筐体ハンドル(取手)を製作してくれる所

このQ&Aのポイント
  • 筐体ハンドル(取手)を自社オリジナルで製作をしたい
  • 一括で製作して頂ける企業やメーカーを探しております
  • 目標としているハンドルの形は、URLに載せたようなものです
回答を見る
  • ベストアンサー

筐体ハンドル(取手)を製作してくれる所。

筐体の機構設計を行っている者です。 弊社筐体の外装部を一新することになり、ハンドルも自社オリジナルを製作することになりました。 今までハンドルは、栃木屋や摂津金属等のメーカーから購入して、弊社筐体に実装しておりました。 筐体を一新することになり、ハンドルを自社オリジナルで製作をしたいのですが、どこに製作をお願いしたら良いか分からず、また頼る宛が無いため投稿させて頂きました。 目標としているハンドルの形としましては、URLに載せたようなハンドルを自社オリジナルで製作したいと考えております。 このようなハンドルを一括で製作して頂ける企業やメーカーを探しております。 情報や助言等ありましたら、よろしくお願い致します。 目標としているハンドルの形。 http://biz.tochigiya.co.jp/catalogue/download.php?output_file=THA-238.pdf&lang=ja

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

成型や打ち抜きなど一社でではできないと思います 相当数を量産しないとペイできないような気がします もし相当数 月産1000個以上 とか見積もれば 量産してくれるところがあるかもしれません 近くの商工会議所などで相談してみるといいでしょう たぶん紹介され、価格を聞くとびっくりしますよ

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 商工会議所や産業振興所などに相談してみます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

『市販品に加工等の手を加える』は、メーカーさんに追加工をして もらうという事ですよね。製作メーカーさんに追加工を行ってもらった としても、メーカー保証がされない可能性もありますよね。 だから、契約書(仕様書)を交わして、製作してもらうのです。 例えば、通常は1年保証を3年保証にして、OEM<〔original equipment manufacturing〕取引先の商標で販売される製品の受注生産>してもらう とかです。色々なケースでの見積と契約条件で、最終決定した方が、 貴殿の上司に信頼されますよ。 一度、上司に相談してから行動をしてみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 相談しながら進めていきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ハンドル(取手)を製作しているメーカーに、特注品の製作依頼をしたら 如何でしょうか? オリジナルと言っても、予算や納期、製作数量で、例えば * 市販品の色を変えて、ロゴマークを消すのみ * 市販品に加工等の手を加える * 一からの新製品を作る 等々です。 一度、確認してみて、数社から色々な条件毎に見積もりを取ってみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 取引があるメーカーや、その他の会社等にも確認を取ってみます。 「*市販品に加工等の手を加える」は、メーカーさんに追加工をしてもらうと いうことですよね。 メーカーさんに追加工を行ってもらったとしても、メーカー保証がされない 可能性もありますよね。 なので、市販品に追加工をするのは避けた方が良いのかなと思いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

栃木屋と摂津金属以外で特注品対応してくれる会社↓ タキゲン http://www.takigen.jp/jp/contents/corporate/ 「予算の制約が厳しい…」「オリジナルデザインで作りたい!!」どんなことでもリクエストしてください。 ジョープリンス http://www.geoprince.co.jp/products/other/index.html ODSシステム

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 確認をとってみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どのような仕様で考えられているのかわかりませんが 長さや幅が少し違うだけなら、正直言って栃木屋などに特注依頼掛けるのが一番だと思います。 鋳物やプレスだけなら数個からでも受けてくれるでしょうが 樹脂成型が入ると小ロットで受けてくれるところも少ないでしょうし 金型代入れるととんでもなく高い物になると思います また、スライドする物なので金属と樹脂の隙間の取り方によっては 見た目が同じでも使いづらい物になる可能性もあると思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 おおまかですが、下記のような仕様で考えております。 復調器や測定器などの側面に付いているハンドル(取手)をイメージして頂ければと思います。 弊社もその類いの機器を製作しております。 弊社筐体は軽い物で5kg位からで重い物だと30kg位ある為、 30kgまで耐えられるハンドルを製作したいと考えております。 持ち手部分は樹脂になってしまうと思いますが、その他の部分は金属だけでも良いのです。 ハンドルは筐体の側面に取り付けます。 何件か回答を頂きましたので、メーカーや商工会議所などに相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • バイス製作について

    お世話になります。 現在弊社で使用している切断機(湿式の砥石切断機)のバイスが傷んでおり、自社製作しようと思っています。 現在のものは鋳物にクロムメッキを施しているようですが、打痕やこすれ等からはげてしまい、錆による腐食がひどいのでステンレスなど錆に強いもので製作を考えているのですが、ステンレスにも様々有るようでちょっと選定に困っています。ステンレスに限った訳では有りませんので、バイスに使用するのに適当な材質及び熱処理などの方法をご教授お願いします。 構造的なものは理解しているのですが、材質的には判りかねる事が多いので宜しくお願いします。 市販品は弊社の要望するサイズが無く、使用している機械のメーカーはもう有りませんので製作を検討している次第です。

  • ホームページの製作をしています。

    ホームページの製作をしています。 少しですが、受注もあり、ふとおもったのですが、レンタルサーバーの事です。 レンタルサーバーについて教えていただきたいのですが、今現在はクライアントに共用サーバー「@YMC」に契約していただき、ドメイン等の処理が終わったら私たちでデータをアップするという形で作業していましたが、同業の方は、レンタルサーバー料込みで製作しているようです。そこは、サーバーはレンタルサーバー会社に委託しているようなんですが、自社サーバーはもっていないようなんです。 そんな事は可能なんでしょうか? たとえば弊社でVPSを契約してそれをクライアントごとに分割する・・なんて事は可能なんでしょうか? 弊社でもレンタルサーバー料込みでお客様にサービス提供出来る様な方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • プラスチック加工をしてくれるところを探しています

    プラスチック製のクラフト用具をオリジナルで作ってくださるところ探しています。 粘土を型抜き(クッキー型のようなもの)したり、葉脈をつけたりするのに使用する用具です。 そこそこ硬くてぐにゃぐにゃしていないものを希望しています。 市販のものもたくさんありますが、形や形状が気に入るものがなく、 オリジナル制作が必要と考えました。 発注するとすれば100個単位になると思います。 『プラスチック加工』をしている会社に問い合わせてみましたが、 「弊社は工業製品を主に製作する樹脂加工メーカーでありまして、上記内容か らすると弊社では対応していない内容でした。」 というお返事で、行き詰まってしまいました。 こういった注文に対応してくれるところはないでしょうか。

  • 商社?メーカー?

    私の勤めている会社は、オフィス什器の販売他、店舗什器のデザイン・設計、家電メーカーへOEMで筐体やキャビネットなどを納めています。自社でもデザイン・設計をし、工場へ発注し、ユーザーへ納入しています。 工場は100%子会社(一応別会社)へ依頼する場合と外注の場合とあります。 基本的に、自社ブランドでのオリジナル商品もありませんし、基本的に仕入れた物を販売しているわけですから、商社だと思っていました。・・・が、製造メーカーだと主張する社員もいます。いわゆる、業種というカテゴリーではどちらにはいるのでしょうか?

  • ハンドルor取手探しています

    どんなカタログを見ても取手はアーチ状になっています。 片もちのサイズの大きな取手は無いでしょうか??

  • HP製作 自社か外注か‥。

    弊社は典型的な零細製造企業です。 この度、現在ある既存とは別に新しく会社(オリジナル雑貨ブランド)のHPを製作する事になりました。 製品は職人のハンドメイドによる物で、サイトでは世の中の大量生産品との違いを明確に伝える事が最大の目的です。 勿論テキストも重要ですがサイト自体が発するイメージがとても重要かと思い、プロの業者に依頼をしようと考えました。 しかし見積もりを数社にお願いすると最低でも30万、ECを機能付けると40万以上もしてしまいます。 これにプロのカメラマンの撮影を含めると‥。 既に展示会出展等でコストをかけてしまっており、正直かなり厳しい金額です。 (上代単価は2~3千円程度の物なので回収にもそれなりに時間がかかります) 因みに既存の企業サイトは私がビルダーを使って製作をしているので、今回も同じ様に私が作ろうかとも考えています。 (過去にほんの少しグラフィックをかじっていたので「素人感丸だし」とまではいきません) -HPの目的- (1)ブランドの世界感の創出 (2)他製品との差別化の説明((1)の延長?) (3)BtoCの販売 (4)営業先(小売店等)への営業ツール -製品概要- (1)職人系の生活雑貨 (2)上代単価2~3千円 (3)商品ラインナップ3~5点。(今後展開) (4)生活雑貨とはいえ、趣味趣向が比較的高め。 (5)きちんとした化粧箱やロゴマークも用意します。 ブランドイメージの創出を優先し、先行投資で外注に依頼するか、 コスト重視で自社(私)製作を行うか。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • メーカー製(外側・内部も含め)のHDD製品の吟味

    現在、ノート向けの内蔵・外付けHDDについて購入検討中です。 例えば、バッファローやI・O DATAなどのHDD製品を挙げます。 蓋を開けてみれば、中身のHDD自体は日立やWestern Digital、 Seagateやサムスンなど別メーカーのものを使っていると聞きます。 (1) 外付けならばUSBやIEEEなどのパーツに筐体などが含まれるので 『自社製品』ってことで売ってるのは理解できるのですが、 内蔵HDDの場合、大本のHDDに何を追加して『自社製品』として売り出しているのでしょうか? (接続形式にSATAとかUltraATAとかありますが、それと関係あり?) 内蔵の場合、大本のHDDだけ買えば済む話とはいかないのでしょうか? (余計な仲介が入ってるだけって思うのは浅はかですか?) (2) また、バッファローやI・O DATAなどの製品を買った場合、 中身のHDDは何処のメーカーのものに当たるのか、先に知る方法ってありませんか? 購入後なら外付けの場合でもS.M.A.R.T.情報などから割り出すことは出来ますが、 外装箱や筐体デザイン、型式名などから判断する方法は無いのでしょうか? ものによっては中身のメーカーの違いによって、 当たりハズレの確率に変動があると聞きます。 皆さんはHDDの選び方って、どうされていますか? 何か良いアイディアがあれば、是非ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 商品を卸させてほしいといわれています

    当方、オリジナル製品(ステーショナリーや雑貨等)の製作と販売をしている者です。いままで直販サイトでのみ販売しており、商品を卸したことはありません。 先日「商品を卸させてほしい」と某企業から連絡があり、考えているのですが、その企業は自社の通販サイトで販売したいようです。 ただ、その際の条件としてその企業は「常時、商品を弊社サイトで販売させていただき、注文が入り次第御社の仕切値で卸して頂けないか?」 と言っています。 これってどういう意味でしょうか? 注文が入ったら1個づつ納品してくれっていう意味でしょうか? これだとその企業には何のリスクもないですよね。 これだったら最低発注単位を決めた方がいいでしょうか?

  • 接着剤での板金筐体の製作

    板金筐体の製作において、溶接の代替としての接着剤 の利用を検討しています。現在は主にSPCCや山形鋼を溶接、 その後亜鉛溶射や塗装を行っていますが、亜鉛めっき鋼板や、 カラー鋼板で製作しコストダウンをはかることも行えればと 考えています。(板金製作自体は内作ではないですが。) 現在、収集した情報ではデンカのハードロックや ITWインダストリーのプレクサスなどを使用し、リベットを 併用すれば良いのではないかと考えていますが、その他、出きるだけ 多くの情報を集めて比較検討したいと考えています。 その他、良い接着剤、工法などないでしょうか? 検索していると、メタルウェルドやアラルダイトという 接着剤もあるようですが。こんな接着剤はどうでしょう?というのでも 情報頂けたらと思います。

  • 単独筐体アンサンブル型SP試案

    皆様こんにちは。 相も変らぬ自作SP関連、またまたお手数お掛け致しますが(苦笑)、皆様、ひとつ忌憚のないご直言を、何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。 実は皆様、先日当方、とある知人の方から、オリジナルSPの製作依頼を受けた次第であります。まずもってご本人様の第一のご意向と致しましては、 「ステレオ再生、どうしても二本のSPが必要なのか? 構造の工夫で、単独筐体のステレオ再生システムは可能ではないのか?」 というお話しでありました。 こういったお考えに沿う形のシステム、当方自身もこれまで長岡先生の設計品にて幾度かその音を体験させて頂いておりますが、マトリクス型を除く諸々のアンサンブル型、やはり「ステレオイメージ」的には、少々キビシイ部分を感じたのが正直な感想でございました(あくまで全般的なお話しでありまして、もちろん機種によっては驚くほど素晴らしい世界もございました)。 既製品においても古くから一体型のステレオ装置、また弩級のJBL44000など多々同様のシステムが存在しておりますけれど、ちなみに今回のご要望におきましては、トールボーイ型が加えてのご希望であります。 しかしながら皆様、この形態でありますと、物理的に左右のユニット間距離を確保することは不可能でありまして、言わば逆オルソン的な、軸上角度によるセパレーションへ頼らざるを得ません。 この条件をそこそこ満たしつつ、レンジ的にも一応ご満足頂ける形ということで、以下当方添付図のようなシステムを設計した次第でありますが、こちら皆様、もし他に何かしらの面白いアイデアがございましたら、誠に相済みませんが当方への諸々のご助言、何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます(礼)。 ちなみに図のシステム、左側が正面からのアングル、そして右側が背面であります。加えて詳細は、以下の通りであります。 ◎本体高さ、1200mm。 ◎メインのユニットはFE83En左右各4本。当初は10cmフルレンジを各2発のつもりでありましたが、8cm4本によるトーンゾイレに変更致しました。なお、左右ユニットの軸上開き角度は、90度であります。 ◎プラストゥイーターはFT28Dを正面に配置。左右縦置きであります。 ◎低域はFW168Nにて対応。接続に関しましては左右個別(オーソドックスな接続)、もしくは2本パラレルでの合成駆動も想定しております。この辺りは、各帯域の音圧バランス等々にて考慮致す所存です。 キャビネットの動作(フルレンジは密閉、ウーファーはバスレフ)に関しましては浅学当方もそれなりにノウハウを積んでおりますので、こちらに関しては特に問題ないのでありますが、 ◎基本的なユニット選択(8cmフルレンジより、音の通りが良い強力10cm辺りを使用した方が良いのか?) ◎そしてユニット軸上の開き角度、90度は適当か? この二点につきまして、当方あまり自信がありません(苦笑)。 今回の場合におきましては、予算的に試作は不可。言わば一発勝負でありますので、こちら日頃よりご見識の高い皆様方の、諸々のご意見ご感想が非常に参考となる次第でございます。 ご依頼の知人、以前はBOSEの3Dシステムをお使いになり、配置に関して様々な試行を重ねたご様子でありましたが、結局納得のいく音は得られなかったそうであります(BOSEでダメならば、当方ごときでは、なおのこと無理でありますが。苦笑)。 皆様、今回もこれまた意味不明に近い典型的愚問でございますけれど、もしよろしければ諸々のご指導ご助言、お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます(礼)。