デジタルスイッチのしくみ

このQ&Aのポイント
  • デジタルスイッチは、盤面に数値設定用の3桁もしくは4桁のデジタルスイッチを使用しています。
  • デジタルスイッチの裏側には3本の線(3芯ケーブル)がハンダ付けされているだけです。
  • 3本の線だけで1000通りあるいは10000通りの数値を識別している原理については不明です。
回答を見る
  • 締切済み

デジタルスイッチのしくみ

調べきれなかったので申し訳ありませんがお教え下さい。 ある機械の盤面に数値設定用の3桁もしくは4桁デジタルスイッチ(メーカーによっては「デジス イッチ」や「デジタリスイッチ」)を使っています。 盤の扉を開けてデジタルスイッチの裏側を見ると3本の線(3芯ケーブル)がハンダ付けされている だけです。 デジタルスイッチのカタログを見る限り3桁だったら12本、4桁だったら16本の線が接続され る必要があるように思うのですが、3本の線だけで一体どういった原理で1000通りあるいは10000 通りの数値を識別しているのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

本当にデジSW? http://www.fa.omron.co.jp/product/family/356/index_p.html シリアルインターフェース付き表示器では? http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1143/index_p.html デジSwにはシリアルI/F内蔵型は見当たらないが B7Aリンクユニット http://www.fa.omron.co.jp/product/family/856/index_p.html ダイナミックスキャン方式にすれば4bitデータX4桁ストローブ信号 の組み合わせでBCD4桁入力可能です 単純パラで16本必要なのが8本には減らせれる http://www.picfun.com/pic13.html それでも3本にはならない 回答(1)さんのが正解か?

noname#230358
質問者

お礼

お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

具体的にメーカーと型番があれば一発で分かるような気がしますが。 例えばですが、デジタリスイッチの中でもデジタルポテンショメータ http://www.idec.com/jpja/products/dldata/pdf_c/IDEC08_0733-0736.pdf

noname#230358
質問者

お礼

投稿するレベルではありませんでした。 おっしゃる通り、デジタルポテンショメーターでした。 お恥ずかしい限りです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 制御の結線方法

    ON OFFのスイッチが3か所ありまして3芯でマグネット盤よりスター配線しています。線の4芯に変えるのは難しくスイッチ送りにすることもできません。どのようにマグネットにつないだらスイッチが働くのかわかりません。もしわかる方がいるのでしたらどうか教えてください。

  • デジタルクランプメーターの使い方とは

     デジタルクランプメーターを先日購入し、いろいろなものの消費電力を計測しております。ですが家の配電盤に使ってみると、小さい各回線ごとのブレーカーの線の場合には各機器のワットチェッカーで計測したぶんの合計と比較してだいたい想定していた通りの数値が出るのですが、メインブレーカーの場合はちょっと良く分からない数値が出てしまいます。  メインブレーカーから太い線が赤、黒、白と出ているのですが、それぞれ表示される値が異なります。これは一番高い値のものが今使っている電流ということでいいのでしょうか?また、なぜこのように差が出るのかお分かりになりましたら教えていただけないでしょうか。

  • 電気工事士または、電気配線にお詳しい方に質問です

    自分は設備の仕事をしているのですが 電気屋さんの配線を見てて気になったことがあったので... おそらく 盤に入るおおもとの配線だと思うのですが 直径3センチくらいの黒い被服の丸い線で 7本くらいの単線?からできています 何に使う配線なのでしょうか? それから同じ太さの配線で 黒い被服に白いラインが入ってるの配線と 黒い被服に赤いラインが入っている配線とでは何が違うのでしょうか? また、一般的に多く使われる Vvfケーブルの2芯と3芯は主にどういうところに使われるんでしょうか? 例えば単純に スイッチから照明1つの場合は2芯? スイッチから照明がいくつも同時点灯する場合は3芯? 個のような考え方で良いのでしょうか? 答えられる範囲で構いません よろしくお願いします

  • 低圧電力エアコンの消費電力

     低圧電力契約のエアコンが1基あります。これの消費電力の測り方を教えて下さい。配電盤からエアコンに伸びている赤白黒の線をデジタルクランプメーターで測ったところ、それぞれ約1.6A、1.9A、0.4Aという状態でした。この場合、どの線が消費電力を示した数値なのでしょうか。

  • 配線の接続方法

    車の電気配線をしています。(車のサイトだと電気に詳しい人がいないのでこちらで質問させてもらいました) 過去信号のやり取りが中心なので、線とスイッチの接続も、線をスイッチの端子に直接絡めてハンダという風にしてきました。 (0.3スケ、0.7スケくらい、スイッチもそのような端子でした) 今回スイッチの端子がネジの比較的大きな物に接続します。 というのは線も2.5スケあります。 (Q1)この場合、圧着のフォーク端子でネジ留めだけと考えていますが、それで正しいでしょうか?圧着にハンダで補強した方が良い? (Q2)更に電流が大きくなると ハンダ は使わないのでしょうか?  自宅の配電盤配線はネジ留めですし、工場の配線もネジ(フォーク端子)ですね。 ハンダを使わないのは配線工数の削減からでしょうか? それともハンダは容量の大きな(どれくらいが基準?)場合はしないのでしょうか? (Q3)どのような場合でもできればハンダはした方が信頼性の観点からした方が良いのでしょうか? 以上いくつか質問しましたがよろしくお願いします。

  • 3相200Vコンセント増設時コンデンサは必要?

    画像のとおりコンセントが設置されています スイッチ盤と40μFの進相コンデンサがついています 3線を天井部で分岐して別の場所にスイッチ盤とコンセントを増設したいのですが そこにもこのように40μF進相コンデンサが必要でしょうか? ちなみにモーターを同時に稼動することはありません モーターと降圧トランスを同時に使うことはあります 同じ線上に1個あればとも思えるものですから(電気の知識はからきしです) また、コンデンサは何個つないでもよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • C言語で三目並べをするプログラムの作成

    C言語で三目並べ(いわゆる○×)をするプログラムを作成したいのですがうまくいきません;; どなたか教えてください。よろしくお願いします。 条件 ・コンピュータの手はランダムに決定するものとする(空いているところに打つ) ・盤面を表現する配列は3×3の二次元配列とし、グローバルに宣言する ・以下のような関数を作成すること:盤の表示、○×を打つ、3つ並んだかチェック ・他にも必要に応じて関数を宣言すること ヒント集 ・マスの状態は空:0 ○:1 ×:2など数値で定義するとよい。 ・char stone[3][3]={"-","○","×"};などと宣言しておくと便利? ・9マスしかないので、9マス打ち切ったら終了→このとき勝敗が決まっていなければ引き分け ・ループの考え方は2通りできる  1.先手後手がセットで1ループ、9マス目に先手が打ったらbreak 2.先手、後手それぞれ1ループ,nマス目は、n%2=0なら先手、n%2=1な  ら後手 ・三目並んだかのチェックは工夫のしどころ  ・手盤の人の石だけチェックする  ・打ったところの縦横は必ずチェック、斜めはどうする? ・作っていく順  ・石の入力+盤面表示、コンピュータの手番、3つ並んだかチェック、勝敗表示  ・石の入力+盤面表示、3つ並んだかチェック、勝敗表示、コンピュータの手番

  • 電装系に詳しい方

    電装系に詳しい方 こんばんは。本日DR(ドライブレコーダー)を取り付けました。電源はシガータイプです。まずは普通にシガーで動作確認したところOKでした。 常時使うので直結しようと思い現在ついているETCの配線(電源はヒューズボックス)にかませました。以下の通りです。 ETC配線のプラスに配線コネクタ→配線0.75sq→スイッチ→配線0.75sqギボシメス→DRのシガー線をぶった切ったプラス線ギボシオス→DR→DRのシガー線をぶった切ったマイナス線ギボシメス→配線0.75sqギボシオス→ETC配線のマイナスに配線コネクタ これでエンジンをかけてスイッチを入れたところ・・・LEDの穴から白い煙が(ハンダが溶けた匂い)。あわててスイッチを切りました。その後シガーにまたつなぎ直してつけてみたところ大丈夫でした。 原因はなんでしょうか?いつもならシガー内のヒューズを配線に組み込むようにするのですが今回はETCのヒューズがあるので大丈夫だろうと思いしませんでした。これが原因でしょうか?

  • 排卵日検査薬を解体しましたが・・

    妊娠希望で排卵日検査薬を使ってます。デジタル式ので、画面にyes か no が表示されるものです。 先月は、2週間くらい測り続けたのですが、ず~とno で一度もyesになりませんでした。でも普通に予定通り生理が来ました。 基礎体温も計っていて、それでは低温、高温に分かれています。 無排卵かもしれないチェック項目は どれも当てはまりません。 機械が壊れてるだけなんじゃないかと思って、自分の目で見て確かめればいいやと思い、試験紙が入っているチップを解体してみました。そうすると線が1本浮き出てきます。日によってその色が薄くなったり濃くなったりしますが、2本になることはありません。普通のデジタルではない試験紙はコントロールラインとテストラインが浮き出てきてその色を比較して判別するものと思いますが、デジタル式のも同じ原理ですか?排卵日近くなれば2本線がくっきり見えるのでしょうか?

  • バックホーのキースイッチについて

    コマツのバックホーPC80型(相当古い)のキースイッチについて教えて下さい。 作業を終えてキースイッチを切っても、赤いランプが消えなくなることが多くなりました。 そのままにしておくと、バッテリー上がると思われるので、いちいち24Vのバッテリー端子を外しています。 キースイッチ本体の裏側を覗くと、2本の線が接続されているだけなので、単純なA接点1回路のオンオフ回路でしかないように思えます。 故障の原因は、接点の焼き付きでないかと思っています。 診断の方法としては、端子の配線を外して、テスターで導通を計り、正常にオンオフするかの確認程度で判断できるものでしょうか。それともそんな単純な回路ではないのでしょうか。 借り物のバックホーなので、スイッチを取り出しての導通テストもままなりません。 とり止めのないことを書きましたが、質問の要点は次のとおりです。 (1)考えられる原因は、接点の劣化による焼き付きでしょうか(スイッチ配線の短絡はないものとして)。 (2)単純なA接点1回路のオンオフスイッチに間違いないでしょうか。 (3)テスターで接点間の導通を計って判断しても良い程度でしょうか。 以上よろしくお願いいたします。