赤外線センサで手を感知して駆動する製品を作ろうとしています。鏡を前においた場合、なぜ距離は伸びるのでしょうか?対策方法はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 赤外線センサで手を感知して駆動する製品を作ろうとしています。鏡を前においた場合、なぜ距離は伸びるのでしょうか?対策方法はあるのでしょうか?
  • 赤外線センサを使用し、手を感知して駆動する製品の開発を進めています。しかし、鏡を前に置いた場合、センサの距離感知が正確に行えない問題が発生しています。なぜ鏡が影響を与えるのか、そしてどのような対策が考えられるのでしょうか?
  • 赤外線センサを使った手の動き検知製品の開発を行っていますが、鏡を前に置くとセンサの距離感知が正確に行えない現象が発生します。この問題について、なぜ鏡が影響を与えるのか、どのような対策が考えられるのかを解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤外線センサについて

赤外線センサで手を感知して駆動するような製品を作ろうとしています。 受光素子は面倒なのでリモコン受光モジュール(38kHzのキャリアのみうけつけるタイプ)を使用しようとしています。 ただ簡易的に確認しましたが、通常は約100mm位の距離まで感知するよう にしていますが、鏡を前においた場合約250mm位鏡をはなさないと 誤動作します。 鏡を前に置くことによりなぜ距離は伸びるのでしょうか? 又、その対策方法はあるのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

質問文自体が良く理解出来ないのですが 前の回答者の方はどう解釈したのか良く分かりません ↓恐らく拡散反射型センサに分類されるようなものを自作したのだと解釈できるが http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/5/photo_guide_term/ 検出物体の背景に鏡を置いてるの? それとも検出物体が鏡そのものなの? ↓の解説を読んでください http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/5/photo_guide_principle/  「BGS(Background Suppression)とFGS(Foreground Suppression)」 ↓物体の反射率で検出距離は変わります http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/5/photo_guide_data/ http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/5/photo_guide_howto/

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 安易に考えていたのでもう少し勉強します。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

リモコン受光モジュール(38kHzのキャリアのみうけつけるタイプ)に 対応する発光側の波長はピーク波長940nmのLEDが一般的と思います。 お作りになろうとしている製品は,38kHzのキャリアにのせた940nmの赤外線を 使おうとなさっているのでしょうか? そうだとすると,手の皮膚によって940nmの波長が反射されるかどうかで判定 しようとしているのでしょうか? システム構成の基本的なところ(原理)がみえていないので,回答者の皆さん 困っているように思えます。 手の表面の反射を使うのであれば,白い紙のような反射率が高いものと手を区 別することは難しそうに思います。 手の発する赤外放射は10μm(=10000nm)付近にピークがありますので,リモ コン受光器の感度特性と合致しません。また,38kHzの変調もかかっていませ ん。 いずれにしても,うまく動作させることが難しそうな感じです。どのような原 理で検出したいのか,このあたりの事柄を整理してご説明願えないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 安易な考えでしたので少し勉強してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

毎度JOです。 投稿の方法では誤動作が多いと思われます、 そこで他のセンサを採用されてはいかがでしょうか? 下記参照URL

参考URL:
http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirsdoc2/mirs0205/tech/num0014a/PSD.html#C http://panasonic-denko.co.jp/ac/j/control/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。参照URL参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

真っ暗な中で測定すれば,それなりの値が出るでしょうが, デイライトの中や蛍光灯の反射光が,単に,外乱光となって るのではないでしょうか。 また,放射窓を押さえられたりした場合に測定できないな ど,解決すべき問題がいっぱいあるので,第二の手段を考え た方がいいと思います。 目覚ましラジオで使ったことがあるのですが,やはり,ボタ ンの中に送受信部を搭載し,最後は,ボタンを押してもらい ました。 苦い経験の持ち主より。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方法を探してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

あなたが鏡に自分の目を写してみたいなら 鏡の角度を調整するでしょう。 正確な角度でないと反射しませんので。 それと同じです。 鏡の場合の解決方法は、上記内容では無理です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方法考えてみます。

関連するQ&A

  • 赤外線リモコン受光モジュール

    電子工作を始めようと思っています. そこで中心周波数が38Khzの赤外線リモコン受光モジュールを動作したいのですがクリスタル(水晶発振子) 38kHz につながれた赤外線ledは受光されるでしょうか.

  • 赤外線センサー 検出距離について

    赤外線センサーで手を感知して水がでるような機械がトイレなどであると思います。 その検出距離が手の場合と鏡の場合ではかなり違いました。 なぜなのでしょうか? 原理をおしえてくれませんか?

  • 赤外線センサー

    今赤外線センサーを勉強しているのですが、 焦電型赤外線センサーはあらゆる物体から放射される赤外線を感知できるとのことですが、 外の道で歩いている人を検知したりするのには向きますか? また、どんなものが赤外線をどれだけ放射しているのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 455KHZリモコンデバイス

    455Khzキャリアの赤外線リモコンを設計しようと考えています。東芝などに受光素子でTPS831などありますが 距離が少なくて他のデバイスを探しています。ご存知の方ありましたら教えてください。海外製でもかまいません。目標は10mくらいです。

  • 焦電型赤外線センサーの利用方法

    焦電型赤外線センサー付きのライトを購入したが、人間以外で焦電型赤外線センサー付きのライトの前を通ると敏感に感知される物体は何か有りませんか。 但し、センサーと動作される物体の間には5mmの透明なガラスが有ります。

  • センサーライトの赤外線センサーについて

    センサーライトの赤外線センサーを被ってる乳白色のキャップが破損した。 テープとかで色々試してみたがセンサーが感知してくれません、この乳白色の素材は何でしょうか? 代用は出来ますか、代用品が有りましたらご紹介お願いします。

  • 赤外線センサーの可視化について質問させていただき…

    赤外線センサーの可視化について質問させていただきます。 はじめまして。この度は宜しくお願いします。 自動ドアや、様々な制御機器についている、赤外線センサーですが、この赤外線を可視できる方法はないでしょうか? 何故赤外線の可視化かといいますと、入り口についている赤外線センサーの感知によって扉、シャッターが開くシステムなのですが、誤動作を避ける為に正確に赤外線センサーの感知エリアをマーキングしたいとの相談がありました。 センサーの説明書にはエリアが書いてあるのですが、実際に使用する現場にそのエリアを見ることができれば表示等も正確に出来ると思ったのですがいかがでしょうか? 可視化装置、方法などが現在あるようでしたら教えてください。宜しくお願いいたします。 大変申し訳ありません。質問の中で検知方式が書いていなかったのですが、検知方式が「近赤外線反射方式」と書いてあり、センサーより投光した赤外線の反射率の変化によって物体の有無を検知信号として出力するタイプとあります。こちらのタイプでもやはり「焦電型赤外線センサー」と同じでしょうか? 何度も質問して申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • 赤外線を遮断したい

    テレビ、ビデオなどの赤外線リモコンのコード解析装置を作りたいとおもっています。 とりあえず赤外線受光モジュールで赤外線検出をしてみると赤外線のノイズが多くて こまっています。不断に飛び込んでくる赤外線を遮断するシールドをつくりたいんで すが、どうやったらいいんでしょうか。おしえてください。

  • 焦電型赤外線センサモジュールについて

    卒業制作で人を感知して灯りの点く照明具を作ろうと思っています。 これには秋月電子の焦電型赤外線センサモジュール(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04013/)とLEDを使用しようと思っているのですが、こういった物に関してド素人なので他に何が必要なのかが良く分かりません。 知りたいことを箇条書きにしますと ・焦電型赤外線センサモジュールの説明に「電源:AC100V」とあるが、これは100VのACアダプターを用意すれば良いのか? ・出力にLEDを繋いで光らせたいが、可能か否か どうか御助力お願いいたします。

  • 赤外線温度センサと距離の関係について

    何故、赤外線温度センサは遠くの物でも近くの物でも同じ温度として測れるのでしょうか? ほとんどの赤外線温度センサは、距離が離れると測定する範囲が広くなります。センサの素子のサーモパイルは熱電対のような物の集まりと聞きました。それを温める赤外線のエネルギー量は、測定範囲が広くなれば増える気がします。 ただ光を見た時の明るさは、測定範囲の大きさに関わらず明るさ自体は変わりません(?)ので、そういった考え方の理論があるのでしょうか? サーモパイルは赤外線の何らかの強さを見ていると思うのですが、サーモパイルを温める熱量なのか、光の強さなのか、分かりません。 物理は高校生程度ですので、分かりやすくご回答頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。