• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムについて)

ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムについて

このQ&Aのポイント
  • 国内で入手できない「ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム」の情報を求めています。
  • ASTM E112における結晶粒度の測定方法で使用される腐食液の一部として必要な界面活性剤です。
  • 関東や和光などの薬品メーカーで取り扱っているか、グレードや販売店を教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

「No.23878 オーステナイト結晶粒界現出方法」に対して解答させて いただいた者です。 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムは中野化学株式会社から普通に 購入しています。 中野化学株式会社 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町 4-13-10 TEL:03(3663)8581 FAX:03(3663)8585 なお、HPはありませんので直接お問い合わせ下さい。 また、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムは関東化学株式会社の製品 です。 グレードは鹿1級 >90.0%(UV‐VIS) と記載されていますが、下記URLで 直接お確かめ下さい。 以上。

参考URL:
http://www.kanto.co.jp/index.html http://www3.kanto.co.jp/catalog/Csearch.aspx
noname#230358
質問者

お礼

丁寧なご返事(解答)大変、ありがとうございます。 再度、関東化学で探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

作成方法等の取説紙片をFAX番号お知らせ願えれば送ります。 以上

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ラウリルベンゼンスルフォン酸ソーダも同様の使用方法でOKです。 ピクリン酸+上記+過酸化水素水+鉄片 で 完成。 数年前に少量のつもりで購入しましたが粉洗剤と同じような感じの物でした。 界面活性剤ですので大した違いはないのかもしれませんが。 山本科学工具研究社に念の為問い合わされた方が確実かと思います。 0120-32-0290 0474-31-7451

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 申し訳ありませんが、1つ教えて頂けませんでしょうか。 エッチング液に鉄片を入れるということがよく分からないのですが、どの程度のもの(S20Cのようなものか、鋳鉄でもよいのか等)を入いれればよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JIS0551に掲載されている結晶粒度について

    お尋ねします。 JIS0551に掲載されております、『鋼のフェライト及びオーステナイト又は旧オーステナイト結晶粒界現出方法の要約』の結晶粒度ですが、これはステンレス(SUS316L)でもあてはまるのでしょうか? ステンレスでシュウ酸エッチ試験にて腐食させ、粒界を表出させましたが、JISにのっているように、粒界がはっきり表れません。 JISの粒度番号はステンレスはあてはまらないのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 軸受鋼の組織について教えてください

    ナイタールエッチングにより残留オーステナイト,マルテンサイトの識別は可能なのでしょうか? 可能なのであれば,それぞれの組織はどのように違って観察できるのでしょうか. また旧オーステナイト粒界観察用エッチング液では,粒界の観察が用意にできますが, なぜあのようにはっきりと粒界が現出するのでしょうか. よろしくお願いします.

  • オーステナイト結晶粒界現出方法

    お尋ねします。 JIS0551に掲載されている『鋼のフェライト及び旧オーステナイト結晶粒界現出方法』の結晶粒度ですが、なかなか現出しないのが現状です。 JISの標準図とは、程遠いものが観察されます。 対象の材質は、ボロン鋼、SCM435、S40Cです。 腐食の詳細な方法(対象にマッチする液、詳細な手順。)。腐食時間。 ワンポイントアドバイス(失敗からの改善点により成功の事例)。 を教えて下さい。 腐食液は、化学班が作れるレベルにあります。 また、私から、皆が再現性を確実にできることを目標としております。 急な確立の指示に、大変困っています。 腐食、顕鏡に関して、初心者の為、ご指導をお願いします。

  • ベンゼンのスルホン化について

    ベンゼンに発煙硫酸or濃硫酸を加えると、ベンゼンがスルホン化する反応についてですが、ベンゼンとSO3(三酸化硫黄)を加えると求電子置換反応でスルホン化するのは分かりますが、硫酸を加える理由がいまいちよく分かりません。とても飲み込みが悪い方なので、できれば易しく教えていただければ幸いです。

  • ジフェニルアミンスルホン酸ナトリウム

    以前にも質問させて頂いた実験と同じ実験での質問です。 二クロム酸カリウムと硫酸鉄(II)で酸化還元反応を行い、Feの含有率を求めました。その酸化還元滴定の終点を求めるのにジフェニルアミンスルホン酸ナトリウムという内部指示薬を使ったのですが、この指示薬は還元体では無色、酸化体で赤紫とテキストにかいてあります。 そして変色電位は0.83Vともかいてあります。変色電位とはどのようなものなのでしょうか?

  • ベンゼンスルホ酸又はスルホン基とは呼称しないの?

    下記の1又は2のいづれかが、一貫性があると思うのですが、なぜ1又は2のように言わないのですか? 1『ベンゼンをスルホ基で置換することをスルホ化といい、その結果ベンゼンスルホ酸が生成する』 又は、 2『ベンセンをスルホン基で置換することをスルホン化といい、その結果ベンゼンスルホン酸が生成する』 しかし、 正解『ベンゼンをスルホ基で置換することをスルホン化といい、その結果ベンゼンスルホン酸が生成する』 高校生向けの説明をお願い致します。

  • P-ジアゾベンゼンスルホン酸とナフトールカップリン

    P-ジアゾベンゼンスルホン酸とナフトールカップリング反応で得られる2-ナフトールオレンジの化学反応式を教えてください 又、この反応が、合成繊維の染色とどう関わるのかも出来れば、教えてください。

  • ポリスチレンのスルホン化

    燃料電池について調べていたのですが、ポリスチレンをスルホン化したものが使われていました。 そのスルホン化ポリスチレンのほとんどがパラ位にスルホ基が付いていました。 ポリスチレンのスルホン化にはオルト位では起こらないのでしょうか。

  • スチレンのスルホン化

    スチレンのスルホン化はベンゼンのスルホン化の反応機構と 同じように進行するのでしょうか。

  • エステル化とスルホン化

    こんにちは。 高3のflankです。 先ほども質問させてもらいましたが、もう一問よろしくお願いします。 合成洗剤についてなんですが、 R-OHがH^2SO^4を加えてエステル化して、 R-O-SO^3Hになる。 と教科書に書いてあるのですが、 SO^3Hがついているのでスルホン化ではないのでしょうか? エステルのCOOは見当たらないような気が…。 返信よろしくお願いします。

多目的トレイが閉まらない
このQ&Aのポイント
  • 多目的トレイの向かって右側のヒンジに引っ掛かりがあって閉まらない
  • 質問者はブラザー製品のMFC-J6997CDWで多目的トレイが閉まらない問題に悩んでいます
  • パソコンやスマートフォンのOSは不明ですが、接続方法や関連するソフト・アプリも不明です
回答を見る