このブリードアウトした薬品の中にABSに影響を与える物が含まれる場合が有ります。特にABS等のスチレン系の樹脂は他の樹脂に比べて比較的耐薬性が低いです。(耐薬性を上げたグレードもあります) 成分については非常に多くの成分があります。限定が難しいと思います。 その成分を入れないとゴムの加工が難しいとかの問題もあるようです。 又、時間についても環境温度や接触部分に掛かる圧力などに左右されやすいです。 全くだめというのでは無く、非常に危険性が高いために商社のご担当者が言っておられると思います。 他の樹脂に変更するか、ゴムの材質を変更することをおすすめします。 両面テープを使用されているようですが、両面テープも薄い物ですから、透過してゆき、結局ABSに影響を与えることになります。 少し説明不足でした。弊社でもゴムからの移行による樹脂の物性劣化や変色に悩んでいます。現在は加工方法で対応しています。加工方法といってもゴムに使用される薬品を制限する方法です。加工方法の名前としてはパーオキサイト加工と言えば通じると思います。これでも完全な物では有りません。現物での耐久テストが必要です。以上簡単ですが付け足します

noname#230358
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 よくわかりました。 今回は樹脂を変更することができないので、ゴムの材質を変更するしかないようです。 ところで、ABSに悪影響を及ぼさないゴムはあるのでしょうか? 例えば、シリコンとか・・・? ところで、どうして、ネオプレンゴムを採用しようと思ったかというと、ABS樹脂ケースの中に電池ケース(一般市販品)があるのですが、その電池が飛び出すときがあるので、それを防ぐためにいろいろと考えているときに社内にあったからです。 このゴムの材質を変更しないとだめそうですね。 もしくはスポンジとか・・・。 検討してみます。 わざわざ追記していただき、ありがとうございます。 パーオキサイト加工というのは、どんなゴムにでも共通の加工方法なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両面テープを探しております

    両面テープを探しております。 ・ABS樹脂とアクリル板(300x400程度)を、アクリル板周囲の幅 25mm程度の両面テープでABS側に貼り付けております。 ・ABSとアクリルの間(テープの無い場所)には空間があり、  気密性を確保する必要有り ・使用環境は浴室のように温度/湿度の変化が大きい環境 現在使用しているものは、 環境試験(65℃/湿度93%→-10度→65℃/湿度93%→-10度の繰り返し:       JIS C 0028を参考に実施) でかなりの浮き上がりが発生して、気密性の確保が難しい状況です。 高温多湿/低温の環境で被接着部品の収縮に対応し、かつ気密性を確保 出来るような良い製品ご存じないでしょうか?

  • ABS樹脂の臭素について

    中国メーカーからを購入していますABS樹脂成形品に関し、自社の蛍光X線検査器で検査したところ、臭素(BR)の値が30000ppmを超えていました。(但し、どの臭素かはまでは分析できません。) メーカーから入手しているMSDSをみますと、RoHSに関係するPBE、PBDEは基準値を超えておりません。そこで質問なのですが、ABS樹脂にはPBE、PBDE以外の臭素成分が含まれているのでしょうか?もしくはメーカーから入手したMSDSと現物に相違があるのでしょうか? また、臭素の成分まで分析するとなると、一般的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか? ちなみに当該製品は難燃剤指定をしています。(仕様:ABS樹脂 WHITE UL94 V-0)

  • プラスチックと金属を両面テープで貼り付ける方法

    組立工場で生産技術を担当している者です。 製品の中でABS又はPC樹脂とステンレスパネルを両面テープで貼り付ける工程があります。 貼付け方法は樹脂面をエタノールで脱脂し、両面テープを貼った上にステンレスパネルを貼っています。 また、貼付けの際に圧着工程としてエアシリンダを用いた装置も導入しております。 装置作動状況は0.3MPaにて約600kgを7秒間圧着しています。 具体的な加圧分布など理解していないまま、生産が行われています。 結果的に、ステンレスパネルが剥がれ落ちるクレームが発生しました。 そこで、両面テープでの貼付けに関して正しい方法を知りたくご教授頂きたいです。 設計変更を行えばよいと思うのですが、それが出来ないと言われておりなぜか生産技術にどうにかしてほしいと依頼が舞い込みました。 エアシリンダの圧力を上げる方法を試んだところ、圧着による打痕が残りNGとなりました。 具体的に知りたい点は、 (1)ABS又はPC樹脂とステンレスパネルを貼り付ける相性は良いのか。 (2)貼り付ける際、両面テープの貼る位置で最も最適な位置関係はどうなのか。 ※例えば、対象製品が長方形の形をしていたと仮定して。 (3)圧着方法としてのエアシリンダの選定は正しいのか。 こういった類の案件で詳しい方やメーカーがございましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • PVCシートとABSを接着するための接着剤

    正確な商品名は分からないのですが、よくホームセンターに 木目調やレザー調のシート(裏面は両面テープが付いている)が 売っていますよね。 厚みはコピー用紙くらいです。 そのシートをABSの板に貼りたいのですが、 シートの両面テープだけでは剥がれが心配です。 そこで接着剤でしっかりと接着したいのですが、 どのような接着剤を用いれば良いのでしょうか? できましたら、具体的に接着剤の商品名を教えていただけると助かります。 なお、シートの材質ですが、ロールの切り売りなので、 材質は分かりません。 ただ、そばに置いてある同じような商品を見たところ、 生地:塩化ビニル樹脂、紙 粘着材:アクリル系樹脂 と表示されておりました。 私が使用したいシートの材質と同じか分かりませんが、 この条件でご回答をよろしくお願い致します。

  • シリコーンゴムと樹脂の接着

    始めまして シリコーンゴムと樹脂の接着をしてみようと思っているのですが、耐熱が140℃(理想は230℃)ぐらいの樹脂で材質特にこだわりは有りませんが、厚みが50μ程度が理想です。(出来るだけ安価な材質) 接着性は、市販のボンドや両面テープなどで容易接着したい。

  • ETCの取り付け

    バイク用ETCを購入しました。本体をシート下の工具入れに両面テープ等で固定しようと思いますが接合部分が少し湾曲してます。何かうまい方法はないでしょうか?また、工具入れは樹脂製なのですが両面テープで固定しようとしたらすぐにはがれてしまいます。材質によってはがれたりするものなのでしょうか?教えてください。

  • 樹脂材料の選定

    ある組み立て品のスケッチをしていて、黒い樹脂の部品がありました。私は、機械設計に携わるものですが材料の知識には乏しく樹脂といえば、MCナイロン(青)ばかり選定して、ほかの樹脂はほとんど使ったことがありません。まあ、最近の話では、ユーザーさんが材質指定で、TIポリマーとか、スミカスーパー、あるいは導電性のもの云々を使ってくれといわれて図面化したことはありますが、樹脂の種類の多さを実感し始めているところです。ところで、その黒い樹脂ですが、いったいなんなんでしょう?ナイロンの黒、ポリアセタールの黒、ABSはたまた別物?簡単な見分け方法ご存知のかたおられませんか?また、安価な黒系樹脂といえばずばりなんなんでしょう?またまたぶしつけですが、皆さんは、部品設計する際、樹脂選定をどういった資料でされているのでしょうか?

  • コンベアベルト接着

    自動塗装機のコンベアベルト(樹脂)の接合部を両面テープで接着しています。 接合部(0.3ミリ程度の段差あり)には、常に溶剤が付着するので少しずつ接合部が剥がれてきます。 どのような両面テープ、接着剤を使用すれば、接合部が長期間剥がれずに使用できるでしょうか。 適切なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギター塗装ABS樹脂対応塗料の上に油性クリアOK?

    エレキギターリフィニッシュについて全面カラー変更の折、質問です。 ボディカラーの塗装も終了し、ヘッド部の突き板のカラーも変更したいのですが、一度ヘッドのロゴを剥がすと同時に表面一枚研磨し、塗装を始めようという段階です。一応ヘッド突き板の材質がABS樹脂なのでABS対応のスプレー塗料その部分のみ仕上げるつもりです。 その後にオリジナルロゴを貼って、全体のクリア塗装で仕上げる予定です。そこで使用するのは全体を塗装した油性アクリルラッカーのクリアを使おうと思いますが、ヘッド突き板部の塗料成分が違うので、何か支障が出ないか心配です。 問題はないでしょうか?それとも突き板部は、ABS樹脂対応のクリア塗料を別に施したほうがよいでしょうか?

  • ホンダZXのエンブレム

    ZXの外装を交換しました。エンブレムを剥がしたのですが、新しい外装に取り付けようと思ったら まったく接着できません。 超強力両面テープやエンブレム用両面テープ、車外装用テープと試してみましたが全く接着できません・・どうすれば出来ますか? 交換した外装は表面が光沢のある素材です(ABS樹脂?)