SS400,S45Cの表面処理について

このQ&Aのポイント
  • SS400,S45Cの表面処理方法を選択する基準とは?
  • パーカー処理と黒染め、どちらが適しているのか悩んでいます。
  • クロカワの平鉄には黒染めがのらなかったのですが、なぜでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

SS400,S45Cの表面処理について

ある機械の部品劣化による部品交換を依頼されました。 その部品図面を確認すると 材料はS50Cで両面フライスです(基本形状は250X900X25tの板です)。 使用内容からミガキ板でも問題ないようなので材料はS45Cのミガキ材を採用するつもりです。 しかし表面処理はパーカーとなっていました。 特に問題はないと思われるので、近場に取引先があるので 黒染めかユニクロメッキ処理にしようかと考えています。 しかしある人からはパーカー処理すると表面硬度があがるという話を 聞いたのでパーカー処理のほうがいいのかな?とも考えています。 金額的には多分ユニクロや黒染めが安いとは思うのですが。。 耐熱性は関係ありません。 特に精密な精度は必要ありません。 何を基準に表面処理方法を選択したらよいでしょうか? 表面硬度があがるならパーカーを選ばないといけないと思いますが。 追記:ちなみにクロカワの平鉄には黒染めがのらなかったのですがなぜでしょうか? やはりおなじようにパーカーものりませんか? いろいろ質問しましたがご回答いただけると助かります。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答が出ているようなので、参考程度に・・・ 『黒皮に黒染め(orパーカー)が乗るか?』に関しては回答(2)さんのとおりだと思います。 あと、表面処理ですが、私を含めて回りに関して限定ですが、パーカーや黒染めは、まず使いません。 皆さんの回答にあるとおり『油』が切れると錆びます。常に『油』が供給されるような環境なら別ですが、そうでなければ採用しません。 精度(形状or寸法)が必要な場合『レイデント』あるいは『無電解ニッケルめっき』不要な場合は通常の『めっき』って感じですか。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

クロカワは酸化鉄被膜です。ちなみに黒染めは三四酸化鉄被膜です、 ただマイクロホールが多く油が切れるとさびます パーカーも同じで酸化鉄被膜を剥離しないと乗りません。 またユニクロは亜鉛の処理のなかでは1番錆びに弱いです。 やるのであればクロメートをおすすめします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

パーカーから、黒染めへの変更ですが、塗油するような場所ですと、パーカーの方が油の持ちがよく、よって、防錆の面ではパーカーの方が優れています。 なお、精密な精度はいらないとのことですので関係ないとは思いますが、膜厚は、パーカーが5~15μmに対し、黒染めは1~2μmとかなり薄くなります。 コストは、以前居た会社では、パーカーも黒染めも変わりませんでした。 また、パーカーも黒染めも黒皮などがあるときは、前処理(例:液体ホーニング)しないと、上手く乗りません。 表面硬度については、知見がないのですが、少なくとも、表面硬度を上げる目的でパーカーを使うと言う話は、聞いたことがありません。 つまり、表面硬度が問題になるような変化はない。仮に変化したとしても、問題になるようなレベルではないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみにパーカー処理により表面硬度があがることはありえるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 黒染めとパーカー以外での錆びにくい表面処理

    今まで、寸法変化の少ない表面処理を選ぶ場合、 黒染めを選択しておりましたが、 最近の問題として、 黒染めした部品の納品後の錆びがとても問題になるようになりました。 パーカーも選択肢には入っているのですが、 黒染めなみに寸法変化の少ない 錆びにくく、 出来れば、環境にも優しい 表面処理は他にあるでしょうか。 処理後の色は特になんでもよいです。 よろしくお願いします。

  • アルミの低コスト硬化表面処理

    お世話になっております、長さが1mくらいの削り出しの部品をアルミの材料で製作して、表面を出来るだけ固くしたいのですが、最初から硬度の高い材料だったら、材料代だけで大変ですし、比較的安い材料で、「20系?」か「60系?」で、安く固く出来る、要は安く固くしたい時は材質は何を使って表面処理は何をしたら良いかどなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 各種表面処理について教えてください。

    すいませんがいくつか表面処理をつけなければならない商品がございまして、加工し鍍金をつけいざ出荷するにあたっていつも出荷前の検査でアウトをくらいます。鍍金厚分を考え加工しているのですが中々鍍金厚がわからなくて困っています。ユニクロ鍍金、クロメート、黒染め、パーカー、クローム鍍金、ニッケル鍍金、ドブ鍍金、ラスパート、以上が御客様から要求されているのですがだいたいの鍍金厚と、鍍金の種別の特性(どういった内容の鍍金)を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • S45C硬度について

    研磨加工会社の現場事務をしている女性です。 先ほど客先から熱処理+研磨加工の依頼が有り ? S45C 熱処理HQ-T HRC32~36 ? S45C 熱処理HTR HRC22~26 どちらもフライス加工済みの品物を渡されたのですが、 ?は焼入焼戻で、上記の様な硬度は可能なのでしょうか? (調べてみたらもっと硬度が高かったので) ?は何の処理でしょうか? こちらも調べましたが分からず、もしかして調質?と思ったのですが、加工済みの品物を調質って出来るのでしょうか? 調質された材料を使って加工する、というイメージなので・・・ 普段は殆ど支給されたブランクを研磨加工するだけなので、この様な事に関して無知で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • S30C、S35C熱処理品の防錆方法

    上記材料に熱処理(焼入れ・焼戻し)を行い、HRC=35~40とし、表面処理Ep-Fe/Zn8CM1(ユニクロ)した部品を家畜糞尿(pH6.0~6.3)処理に使用しています。 個々の部品は摺動するため徐々に錆が発生します。安価で効果的な防錆処理はないでしょうか? 塗料によるかと思いますが、カチオン塗装は効果的でしょうか? ご教示願います。

  • S45Cの調質材とはなんですか?

    S45Cの調質材とはなんでしょうか? ミガキ材とは違うんでしょうか? 硬さはS45Cと違うんでしょうか? なんだか違いがよくわかりません。 材料の知識不足でお恥ずかしいですが、教えていただけないでしょうか? また、SS400などにも調質材はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 表面処理について教えてください

    すごく初歩的な質問をさせてください。 1.ブラケットなどを溶接構造にする時、表面処理に無電解ニッケルは駄目と先輩に言われました。参考図面をみても焼付塗装やユニクロメッキなどになってました。なぜ、無電解ニッケルはNGなのでしょうか? そのあたりの知識に乏しくて明確な答えがいつも得られなくて困っています。 2.ミガキのフラットバー(SS400D等)の表面の粗さは▽▽ぐらい出ているのでしょうか。 厚みの精度はどのくらいでているものでしょうか?(たとえば、±0.01ぐらいで歪のない精度が必要な時、使えますか?) ほんと変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 機械の表面処理

    内製機械を製作するのですが、製缶加工部品にフライスをしたものや、角パイプのフレームなどで構成されます。 その時、角パイプなどはいいのですが、鉄材料で構成される部品においては、フライス部などはマスキングして塗装しますので、結局フライス面が錆びていきます。 ですので、槽に入るものはユニクロメッキして、フレームはスプレーによるシルバー塗装してしまおうかと考えています。スプレーなら安く購入もできますし。 ちなみに1500x600x高さ800くらいの簡単な機械です。 思ったのが、シルバー塗装の機械ってあまりないような気がしたので、 あまり適切ではないのかな?と思ったのですが、いかがでしょうか? 機械塗装になんらかしら基準があるのでしょうか? あと、フライス面が露出する場合は、都度油塗布などをされるのでしょうか?

  • 材料と表面処理の調べ方

    サンプルとして渡された一般的なコンセント(2口)の図面を作成しなければならないのですが、材質・表面処理がわかりません。 ネットで検索してもよくわからないのですが、一般的な材料と処理はどのようなものなのでしょうか? また今後、部品単体をみて材料等を見分けるには経験を積むしかないのでしょうか? 良い方法を教えてください。

  • S45Cの熱処理と金属疲労について

    S45Cの加工部品の割れ破損で困っています。 因みに部品はオートバイ用のスプロケットで、ショップオリジナル品を販売するため試作を行っていますが、実使用において極短時間で割れが発生してしまいます。 製作工程 ?板材料を切り出し※材料に歪み有り ?NC加工 ?HRC38程度に熱処理※同時に平面に矯正 ?細部をNC加工 A)この用途において硬度が高すぎる。 B)熱処理時に矯正することで応力が残ってしまう。 製作の状況からA,Bのような原因を予想していますが、定かでは無くどのような対策を行えば良いのか分かりません。 金属加工に詳しい方、業者の方のアドバイスをお願い致します。