電気炉と真空炉の設備検討:利点と欠点を解説

このQ&Aのポイント
  • ダイス鋼の熱処理には電気炉と真空炉が選択肢となりますが、どちらが良いのでしょうか?
  • 電気炉では歪が大きくなる可能性がある一方、真空炉では酸化が起こらず均一な焼入れが可能です。
  • 熱処理を行う際のメリットとデメリットを理解した上で、最適な設備を選定しましょう。
回答を見る
  • 締切済み

電気炉と真空炉について

プレス金型用ダイス鋼を熱処理(HRC58~60程度)焼入れをするため 電気炉と真空炉の設備検討をしております。 電気炉だと歪が大きく、酸化するため真空炉の方がいいと聞きますが 電気炉、真空炉それぞれの利点、欠点が知りたいのですが 御存知の方、お力を貸してください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

この程度の質問力では設備を入れても、とても、良い熱処理はできません、もちは餅屋で熱処理専門業者にお任せになるのが良いとおもいます。 質問力の内容ですが、電気炉とは炉の熱源を呼ぶときの区別の仕方で他には ガス炉がありますし、灯油や重油を用いる炉もあります。バーナーを使います。ちなみに工具鋼を焼入れする炉はほとんど電気炉でしょう。 真空炉は炉の構造をいうものです。最近の工具鋼熱処理の主流です。 他の物は雰囲気炉が一般的です。中性雰囲気で酸化、脱炭を防ぎながら過熱するものです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電気炉ですと加熱を行い、規定時間加熱後取り出し油焼入れ、水焼入れを行えばよいですが、真空中ですと簡単にはいけません大掛かりな設備となります。加熱室で冷却するには、窒素ガスなどで行いますが、冷却速度を取るのは難しいと思います。冷却室を別に(当然真空室です)設置するタイプです。(Webで真空炉で検索すればすぐ出てきます。)熱処理室と冷却室はバルブで仕切るため、かなり大掛かりになります。真空中の移送の問題も含めて ただし、仕上がりは当然真空中ですので酸化は少なく(材料によっては無い)有利な面は一杯あると思います。

関連するQ&A

  • 熱処理条件及び炉について

    基本中の基本のことをド素人なのでお伺いします。 1:SKD材の焼き入れ 2:SK材・SKS材の焼き入れ・焼き戻し について熱処理条件を教えて下さい。 1・2とも金型です。又、炉の仕様は 1:真空ガス冷却炉 2:窒素雰囲気・油冷炉 で良いでしょうか。真空炉の場合、到達真空度 はどれくらい必要でポンプは油拡散ポンプまで 必要ですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • SUS440Cの真空焼入れ後の錆について

    SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット内で起きました。 真空炉で組成が変化してこのような現象が起きるのでしょうか? 錆びないために不動態膜処理をしても錆びるものがあります。錆を止める方法はないでしょうか? 硬度の関係で440Cを使用しています。

  • TiC処理された金型の歪まない熱処理、教えてくだ…

    TiC処理された金型の歪まない熱処理、教えてください。 TiC処理をした金型を熱処理しますと、歪が0.2?0.4?生じてしまいました。 熱処理での冷却速度に、問題があるのでしょうか? 先生の方々、良きアドバイスをお教えください。 材質:SKD11 焼入温度:1010℃ 焼戻温度:160℃ 処理炉:真空熱処理炉 金型の寸法:100×200×300(200×300の面が2/3ほど約50の深さでえぐられた形       状)                                    以上   

  • 電気炉焼き戻しの色

    高周波焼き入れをおこなった製品を電気炉で200℃以上で焼き戻しした際に製品の熱処理を行っていない部位(非加熱部)が銀色から金色に変わるのはなぜですか?炉はバッチ炉です。 よろしくお願いいたします。

  • 「SKS-3」の真空焼入れ

    これは可能でしょうか?  普段、SKS-3の材料を電気で焼き入れ,油冷しています。 そして、その後、長て方向に歪みが出ているので、研磨して完成です。 しかし、今回、焼き入れが不充分のまま油冷して、 そのまま硬度が足りないのに気づかず、研磨までしてしまいました。  だから、もう、歪みの出る焼入れも出来ない状態です。 そこで、歪みの少ない「真空焼入れ」なら、どうなんだろう? と思いました。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 焼き入れ後の加工

    自動車のプレス金型(おもに2000t前後のトランスファープレス)を製作している者です 絞り型当、ダイス鋼の焼き入れ後の加工について困ってます、一般的に、焼き入れ前にすべて仕上げてしまい焼きひずみは、ハンドワ-クにて調整しているとききました。それを機械加工で再度加工したいのですが工具等がまったくもちません。。。ちなみに金型の大きさは、1500mmx800mmぐらいです よい、方法があれば教えてください

  • プレス金型(50kg/cm2)の材質

    □200の上パンチ材質で迷ってます。 上パンチ+ヒータブロック(約60℃)+断熱材+取付けベース の組合せです。プレス圧力約50kg/cm2です。 単なる平面パンチで生セラミックをプレスです。 ・上パンチ→SKD11(真空焼入れHRC58~65)にする予定です。 ・ヒータブロック→SK-3調質HRC30~35の予定ですが妥当でしょうか。         SK-3がSKDに取付いているのに、HRC30とかは         柔らかくて圧力に大丈夫かと心配ですが。         SK-3でHRC30はできるのでしょか。         同じSKDなら一番良いのでしょうが、コストupなので         S55C焼入れ(HRC50ぐらい?)がいいのかな?         約60℃に加温するので調質は必要か。         歪にくさから高周波はより真空焼入れ? ・取付けベースはS55C調質のみで焼入れなしの予定です。  これもS55Cが妥当かですが、せめて調質+HRC50ぐらいが必要  でしょうか。これも真空? 加工業者からはプリハードン鋼(大同特殊のPX5)などを提案されました。 樹脂金型用であり、どうかと思いますが。 鉄材料や処理の参考となるネット情報ないでしょうか。

  • 歪みについて

    S50Cを真空焼入れしてHRC5060にして、その後ワイヤー加工をしたのですが歪みました。歪みを出さない方法ってありますか? 宜しく御願いします。

  • SKD11の熱処理後の寸法変化について

    SKD11のt11.2×w60.2×L185.5をHRC60で真空焼き入れしたら185.5が185.2ぐらいまで縮んでしまいました。0.3ミリも縮むことがあるんでしょうか?ちなみに歪みはなかったです。

  • 真空炉の窒素ガスの純度99.998%は本当に必要?

    真空熱処理炉に使用する窒素ガスは純度も気にせず当たり前のようにメーカーから購入して使用していますが、本当にこの純度が必要なのか?純度にこだわらなければ安価に購入できるのではないか?と思いましたが、逆に純度の低いものは購入出来ない(販売されていない?)という情報もありましたので、CKDで販売されている窒素ガス精製ユニットなどを購入すればコストメリットは大きいのではないかと思いました。ちなみにCKDの製品の窒素ガスの純度は99.9%がカタログ値でした。現在の真空熱処理炉に使用される窒素ガスをこの99.9%の窒素ガスに置き換えたら何か問題有りますでしょうか。脱炭への影響は予想できますが、材質:SUJ-2、処理温度:850℃、油焼入れ、の場合脱炭深さはどの程度になるかも合わせてご教授お願い申し上げます。