• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミYH75または、7075の焼入れ、熱処理!?)

アルミYH75または、7075の焼入れ、熱処理!?

このQ&Aのポイント
  • アルミ材料の中で、A7075やYH75に焼入れ処理ができるのか疑問に思っています。
  • 加工時間が長く刃物の消耗や歪みが大きいS45CやS50Cの代用にできるのか興味があります。
  • 窒化処理との比較も含めて、詳しい情報を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

白銅のYH75はフランスのペネシー社で製造されています。 ペネシー社ではYH75をさらに強度アップした「アルミーゴHard」というアルミがあります。 私の知っている限りで最強のアルミです。      アルミーゴ       YH75 引張強度 650MPa         570~594 硬さ   197HB         165HB  です。 日本ではアルミーゴHardは大同アミーゴで販売しています。 HPをご覧下さい。

参考URL:
http://www.amistar-e.com/on-line/quality/p292-almigo.html
noname#230358
質問者

お礼

とっても、参考にもなり、ありがとうございます。 今後、設計と検討し、難材の製品を材質変更可能か検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

白銅さんのカタログ添付資料は、判り易い資料です。 アルミニウム、ステンレス、銅が判り易く記載されています。 以下のURLから取り寄せ、貴殿の資料にすると今後役立ちます。 http://www.hakudo.co.jp/prod/cata.html

noname#230358
質問者

お礼

とても、判り易いサイトの紹介ありがとうございました。 今後もよろしくお願いしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答1さんの回答通りですが、追記しますと アルミにはJISの質別記号というものがあります。 A7075であればT651、T652の記号がついているものが熱処理硬化したものです。 YH75は日本では白銅が輸入販売していますが、T651、T652の処理がされています。 板厚で651と652に分かれています。 必要であればミルシートを取り寄せるといいと思います。 ちなみにM6タップならネジ部6mm以上あればA2017T4でも強度区分12.9のボルトと同等のネジ部の強度を有しています。 従って、頻繁に着脱しないのであればヘリサート加工は不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

いや、俗に「焼きいれ」呼んではいますが、正しくは時効硬化とか 析出硬化というもので、鉄鋼の焼入れとは違います。 確かに硬くはなりますが、鋼ほど硬くはなりませんよ。 神戸製鋼のサイトにやさしい解説があったので挙げておきます。

参考URL:
http://www.kobelco.co.jp/alcu/technical/almi/1174604_2230.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミT処理材の応力除去熱処理について

    アルミ押出型材(A6N01S-T5)を用いて機械加工するのですが、残留応力による歪防止の為、応力除去処理を検討しております。 本材はT5処理済ですが、再度応力除去に伴う熱処理を施しても強度は確保されるのでしょうか。詳しい方のアドバイスをお待ちしております。

  • 窒化処理について

    窒化処理について教えてください。 S45C、SUS316に窒化加工した場合硬度はビッカスで どのくらいになるのですか? また、S45Cに窒化処理したものと、硬質クロムでは どちらが耐食性はよいのですか? 窒化、素人なのでよろしくおねがいします。

  • アルミ薄板のチャック方法と加工方法

    寸法:φ800ミリ 厚さ:16ミリ 素材:アルミ(A2017、YH75) これを切削加工で製作するとき、どのような加工方法・チャック方法が最適ですか? 研削加工以外の方法でお願いします。 要求精度 平行度:0.02 平面度:0.02 寸法公差:16±0.02 問題点として、アルミ材であるためチャックによって歪みが生じてしまう。

  • 熱処理歪について

    機械加工の内部応力と熱処理歪についての関係を教えてください。 また、熱処理歪を少なくするためにはどのような処理方法が最適ですか? 材質はS45C HRC20±5が図面規格になっています。

  • アルミ鋳物の材質と熱処理について

    アルミ鋳物の種類と熱処理についての使い分け等を教えてください ?AC4B-F 引張強さ170(N/mm) 硬さ80(HB) ?AC4C-T5 引張強さ170(N/mm) 硬さ65(HB) ?AC4C-T6 引張強さ220(N/mm) 硬さ85(HB) 機械的性質だでをみると?も?も大差なくコスト的に見たら?のほうが熱処理がない分安いようなきがします。 加工による歪とか切削性が変わってくるのでしょうか。 教えてください

  • アルミA5025Bの内径の面取り

    私は普段、S45CやSCMなどを中心に加工を行っているのですが、この度アルミA5025Bを加工することになりました。 アルミの事に関して自分でいろいろ調べ加工を行うのですが、そのワークの形状がリング状のモノで外形、端面、内径を加工するだけのモノなのですが、図面に内径の両側に「面取り不可」と指示されています。客先に聞いた所、C0.1でもNG、それ以下はワークを見て判断すると言われました。 今の所C0.05程度の面をつけようかと考えていますが、皆さんバリがかえらない加工としたらどのような加工がありますか? 私としてはC0.05が不可とされた場合どのようにするか困っています。 また内径バイトで内径と端面を同じバイトで加工すれば違う刃物で加工した場合よりもバリの発生がおさえられるのではないかと考えているのですが、どうでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • アルミの加工について

    みなさんにお訊ねしたいのですが、形状は台形で中は空洞、厚み6~10mmのアルミの加工をしています、固定の仕方は四つ角に穴があるので穴の下に物をかましてナット締めしています、刃物はアルミ用のチップ1枚でチャックは100パイのものを使用して荒加工(別の刃物を使用)をして中取加工(0.2)仕上げ(0.05)で削っていましたが、製品がびびって波が出たり擦り傷の後が付いて物になりません、加工速度や刃物を変えたり切削回数を増やしたり試行錯誤してるのですが、納得のいく物が出来ません、詳しい方がいらっしゃいましたらご指導頂けませんか? 切削機はOKKマシニングのMCV560で水溶性油を使用しています。 データーは対話式ではないのでCADで作っています。 製品のサイズは(高さ58加工面)縦616横450です。 製品の歪みはかなり歪んでいます。 切削面は3.2仕上げです。 偏差は0.05です。 本職はプレス金型のためアルミに対しての知識は乏しく取引先に聞いても固定の仕方には問題のなく製品は良質でびびるはずがないと言い切られてしまいます、知り合いを当たって、いろいろ試したのですが、全てダメでした、下手な文面で分かりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 固溶化処理と加工ひずみ

    ?SUS303を荒加工した段階で、固溶化処理することで、加工ひずみが抑制できると聞きました。本当でしょうか?おそらく素材での圧延等による内部応力を除去することで、加工時の変形を抑えることと思いますが詳しい方、御教示願います。 ?SUS303は材料購入時点で固溶化されていますか?それとも材料メーカーに固溶化は指示するべきなのでしょうか? ?荒加工で固溶化処理して加工ひずみが抑制できる材質はその他にもありますか?(例えばS45Cやアルミ、マルテンサイトのSUS等) ?材料購入時点でSUS303を固溶化処理していた場合、荒加工後の固溶化処理は加工ひずみ抑制に効果はあるのでしょうか?

  • アルミの加工ひずみ

    アルミ合金にはA2000とかA7000など種類がありますが、 加工後のひずみが出やすい出にくいというのは材料表のどの数値を見て判断すればいいのでしょうか? それとも合金の成分で判断するのでしょうか?

  • アルミを切削すると熱膨張で仕上げ寸法から0.5外…

    アルミを切削すると熱膨張で仕上げ寸法から0.5外れて加工不良になるのですがアルミの熱膨張を防ぐのにはどうしたらいいのですか はじめましてNCのホブ盤を使って歯車を加工しています。 今までは材質がS45Cという鉄だったので熱膨張はあまり考えなくても良かったのですがたまたま材質がアルミニウムで歯車を加工しなければならなくなり、加工してすぐ外径を測定したのと丸一日たってから外径を測定したのとでは熱膨張で0.5ぐらい外径が小さくなってしまいました。交差は1000分の5ぐらいまでなら加工不良にならないのてすが鉄とは違ってアルミニウムはとても厄介な材質でしてどうしても加工すると熱で膨張したりするので工具補正がなかなかきまりません。アルミニウムを加工するときの注意点とかどのようにしたらアルミニウムの熱膨張を防げて交差の寸法に収まるのか教えてください。 なお僕の加工しているものは歯車でして旋盤ではありませんが同じ丸いものを加工しているということでカテゴリーを旋盤にしました。