ねじのたわみについて

このQ&Aのポイント
  • 私物のシリンダーの動作リードと台を組み立てて、指定のボルト6本はM3x8ですが、M3X10でも問題はないと思ったのですが、2mmの差でどうこうなるものですか。
  • 部品は40mmx150mm、高さ6mmの鋼材の上に40mmx80mm、高さ10mmの鋼材とシリンダーが乗ります。シリンダー台はL字型。
回答を見る
  • 締切済み

ねじのたわみについて

 私物のシリンダーの動作リードと台を組み立てて、指定のボルト6本はM3x8ですが、M3X10でもねじ穴にちょうどボルトの頭が沈んだのでM3X10でも問題はないと思ったのですが、2mmの差でどうこうなるものですか。  部品は40mmx150mm、高さ6mmの鋼材の上に40mmx80mm、高さ10mmの鋼材とシリンダーが乗ります。シリンダー台はL字型。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

細なねじ締め状態が??ですが、以下を確認して下さい。 ? ねじ(ボルト)を締める事により、2つの部品を固定する原理は、   理解できますか?   ねじを締付ける事により、品物の雌ねじ(ボルトのねじ部分)とボルト頭部   の間に、軸力(挟み込む力)が発生して、固定させます。 ? ボルトの長い物を使用して、?の力が働かないか非常に弱くなる   第一要因は、ボルトの底着きです。   次に、ボルトの不完全ねじ部が、品物の雌ねじ部分に乗り上げるです。 以上を確認すれば、問題は殆どありません。 しかし、品物の雌ねじ部分にM3ボルトが何mm入っているかにもよりますが、 原則はM3×8を使用するべきです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

簡単に言えばネジが長ければ強度があるというわけではありません 1.5Dあれば十分です いくらネジが長くてもねじの径でせん断される力は一緒です しかし最低でも1D以上はほしいですね

noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問の内容が不明の為、回答をどのようにして良いのかわからないのですが、多分ネジ込みの長さについての質問かと思いますので参考までに記しておきます。 ねじ込み深さの標準はネジ径の1.5倍としてください、最小ねじ込み深さは1倍、最高で2倍以下が標準と考えれば良いです。 設計ではタップの深さを径の2倍として指示していますので、ねじ込み深さが径の2倍以下であればネジの底付が有りません、又、最低のねじ込み深さの1倍は口元の面取り等を考慮して、強度上からのねじ込み深さと考えれば良いでしょう。 ボルトの長さよりもネジ込み深さに注意して組み立ててください。

noname#230358
質問者

補足

 ねじ込み深さは、ねじの径の1.5~2倍ということですね。ねじ込み深さが2倍の方が1.5倍より強度があって、それに対して1倍の深さは「強度上のねじ込み深さ」ということは、1.5倍や2倍は強度上ずいぶん余裕があるという意味ですか。

関連するQ&A

  • SCM440のネジに関して

    SCM440のネジに関して教えて下さい。 1.材質がSCM440で、M3のネジという物はあるのでしょうか?   インターネットで調べているのですが見つかりませんので、知っている方がい  ましたらメーカー名を教えて下さい。 2.SCM440のM3のネジは強度的にはどれくらいの荷重が掛かっても平気なのでし   ょうか?ちなみに取付板はPEEK材で、厚さ2mmx長さ20mmネジのピッチ間は14mm  の4本で固定を行います。 以上ご回答の程宜しくお願い致します。

  • ねじ穴の表記

    ねじ穴の表記 アルミのケースにねじ穴(タップ)をつける必要が出てきたのですが業者に依頼した図面に 「M3.00 mm ↓4.00mm」 と表記されていました。 1)M3.00mmというのはねじ穴の直径のことですか? 2)下向き矢印は穴を掘る深さのことですか? 初歩的な質問ですみませんがご教示ください。

  • ねじ取付部 累積公差の計算方法につきまして

    初心者ながら筐体設計を行っております。 例えば2箇所のM3タップ穴に、2箇所バカ穴のある取付部品をねじで取り付ける場合、 累積公差を二乗和平方で考えたとき、組立可能かの計算方法について考えています。 例) M3タップ穴ピッチ : 40±0.2 取付部品穴径 : Φ3.5 +0.2/0 → Φ3.6±0.1 取付部品穴ピッチ : 40±0.3 とした場合、自分で考えてみた方法では  ○母材 40±0.2 + M3 → 43±0.2    ※ねじ外径の公差は簡単にするためそのまま3mmとしてます。  ○取付部品 40±0.3 -Φ3.6±0.1 → 36.4 √(0.3^2+0.1~2)= 36.4 ± 0.32  43±0.2 - 36.4±0.32 → 6.6√(0.2^2+0.32^2)= 6.6±0.38  6.6±0.38 / 2 = 3.3±0.19 ねじ通し穴は 3.49~3.11mmとなり、最小3mm以上ある為 組立可能。  として考えています。 この計算方法で、正しいのでしょうか? また、他に良い方法がありましたら、ご教示頂けませんでしょうか? 以上、分かり辛いかもしれませんが、 アドバイス頂ければ幸いです。

  • ねじが穴のなかで折れてしまいました。

    ねじがねじ穴の中で折れてしまいました。 ・ねじはM8で深さ40mm程度のものです。 ・ねじ穴は深さ40mm程度で貫通しています。 ・折れた箇所はだいたい穴の中央あたりです。 ・ロックタイトが塗布してあるようです。 ドリルでボルトを破壊しようとしたのですが・・・ドリルの歯の方がイカれてしまいました(技術不足です) なにかこのボルトを取り去る方法はありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ネジ強度の計算方法を教えてください

    左右にシリンダーを配置し板で橋渡した中央に円筒部品が有り、押すネジとメスネジがセットで配置されメスネジは板に加工され円筒部の押すネジが突起している状態でシリンダーの上下動で円筒部が天井部に衝突する時にネジ部の材質SS400でM50-P1.0有効ネジ巾12mmでネジ高さ方向に衝突する力が エアーシリンダー内径10mmx2本エアー圧力0.4MPaで衝突速度が距離20mmで0.2秒で衝突し3秒置きに繰り返し力がかかる場合ネジ部が破断しないかの強度計算方法がわかりません、 わかる方お願い致します

  • 車のシフトノブに適合するネジ・ボルト

    家具の取っ手代わりに車のシフトノブを使いたいのです。 シフトノブに合ったサイズのボルトか長ネジを入手して木かアクリルの板にネジ穴を切ってもらいたいのですが、シフトノブには様々な規格があるようです。 店頭では主に「M10x1.25」「M10x1.5」「M12x1.25」がありましたが、M10とはネジの直径が10mm、1.25 とはネジのピッチが1.25mm という理解でよろしいでしょうか。 ネジのJIS規格についても詳しくないのですが上記の3種類の中で、ネジ屋さんからネジを購入し、板屋さんにネジ穴を切ってもらう上で便利なのはどの規格でしょうか。またネジ屋さんや板屋さんにはどう注文すれば話が通じやすいでしょうか。 ご存じの方は御教示下さい。

  • ねじの落下防止

    ネジが振動で緩んで、落下してしまいます。 使用しているネジは六角穴付ボルトのM3です。 緩んでもいいのですが、落下しない方法がないでしょうか。 ロックタイト以外で方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ねじ ボルト

    下記のネジやボルトを購入するには,どの会社に頼めばいいでしょうか? M1 M1.785 (1/16インチ) M2 M3 M3.175 (2/16インチ) ネットで探しても見つけれませんでした. 頭の形は,最適なのは六角穴付きですが,なければなんでもいいです. 材質は,鉄でいいです. よろしくお願い申し上げます.

  • ネジ山谷径

    ソリッドワークsuの穴ウィザードにM30x1.5を追加したいのですが ネジ山谷径がわからないので教えてもらえませんでしょうか? 細目ねじのネジ山谷径が載っているものなどあれば嬉しいです

  • 強度設計についての問題

    エンジンのシリンダーカバーのボルトはめ込み部の内径を𝐷 = 494𝑚𝑚 シリンダー内の最大燃焼圧を𝑝 = 1.2𝑀𝑃𝑎とする。 ボルトの材質は軟鋼で、シリンダーカバーの材質は鋳鉄で、それぞれ異なる材質とする。 ボルトのねじ部は M30 規格で、 ボルトの数は𝑛 = 16、 シリンダーカバーの厚さ𝑙 = 80𝑚𝑚、 ボルトの締付力(=ボルトの初期張力=締結物の締付力) 𝑄0 = 16.8𝑘𝑁、 軟鋼のヤング率を𝐸1 = 206𝐺𝑃𝑎、 鋳鉄のヤング率を𝐸2 = 100𝐺𝑃𝑎とする。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう