• ベストアンサー

全データ消去をするリカバリ後に、復元ソフトは有効なのでしょうか?

noname#7530の回答

  • ベストアンサー
noname#7530
noname#7530
回答No.3

実際に私はよく完全消去ソフトや、復元ソフトを使って、廃棄するためにデータの完全抹消、または、失敗したデータのサルベージをしています。 上書きせずに、すぐサルベージをかければ、データ復旧は可能ですが、この場合難しいですね。 何十回と実際に作業している経験から申し上げます。 優秀な復元ソフトでしたら、再セットアップしてしまった場合でも3割程度は読み出すことが可能です。 フォーマットしただけでしたら、8割程度の復元は可能です。 NTSFのファイルでも復元出来ています。すべては高価で優秀なソフトを使うことにかかっています。 ただし、完全ではありません。復元して、他のメディアに移し替えて、使えたら「よかった」程度だと思って下さい。復元して、半分位は、「データがこわれています。」と表示された経験があります。 でも、「完全抹消」ソフトを使って、30回以上も上書きされたハードディスクのデータは、絶対に復元出来ませんでした。 ご参考までに。ただ、復元には「お金が掛かる」とお覚悟くださいませ。

hazu99
質問者

お礼

丁寧なご説明をありがとうございました。現場に立つ方のご意見、とても参考になりました。 パソコン初心者の私にも飲み込む事ができました。 優秀なソフトでも3割ですか・・・。 恐らく、これ以上分かり易くて有益なご意見は出ないのではと思いますが、 万が一のことを考えて、もう少し他の方のご意見も待ってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リカバリした後のバックアップデータの復元について

    バックアップとそのデータの復元についての質問です。 最近になってどうもウインドウズの調子がおかしいので、 パソコンをリカバリしようと思いました。 3ヶ月ほど前に「Acronis True Image 11 Home」というソフトで パソコン全部を外付けHDDに完全バックアップしました。 このデータを、初期化したパソコンに復元したいと思います。 ここでわからない事がでてきました。 パソコン全部をバックアップって、どうなっている状態なのかと・・・。 パソコンを初期化したとします。 そうすると、ウインドウズも何も入っていない状態に戻るわけですよね。 初期化してからパソコンに電源を入れて 「Acronis True Image 11 Home」のCD-ROMをパソコンに入れて、 データの復元を実行したら、 バックアップしたウインドウズXPやOfficeもデータファイルも全部 改めてパソコンにインストールされるということなのでしょうか? それとも、まずはウインドウズXPを入れてから、 バックアップデータの復元を実行するものなのでしょうか? バックアプ初心者なもので、バックアップしたは良いけど どういう手順で初期化したパソコンに復元させれば良いか わからないので、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリ→データを復元したい

    パソコン初心者です。 この前パソコンが再起動を繰り返すようになってしまい、説明書を見たらリカバリをするしかないとありました。 なのでリカバリディスクでパソコンを初期の状態にすることができました。 しかし問題なのは、以前入っていたデータ… 画像データは戻らなくてもなんら支障はないのですが、photoshopのソフトだけはどうしても戻したいのです。 しかしリカバリというものをしてしまうと、そういうものの復元は不可能なのでしょうか。

  • データーの消去

    パソコンの売却を考えてパソコンを出荷状態に戻しました。 ただ、リカバリーをしても、もとのデーターは復元できると聞き心配しています。もとのデーターを復元できない状態(完璧を求めず、ある程度までのレベルで結構です。)にしたいのですが、リカバリー後何をすればいいのでしょうか? 空いているところに『ゼロフィル』をするとの良いとの情報があり、『Eraser』なるフリーソフトをダウンロードしましたが、何をどうすればよいかわかりません。これはリカバリー前にやるものなのでしょうか? ドシロトですが、より具体的に教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • リカバリのやり方

    Windows XPを使っています。 最近、トロイの木馬に感染してしまったんで リカバリしようと思ってるんですが、 いくつか疑問点があります。 ・リカバリのやり方 ・今まで保存していたデータを残す方法 以上の点について教えてください。

  • データの消去

    リカバリーCDでパソコンを初期状態に戻したのですが、にデータをを残したはずがデータがすべてなくなってしまいました。 PCのDドライヴにバックアップしましたが、CDに落としたので、すべてのドライブを初期状態に戻したら、Dドライヴのバックアップのデータも消去しました。復元で、もどすことができるのか、教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • HDDデータを消去しても大丈夫でしょうか。

    メーカー直販で買ったパソコンが古くなり、そのメーカーの パソコン買い替えサービスを利用するのですが、 HDDのデータを完全消去した方がいいのかもと思いました。 が、メーカーのパソコン買取条件に 「再セットアップ/リカバリ媒体(フロッピーディスク,CD-ROM)または、 ハードディスク内の再セットアップ(リカバリ)データが無い場合」は買い取れないとありました。 再セットアップ/リカバリ媒体(CD-ROM)は持っています。 HDDを完全に消去しても大丈夫でしょうか。 また、手順としては、消去ソフトで消去してから再 セットアップをすればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンを他人に譲渡する為、データを消去したい

    パソコンThinkpadX220をオークションで他人に譲渡しようと考えています。問題はパソコン内部のデータのセキュリーなのですが、HDD内蔵のリカバリー領域から再セットアップして工場出荷時の状態にもどしても完全にデータは消去できないと聞きます。セキュリティを守りつつ他人にパソコンを譲渡したいと思うのですが、そのやり方を教えてください。 質問の具体的内容は下記2点です。 ・データを復元できない状態で消去する方法 ・完全にHDDのデータを削除した状態からThinkpadを工場出荷状態に戻す方法  その場合HDD内のリカバリー領域はどうなるのでしょうか。リカバリー領域を残した状態でなければまずいと思うのです。なお、リカバリー用のDVDは作成済みです。 そのほか、他人にパソコンを譲渡する上でのアドバイスがあればお願いいたします。

  • HDを消去後にリカバリできますか?

    富士通のノートパソコンを手放そうと考えています。 単にリカバリしただけではデータを復元されるようですので このパソコンに付属されてた消去ソフトで消去しようと思います。 個人間売買なので消去後、OSも入れておきたいのですが可能ですか? (純正のリカバリディスクはあります) メーカーのサイトを見ても『廃棄するときには消去を・・・』なんてあり よく分かりません。 消去した後リカバリCDを使うだけで C/Dドライブの容量も出荷状態と同じになりますか?

  • リカバリーしても直らない…

    友達のパソコンなんですが、急に動作が遅くなり、カタカタいって、パソコンがとまってしまうそうです。で、どうやらトロイの木馬に感染していたらしく、それを除去したのですが、症状が変わらなかったそうです。なので今度は、リカバリーしたのですが、やはり変わらないそうです。ちなみにWindowsXPです。よくわからないのですが、これって完全に壊れてしまっているのでしょうか??  

  • リカバリしてしまったデータを復元したい

    パソコンの調子が悪くなり、Cドライブだけリカバリするつもりで、リカバリをかけました。 でも、知らなかったのですが、マイドキュメントもリカバリされてしまい、大切な写真のデータが消えてしまいました。 どうにか復元する方法はないものですか? ちなみにパソコンは、バイオです。