• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:材料代と加工費の求め方)

材料代と加工費の求め方

このQ&Aのポイント
  • 材料代や加工費の計算方法について
  • 加工賃の算出方法とチャージについて
  • 仕事に対しての取り組み方や考え方に影響する

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

上司や先輩の会話ってちょっと気になりますよね。 仕事単位で原価や利益の計算は一筋縄でいくものではなく、 見積もった時間より早く出来れば儲かるし時間が掛かれば儲からないので なかなか適正な見積って難しいものです。 自分が時間当たり幾らの人件費を取っているのかといったいわゆる原価意識を持つ事はどんな仕事をする上においても必要だと思います。 商売ですからね。 以下、町工場に勤めていた私の知識です。 ・材料代って、どのように計算するの? 金属の場合は重量あたりの価格を掛けたものが目安です。 例えば20kgのS50Cを10個購入でキロ当たり¥500とすれば 20x10x500で材料代は¥100,000となります。 ・自分が加工してる物の加工賃っていくらで、どんなに求めるの? ・チャージってなに? 加工者毎の人件費を考慮する所もしない所もあるみたいで、会社によって 計算式は違うと思いますが時間当たりの機械毎の減価償却費+人件費を チャージと呼ぶようです。 経費や利益も考慮する会社もあるようです。 仕事の時間単価と言ったら良いでしょうか。 時間当たり幾ら稼いだら儲かるかという損益分岐点みたいなものです。 チャージx加工に掛かった時間=加工賃という事になります。 加工賃という時は大抵は材料費を抜いた金額を言うようです。 さらに事務や管理の諸々の経費を上乗せして売値となります。

noname#230358
質問者

お礼

初心者の私には、解りやすくよく理解できます。 細かく言うと、もっと難しいのでしょうが、みなさんのアドバイスを基礎にして、自分なりに勉強していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

材料費は、単純に製品に素材をどれだけ使うかですよね. 素材は「重量あたり幾ら」なので、素材の体積などから総重量を割り出します. 加工賃には人件費や機械代金、機械の稼動に必要な固定費などが含まれます. 例えば、機械1台に人1人つきっきりになる様な仕事ですと、 機械を操作する人の時給が1500円だとすれば、 1時間1500円以上の稼ぎにならなければ、人件費すら捻出できない訳ですよね? また、1000万の機械を仮に7年で償却するとすれば、 年間約143万、月にして約12万を稼ぎ出さなければ機械代金が払えない訳です. その他、機械を動かせば潤滑油や切削油を消費しますし、電気代も掛かります. 営業職や事務職を置いていれば、彼らの人件費分も売り上げなければなりませんよね. チャージというのは、飲食店でテーブルチャージを取る事がありますが、 この「チャージ charge」と一緒です. →http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8&stype=0&dtype=0 テーブルチャージの場合には、一回の飲食でテーブル一つにつき幾らですが、 機械工作の場合には、機械1台につき1日あたり、もしくは1時間あたり幾らで表現します. 先に書いた様な材料以外の諸費用を1日とか1時間という単位で慣らしたものです. 場合によってはセットアップチャージを設ける場合もあります. セットアップチャージというのは、平たく言えば「段取費用」で、 順調に稼動している間は一人複数台持ちで回せるとしても、 段取り中は技術者が最低一人つきっきりになる事で 時間あたりの費用というのが変わって来る訳です. 細かく見れば、プログラムの作成費用など様々なチャージがある訳ですが、 あまり細かくしても計算がややこしくなりますので、 総加工賃=段取費用+時間あたり加工費用×総加工時間… の様に簡潔な図式に表すと思います. 以上、大雑把ではありますが、理解の助けになればと思います.

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 少し難しいですが、なんとなく理解できました。 早速、本屋さんへ行き、いろいろと観てみようと思います。 加工も大事ですが、このような事も、大事なんだと感じることが出来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

検索して見つけた文献です。 最初に読むには,少々細部に入りすぎているようにも思いますが, 私自身の言葉で書き表せるほど,経験や知識がないのでご勘弁下さい。 http://www.atstream.co.jp/pub/articles/pdf/price_3.pdf

noname#230358
質問者

お礼

少し難しいですが、これから先のために、資料として大切に保管させていただきます。早く、これらの意味が理解できるよう、加工とともに、勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加工費の見積もりにおいて

    一品物加工(治具) において、 使用機械 マシニングセンター と 汎用フライスなのですが、 一般的に マシニングセンター それと 汎用フライスの 1時間あたりのチャージは それぞれ どれくらいでやってますか? またプログラム作成時間 は1時間あたりいくらで また ドライランによる確認も含める場合 それもマシニングのチャージ単価で計算しますか? 皆さんの場合の例を参考に教えて頂けないでしょうか? 最後に材料費と人件費を足しますか?

  • 加工について

    今、マシニングセンターを勉強しているのですが今後3軸の加工や5軸の加工をしようと思っています。 マシニングセンターもそうですが、図面やCAD・CAMは全くの初心者なので今後が不安です。なので、勉強したいのですが何から手を付けていいか分かりません。何となくですが、図面からやるべきなのかなと思いますが、、 なので、マシニング加工を行う為に何から手を付ければ良いか参考書等の初心者でも理解しやすいものがあればご教示お願い致します。

  • 端面加工

    マシニングセンター勉強中のものです。 今回、長尺の丸棒の端面を四角にする加工をすることになりました。 材料は径14×150mmです。 ネジ切りや段の加工もあります。それはNC旋盤で加工します。 問題の端面加工のみマシニングで加工します。 端面から50mm程を径8に削り、その端面を6mm角にするのですが、ただ立てただけではビビりが生じてしまうと思います。 今のところの加工手順はNC旋盤で加工後マシニングで端面加工と考えております。 加工手順、治具加工、セット方法をご教授ください。

  • 焼き入れ材料の加工方法

    20年近くマシニング(平面フライス)加工をしてきました。NC旋盤はまったくの素人ですので解る方にお伺いしたいと思います。 オオクマのNC旋盤、マシンはLCS-15で材料はYXM-1、YXM-55を硬度64~66に焼きを入れて加工をします。寸法はΦ20以下で50~75mmぐらいです。端面(表面形状)と径方向の加工をして1種類のワークを12~40本単位で加工しています。最適な加工条件と使用する最適なチップを試行錯誤していますがなにぶん素人で知識がないので何の情報でもよいのでご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

  • マシニングセンタでの研削加工

    現在、マシニングセンタでの研削加工を検討しています。 ワークは厚み80mmで、カムのような内面形状(長径300mm)の加工です。 材質はSECC490です。設備は横型のマシニングセンタです。 現在は専用機で行っていますが、マシニングで検討しろと上司から言われました。 マシニングセンタで行う場合の懸念事項を教えていただけませんか?

  • 鋳物(FC)加工時の切削水について

    マシニング勉強中のものです。 この度、マシニングセンターで鋳物(FC)の加工をすることになりました。 小生、勉強不足のため初歩的な質問で恐縮ですがアドバイスをいただければと思います。 水溶性切削水をかけて鋳物加工した際の問題点をご教授いただきたいです。 機会のメンテナンスや工場内の汚れを考えれば、水溶性切削水をかけたほうがいいのではないかと考えております。 しかし今、汎用機で加工している際は油が染み込んでしまうし変形してしまうと言われているためドライ加工をしております。 マシニングでドライ加工すれば、たちまち汚れやその他の問題が起きるのではと心配です。集塵装置を付けてみてはとの話もありましたが・・・。 一からのことで、構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • マシニングセンターの加工図面や、マニュアルについ…

    マシニングセンターの加工図面や、マニュアルについて教えて下さい。 マシニングの経験は無く、NCの経験しか無いのですが、 (今は、金属加工の仕事はしていません) 転職を考えていて、マシニングについて、知識をつけておきたいので、 マシニングでの加工図面や、操作のマニュアルなど、初心者がみても分かる サイトなどは、あるでしょうか? ネット上を検索してみたのですが、なかなか無くて、、、 どなたかいいサイトなどを知っていましたら、教えて下さい。 マシニングを使っている方は、 図面を見て、その寸法を割り出す時などに、やはり三角関数の式などで、 加工寸法を割り出したりしてるのですよね、、? 初歩的ですみませんが、教えて下さい。

  • 千鳥刃エンドミルの溝加工について

      S45Cの材料を、T溝加工をするのに新品の千鳥刃エンドミルを使って加工したら、千鳥加工の側面部 を最終研磨をマシニングセンタでしたら片側がぎざぎざに残ってしまいました。上司から新品の径の大きな エンドミルを使ったからアップカットによるくらい込みがおきたといいます。なぜプロセスシートどうりに やってもこのような結果になったのかわかりません。   機械加工は始めて1年の初心者です。

  • S50C 加工について

    油性のマシニングセンタでS50cを加工しています。 15×45×140くらいの材料から、11×40×45の製品を2個作るように加工しています。 今はNACHIのAGミル ラフィングショートで荒削りしているのですが刃持ちがよくありません; 10回ぐらいの加工で刃がダメになります。 何かいい工具はあるものでしょうか? ちなみに・・・あまり高い工具は買えません><

  • テストカットの材料

    一般的にマシニングセンターなどで、試作などを行うときに、テストカットやテープチェックを行いますが、実際の材料や鋼材で加工する前に、工具衝突や干渉、および形状チェックのために別の材料(もし工具と材料が衝突しても工具が欠損、機械精度不良防止のため)で加工することがあるかと思いますが、どのような材料を使うのが良いのでしょうか? 私は部品加工屋で、今までは実際の被削材で一発加工で何度か痛い目に会っております・・。金型加工などではよく干渉チェックや形状を見るために別材料でテストするというのが一般的と聞きました。是非教えていただければと思います。 過去のログもなるべく調べたのですが、同じような質問にたどり着けませんでした。よろしくお願いいたします。