• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型用のマシニング)

金型用のマシニングとは?金型向きのマシニングセンターの特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • 金型用のマシニングとは、金型向きのマシニングセンターで行われる加工のことです。
  • 一般的なマシニングセンターと金型向きのマシニングセンターの違いは、回転数や他の機械部分の設計にあります。
  • 金型向きのマシニングセンターは、高速かつ高精度な加工が可能であり、金型製造に適しています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

>部品加工なら対話型がいいのはなぜでしょうか? 金型なら通常、エンドミル加工が主体で、形状も自動プロやCADCAMを使わなければ出来ない2.5Dや3D加工などの複雑なものが多いので、事務所でデータを作成してから加工といったパターンでもよいのです。しかし、一般的な単純な機械部品加工に限っていえば、タップとかリーマとかボーリングなどの穴加工が主体で、エンドミル加工の割合は小さい。このような場合、図面もFAXでの紙図面のみで提供されていたりして、図面を見るや否や現場で手打ちですばやくプログラムしてマシニングを動かさないと赤字になると思われます。したがって、マクロプログラムとか対話型が有利になってくるというわけです。 >ギア駆動タイプとはどのようなものですか? 簡単にいえば、主軸でダイレクトに工具を回転させずに、ギアをかませて駆動するということで、トルクをかせぐわけです。ハイスドリルとかエンドミルの太いやつを、低回転、高トルクで使う加工に適しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

森精機のことはよく分かりませんが、一般的に金型加工機といえば、主軸が高速で回るいわゆるビルトインタイプで高速加工ができること、CADCAMから吐き出される膨大なデータに追従出来る先行制御とかがある、逆に部品加工なら剛性重視のギア駆動タイプで対話型プログラミングといったところでしょうか。 この辺の区別はメーカーが勝手に使い方を想定してやっているのでしょう。しかし、金型加工とか部品加工とかいっても、各社やり方はいろいろではないでしょうか。金型でも従来のギア駆動タイプの方が向いてるところがあるはずです。

参考URL:
http://ameblo.jp/cadcam/
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >逆に部品加工なら剛性重視のギア駆動タイプで対話型プログラミングといっ>たところでしょうか。 部品加工なら対話型がいいのはなぜでしょうか? ぶつけたときにはギア駆動タイプの方が壊れにくいですか? ギア駆動タイプとはどのようなものですか? わからないことばかりで申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

追伸、機械メーカーによって金型仕様の規格が違うと思いますから 各メーカーごとに聞いたほうが確実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

金型向きの機械は ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか、(この差は大きい) スケールフィードバック付きとか(位置決めの精度は保障できるがボールネジにガタが出始めると、ちょっと厄介) 大量のNCデーターが高速処理できるとか(これは付けてないと) NURBSデータが使えるとか(CADが対応して無いと駄目だが) ボールネジが変わるとマシニングにプラスαの価値ではなく根本的に性能が違ってしまいます 普通のマシニングはボールネジのリードが大きいので高速で動かせるが 長期の精度は期待できないらしいと○-○の販売員に聞きましたです。 汎用機で金型を作れる人はあまり気にしないレベルです >ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか このことによるマイナス面はありますか? マイナス面と考える人は高精度金型加工を必要としない方だと思いますが 部品加工では穴あけやタップ&リーマなどで移動時間を短くさせるために位置決めの時間を極力縮めますが金型は切削送りの方が大事だと自分は思います、うちは早送りは25~50%に落として使っています(この方が機械の寿命が長く使えるから) あと、すべての金型加工用のマシニングがボールネジが違うとは限らないのでメーカーに問い合わせたほうがよろしいです。 >こちらは高速では動かせないのでしょうか? 刃物に合った速度での高速加工は問題ありません。別に早送り速度で切削するわけではないので(空送を少なくさせる動きは基本的にCAD CAMの性能やプログラムを組むオペレーターの技量に左右されると思います) >大量のNCデーターが高速処理できるとか 最近の機械ならDNCには対応していると思いますが、 計算速度の違いということでしょうか? 今の機械はDNCには対応していますよね・・多分。 >位置決めの精度は保障できるがボールネジにガタが出始めると、ちょっと厄介 ボールネジにガタが出るとそれをスケールが補正に入るので高速で切削すると切削面が細かくガタガタになるらしい(送り速度を下げれば良くなるとは思うが) >汎用機で金型を作れる人はあまり気にしないレベルです どのくらいでしょうか? 13年前のNCフライスでも十分動いてくれているので今のマシニングは今の自分の使い方でしたら精度も寿命も満足のレベルです。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか このことによるマイナス面はありますか? >位置決めの精度は保障できるがボールネジにガタが出始めると、ちょっと厄介 すいません。具体的に言うとどういうことでしょうか?厄介とは。 >大量のNCデーターが高速処理できるとか 最近の機械ならDNCには対応していると思いますが、 計算速度の違いということでしょうか? >普通のマシニングはボールネジのリードが大きいので高速で動かせるが >長期の精度は期待できないらしいと○-○の販売員に聞きましたです。 では >金型向きの機械は >ボールネジのリードが細かくて高精度が出せるとか こちらは高速では動かせないのでしょうか? >汎用機で金型を作れる人はあまり気にしないレベルです どのくらいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

初めて聞きました。 今はそういうのがあるのですか? 私の感覚では機械メーカー自体が重加工向きとか 軽加工向きとかがあるぐらいでそのほかにはないと思っていました。 分かりませんが、ベッドの大きさやZ軸の加工範囲はどうなっていますか? 金型屋としてはベッドはすべて加工範囲でなくてもいいですから 少しでも大きい方がいいですね。 Z軸の範囲は鋳物構造の金型を多くするのであれば高いにこしたことはありません。 回転数は今頃のほとんどの機械は十分に高速回転だと思いますので 高回転だから金型向きということにはならないとはならないと思います。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザックのマシニングで金型をつくっている会社はす…

    マザックのマシニングで金型をつくっている会社はすくないのか。 マザックのマシニングで金型をつくっている会社はすくないのでしょうか? マザックは剛性がよわい。 ぶつけたら、すぐ精度が狂うとかうわさをききますが、 どうなのでしょうか? またGコードが300番台であったりとか一般的なGコードではないのでしょうか? そのせいで、マザトロールでだしたプログラムを修正するときに大変だとか、 機械をうごかしているときもGコードが表示されていないとか 聞きますが、実際どうなのでしょうか? 最近の機械での話でよいのですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 森精機のマシニング

    こんばんわ。 森精機さんの新しいマシニング(NV5000)のNC装置はファナックなのでしょうか? 価格的に2000万以上するだろうと予想しています。 弊社は部品加工をしています。(金型は行っていません) 写真で見た事があるのですが、切削油がノズルなしで主軸から直で出てるようにおもったのですがあれは使いにくそうだったのですが。。。 どなたかこの機械を使用されている方おられないでしょうか? できれば感想もおききしたいのですが? 宜しくお願い致します。 機械を購入するとなるとやはり半年くらいはかかりますか?

  • マシニングセンタのDNC運転について

    日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転したいと考えています。 調べている中で考えられる方法としては 1、PCとマシニングセンタをRS232Cで接続し紙テープ運転モード 2、PCとマシニングセンタの間に「紙テープパンチャーリーダー偽装装置」を挟み紙テープ運転モード 調べているとDNC運転モードが無いNC機械では紙テープ運転モードを利用すると知りましたがその中にも直接接続する場合と間に装置を挟む場合があるという情報があり混乱しています。 RS232Cのシリアル通信が同期通信であれば間に機械を挟む必要はないだろうと考えています。 しかし間に機械を挟む場合もNC機械と「紙テープパンチャーリーダー偽装装置」の間は同期通信を行う必要があると思うのですが一般的にNC機械は同期通信を行う能力があるものなのでしょうか? また、RS232Cはクロスケーブルとストレートケーブルのどちらを使えばよいかも分かっていません。DNCソフトにはクロスケーブルと書いてあったり、逆にストレートケーブルでは動かないと書いてあったりバラバラです。 現在日立精機は既に存在せず、引き継いだDMG森精機も問い合わせ中ですが期待が薄いので情報を頂きたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 転職について(マシニング、金型業)

    転職を考えている、31歳の男性ですが、 自分のしたい仕事として、絞った結果、 マシニングセンターでの加工の仕事か、 金型の製造を一貫して行う仕事か、迷ってます。 どちらも、してみたい仕事であり、その道で職人になれたらとは 思っているのですが、 将来性や収入の面で、考えてしまうところがあります。 製造業自体、先行きが厳しい業界だとは思うのですが、、 金型業界は、海外に仕事が流れていって、国内の金型業は厳しく これからも更に厳しくなっていき、先細りの業界という書き込みを みたことがあるのですが、本当でしょうか? これから、飛び込んでいくには、おすすめできないでしょうか、、? マシニングは、色んな製品を作る企業があるので、 その技術を自分で磨いていけば、もし、勤めている会社が倒産という事態に なったとしても、経験と技術があれば、他に入れるところがあり、 食いっぱぐれは、ないように思うのですが、どうでしょうか、、? 一人で悩んで、つらいので、どうかご意見をお願いします。

  • 展示会にいっても

    展示会に行っても展示場にあるマシニングセンターしか見れません。 メーカーが出しているマシニングをもっと沢山みて質問するには どのようにしたらよろしいでしょうか? 例えば関西で森精機のマシニングをずっと展示している森精機のメーカーの 展示センターなどがあったら教えて頂けませんか?  

  • センタースルーの後付け 主軸にプロペラ付けたい

    始めまして。 マシニング加工機 森精機 NV5000 を使っている金型屋です。 マシニングで加工後に切粉や切削液を吹き飛ばしたいです 以前、使っていたマシニングはセンタースルーのエアーは付いていましたので 主軸にパイプを掴んで シュー っと吹いていました。 現在、使っているマシニングにはセンタースルーが付いていません。 質問―(1) センタースルーって後から自力で付けれますか? 質問―(2) 主軸にプロペラを付けて回転させて切粉、切削液を 除去している会社もあると聞きましたが 又聞きの為、詳細がわからないです ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくおねがいします

  • マシニングセンターO/H

    誰か教えていただけると助かります。 旧日立精機製マシニングセンタ HC500のO/Hをしたいのですが、 SEICOSの0M,直流モータだったと思いますが、NCをFANUC 21im,交流モータ相当に変更したいのですが、実際できるものでしょうか? 知っている方教えてください。 森精機にレトロフィットをお願いするのはちょっと嫌なので…

  • マシニングセンターの選定

    只今マシニングセンターの購入を検討しております。 現在はNCふらいすのみでしたのでマシニングについては無知でございます。 仕事の内容としましてはプラスチック金型の製作をしております。 手のひらサイズの成形品が主です。ほとんどが機械部品(内部部品)の製品ですので、三次元曲線(外観物)などを有する製品はほぼ無いに等しいです。 色々疑問があるのですが、中でもM精機のマシニングセンター(NVX)のオプションについて悩んでいます。他のメーカーでもOPは多々あるのですが、M精機に関しては特にOPが多くどれをセレクトしたら良いのかに悩んでいます。 分からないが為にあれもこれもとなると大変高額に、かといって削りすぎても後々不便に感じる気もしますし・・・。 代表的な高速高精度制御機能・データサーバー・ダイレクトスケールFB・工具長測定装置・冷却装置関連などなどは付けたいとは思っていますが、上記の分だけでも大変高額になってきます。 さらに他にまだ多々オプション(制御装置・機械本体OP)があります。 特に気になっているOPは上記の分だけですが金型を作る上で他にどのようなOPがあれば便利なのか、また必須なのかご助言いただけると幸いです。 メーカーなどは別に問いません、共通ぽいOPなるものがあればセレクトしたいと思っております。 また逆に上記の代表的なOPもあるにこしたことは無いですが、無くてもいいじゃない?的なアドバイスもあれば是非よろしくお願いいたします。 私的にはダイレクトスケールFBは説明を読んで直感的にセレクトしたまでで、果たしてどれくらい効果があるのか疑問には思っております。 何卒よろしくお願いいたします

  • 金型加工用マシニングセンタ

    昨今工作機械メーカーは高速加工機が大半を占めていますがそれぞれ設計思想が 違っているようです。摺動面の違い(リニアガイド・焼入鋼を貼る・高周波焼入) 門型構造(安田タイプ・牧野V33タイプ)主軸 ビルトインタイプ・カップリングタイプとそれぞれカタログを見ると様々です。それぞれ特色があるのでしょうがどのようなねらいで違ってくるのでしょうか? また、現在具体的に検討をしている金型メーカーで 全て高速回転で加工するわけもいかない微細な加工以外の一般の金型で機械選定に際し 低速域のトルクが気になります。同じBT40のビルトインで10,000rpmクラスのモーターが機械メーカーによっては22KW片や11KWとまったく違います。具体的にどのような差出てくるのでしょうか? 被削材は アルミも有ればNAK80もあります。

  • マシニングセンターの選定について

    こんにちは。 今後金型製作、メンテナンスに取り組んで行こうと考えています。 現在、マシニングメーカー、種類の選定として、森精機のNVD5000くらいの大きさのものを考えております。 同程度のもので、キタムラのMycenter4XiF,OKKのVM5?などを検討しているのですが、メーカーが多すぎて、どんなメーカーにどんな特徴やセールスポイントがあるのか分からず困っています。 今後取り組むべきものは、プラスチックモールド金型で被削材はSKD61,SKD11, NAK80,STAVAXなどです。 選定の幅は多ければ多いほど良いと思うのですが、メーカーの特徴や向き不向きなど、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。