トラック輸送時の振動値測定とは?

このQ&Aのポイント
  • トラック輸送時の振動値を計測するためにデータロガーを購入しようとしています。
  • 周波数解析について疑問を感じています。
  • 輸送時の振動周波数は一般的に一定の範囲で定められているのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

トラック輸送時の振動値測定

輸送試験の基準作成を行っています。 トラック等の輸送機器上での振動値を データロガーで計測し、その振動値(G)及び周波数(Hz)を元に 社外で振動試験を実施しようと思っています。 まずは輸送時の振動値及び周波数を計測する為にデータロガーを 購入しようと思っているのですが解析ソフトに周波数機能が 含まれない物が多いので以下の疑問を感じています。(素人なので…) これは単に周波数解析は時間と振動値のグラフ(データ)があれば エクセルなどで求められるからなのか、 それとも輸送時の振動周波数は一般的に~Hzと定められているから なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらお教え願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

周波数解析ということで若干、情報まで。 excelの分析ツールに『フーリエ解析』と言うのがあって、それなりに使えます。 もちろん、専用の解析ソフトに比べると見劣りします。 やり方はキーエンスのサイトにある資料なんかが良いかも。 http://www.keyence.co.jp/req/download/type_techguide/CT_keisokuki/GR_pclink/delivery_1/1 http://www.keyence.co.jp/req/download/type_techguide/CT_keisokuki/GR_pclink/delivery_1/2 あと、フリーウエアでspcanaと言うのがあって、これも結構重宝します。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~t-kamada/CBuilder/spcana.htm excelの標準機能だったり、フリーウエアだったりなので気軽に試してみては?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.keyence.co.jp/keisokuki/multi/nr_500/index.jsp ↑ これの前の機種NR-100を使ってましたが周波数出せましたよ ただ、トラックの輸送時とかだと、信号待ちや、走行中、、加速中などばらつきパラメータが多くなりそうで、使用できるかどうか、疑問が残りますが 止しているときのエンジン単体の振動は昔はかってましたが、 点火時に振動が大きくなる 点が3点くっきり見えたのと覚えてますよ

関連するQ&A

  • 計測器の設定について(周波数)

    計測器の設定について(周波数) 計測器の周波数の設定方法についてご質問いたします。 現在、試験をするために計測器とデータロガーを接続しております。 周波数の設定として 計測器側が最大で2500Hz(400μs)まで設定できますのでこの周波数で計測したいと考えております。 ただ、データロガーの設定が計測間隔250μsと500μsしか設定できません。 この場合、計測器とデータロガーの計測間隔が違うとどういった問題が発生するでしょうか? 取得されたデータに問題はありますでしょうか?

  • 断続切削の振動

    旋盤で断続切削中の振動波形をみようと、市販の加速度計とロガーで計測を行いました。 加速度計は、加工に近い刃物台に設置。サンプリングは100μ(10000Hz)で行い、フーリエ変換した結果より特定周波数を見出そうとしております。 振動波形を見る限り、減衰波形などもとれているので計測状態は問題ないとみております。 質問したいのは、フーリエ変換して出てくる周波数に断続切削で出ると想定していた周波数領域が現れないことです。 詳しくは、変換後には振動減衰時の波形周波数(1.5kHzあたり)が大きく出ており、断続の影響で現れる波形(100Hz)が全く出ておりません。 これは、この加工状態で問題となるのは1.5kHzであり、断続の100Hzは問題視する必要なしと捉えていいものでしょうか? 加工の音的には、断続の音が聞こえてくるのですが...

  • 振動耐久試験の総振動数の算出方法

    製品の耐久振動試験を実施する必要が有るのですが、 客先規定での試験時間が、各方向1,000万回(総振動数)となっており、 何時間に相当するのか分からず困っております。 1掃引での総振動数、または平均振動数の計算方法について 算出方法のご教授をよろしくお願いいたします。 周波数範囲:10Hz~100Hz、掃引:15min(対数)

  • 回転体の振動について

    回転体の振動について考え方を教えてください。 アンバランスのある回転体を回転数を上げていきながら、振動振幅を計測しました。 この時、加速度ピックアップはシャフトベアリング位置に取りつけ、フィールドバランサーにて振幅として計測しております。 データとしては回転数1000rpmで振幅が一旦大きくなり、1500rpmでは小さくなる、再度4000rpmぐらいから振幅が大きくなるといった、波のようなデータが出ました。 詳細を調べるため、データをFFT変換して周波数をみてみると回転数と全く一致することがわかりアンバランスの影響だと分かったのですが、回転数によって振幅が大きく出たり出なかったりするのはどういったメカニズムによる現象なのでしょうか? 部品やユニットがもつ固有振動数との共振かと思ったのですが、ハンマリング試験を行っても1000rpm(16.7Hz)に共振するような周波数は出ておりません。 考え方を教えて下さい。

  • 振動のパターン

    いつも勉強させていただいてます。 応答解析を実施し、輸送時の挙動の確認が必要になりました。 輸送時の振動波形(トラック、飛行機等)のパターンの掲載されているHP等ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAE
  • 振動計の測定周波数

    振動計の測定結果に出てくる数値ってなんでしょ。 測定周波数エリアは10Hz~10,000kHzってなってた場合、その周波数帯での最大値を出力するんでしょうか? 振動計の測定メカニズムも知りたいところです。(一般的なところで) 質問 (1)振動計の測定周波数 (2)振動計の測定メカニズム よろしくお願いします!

  • 周波数(Hz)から振動測定値(dB)をもとめたい

    周波数(Hz)から振動測定値(dB)をもとめたい 表題にもありますが周波数(Hz)から振動測定値(dB)をもとめたいと考えています。 その際、周波数nHz成分の”振動加速度”と周波数nHz成分における感覚補正値が必要となりますが、これらはどうやって求めればよいのでしょうか? 皆さんの知恵を貸していただければと思います。

  • 振動オーバーオール値とは

    振動オーバーオール値の加速度と周波数解析した横軸周波数、縦軸加速度で表すグラフで読む加速度では何が違うのでしょうか? 分かりやすい説明お待ちしています。 宜しくお願いいたします。

  • 研削加工時の振動測定に関して

    いつもお世話になっております。 現在、コアドリルによりワークのくり抜き加工を行っているのですが、 加工時の衝撃音発生が問題となっています。(回転数:90rpm) そこで、?衝撃音発生無し、?衝撃音発生ありの2回くり抜き加工を行い、振動測定を実施しました。(測定点:ワーククランプ部) 測定結果を見てみると、 1.暗振動の測定では、?、?共に200Hz付近にピークがある。 2.加工が進むにつれて、200Hz付近の振動レベルが大きくなる。 3.?では、?で見られなかった5~6KHz付近の応答が見られる。 以上の3点の特徴があることがわかりましたが、このような場合、特徴的な周波数帯に応じて設備の問題点を把握することが出来るのでしょうか。 ネット、文献等で調査を行いましたが、わからない状態で困っています。 何卒宜しくお願い致します。

  • ローパスフィルターの効果について

    大学の実験で、5Hzのローパスフィルターが入ったデータロガーを使っています。 これを使って圧力振動を起こしている気体の圧力を測定したところ約14Hzで振動していることが分かりました。 ここで、5Hzより周波数が高い14Hzの振動が測定できたことに疑問を感じました。これはローパスフィルターの機能として問題はないのでしょうか? ローパスフィルターは、高周波を減衰するだけでなくならせるわけではないのでしょうか? もしそうだとしたら、どれくらい減衰させるのでしょうか? お教え下さい。 (ローパスフィルターについての詳しい知識は、ありません。)