• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粉の代替品)

粉のミキシング装置の羽根形状と粉の対流について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 新しいミキシング装置(粉のミキシング)を製作する際に、羽根の形状が粉の対流にどのように影響するのか知りたい。
  • 装置は円柱の筒で、下側には羽根の駆動があり、上側は開放状態でなければならない。羽根の回転数は100rpm〜60rpm。
  • 実際の粉でテストするのも考えているが、費用的な面から他の方法も検討したい。透明なビーズに色の付いた玉を入れるなど、安価な代替品があれば教えてほしい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

使用する粉の物性が関係してきますが、初期検討程度でしたら水中で羽を回転させるのは如何でしょうか。 ケーシングをアクリル/ポリカで作れば、対流の状態は確認できるんじゃないかと思います(装置自体に防水加工を施しても、上側が開放構造なら見えるかも)。 羽の形状で対流変化を確認するということなので、形状の初期検討程度と認識しました。 当然、きちんとした原料との比較を取る必要はありますが、実際の原料とこうしたプラセボ条件との比較は一度確立しておくと、後々の実験が楽です。

noname#230358
質問者

お礼

外観の装置は製作出来ていて羽根の駆動が下側の為に水中での実験は水漏れ対策等がまた必要になってくるのでなかなか出来そうにありません。 アドバイス有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

現物に勝るものはありませんが。 ショットブラストのメディアなどは種類も多く比較的安価ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.sb-sinse.co.jp/sub3.htm
noname#230358
質問者

お礼

今現状色々と検討しています。この物についても検討してみます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

粉体は多くの場合,非ニュートン流体=流れのせん断応力(接線応力)と流れの速度勾配(ずり速度、せん断速度)が比例しない流体になると思います。 可視化のために着色する程度のアレンジはできるでしょうが,丁度良い代替品を探すことは難しいのではないでしょうか。 まずは,粒径分布,嵩密度などが同等の粉体を探して,攪拌時に同じような振る舞いをするか実験的に選定することになろうかと思います。 役に立たない投稿で申し訳ありません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E6%B5%81%E4%BD%93
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 勉強不足で分かりませんが頑張って勉強してみます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

粉体は、少量を払い出すような装置しか経験が無いのですが・・・ テストでのコストも大切ですが、やはり粉ものはターゲットとしている粉での テストが確実に結果を残せると思います。 似たような粉でもブリッジし易かったりそうでなかったりとか、粘りがあったり 無かったり等の特性の違いがありますので、代替品を探す手間を考えると 本物+特性を壊さない程度の着色した粉でテストした方が良いのでは? 消極的なアドバイスですが・・・

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座います。 最終的には実際の粉でテストを行いますが今現状何もない所からの出発なので方向性を決める為にも代替でのテストをしたいと思いましてお聞きしたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

思いついたのは   ●ガラスビーズ http://www.fujimfg.co.jp/p0302.htm   ●樹脂ペレット http://www.tech-jam.com/consumable_supplies_and_material/round_bar-powder_others/san11027.phtml 粒径、比重が合うかどうか?樹脂ペレットはあまり細かいのは見たことありません。 それと、用済み後の廃棄を考えに入れておかないと困るでしょうね。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 すごく参考になりました。検討してみます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空気が強く出るのはなぜ?

    筒(例えば新聞紙を丸めたような物)の下側から数センチ離して手をかざして、 筒上側から息を吹きかけます。 このとき、筒に口をピタッとつけたときより、 少し離して息を吹きかけたほうが筒の出口から強く息が出ます。 (下側の手に空気が強く当たるります。) なんででしょう? 物理的、科学的に説明できる方いませんか??

  • 空気のみ通す材料知りませんか

    お世話になります。 弊社内で粉体の通り道で困っている事がありますので、質問します。 弊社の3つの職場で粉塵飛散の問題があります。 篩や振動フィーダなど揺れている物と縁切りする為に、現在集塵機の濾布のような物を使っています。 しかし、粉体粒径が0.4μm~25μmと小さい為、網目の隙間から工場内に粉塵が漏れてしまいます。 ゴム筒のような物も試しましたが、次の工程が吸引式の空輸装置で中が真空になってしまい、ゴム筒がつぼまってしまい、粉が通らなくなってしまいます。 以前、赤ちゃんのオムツなどのCMで「空気だけ通して、おしっこなどを通さない」という売りの製品がありましたよね。それと同様の材質の筒を探しています(導電性の物)。 どなたか、知っておられる方いましたら、情報いただきたく。 よろしくお願いします。 回答(4)(5)さんがありましたので、追記します。 工程が、篩→濾布(筒状の物)→バッファタンク→吸引式の空輸装置です。 上に篩があるため、濾布は左右に大きく振られています。 また、その粉(製品)は金属異物を嫌い、攻撃性のある粉です。 ですので、やわらかい材質の物で繊維のような非鉄金属のものを探してます。 よろしくお願いします。

  • 溶接機の冷却水ポンプ故障

    溶接工程中に、アラーム1(冷却水ユニットに問題)が表示され、緊急停止しました。 冷却水ユニットの内部を確認すると、ラジエター冷却用ファンが上下2箇所あり、下側のファンは動作していましたが、上側ファンは停止していました。 上側ファンのモーター部の導通がないことが確認できたので破損したものと思われます。 また、羽を手で回すと、下側のファンより少し抵抗が高い状態でした。 しかしアラームがでるのは、冷却水ユニットの流水センサーの導通がない場合であるので、よく確認するとポンプが動作していないことがわかりました。そこでサーマルを押すと、カチッと音がしたので、過負荷で切れたものと思われたのですが、サーマルを戻してもポンプは動作しませんでした。 また、故障してから私が確認したのが、1時間後くらいだったのですが、冷却水タンクの水温はさほど高くなく(30~40℃くらい?)、モーターとポンプも異常発熱しているという感じではなかったです(室温27℃)。 結局、別の冷却水装置に交換すると、溶接仕上がりが向上したので、ここ最近は冷却水温度が高かったものと思われます。 またこの2日前から異音が発生していました。しかしファンは上下とも動いていたような感じでした(おそらく)。 また、工場内は綺麗に保っているつもりですが、ほこりがたまりやすい感じはあります。装置は12年くらい稼動しています。 おそらく、ファンとモーターポンプが相互に関係したことが原因だと思われますが、どういうメカニズムで故障したと考えられますか?ご見解を聞かせて頂ければと思います。 追記:仮にキャビテーションが発生していたとして、ポンプのベアリングまでやられてしまうことがあるのでしょうか?

  • 製品の安全性について

    高速切断機を設計製作しました。概要はペットボトルを丸鋸モーターにて回転刃でカットするといった物です。詳細はペットボトルをガイド(筒)の中に挿入して回転刃で発生する気流で吸い込まれ、切断されたペットボトルが勢い良くガイド出口から排出していく装置です。回転刃は半面積分ガイドから露出していて、露出している部分はカバーを取り付けています。カバー脱着はリミットスイッチで管理し、モーター保護の為サーマルを取付ています。因みにモーター容量は1.5kw,回転数3500rpmの高速です。モーターが停止しても回転刃は惰性で回転してますので、トラブルの際でも即停止とはいきません。心情としてはせめてメカストッパーは付けたいと考えていますが、会社のボスがコスト及び作業効率重視で、私の意見を取り入れずすぐにでもユーザーに量販しようとしています。安全に対しては2重、3重にも施してやるのに越した事はありませんが、工作機械的な位置付けと捉えればこれでいいのでは?と安易な考えをする時もあります。もし災害でも起きたら設計した自分にも責任がありますので、どうしたらいいものか悩んでいます。長文になりましたが、一つ見識ある方々にアドバイス願います。

  • 代替

    代替 は 「だいたい」「だいがえ」 のどっちの読みが主流ですか?

  • 代替品をさがしています。

    こんにちわ。 シャープ製、フォトカプラ(型番:PC3Q67QJ000F) という部品の代替品をご存知でしたら、 お教え願えないでしょうか? こまっています。よろしくお願いします。

  • 代替犬について

    3才になるチワワを飼っています。 9月2日に2匹目、2ヶ月になるトイプードル♀を購入しました。しかし9月7日から咳をし始めたので、直ぐ病院へ連れて行きました。 軽い肺炎と診断され、一時は良くなったと思っていたのですが 13日に痙攣を起こし、そのまま入院しましたが 16日に息を引き取りました。涙する毎日じゃ、亡くなったウメが天国へたどり着けない!明日からは泣かない様にしよう!と頑張り仕事に打ち込む日々を送っています。 そんな中、頭の片隅に代替犬のことが… 今すぐには、受け入れられないのですが、やっぱり トイプードルを飼ってみたい!という気持ちは変わりません。 でも代替犬って「この子が代替犬です」と店側が選んでしまって 私達は選べないようなんです。それも、ちょっと… あと、同じshopで買うのも少し抵抗がありまして… 代替犬をした!という方がおりましたら、意見を聞かせて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 代替 読み方

    「代替」なんですが正しくは「だいたい」だと思います。が、「だいがえ・だいか」と読んでる人すごく多いですよね。「だいがえ・だいか」と読むのもありなのでしょうか。 これ以外にも「確信犯」みたいに、文章を書くのを生業とする「プロ」までが本来とは違う意味で乱用していて、正しい使い方をしたところでほとんどの人が「?」となってしまうほど、本来の意味、読み方などが忘れさられて誤って使われている言葉があれば教えてください。

  • 代替財について

    例年、梅雨時はレインシューズの売れ行きが好調だが、今年は気温が高いため、サンダルの売れ行きが伸びている。 ・・・このような場合、レインシューズとサンダルの関係は代替財ですか? 質問内容が分かりにくかったら申し訳ないです((+_+))

  • 代替品が届きません。。。

    1月始めにオークションで中古車を落札しました。 出品者さんは、中古車業者さんでした。 お取引自体はスムーズに進み、無事に車が届いたのですが・・・ 確認したところ、商品説明と異なる不具合が色々とありました。(悲) それでも、オークションですので細かい所や感じ方に個人差があるであろう箇所には目をつぶり 「キーレスシステム」と「カーオーディオ」の2箇所について (オークション説明欄にも、純正キーレス・社外オーディオがついているとの記入がしっかりありました。もちろん不具合なしとのことで。) 「動かないのですが?」と連絡したところ 「すぐに代替品を探して送ります」とのお返事をいただきました。 安心して待つこと1ヶ月。。。。届きません。(悲) 催促の電話をしたところ、「オーディオは見つかったのですが、キーレスが見つからない」との事。 せめてオーディオだけでも先に送ってくださいとお願いしたところ了解していただけたので待っていましたが さらに待つこと2週間。。。届きません。(悲) そこで、再度電話したところ「担当者が留守です」と言われましたが 電話に出た方に説明して、お返事をいただけるようお願いしました。 それから1週間経過しましたが、やはり連絡がありません。 結局は送ってくれる気が無いということでしょうか? それなら最初からそういってくれればあきらめもつきますが 散々待たせておいて、逃げようとしている(?)ところが許せません! なんとか、責任を取らせる方法は無いでしょうか? このままあきらめるしかないのでしょうか? 同じような経験をなさった方・こういうトラブルの解決法をご存知の方など アドバイスよろしくお願いいたします。